就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ファミリーマートのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社ファミリーマート 報酬UP

【未知の業界、新たな視点】【22卒】ファミリーマートの夏インターン体験記(理系/社会課題解決型)No.11392(北海道大学/女性)(2020/10/21公開)

株式会社ファミリーマートのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 ファミリーマートのレポート

公開日:2020年10月21日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年9月
コース
  • 社会課題解決型
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 北海道大学
参加先
内定先
  • 石光商事
  • 神栄
  • シップヘルスケアホールディングス
  • ベイシア
  • ベネフィット・ワン
入社予定
  • ベネフィット・ワン

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

忘れてしまったが、なにかの企業説明会で説明をうけて面白そうだと思ったから。コンビニ業界についてあまり知らないため、少しでも業界理解を深めて今後の志望業界・業種を決める参考になればよいかなという気持ちで応募した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

特にない。とくに選考はなく、予約制だった。そのため詳しい企業研究はしていないが事前課題の動画をみて知識をつけた。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2020年07月
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
27人
参加学生の大学
わからない。ただ、同じグループだった人は名前をまあ聞いたことある大学だった。
参加学生の特徴
コンビニで実際にアルバイトをしている学生が多かったように感じた。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

社会課題に対してファミリーマートの資産を用いて解決策を考えよ

1日目にやったこと

軽く企業説明を受けた。具体的にファミリーマートが取り組んでいる社会課題や、新しい事業展開など。また、企業のフランチャイズビジネスなど経営形態についても説明があった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

お客様目線のあったらいいこと、といった視点ももちろん大切であるが、ビジネスであるため企業側のメリットやデメリットも考える必要があるというフィードバックを頂いた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

発表にむけた話し合いの時間が40分ほどと短かった。別に発表資料作りの時間が20分ほど与えられたが、短い時間内で内容をつめていくのはたいへんであった。発表資料作りも20分間ではそれなりのものしか作れなかった。ただその分、効率よく話し合いを進めていく能力について勉強になった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

コンビニ業界について社会課題の解決といった重要な役割を果たしていることが実感できた。ただものを売るだけではなく、もっと創造性の高いお仕事であると気付いた。参加学生とのグループ作業を通して、限られた時間の中で効率よく様々な視点をもって考えていく大切さを学んだ。

参加前に準備しておくべきだったこと

社会課題解決をテーマとしたインターンシップだったため、自分目線だけではなく家族や高齢者の方など色んな人の課題を調べていけばよかった。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

社会課題解決にむけて、企業がもっているデータや技術、能力をどう生かしていくか考えることが楽しかった。話し合い、実証を重ねながら目標を追うお仕事に魅力を感じた。ただ、店舗勤務が新人であるらしく、店長を経験するなど必要なことなのだろうが少し抵抗感があった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

内定がでるかはまったく分からない。具体的な説明もなかったし、どういう人材を求めているかどうかも言及がなかった。ただ、今回の1dayインターンシップ参加者のみに今後職種別のインターンシップが開催されるようだった。そのため多少内定には有利になるのかもしれない。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

純粋に仕事内容が楽しそうだったため志望度としては上がったと感じている。コンビニ業界についてそこまで知識があったわけではなかったため、なおさら企業・業界理解が深まり、もっと調べてみたいと思った。コンビニ業界では、現在もっている技術や基盤をいかして色々なことに挑戦できると気付いた。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

正直本選考のことはまだ分からない。ただ、今回の1dayインターンシップに参加した人だけが申込むことができる次のインターンシップがあるため、次も参加すれば有利かもしれない。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

提案発表について、かなり丁寧なフィードバックを頂けた。発表の具体的な流れについてや、足りていない視点について気付かされた。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

まったく絞っていなかった。不動産、インフラ、食品、金融、コンサルなど様々な業界、業種のインターンシップに応募していた。インターンシップに参加することで消去法的に決めていけたらいいかなと思っていた。働き方はライフワークバランスの整った、趣味のように働ける職場がよいとだけ、ぼんやりと考えていた。大手だとなおよし、くらいだった。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

もともと希望の業種や業界がこれといってなかったため、そこの部分はあまり変わっていない。コンビニ業界にぜったい入りたいといった感情は生まれなかったが、多少興味がわいたということで、もう少し具体的に調べて今後のインターンシップも応募してみたいと思った。具体的な働くイメージをつけてもう少し考えたいと感じた。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 ファミリーマートのインターン体験記(No.11277) 2022卒 ファミリーマートのインターン体験記(No.12460)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ファミリーマートのインターン体験記

小売り (食品)の他のインターン体験記を見る

株式会社ローソン

スーパーバイザー
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ローソンの選考に進むための企業研究で、入社後は全員が店舗での店員としての業務、店長業務、スーパーバイザーを経験していくということを知ったため、スーパーバイザーの業務内容ややりがいを知りたくて参加した。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日

株式会社ファミリーマート

ファミマの2Daysインターンシップ!
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ファミマの1day インターンに参加し、早期選考のために2daysに参加する必要があった。対面開催という事もあり、企業や社員の方々の雰囲気がより分かるという期待があった。そして選考が無いというのも参加しやすい条件だった。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2024年3月29日
25卒 | 杏林大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. この会社を志望していたので企業理解を深めるため。また、インターンに参加すると早期選考や会社説明会の参加免除に繋がると聞いていたから。ちなみに会社説明会は免除対象の上で参加したが、インターン以上に細かい質問や特殊な質問をしやすい環境だったため、意欲アピールなど関係な...続きを読む(全148文字)
問題を報告する
公開日:2024年3月28日

株式会社ローソンストア100

SV(スーパーバイザー)編
21卒 | 北海道大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
スーパーバイザーと言う言葉に惹かれました。具体的にはどのような仕事をしているのか、どのように企業の役に立っているのか、どのようなスキルが必要なのかということを知りたいと思い、参加することを決意しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月19日

ミニストップ株式会社

仕事体験ワーク
21卒 | 東京工科大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
食品に関する仕事に興味があり、メーカーを特に志望していました。小売業界はあまり考えてなかったが、キミスカでインターンシップに参加しませんか?という案内を頂き、選考が始まる前に小売業界にも目を向けようと思ったのが参加を決めたのがきっかけ。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月2日

ファミリーマートの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ファミリーマート
フリガナ ファミリーマート
設立日 1981年9月
資本金 166億5900万円
従業員数 5,718人
売上高 4614億9500万円
決算月 2月
代表者 細見研介
本社所在地 〒108-0023 東京都港区芝浦3丁目1番21号
平均年齢 41.3歳
平均給与 641万6000円
電話番号 03-6436-7804
URL https://www.family.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130339

ファミリーマートの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。