2022卒の北海道大学大学院の先輩がセラニーズ生産技術職の本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒セラニーズ株式会社のレポート
公開日:2021年6月9日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- 生産技術職
投稿者
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
最後の面接だけ対面で、他はオンラインでした。最後の面接でも3人の面接官のうち、2人はリモートで実際に対面だったのは1人のみでした。
最終面接 通過
- 実施時期
- 2021年04月 下旬
- 面接タイプ
- 対面面接
- 実施場所
- 東京本社
- 形式
- 学生1 面接官3
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 系列会社の社長、事業所トップ
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 3日以内
会場到着から選考終了までの流れ
10分前に山王パークタワーの受付から入構証を発行してもらい、5分前にオフィス受付で待機。オフィス内の部屋で筆記検査の後、別室で役員面接。終了後に人事の方と簡単にお話をして、山王パークタワーを出る。
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
将来のキャリアを考えて、しっかり言語化できたこと、接待の質問のように想定外の質問が来てもすぐに対処できた瞬発力が評価されたと思います。
面接の雰囲気
役員のオーラを感じはしつつも、とてもフランクでリアクションも大きい方であったので話にくさは感じなかったです。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
外資就活.com
最終面接で聞かれた質問と回答
10年後は何をやっていたいですか。
10年後はサプライチェーン、製造の上流から下流までを担える人材になっていたいです。私はもともと製造の全体に関われるカスタマーサービス職で応募していました。それは、早い段階で製造の現場全てを知ることで多くの知見を得られると考えたからです。しかし、途中で生産技術職への転向を勧められ、辞退することなくこの場に来る機会をいただけました。それは、将来サプライチェーン全体を統括したいという考えがあったからです。生産技術職はカスタマーサービス職よりもより現場の声を取り入れることができる職種だと思っています。私は、実験をしない化学、いわゆる理論化学を専攻しています。これは理論的に合理的な反応手法を生み出し、実験を効率化するための化学です。しかし、机上の空論という言葉があるように、理論と現実には必ず齟齬が生じます。これらの経験から、私はたとえどんなに完璧な理論を構築したとしても現場の声を何よりも重視します。ですから、この10年でサプライチェーン全体の現場の声を吸収して、現場を大事にする人材としてサプライチェーンに携わりたいです。
なぜビールに関する資格を取得したのですか。
まず、これらの資格は途中の目標点という位置づけであり、資格を取ることが最終目標ではないことをお話ししておきます。アルバイトの関係でビールの勉強を続けていくうちに、より詳しく知りたいと思ったのですが、ただ勉強しているだけでは味気ないと思い、一つの中間点としてこれらの資格を位置付けました。知るという行為にゴールはないので、今後は国際資格の取得を次の中間点においています。これは仕事でも同じで、闇雲に仕事をこなすのではなく、目標立てからしっかりすることが大事なんだと思います。(以下、深掘りというより関連した質問が続く)
Q.お酒といえば、最近話題になりましたが「接待」という行為についてどう思いますか。
A.どうしても接待ってドラマで見るような、会社の上層部が良い待遇をされて便宜を図るみたいなイメージをもたれてしまいます。しかし、私は実際にお酒業界でアルバイトしていて、お酒は人と人が腹を割って話をするための1つの方法だと信じています。ですから、接待も会社の顔とも言える人同士が、腹を割ってお話しすることで双方の会社に利益が出るようにあるべきだと思います。
セラニーズ株式会社の他の最終面接詳細を見る
メーカー (化学・石油)の他の最終面接詳細を見る
セラニーズの 会社情報
会社名 | セラニーズ株式会社 |
---|---|
フリガナ | セラニーズ |
設立日 | 1961年1月 |
資本金 | 4億6000万円 |
従業員数 | 796人 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 大沼永 |
本社所在地 | 〒105-0021 東京都港区東新橋1丁目5番2号 |
電話番号 | 03-5521-8500 |