就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社フクヤのロゴ写真

株式会社フクヤ 報酬UP

【男性のかわいいを提案】【22卒】フクヤの総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.18295(明治学院大学/男性)(2021/9/27公開)

株式会社フクヤの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒株式会社フクヤのレポート

公開日:2021年9月27日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 3次選考
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 明治学院大学
インターン
内定先
入社予定

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考は最初から最後までオンラインでした。

企業研究

株式会社フクヤの企業研究として、ホームページと就活サイトの確認を行なった。具体的には、ホームページの経営理念や事業内容を確認した。この2つを確認することで、自分自身とマッチしているかや入社後のビジョンを考えた。志望理由を言う際に経営理念を言えるとベストだと感じる。また、事業内容と経営理念を重ねることで入社後のビジョンを立てやすくなるため、この2つの確認は重要であると感じる。
次に、就活サイトの確認では、実際の面接ではどのような質問がされる可能性があるのかを把握するために確認していた。就活サイトで確認した質問内容と似た感じの質問をされるため確認することは重要であると感じる。
面接では聞かれる場面は無いが、株式会社フクヤの商品などを確認しておくことも必要だと感じる。面接で話す良い話題となると同時に、企業について調べていると認識され好印象を持たれると思う。

志望動機

私が貴社を志望する理由は、小さな幸せを届けると言う考えに魅力を感じ志望しました。小さな幸せを届けることは、大きな幸せを届けることに繋がると考えています。1つの小さな幸せは、その人の人生とって大きな幸せへを届けるきっかけになると考えています。このきっかけを作ることは私自身の考えるやりたいことに繋がっていると感じます。私自身、18年間続けた水泳活動でこのように考える経験があります。全国大会出場を目標に続けてきた水泳は、高校に入学してもこの目標を達成することが出来ず、全治1年の大怪我も負ってしまいまいした。しかし、諦めず前向きに努力し続けることで、高校3年時には全国大会に出場することができ、周りの人に喜んでいただくことが出来ました。この経験より、私は人に幸せを届けたいと思うようになりました。そのため、貴社の考え方は私自身とマッチしていると感じたため志望しています。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年03月 上旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

自己PRをしてください/学生時代に頑張ったことを教えてください。/志望理由を教えてください。

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESの形式

Webで入力

ESを書くときに注意したこと

400字と字数制限があったため、400字以内で自分の強みや個性を表すことが出来るように努力した。また、志望理由では、なぜ株式会社フクヤなのかについて、伝わりやすい言葉で書くようにした。

ES対策で行ったこと

キャリアセンターに通うことで、ESを添削して貰った。また、企業について知るためにもホームページは特にチェック、志望理由などにした。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

公式ホームページ

1次面接 通過

実施時期
2021年03月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン。就活サイトでエントリーをし、書類が通った学生が面接されることとなる。

形式
学生8 面接官2
面接時間
60分
面接官の肩書
不明
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンラインでの面接であった。zoomを利用した。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

評価されたと感じたポイントは、笑顔で話しているところや余裕を持って面接に取り組めたことだと感じる。面接は集団面接で行なわれたため、硬い学生が多かったと感じる。そのため、リラックスして面接に取り組めると良いアピールになると感じた。

面接の雰囲気

面接官の第一印象からは、穏やかな人であり口調も柔らかい感じであった。面接を始める際、「リラックスしてください」などの声かけがあったため非常にリラックスして臨むことが出来た。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

ホームページ

1次面接で聞かれた質問と回答

自己PRをしてください。

私の長所は、現状に満足せずに常に向上心を持ち続けることです。大学では体育会水泳部に所属しており、副主将と言う立場から、部員全員が頑張れる雰囲気作りに打ち込みました。副主将になった当初は、このまま同じ練習をこなせば良いと考えて取り組んでいました。しかし、このままではチーム全体の目標であるリーグ昇格の目標は達成することが出来ないと感じました。そこで、3つのことに取り組みました。1つ目は、合宿やオンライン機能の活用など、交流の場を深める場の確保です。2つ目は、周りの人を巻き込むことによる目標の共有です。3つ目は、し合いの回数を増やすことによるモチベーションの管理を行ないました。その結果、練習中の雰囲気は向上し、チーム全体の目標であるリーグ昇格を達成することが出来ました。この経験より、チーム全体を俯瞰することで問題点に気付き、解決策を考え積極的に行動することの大切さを学びました。

株式会社フクヤでやりたいことは何ですか。

私が株式会社フクヤでやりたいことは、男性ならではの「かわいい」を生み出すことです。貴社はかわいいを売りに商品を展開していると思いますが、その多くは女性目線の商品が多いと感じました。そこで、男性ならではのかわいいと商品化出来たら面白いとおもいました。まだ具体的な策は考えられていませんが、男性ならではのかわいいはあると考えています。男性でもかわいいキーホルダーやぬいぐるみを身に付けたいと考えています。そんな男性の気持ちに応えた商品を作れたら、より多くの人に小さな幸せを届けることが出来るのでは無いかと考えます。また、こう言った企画は貴社の顧客の幅を広げることに繋がり、より多くの人に幸せを届けることが出来るのでは無いかと考えます。

グループディスカッション 落選

実施時期
2021年04月 上旬
実施場所
オンライン

形式
学生4 面接官1
時間
30分
開始前のアイスブレイク
あり
プレゼン
あり

当日の服装
スーツ

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンラインでのグループディスカッションでした。

グループディスカッションの流れ

お題を発表され、4人のグループでグループワークを始める。最後に発表がある。社員はグループの様子を見ている。

雰囲気

少し緊張した空気感ではあったが、良い雰囲気でグループディスカッションを行えたと感じる。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

テーマ

マスクケースの商品企画

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

グループで最後に良かった人を言うタイミングがあるため、そこで名前を呼ばれることが重要であると感じた。そのため、話しをまとめる役や進行役など、グループにかなり貢献できる立場にいることが重要であると感じる。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社フクヤの選考体験記

商社・卸 (その他)の他の選考体験記を見る

フクヤの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社フクヤ
フリガナ フクヤ
設立日 1953年5月
資本金 3000万円
従業員数 20人
売上高 7億8200万円
決算月 1月
代表者 田中敬一郎
本社所在地 〒103-0023 東京都中央区日本橋本町1丁目5番4号
URL https://www.fancy-fukuya.co.jp/
NOKIZAL ID: 1388520

フクヤの 選考対策

  • 株式会社フクヤのインターン
  • 株式会社フクヤのインターン体験記一覧
  • 株式会社フクヤのインターンのエントリーシート
  • 株式会社フクヤのインターンの面接
  • 株式会社フクヤの口コミ・評価
  • 株式会社フクヤの口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。