就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本放送協会のロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2024
インターン参加で選考優遇あり

日本放送協会 報酬UP

日本放送協会のインターンシップの体験記一覧(全183件) 6ページ目

日本放送協会のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

日本放送協会の インターン体験記

183件中126〜150件表示 (全61体験記)

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 1日 / アナウンサー
5.0
21卒 | 北海道大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 現役のアナウンサーに原稿読みのアドバイスをもらえるからです。また、もし上級インターン、最上級インターンに声がかかった場合、かなりその段階で本選考同様に絞っていると感じたからです。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年1月24日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 1日 / アナウンサーインターン
5.0
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
アナウンサーとの原稿読みレッスン(マンツーマン) リポート体験 夕方の情報番組の内容企画 アナウンサーや社員との座談会

大きく分けて上記した4つの項目をこなしていく感じです。30人全員参加者から5人くらいのグループにわかれて原稿読み、リポート体験を各グループ順番に行い、そのあと番組企画と座談会を全グループ集まって行いました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年10月14日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 1日 / アナウンサーインターン
5.0
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
参加してよかったことは大きく分けて2つあります。一つはレベルの高く、アナウンサーを目指す仲間と出会えたことです。当日はセミナー中もかなり参加者と話す時間があるので自分の考えを共有したり、情報を交換したりと、特に地方勢など周りにアナウンサーを、目指している人が少なかったり、情報面で不安がある人は行ったほうがいい。 もう一つは人事部に顔を覚えていただけること。人事部の方からかなりESは見ていると伝えられたのでそこも踏まえて想いをぶつけるといい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年10月14日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 1日 / アナウンサーインターン
5.0
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 先述したが爪痕を残せればかなり選考では優遇されるのではないかと思った。人事部の方がセミナー中に名前を覚えてくださったり、休憩時間などでお話を個人でしてくださるのでありがたいことがたくさんあった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年10月14日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 3日 / 記者職3days
4.0
20卒 | 京都大学 | 男性
NHKの行っている事業についての座学/模擬取材/支局訪問

オリエンテーション等を行った後、NHKの事業に関する概要説明および現役記者による講演。大きいニュースのキャスターを務めるような大物記者の講演などがあった。様々な部局の人間の話を聞けた。2班に分かれ、片方は支局訪問を行った後感想等の交換。もう片方は座学のあと、模擬取材からの原稿作成およびリポート体験。実際のリポートを模したセットで演習が行われるため、緊張感があった。前日自分と違う班が行っていたことをお互いに行う。支局訪問などでは関西にある各地の支局および記者クラブ訪問を行い、前線の記者の話を聴いたり雰囲気を体験することができる。その後社内で打ち上げ。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月18日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 3日 / 記者職3days
4.0
20卒 | 京都大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
記者という職種は民放や新聞などの様々な会社に存在しているが、その中でもNHKが持つ特殊性を実感することができた。災害報道で最前線を張ることや、放送局の中でもニュースの信頼性が求められるという特殊性に対し、記者の人々が負っている責任の一端を感じることができた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月18日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 3日 / 記者職3days
4.0
20卒 | 京都大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 特に推薦ルートはないが、何人かの人事部員によって記録がこまめに行われており、選考時の資料にはされると予想されたから。また、実際の記者に何が求められるかを肌身を持って知ることができた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月18日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年1月開催 / 1日 / 映像ジャーナリストコース
5.0
20卒 | 早稲田大学 | 女性
映像ジャーナリストを知り、体験しよう

映像ジャーナリストの説明。映像カメラマン、映像編集の社員さんの発表&質疑応答。座談会。そして編集局やスタジオに実際に行き、仕事見学。実際にカメラを持たせてもらえた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月10日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年1月開催 / 1日 / 映像ジャーナリストコース
5.0
20卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
2点ある。1点は、NHKの社内に入ってスタジオ見学やカメラマン体験などができたこと。社員さんと近い距離で接することで、よりその社風の魅力に惹かれた。もう1点は、「映像ジャーナリスト」という職種への理解が深まった点。多職種の記者やディレクターはイメージしやすいが、映像カメラマンや映像編集といった職種はイマイチ仕事内容を理解できていなかった。実際の職員さんのお話を聞くことで、職種理解が深まった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月10日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年1月開催 / 1日 / 映像ジャーナリストコース
5.0
20卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ NHKのインターンは一部の職種を除き、本選考での優遇要素はないと聞いている。また、職員の方も「インターンへの参加が本選考で有利に働くことはない」と繰り返しおっしゃっていた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月10日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2018年11月開催 / 1日 / アナウンサー職
5.0
21卒 | 関西大学 | 女性
テーマは特になかったですが、とにかくNHKを知ってもらおうというような内容でした。

1.自己紹介 2.原稿読み体験(アナウンサーの方が指導してくださいました) 3.パネルトーク(スタジオで写真を見ながらカメラの前で話しました) 3.制作体験(一週間後に放送する特集の企画を各班5人で考えました。) 4.ランチwith社員の方 5.企画の発表

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月8日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2018年11月開催 / 1日 / アナウンサー職
5.0
21卒 | 関西大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
NHKならではの、アナウンサーでありながら番組の企画をしたりすることができるということが身を持って体験できました。また、社員の方とお話しする機会もたくさんあり、NHKで働くことの魅力が伝わりました。また、災害などが起こった場合の緊急の対策もしっかりとしていました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月8日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2018年11月開催 / 1日 / アナウンサー職
5.0
21卒 | 関西大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ インターンに参加したからと言って、選考で有利になるようなことは無いと思います。また一からのスタートで選考が始まります。なので、本選考の書類で落ちる可能性も十分にあると思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月8日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年11月開催 / 1日 / 映像ジャーナリストコース
4.0
20卒 | 同志社大学 | 女性
映像ジャーナリストについて

最初に一人ずつ30秒程度で自己紹介を求められました。その後、映像ジャーナリストの職業についての座学、実際にスタジオ見学をさせてもらい、社員のかたへの質問時間が設けられました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月5日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年11月開催 / 1日 / 映像ジャーナリストコース
4.0
20卒 | 同志社大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
まず、映像ジャーナリストとはどんな仕事なのかを正確に理解できたことは大きかったです。また、社員の方の雰囲気が、イメージと違い、堅苦しくなかったことが印象的でした。想像以上に皆さん気さくで、帰る際も他企業より丁寧な見送りをしていただけたように感じます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月5日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年11月開催 / 1日 / 映像ジャーナリストコース
4.0
20卒 | 同志社大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 3DAYのインターンシップがあるのでそちらは、関係があると思いますが、1DAYは参加人数も多いので関係ないと思うからです。また、インターン内容に発表のどが含まれないからです。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月5日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2018年2月開催 / 3日 / 記者食
5.0
19卒 | 上智大学 | 女性
模擬取材をせよ、中継リポートをせよ等

アイスブレイク、実際に記者の方々が働いている現場見学(会社見学)、第一線で活躍されているNHKの記者の方との座談会(講演会のような形でした)を一日目で実施しました。模擬取材を行いました。模擬記者会見が行われるので、インターン生はその記者会見をニュースにします。どうやって取材を行うのか、原稿の書き方等を実際に体験しながら学ぶことができました。記者クラブを訪問し、現場の記者の方々から「記者」の仕事について話を伺いました。また、実際に働いている姿を見学させてもらいました。記者クラブからの中継リポートの体験も行いました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年11月21日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2018年2月開催 / 3日 / 記者食
5.0
19卒 | 上智大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
日系企業のインターンシップはグループワークが多く、ディスカッションメインのため、実際の仕事を体験するという機会は少ないですが、NHKはそうではなく記者の実務を体験することができ、非常に満足しました。口で説明をうけるよりも、実際に体験することで仕事に対するイメージを持つことが出来ましたし、何よりも楽しかったです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年11月21日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2018年2月開催 / 3日 / 記者食
5.0
19卒 | 上智大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 特にインターン終了後のフォローがなかったため、優遇措置等が一切ないのではないかと感じました。インターンで知り合った友達も、優遇等されていなかったため、インターンの参加は本選考には関係ないとおもいます。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年11月21日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2018年2月開催 / 5日 / 放送事業のマネジメント
5.0
19卒 | 東北大学 | 男性
営業、編成、イベント、総務、などの各部署ごとに課題が与えられ、それに関してグループで考え、発表する、という形であった。

前半は営業、財務、広報等の業務に関する講義とワーク。まず講義を行ってそのあとにワークをグループごとに行うという形。また、実際に収録スタジオを見学しに行くという事も行った。編成、イベント、総務等の業務に関する講義とワーク。まず講義を行ってそのあとにワークをグループごとに行うという形。例えば、イベント業務であれば、実際にできそうなNHK主催イベントの提案を行った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年4月10日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2018年2月開催 / 5日 / 放送事業のマネジメント
5.0
19卒 | 東北大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
NHKのインターンシップに参加して一番良かったと感じているのは、数多くのNHK職員の方々と会えた事。担当者の方も多くの方に会ってもらいたい、と言っていて、それも意識してインターンのプログラムを作ったとの事。合計すると40名近くの方に会えた。それによってNHKの大まかな雰囲気を理解する事につながったし、NHKについて理解するのにも大いに役立った。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年4月10日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2018年2月開催 / 5日 / 放送事業のマネジメント
5.0
19卒 | 東北大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ NHKについての知識をかなり深くまでつけられたのは選考でもかなり役立つと思うが、インターンに参加した事で、選考に有利に働くという事は全くないと感じたから。また、実際秘密の座談会に呼ばれたと言っていた先輩も全く有利に働かなかったと言っていたから。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年4月10日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2018年2月開催 / 1日 / 総合職
4.0
19卒 | 九州大学 | 女性
事業別に別れて、実際に職場体験をしようというもの

実際に放送管理、ディレクターとして働いている方から仕事の内容ややりがい、大変さ、楽しさなどを聞き、その後、記者、アナウンサーの職業体験を行ったり、放送室の現場を見学する流れで最後にアンケートを書かせるようなインターンシップだった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月14日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2018年2月開催 / 1日 / 総合職
4.0
19卒 | 九州大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
NHKがどのような役割を持っているのかがわかりました。(民放はスポンサーや視聴率にとらわれてしまう場合があるが、受信料から成り立つNHKだからこそ、教育番組やバリアフリー関連の番組を制作できる。)働いている社員の雰囲気も民放とNHKで少し異なることを感じることができました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月14日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2018年2月開催 / 1日 / 総合職
4.0
19卒 | 九州大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 本選考に有利になりません。インターン参加者だからと言って、本選考に優遇されるようなものはとくになく、そのことについてはNHKで働く人事の方も本選考と関係ないとおっしゃっていた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月14日

問題を報告する
183件中126〜150件表示 (全61体験記)
インターンTOPへ戻る

日本放送協会の 選考対策

最近公開された広告・マスコミ(放送業)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。