内定者のアドバイス
【内定を承諾または辞退した決め手】人柄。面接官も私のいいところを引き出そうとしていくれていた。【内定後の課題・研修・交流会等】なし。【内定者の人数】予定では5-10名程度だが、今のところ内定した人数はわからない。【内定者の所属大学】わかりません。【内定者の属性】わかりません。【内定後の企業のスタンス】2日後にメールで内定の連絡をもらった。オワハラみたいなことは一切ない。感じのいい文章だった。ぜひきてください、と書いてあった。【内定に必要なことは何だと思うか】嘘はつかないこと。特に最終面接では会社の重役の方4名がいた。社長はなんでも見抜く方。私の思考や過去の経験などをズバズバ言い当てた。他社との比較などもわりと具体的に聞かれるので、親会社や競合企業のサーチも必須。それを踏まえたうえで、御社でなければならない理由を述べるべきである。あとは、いままでの経験なんでもいいので、努力したことを思い出してみて下さい。そこを自分なりに分析してみれば、何かしら話せることはあると思います。頑張って。【内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか】自分の考えをしっかりと持っている人。あいまいな受け答えはたぶんものすごく深堀されたり突っ込まれたりするはず。何かを成し遂げた結果よりも、その結果を成し遂げたためのプロセスを重点的に、そして具体的に話してみてください。そうすれば面接官はあなたのいいところを引き出そうととしてくれます。【内定したからこそ分かる選考の注意点】インターン先行で受けたが、最終面接まで割と人数は残っていた。なので、最終面接は意思確認の場などいわれるが、実際は落ちる人も多いと思う。インターンは必ず参加しておいたほうがいい。長期短期夏冬関係なく。筆記よりも面接重視。【内定後、社員や人事からのフォロー】特に何もない。今後については追って連絡するといわれた。
続きを読む