- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 農業や食に関心をもっており、また、JAと全農の違いを理解したかったためインターンに参加しようと決めました。また、対面の開催地は遠方にありましたが、オンライン形式でも開催されるということで参加を決めました。続きを読む(全102文字)
【医薬品開発の未来へ】【21卒】エイツーヘルスケアの冬インターン体験記(理系/CRA)No.9898(千葉大学/女性)(2020/7/21公開)
エイツーヘルスケア株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒 エイツーヘルスケアのレポート
公開日:2020年7月21日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2021卒
- 実施年月
-
- 2019年11月
- コース
-
- CRA
- 期間
-
- 1日
投稿者
- 大学
-
- 千葉大学
- 参加先
-
- 日本新薬
- 住友ファーマ
- 第一三共
- エイツーヘルスケア
- ヴィアトリス製薬合同会社
- シミックホールディングス
- 協和キリン
- 中外製薬
- エーザイ
- 内定先
-
- 住友ファーマ
- クオールホールディングス
- メディサイエンスプラニング
- 新日本科学
- 日本調剤
- 入社予定
-
- 住友ファーマ
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
医薬品開発に携わりたいという思いがあり、調べていく中でCROのことを知った。アウトソースが進んでいる世の中なので、CROのインターンに一つくらいは参加したいなと思いマイナビで調べていたら、たまたま見つけた。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
インターンシップ応募に必要なエントリーシートの草案を作った。また、CRO業界の中でこの会社がどのような立ち位置にあるのか調べた。
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2019年08月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 東京本社
- 参加人数
- 30人
- 参加学生の大学
- 私大薬学部がボリューム層で、国立大の学生は少ないような印象だった。
- 参加学生の特徴
- CROを志望している学生や、MRなどメーカーの他の職種を志望している学生が多かった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
目標設定、臨床開発プロセス、社員座談会、ビジネスマナーとプレゼンテーションの基礎、職種理解のためのグループディスカッションと発表
1日目にやったこと
はじめに目標設定を行い、臨床開発プロセスについて講義を受けた。その後、社員座談会があったのち、ビジネスマナーとプレゼンテーションの基礎について講義と実践練習をおこなった。その後、職種理解のためのグループディスカッションと発表をおこなった。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事部の方2名
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
プレゼンテーションについて、言葉遣いを細かく一人ずつフィードバックしていただけたのが印象に残っている。(喋りながら「あー」とか「えー」とかを無意識に言っている人など)
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
エントリーシートを8月の一次締め切りで出したにも関わらず、結果が来たのが11月でしかも1週間前だったため、スケジュールの調節がまず難しかった。また、インターンシップ参加にあたり事前課題があったため、その提出も期限が急な日程だったので大変だった。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
CRO業界のことだけでなく、就職活動を行う上での全般的なマナーについて学ぶことができた。例えば、コートは建物の入り口で脱いで、おもて面を内側にして畳むということも学んだ。また、印象の良いお辞儀の仕方やスーツの着こなしなどについても学ぶことができた。
参加前に準備しておくべきだったこと
特に気を張っていくことはないと思うが、座談会の時間があったので質問をいくつか考えておくと良いと思った。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
社員さんの雰囲気や会社の雰囲気が自分と合わないと感じてしまった。また、インターンシップに来ていた学生も医薬品開発に明るい人や積極的に発言したり、プレゼンテーションが上手な方が思ったよりも少ない印象があり、同期として働くビジョンがあまり見えなかった。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップ後、参加者の中でもぜひ選考を受けて欲しいと言った内容のメールが来た。しかし、人事の偉い方(女性)に気に入られると選考が有利に進むような印象を受けたため、気に入られたような実感はなかったため。また、事後課題があるのを知らずにやらなかったため。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
CRO業界よりメーカーで働きたいという思いが強くなったため。CROは大手ならばコンスタントに仕事が入ってくるが、CROが乱立している中プリファードもあまりないような会社は仕事が入ってこらず、キャリアを積む上でも成長の幅が小さいように感じてしまった。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに参加すると12月くらいから始まる早期選考のフローに乗ることができる。参加学生の中でも特に優秀だった学生は、個別に選考にぜひ参加してくださいとのメールが来る。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ参加者は早期選考のフローに乗ることができる。特に優秀だった学生については個別に連絡が来る。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
小さい頃から医薬品開発に携わりたいという思いがあったため、医薬品業界全般を志望していた。製薬メーカーを第一志望で考えていたが、かなり倍率も高く採用枠も少ないので、CRO業界にも目を向けていた。CROのインターンシップに1社くらいは参加しておきたいという思いがあり、この会社のインターンシップに参加した。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
CRO業界ではなく製薬メーカーを中心に就職活動を進めたいという思いが強くなった。また、もしCROに行くとしてもかなり大手に行かないと自分の満足のいくような仕事はできないのではないかと考えた。また、インターンシップに行ったことでマナーについて学ぶことができたので、就職活動を行う中で活用することができた。
同じ人が書いた他のインターン体験記
エイツーヘルスケア株式会社のインターン体験記
医療・福祉 (医療)の他のインターン体験記を見る
エイツーヘルスケアの 会社情報
会社名 | エイツーヘルスケア株式会社 |
---|---|
フリガナ | エイツーヘルスケア |
設立日 | 2003年7月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 1,335人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 神谷均 |
本社所在地 | 〒112-0002 東京都文京区小石川1丁目4番1号住友不動産後楽園ビル |
電話番号 | 03-3830-1122 |
URL | https://www.a2healthcare.com/ |
エイツーヘルスケアの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価