就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本放送協会のロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2024
インターン参加で選考優遇あり

日本放送協会 報酬UP

日本放送協会のインターンシップの体験記一覧(全189件) 7ページ目

日本放送協会のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

日本放送協会の インターン体験記

189件中151〜175件表示 (全63体験記)

19卒 冬インターン体験記

2018年2月開催 / 1日 / 総合職
4.0
19卒 | 九州大学 | 女性
事業別に別れて、実際に職場体験をしようというもの

実際に放送管理、ディレクターとして働いている方から仕事の内容ややりがい、大変さ、楽しさなどを聞き、その後、記者、アナウンサーの職業体験を行ったり、放送室の現場を見学する流れで最後にアンケートを書かせるようなインターンシップだった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月14日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2018年2月開催 / 1日 / 総合職
4.0
19卒 | 九州大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
NHKがどのような役割を持っているのかがわかりました。(民放はスポンサーや視聴率にとらわれてしまう場合があるが、受信料から成り立つNHKだからこそ、教育番組やバリアフリー関連の番組を制作できる。)働いている社員の雰囲気も民放とNHKで少し異なることを感じることができました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月14日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2018年2月開催 / 1日 / 総合職
4.0
19卒 | 九州大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 本選考に有利になりません。インターン参加者だからと言って、本選考に優遇されるようなものはとくになく、そのことについてはNHKで働く人事の方も本選考と関係ないとおっしゃっていた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月14日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2018年2月開催 / 5日 / 放送事業のマネジメント
5.0
19卒 | 東北大学 | 男性
営業、編成、イベント、総務、などの各部署ごとに課題が与えられ、それに関してグループで考え、発表する、という形であった。

前半は営業、財務、広報等の業務に関する講義とワーク。まず講義を行ってそのあとにワークをグループごとに行うという形。また、実際に収録スタジオを見学しに行くという事も行った。編成、イベント、総務等の業務に関する講義とワーク。まず講義を行ってそのあとにワークをグループごとに行うという形。例えば、イベント業務であれば、実際にできそうなNHK主催イベントの提案を行った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年4月10日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2018年2月開催 / 5日 / 放送事業のマネジメント
5.0
19卒 | 東北大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
NHKのインターンシップに参加して一番良かったと感じているのは、数多くのNHK職員の方々と会えた事。担当者の方も多くの方に会ってもらいたい、と言っていて、それも意識してインターンのプログラムを作ったとの事。合計すると40名近くの方に会えた。それによってNHKの大まかな雰囲気を理解する事につながったし、NHKについて理解するのにも大いに役立った。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年4月10日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2018年2月開催 / 5日 / 放送事業のマネジメント
5.0
19卒 | 東北大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ NHKについての知識をかなり深くまでつけられたのは選考でもかなり役立つと思うが、インターンに参加した事で、選考に有利に働くという事は全くないと感じたから。また、実際秘密の座談会に呼ばれたと言っていた先輩も全く有利に働かなかったと言っていたから。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年4月10日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2018年1月開催 / 1日 / 記者
5.0
19卒 | 東京大学 | 女性
記者の仕事内容、部署、1日のワークスタイルなど記者を仕事としたときの生活について具体的に説明をされた。また、記者として想定された事故について調査を行って、1分間のリポートを作った。

記者としてリポートを体験した。鉄道事故が起こったという想定で、人事相手に事故の状況などについて質問をし、その後30分程度の時間が与えられてリポートを作成するというものだった。考えたリポートは録画され、その後全員のまえでフィードバックを頂いた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年4月6日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2018年1月開催 / 1日 / 記者
5.0
19卒 | 東京大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
記者についてだけでなく、NHKそのものについての理念や考え方が深く分かった。また、イメージのインターンシップよりも和やかな雰囲気で進んでいった。人事の方が雑談も含めてよく話しかけてくださった印象だった。現役のNHK職員がたくさん来てくださって質問もしやすい環境だった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年4月6日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2018年1月開催 / 1日 / 記者
5.0
19卒 | 東京大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 特別なイベントに招待されたり、本選考での特別枠は1dayのインターンシップではないのだろうと感じた。エントリーシートにもインターンシップへの参加について言及される箇所はなかった。しかし、人事がインターンシップの最中にメモをとっていたため、多少の評価はされているかもしれない。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年4月6日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2017年12月開催 / 1日 / 記者職
5.0
19卒 | 青山学院大学 | 女性
記者の仕事理解・体験

NHKについての説明、記者の仕事について、カメラマンなど記者に関わる仕事全般について、実際に原稿を書き、リポート体験、現役記者との質疑応答、人事担当や内定者との質疑応答

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月26日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2017年12月開催 / 1日 / 記者職
5.0
19卒 | 青山学院大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
NHKという会社について、過去から現在、そしてこれからどのような発展を遂げていくのか具体的に説明され、リアルな情報を得ることができた。また記者の方の想いや就活の時のエピソードを教えて頂けたので、どのような対策をすべきかなどが明確になり、本選考に役立った。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月26日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2017年12月開催 / 1日 / 記者職
5.0
19卒 | 青山学院大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ インターンシップは企業研究で来ている人がほとんどだが、そのフェーズは全く異なり情報収集程度の人もいればしっかりとして企業研究をしようとしている人もいる。だから学生全員に機会が設けられているだけで、選考には関係ない。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月26日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2017年12月開催 / 3日 / 記者職
5.0
19卒 | 大阪大学 | 男性
模擬謝罪やリポート体験はあったが、一貫した課題のようなものはない

元「ニュースウォッチ9」キャスター大越健介さんによる講演があった。記者に求められる市政などについて経験をベースに語ってくださる。また、実際にニュースが作られている現場の見学もある取材の基本や、ニュース原稿に求められるものを学ぶことが出来る模擬取材をする。1つの事件の記者会見を模擬でおこない、その内容をもとにニュースの原稿を作成するという実習である。 3~4人のグループを作り、外務省や警視庁などの記者クラブを訪問する。記者とあいて働く社員の生の仕事の様子が見れ、仕事の重要性ややりがいも聞くことができる。リポート体験もある。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年2月7日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2017年12月開催 / 3日 / 記者職
5.0
19卒 | 大阪大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
公共放送という特車な報道機関で記者として働くことの仕事内容ややりがいについて体験を通して深く学ぶことができた。記者クラブに訪問し、実際に働いている社員の方と触れ合う機会が多くあるのは非常に大きな経験だし、記者職への理解がかなり深まったと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年2月7日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2017年12月開催 / 3日 / 記者職
5.0
19卒 | 大阪大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 公共放送の報道記者というよくわからない業務内容について詳しい知識や深い理解が得られたので志望動機や面接での内容に深みが出ると思うから。実際にインターンシップに参加するとそういう点はいいと思う

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年2月7日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2017年12月開催 / 5日 / 放送マネージメント
4.0
19卒 | 東京理科大学 | 男性
放送マネージメント事業について

放送マネージメントという業務の中にある総務、経理、ロジスティック、営業、企画などの業務の座学が基本でした。またその業務に対してワークがちょこちょこある感じでした。インターンシップの週の後半は、自己表現について学ぶというものでした。実際に自分の話すことが伝わりやすいのか、伝えやすくするにはどうするべきかについて学び練習しました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年4月6日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2017年12月開催 / 5日 / 放送マネージメント
4.0
19卒 | 東京理科大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
受信料制度の仕組みや意義、日本放送協会が行う業務の意味を深く理解できたのでとても良かったです。信頼のある放送が守られていると感じるとともになくてはならない放送なんだなぁと感じました。また参加した学生がとても面白い人ばかりで違った経験をしてきた人であったので参考にするとともに視野が広がりました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年4月6日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2017年12月開催 / 5日 / 放送マネージメント
4.0
19卒 | 東京理科大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 少しだけ有利かなと個人的に感じます。やはりインターンシップに参加することは、それだけ興味を持ちいくことになるので、その点は他の学生よりは深く知ることができ本選考にも活かせるのではないかなと感じました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年4月6日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2017年12月開催 / 3日 / 報道記者コース
5.0
19卒 | 国際基督教大学 | 女性
記者の講演/社内見学/人事部への質問/模擬取材/リポート体験/記者クラブ見学/作文執筆

全員の自己紹介/社内見学(ニュースのスタジオと編成局)/記者講演(キャップクラスの取材記者/映像部のカメラマン/入社10年以内の若手記者2人)/人事部への質問タイム模擬取材(ある編集前の映像を見て、足りない情報を主催者役の記者に質問、記事執筆、講評)/リポート体験(実際の現場の映像を見て、約1分のリポートにまとめる、収録、講評)記者クラブ見学(3人ずつに分かれ、各省庁で見学とキャップへの取材)/記者クラブ見学の内容をまとめた発表会(グループ)/記者クラブ見学と取材で分かったことについての作文執筆(個人)

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年4月6日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2017年12月開催 / 3日 / 報道記者コース
5.0
19卒 | 国際基督教大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
実際に選考を行う人事部の人と3日間話せるのは非常にいい経験になった。社員の方は、イメージ通りの真面目で落ち着いた人もいれば、あまりNHKぽくない人もおり、大きな会社だけありいろいろなタイプの人がいることが分かった。学生の多くはマスコミが第一志望だが、思いの外官公庁への就職を考えている人も多かった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年4月6日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2017年12月開催 / 3日 / 報道記者コース
5.0
19卒 | 国際基督教大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい すぐに内定は出ないが、優秀な学生は確実に本選考でも目を付けられている。学生の間では、本選考開始後すぐに最終面接に呼ばれているという噂も流れている。ただ、インターンシップ説明会の場で、インターンシップに落ちても本選考で受かった内定者は何人もいると強調していたため、諦めずにここで働きたいという思いを伝えることが大事なのかと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年4月6日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2017年12月開催 / 1日 / 全コース共通
4.0
19卒 | 北海道大学 | 男性
アナウンサー体験、カメラワーク体験など

NHKの事業説明の後、アナウンサー体験やカメラマン体験を挟み、模擬番組撮影も行った。最後に移動自由の座談会形式で、自分が興味ある職業の社員さんに質疑応答する時間が設けられていた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月12日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2017年12月開催 / 1日 / 全コース共通
4.0
19卒 | 北海道大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
カメラを扱う映像記者の仕事を体験することができ、一般記者以外にも「記者」になる道があるということを知ることができた。実際、カメラ体験や模擬番組撮影などのカメラワーク体験で、カメラマンの仕事に今まで全く興味がなかったカメラマンの仕事に興味を持つことができた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月12日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2017年12月開催 / 1日 / 全コース共通
4.0
19卒 | 北海道大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 1dayインターンシップだったこともあり、このインターンシップに参加したからといって本選考で有利になるようなことはなかった。そもそも実力をアピールする場すらなかったのでこのインターンシップから内定までもっていくのは至難の業だと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月12日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2017年11月開催 / 1日 / アナウンサー
4.0
19卒 | 早稲田大学大学院 | 男性
新しい番組を企画せよ。スタジオ見学。リポート体験。ニュース読み体験。

スタジオ見学の後、現役アナウンサーから実際にニュース読みと実況中継に対してフィードバックを得られる。グループワークはスタジオ見学、ニュース読みと実況中継以外の時間を使って夜までに仕上げる。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月13日

問題を報告する
189件中151〜175件表示 (全63体験記)
インターンTOPへ戻る

日本放送協会の 選考対策

最近公開された広告・マスコミ(放送業)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。