就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
中外製薬株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

中外製薬株式会社 報酬UP

【未知なる薬の舞台裏】【21卒】中外製薬の冬インターン体験記(理系/開発職)No.9974(千葉大学/女性)(2020/7/21公開)

中外製薬株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 中外製薬のレポート

公開日:2020年7月21日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2019年11月
コース
  • 開発職
期間
  • 2日

投稿者

大学
  • 千葉大学
参加先
内定先
  • 住友ファーマ
  • クオールホールディングス
  • メディサイエンスプラニング
  • 新日本科学
  • 日本調剤
入社予定
  • 住友ファーマ

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

製薬会社の臨床開発職に興味があり、様々なインターンシップに参加していた。実習中に製品を通じて名前は知っていたが、ロシュとの戦略的なアライアンスの元、革新的な新薬を多数創出している中外製薬に興味を抱き、インターンシップに参加しようと思った。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

エントリーシートはリクナビのオープンESを用いるので、基本的な内容についてはあらかじめしっかりと練っておき、記入して保存しておくこと。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

エントリーシート → グループディスカッション

エントリーシート 通過

実施時期
2019年09月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

グループディスカッション 通過

実施時期
2019年10月
形式
学生不明 面接官不明
1グループの人数
6人
時間
30分
通知方法
メール
通知期間
3日以内

テーマ

医薬品はどのように社会課題を解決すると思いますか?

進め方・雰囲気・気をつけたこと

開始してからすぐに役割を自分たちで決め、時間配分を決めた。軸を決めて結論を考えてから肉付けしていった。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
都内の貸オフィス
参加人数
30人
参加学生の大学
秋インターンシップは6年制のみだったので、国公立・私立問わず6年制の5年生。
参加学生の特徴
開発職のインターンシップの常連のような子もいたり、インターンシップ初参加の学生もいた。
報酬
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

テーマ・課題

臨床開発はどんな仕事か、適切な投与量の設定、モデリング&シミュレーション、臨床開発職の種類、臨床開発パーソンとしての社会貢献とは?

1日目にやったこと

臨床開発とはどんな仕事か、開発職の社員さんからお話を伺った。その後に臨床試験を行う上での試験デザインを考え、適切な投与量の設定をデータをもとに行ったり、M&Sを行なった。

2日目にやったこと

フレームワーク(空、雨、傘)についての話を伺った。その後開発職の方、CCRCの方、新卒の方など色々な立場の先輩社員とのQ&Aを行い、最後にまとめとして臨床開発パーソンとしての社会貢献について話し合い、発表を行なった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

開発職の社員さん、学生同士でも投票

優勝特典

優勝チームは有名な会社のクッキーがもらえる。

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

「中外製薬は「人材」でなく「人財」という漢字を使っている。これは、中外製薬にとって人が財産であることを表している」というフィードバックを受けたことが印象に残っている。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

モデリング&シミュレーションは細かい字で書いてある多くのデータを読み解きながら、パズルのように考えなければいけないので初めての経験で戸惑った。時間もなかなかにタイトだった。また、試験計画立案の段階で投与量を決める際に、リスクベネフィットバランスをどう取っていくのが正しいのか、考えて投与量を決めるのが難しかった。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

必要なスキルとして、同じ開発職の中でも求められているものが少しずつ違ってくるということを知ることができた。例えば、開発の中のスタディマネジメントはCROとのコミュニケーションを行うのでコミュニケーション能力が何より大切だったり、クリニカルサイエンスはロジカルな思考やサイエンス的に本質を見極める力が必要だとわかった。

参加前に準備しておくべきだったこと

「医薬品はどのように社会課題を解決すると思いますか?」というテーマが選考段階からずっと一貫としてあるので、自分なりに考えておくこと。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

患者さんのためを何よりも考え、今後も高い技術力を持って貢献していけると感じたため。ライフサイクルチームを重要視していて、育薬にも注力している点に魅力を感じ、この会社でぜひ働きたいと思った。また、開発職ではその薬剤のポテンシャルを「0から1」にするという最も重要な段階を担うという熱意を非常に感じたため。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

内定に直結するような内容のインターンシップではなかったので、自分が内定が出るかどうか判断するのは難しかったため。しかし、中外製薬の考え方や目指すべきところ、会社の雰囲気については知ることができたので、これを選考の段階でアピールしていくことができれば良いと思う。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度が上がった理由としては、「どういう立場で、どういう考えのもと臨床開発を行っているのかということを就活本番に入る前に理解して欲しかった」というスタンスだったので非常に理解が深まったため。また、学生同士のコミュニケーションの場も多くとってくれたため。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

秋インターンシップの後にフォローがあったのかはわからないが、冬のインターンシップに参加した人は書類通過連絡が電話でくると聞いた。企業側から早めの時間帯に日程調整される。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ後にフォローイベントが行われており、もしその日に参加できなくても後日動画で配信される。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

医薬品の開発に携わりたかったため、製薬メーカー・CROを目指して就職活動を進めていた。製薬メーカーやCROのインターンシップに参加できるところは全てエントリーシートを出して選考に参加していた。沢山の会社のインターンシップに参加する中で、一番自分が行きたいと思う会社にぜひ入社したいと考えながら参加していた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

製薬メーカーの開発職について理解が深まり、志望度が高まった。また、今回のインターンシップは全員薬剤師免許取得を目指す6年制の学生で行われたが、6年制だから有利かもしれないと胡坐をかくのではなく、6年制だからこそ、どのようなことを学んでそれをどのように活かしたいのかということを伝える必要があると感じた。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2021卒 中外製薬のインターン体験記(No.9653) 2021卒 中外製薬のインターン体験記(No.10523)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

中外製薬株式会社のインターン体験記

メーカー (化学・石油)の他のインターン体験記を見る

26卒 | 慶應義塾大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. プラントエンジニアリング業界に興味があるため、競合他社に興味があるもののその企業がインターンシップを開催していなかったため、こちらの企業に応募した。また、実施時期が他のインターンと被りにくかったため。続きを読む(全100文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

中外製薬の 会社情報

基本データ
会社名 中外製薬株式会社
フリガナ チュウガイセイヤク
設立日 1956年3月
資本金 732億200万円
従業員数 7,776人
売上高 1兆1113億6700万円
決算月 12月
代表者 奥田 修
本社所在地 〒115-0051 東京都北区浮間5丁目5番1号
平均年齢 42.7歳
平均給与 1198万円
電話番号 03-3281-6611
URL https://www.chugai-pharm.co.jp/
採用URL https://www.chugai-pharm.co.jp/recruit/new/index.html
NOKIZAL ID: 1130561

中外製薬の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。