就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社YE DIGITAL Kyushuのロゴ写真

株式会社YE DIGITAL Kyushu 報酬UP

YE DIGITAL Kyushuの面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全2件)

株式会社YE DIGITAL Kyushuの本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

YE DIGITAL Kyushuの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
2件中2件表示 (全1体験記)

1次面接

システムエンジニア
22卒 | 北九州市立大学 | 女性   内定入社

【面接タイプ】対面面接【実施場所】本社【会場到着から選考終了までの流れ】到着して控え室に通される。押していたので、一個前に受験する学生がいた。社員さんとお話ししながら待った。(実はこの社員さんは、最終面接の面接官だった。)呼ばれて、行く。終わったら、面接前にお話しした社員さんがエレベーターまで送ってくれた。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】男性二人だった。一人のほうは、若めで、もう一人のほうは、キャリアを積んでそうな方。どちらも深堀してくるスタイル。【営業向いてると思うど、営業に配属されるのはどう?】インストラクターとしての経験で培ったコミュニケーション能力や物おじしないしゃべり方は営業で十分に生かされると思います。しかし、SEとしてもコンサルや、チームと協力して何か行うときも、必ずこのような能力はそこでも生かされると考えています。営業に配属されたとしてもその環境で多くのことを学び、吸収し、のちに希望の部署へ行くことができればそのときは自分の力を惜しみなく発揮したいです。面接官「そうだね、エンジニアでもコンサルするときはコミュニケーション能力っていうのはとても大事になってくるよ。プログラミングも楽しいって言ってたし、システムエンジニアとしても活躍できるような人材に君はなれる。」私「ありがとうございます。」【将来どんな人になりたい?】はい。私は今までピアノやフィットネスインストラクターなど、個人の力が試される舞台で努力し、結果を残してきました。しかし社会で仕事をしていくうえで、一人だけのちからで、何かを成し遂げるということは不可能だと思っています。そして、複数の社員と連携していくチームプレイはかなり大切になってくると考えています。協調性を大事にし、皆さんとかかわっていき、その中でも中核になれるような人間になりたいです。面接官「うん。君はなれると思うし、当社に適性もあるよ。」(ここで面接官の雰囲気はがらりと変わり、とてもにこやかになり、うなずいてくれる回数も増えました。)私「そう言っていただけてうれしいです。ありがとうございます。」【評価されたと感じたポイントや注意したこと】「受けてるところ全部落ちたらどうするの?」や「なぜスポーツ業界に行かなかったの?」といった、答えにくいことが多く聞かれたが、ハキハキしていて、物おじしないしゃべり方を評価された。この会社に適性がある、といっていただけた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年4月18日

問題を報告する

最終面接

システムエンジニア
22卒 | 北九州市立大学 | 女性   内定入社

【面接タイプ】対面面接【実施場所】本社。【会場到着から選考終了までの流れ】到着して控え室に通される。押していたので、一個前に受験する学生がいた。社員さんとお話ししながら待った。(多分ここで、面接でも聞かれるよ、ってことを軽くこちらにも聞いてくるのだと思う)終わったら、面接前にお話しした社員さんがエレベーターまで送ってくれた。【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】社長、本部長?、管理部長、技術部長【面接の雰囲気】みなさん、和やかな雰囲気ではあるが核心を突くことを聞いてくる。しかし、学生の良いところを引き出そうとしてくれた。社長はメモを取らない。【コロナが広がっているがそれについての見解。】私はこのコロナ禍のなか、「ニューノーマルな働き方について」興味関心を持ちました。ニューノーマルな働き方はテレワークや在宅勤務といったことを示しますが、感染リスクを低下させたりする一方で、コミュニケーション不足によるチーム力の低下や、在宅ワークやリモート会議による環境構築といった問題点があります。私自身、去年は大学が閉鎖となり、周りとコミュニケーションをとる機会が減ったり、パソコンを買い替えたり大変な思いをした。しかし御社は2013年から働き方改革をはじめ、常に時代に合った働き方をしていたため、今回のコロナ禍にもスムーズに対応できたし、在宅ワーク応援という事業をスタートしています。今回の件で、ピンチをチャンスに変えることのできる企業が強いと感じました。【今受けてる●●と、当社、どっちも内定出たらどうする?】御社を志望します。●●社と御社、どちらのインターンシップにも参加し、社員の方の雰囲気や職場の雰囲気を体験しましたが、御社のほうが、私の不安を払拭してくれるように親身に話を聞いてくださったからです。あとは「北九州で働きたい」という気持ちが強いため、御社を志望します。(もっと事業についても比較すればよかったなあと思いました。①事業内容②社風や勤務地という構成のほうがいい気がする、、、)面接官「●●も北九州が本社だよね?」私「はいそうです。しかし、システムエンジニアの9割は●●県の配属となり、北九州に転勤になる可能性はほぼゼロと伺いました。」面接官「なるほど。北九州っていうのはやはりあなたにとってかなり軸となっているんだね」【評価されたと感じたポイントや注意したこと】履歴書や入社志願表から「かなり努力してきて勝ち取ってきた人」という点を評価されたと感じる。答えはあいまいにせず、はっきり意見を述べていた点も評価されていると感じた。社長はかなり鋭い方です。私のことをズバズバ言い当ててました。話を盛ったり、嘘は絶対NG。あと様子だと、100%見抜かれます。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年4月18日

問題を報告する
2件中2件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

YE DIGITAL Kyushuを見た人が見ている他社の本選考体験記

Q. 志望動機
A.
御社は最新の情報機材を用いた教育、web配信及び、人工知能を用いた教育、社内インフラの整備など、情報技術に関して幅広く手がけて社会全体の生産性を上げることに大きな貢献をしています。特に人工知能の分野では、現在進行形で最も注目を集めて進んでいる分野であり、多くの可能性が存在する領域であると思います。人工知能を効果的に用いるには人間の知性とは何か、そしてひいては人間とは何かという基本的なことをしっかりと考える必要があると思います。私の長所である根気強さを生かし、そのような問いと粘り強く向き合いながら、人工知能の可能性を広げてよりよい社会の実現のために力を尽くしたいと考えたため、御社を志望致します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2024年3月27日

YE DIGITAL Kyushuの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

YE DIGITAL Kyushuの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社YE DIGITAL Kyushu
フリガナ ワイイーデジタルキュウシュウ
設立日 1983年3月
資本金 2000万円
従業員数 154人
代表者 丸屋諭
本社所在地 〒802-0001 福岡県北九州市小倉北区浅野3丁目8番1号
電話番号 093-551-1051
URL https://www.openkit.com/
NOKIZAL ID: 1135914

YE DIGITAL Kyushuの 選考対策

  • 株式会社YE DIGITAL Kyushuのインターン
  • 株式会社YE DIGITAL Kyushuのインターン体験記一覧
  • 株式会社YE DIGITAL Kyushuのインターンのエントリーシート
  • 株式会社YE DIGITAL Kyushuのインターンの面接
  • 株式会社YE DIGITAL Kyushuの口コミ・評価
  • 株式会社YE DIGITAL Kyushuの口コミ・評価

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。