22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 中央大学 | 男性
-
Q.
学生時代にもっとも力を入れたことを教えてください。(400文字以内)
-
A.
フットサルサークルの監督補佐として、練習効率の最大化を目指し、目標の1部昇格に貢献したことです。課題は、練習が週1日2時間と短く、お互いの特徴や戦術を十分に理解できていないことによる連携力不足だと考えました。しかし、従来以上の練習時間の確保は困難であったため、2つの工夫をしました。1つ目は、練習の合間に、複数人に声をかけ、お互いの意見を伝える機会を設けたことです。戦術の中でお互いの特徴をどう生かすかを軸にし、相互理解が深まるようにしました。また、そこで出た悩みなどを練習内容に反映させるようにしました。2つ目は、練習時間外でも戦術を確認できるようにしたことです。意見交換の場で選手達が疑問に感じていた点や理解が不十分だと感じた戦術を中心に、録画した練習の動画を編集し、共有しました。似た課題の発生が減り、練習効率の向上に繋がりました。この経験から、組織作りには相互理解が重要であると学びました。 続きを読む
-
Q.
現状をよりよくするために自ら考え、行動した経験を教えてください。
-
A.
高校時代60名規模のサッカー部の部長を努めた経験です。私は、仕事は後輩の役目というチームの風習に疑問を抱いていました。代替わり当初、後輩の人数が例年より少ないにもかかわらず、同期の大半が仕事を後輩に任せきりの現状でした。そのため、練習時間が削られるうえに、後輩との間に壁ができ、チームの結束力に欠けていました。そこで、まず同期への声かけを行い、自分が一番仕事を手伝うようにしました。さらに、学年関係なく責任感を持てるように、仕事を分担制にし、週ごとに仕事内容がローテーションする体制を作りました。始めは同期との言い争いもありましたが、最終的には全員に当事者意識が生まれ、仕事への取り組み方は改善されました。また、後輩との壁も消え、風通しが良くなったことで、戦術への意見も活性化し、チームの結束力も強固になりました。この経験から、全員が当事者意識を持つ環境作りは、チーム力の強化に繋がることを学びました。 続きを読む
-
Q.
将来なりたい社会人像と、それを三井住友海上でどのように実現したいか教えてください。
-
A.
困っている人の支えになれる人材になりたいです。私は部活動やアルバイトをした経験から、他人に目を配り、個人や組織を支えることにやりがいを感じています。そのため、不安を安心に変え、生活や挑戦を後押しすることに貢献したいと考え、経済的・精神的にお客様を支えられる損害保険業界を志望しています。その中で、急速に変化する社会に対応し、企業や個人のあらゆるリスクをカバーできる力がある貴社でこそ実現できると考えています。リテール営業部門では、貴社のノウハウやコンサルティング力を駆使し、個人の不安を解消し、企業営業部門では、自身で幅広い業界の知識を身につけ、試行錯誤することで、企業の挑戦を後押ししたいです。 続きを読む