2017卒の東京造形大学の先輩がディー・エヌ・エーの本選考で受けた2次面接の詳細です。2次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2017卒株式会社ディー・エヌ・エーのレポート
公開日:2017年6月13日
選考概要
- 年度
-
- 2017年度
- 結果
-
- 2次面接
- 職種
-
- 不明
投稿者
- 大学
-
- 東京造形大学
- インターン
-
- 未登録
- 内定先
-
- マリオテック・ブラザーズ
- IMAGICA GEEQ
- 入社予定
-
- IMAGICA GEEQ
選考フロー
2次面接 落選
- 実施時期
- 不明
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 60分
- 面接官の肩書
- 人事
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
1度目は実際に挑戦してみてルールへの理解をより深めるためのものだという印象で、インターバルの間にもっとわかりやすくしてほしい、企画とはこういうものだ、知らない人がみて理解できて、みんなが同じ理解を共有できることが大事なんだという説明を受けました。その上で二回目のチャンスを与えられ、そこできちんと修正できるかどうかを見られていると感じました。
面接の雰囲気
2次面接として受けた個人ワークにのルールについてわかりやすく説明を受け、二回チャンスをいただきました。1次よりかなり親切でしたが、ある時点で見限られ、お客様対応に切り替わったのかなという印象も受けました。
2次面接で聞かれた質問と回答
ジャンケンのルールをまったく知らない人にルールを説明するつもりで企画書を書いてプレゼンしてください。
ジャンケンとは、2人以上のプレイヤーが三すくみになっている3種類のハンドサインを同時に1種類出し合って、その相性により勝敗を決めるゲームです。拳を握った形のグーは石を表し、チョキの刃を通さず勝ちパーに包まれて負けます。2本指のチョキはハサミを表し、パーを切り裂いて勝ちグーに刃こぼれし負けます。手を開いた形のパーは紙を表し、グーを包んで勝ち、チョキに切り裂かれ負けます。同じハンドサインを出した場合はアイコとなり仕切り直しで、遅れて出した場合は後出しとなり負けます。
企画書としては文字があまりにも多いのでわかりにくいです。それを踏まえてもっとわかりやすく説明してください。
三すくみのハンドサインを使ったゲームであり、相性によって勝ち負けが決まり、同じものを出せば仕切り直しで、後出しをすれば負けという、同じ内容でしたが、なるべくわかりやすく説明するためイラストを増やしフローチャートなども用意して説明を試みました。しかしフローチャートを描き慣れておらずジャンケンにおける全パターンを描き切ろうとしてしまい、かえって分かりづらくなってしまいました。企画とプレゼンについてもっと触れて説明力をもっと鍛えることとが必要だったと痛感しました。
株式会社ディー・エヌ・エーの他の2次面接詳細を見る
サービス (その他サービス)の他の2次面接詳細を見る
ディー・エヌ・エーの 会社情報
会社名 | 株式会社ディー・エヌ・エー |
---|---|
フリガナ | ディーエヌエー |
設立日 | 1985年4月 |
資本金 | 2400万円 |
従業員数 | 41人 |
売上高 | 885億3000万円 |
決算月 | 10月 |
代表者 | 田上俊二 |
本社所在地 | 〒141-0031 東京都品川区西五反田1丁目27番2号 |
電話番号 | 03-5740-8100 |
URL | http://www.dna-ex.co.jp/ |
ディー・エヌ・エーの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価