- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 夏のインターンにも応募しましたが落選してしまい、そのリベンジといった形で今回は応募しました。元々は有名企業かつシンクタンクのインターンシップという点がとてもめずらしかったため、これが興味を持つきっかけになりました。続きを読む(全107文字)
【複数のグループ会社が支える医療の未来】【21卒】シミックホールディングスの夏インターン体験記(理系/総合職)No.9969(千葉大学/女性)(2020/7/21公開)
シミックホールディングス株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒 シミックホールディングスのレポート
公開日:2020年7月21日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2021卒
- 実施年月
-
- 2019年8月
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
- 大学
-
- 千葉大学
- 参加先
-
- 日本新薬
- 住友ファーマ
- 第一三共
- エイツーヘルスケア
- ヴィアトリス製薬合同会社
- シミックホールディングス
- 協和キリン
- 中外製薬
- エーザイ
- 内定先
-
- 住友ファーマ
- クオールホールディングス
- メディサイエンスプラニング
- 新日本科学
- 日本調剤
- 入社予定
-
- 住友ファーマ
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
シミックと言うとなんとなく「CROの会社」というイメージがあったが、いわゆるモニター業務以外にも複数のグループ会社があり、臨床試験の実施や医薬品供給を様々な方向からサポートしていると知り、応募してみようと思った。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
インターンの選考に参加するにあたり、エントリーシートの内容で1700字以内の自己紹介が必要だったので、自己分析をまずすること。
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2019年06月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 東京の貸しオフィス
- 参加人数
- 40人
- 参加学生の大学
- 理系学部、薬学部の学生が多かった。私大薬学部が多いように感じた。
- 参加学生の特徴
- 薬学生は、そこまで興味がなくても参考に来てみようといったスタンスの学生が多かった印象があった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
シミックホールディングス各会社の業務理解、座談会
1日目にやったこと
シミックホールディングス各社の説明と、その場合の顧客は誰か、どのようなサービスを提供しているかを社員さんが紹介してくれる。そのあとはひたすら座談会で、いろんな社員さんとお話をする。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
フィードバックは特にいただく機会がなかったが、シミックホールディングス間での社外への異動(モニターから非臨床へなど)が思ったよりもフレキシブルに行えることがわかった。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
前半はアイスブレイクを行なった後にかなりの時間講義を受けているような状況だったので、集中力を保つのが大変だった。メモシートのようなものが与えられるので、それに記入していきながら話を聞くスタンスだった。あまり積極的に喋る学生がおらず、質問が出なくて困った。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
一番収穫となったと思ったのは、シミックホールディングスの全体像について知ることができたことだと思う。シミックと名がつく会社がたくさんあるが、その中のどの会社に自分が興味があるのかわからなかったので、各社の特徴や誰を相手にサービスを提供しているか知ることができた。
参加前に準備しておくべきだったこと
自分なりにホールディングスの中のどの会社がどんな仕事をしているのか調べて、座談会用に質問を考えておくと良い。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
一社だけでなくホールディングス全体としての考え方や、その中の各社の立場について知ることができて理解が深まったため。座談会で仕事の流れやキャリアパスについても沢山伺うことができ、将来のライフプランと両立しながらも働き続けられる環境があるように感じた。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
あくまで会社理解のためのインターンシップであり、自分の適性と比較して内定が出るかどうかといった判断をするのは難しかったため。実際、製薬メーカーに内定をいくつももらっている人でも書類で落とされたりしているので、内定の基準についてはよくわからない。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
志望度が上がった理由としては、今まではなんとなく「CROを頑張っている会社」といった印象しかなかったのが、各社の業務内容や特徴の理解が深まることで非臨床試験をサポートしたりSMOとして医療機関をサポートしたりと幅広い活躍ができる印象を受けたから。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに参加すると、次ステップのインターンシップに参加することができたり、書類選考を免除されて早期選考に参加することができるため。早い人では1、2月には内定をもらっていた。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップに参加し、事後アンケートに回答すると次のステップのインターンシップへの参加や早期選考に参加できる。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
医薬品業界を目指していたが、薬剤師として働くか、それとも製薬メーカーにするか、CROにするか全く決まっていない状況だったので、マイナビを見て応募があるインターンシップにはとりあえず全て出していた。シミックは締め切りが6月中旬と非常に早い日程でかなりボリュームのあるエントリーシートだったので、隙間時間を見つけて書いていた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
医薬品業界の中でも、王道の製薬メーカーだけでなくてCROやSMOといった働きを持つ会社が新薬の開発や安定供給をサポートしていることを実感し、視野が広まった。CRO業界についての理解も深まったが、あまり業務を体験すると言う内容のインターンシップではなかったので、他社で業務体験型のインターンシップに参加しようと思った。
同じ人が書いた他のインターン体験記
シミックホールディングス株式会社のインターン体験記
サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る
シミックホールディングスの 会社情報
会社名 | シミックホールディングス株式会社 |
---|---|
フリガナ | シミックホールディングス |
設立日 | 1985年3月 |
資本金 | 30億8775万円 |
従業員数 | 4,683人 |
売上高 | 1047億100万円 |
決算月 | 9月 |
代表者 | 中村和男 |
本社所在地 | 〒105-0023 東京都港区芝浦1丁目1番1号 |
平均年齢 | 46.0歳 |
電話番号 | 03-6779-8000 |
URL | https://www.cmicgroup.com/ |
シミックホールディングスの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価