就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
伊藤忠ロジスティクス株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

伊藤忠ロジスティクス株式会社

【笑顔と幸せを届ける物流革命】【22卒】伊藤忠ロジスティクスの総合職の本選考体験記 No.12611(津田塾大学/女性)(2021/5/25公開)

伊藤忠ロジスティクス株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒伊藤忠ロジスティクス株式会社のレポート

公開日:2021年5月25日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 2次面接
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 津田塾大学
インターン
内定先
入社予定
  • 未登録

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

二次面接まではオンライン、三次面接からは対面です。

企業研究

「商社系物流会社」だからこその強み・特徴・志望理由をしっかり固めておくように心がけた。私は総合物流会社やメーカー系物流会社も受けていたため、「海外ネットワークが豊富」だけで差別化を図らないよう、他のポイントも盛り込んだ。伊藤忠ロジスティクスに関する情報は、会社のホームページにかなり詳しく載っていたので、それを一通り読めば問題はないと思う。
また、過去の質問でも「どのような商材を扱いたいか」というものがあり、実際にも聞かれたためテッパンの質問なのかもしれないと感じた。これに関しては、伊藤忠ロジスティクスが現在どの商材に力を入れているのか、今後どの分野を伸ばしていこうとしているのかを理解していないと正確に答えられないと思うため、気を付けてほしい。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

志望動機

商社系物流会社ならではの、豊富な海外ネットワークを持たれている御社で「世界規模で人々の生活を支えたい」という思いを実現したく、志望いたします。この思いは、エジプトやスペインでの滞在を通して多様な人々と関わる喜びを実感した経験から芽生えました。
御社は、豊富な海外ネットワークを持たれており、更に衣料品物流に強みを持たれていらっしゃいます。昨今のコロナウイルスが蔓延している現代社会から、「健康」の大切さを実感いたしました。生活に必要な不可欠な物流という仕事を通して、更に医療という側面を支えられることに大変魅力を感じました。更に、お客様との戦略パートナーを目指されている御社で、お客様の視点に立ち、人々の当たり前を支えたいです。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターン

実施時期
2020年11月 上旬

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

説明会・セミナー

時間
90分
当日の服装
スーツ
実施時期
2021年02月 上旬
実施場所
オンライン

セミナー名

選考に向けて

セミナーの内容

会社説明と選考の流れについて。

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

会社説明の際にはインターンシップノ時と同じ内容の説明でしたので、再度確認することができたと思います。社員の方との質問タイムも設けて頂きました。

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

早期選考を受けるにあたって必須だと思う。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年02月 中旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

学生の頃力を入れたこと、志望動機。

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESの形式

webで入力

ESを書くときに注意したこと

文字数がそれぞれ200文字と少なかったため、伝えるべき内容がきちんと伝わるようにまとめられているかを確認した。

ES対策で行ったこと

論理的になるよう、書く順序も意識した。制限文字数が厳しい中で分かりやすく伝えようと思い、起承転結を意識した。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就活会議、ワンキャリア

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

WEBテスト 通過

実施時期
2021年02月 中旬
実施場所
自宅
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

WEBテスト対策で行ったこと

特になし。他の受験した企業も玉手箱が多かったため慣れた。

WEBテストの内容・科目

玉手箱:言語、非言語、性格

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

制限時間内に解ける程度。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

1次面接 通過

実施時期
2021年03月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生3 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
不明
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

聞かれたことに対して瞬時に答えたこと。3人も学生がいたので、なるべく長くならず、簡潔に伝えるよう努めた。

面接の雰囲気

それなりに緊張感はあったが、話しやすい雰囲気を作ってくださっているように感じた。学生3人に対して平等に話を振っているようには感じなかった。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就活会議、ワンキャリア

1次面接で聞かれた質問と回答

なぜ物流業界を志望しているのか。

私には、「世界中の人々を笑顔に、幸せにしたい」という思いがございます。海外での滞在の経験を通して、バックグラウンドや人種、宗教などの全てが全く異なる人と笑いあうことの楽しさを実感した経験から来ています。その経験から、人々を笑顔に、幸せにできる存在でありたいと考えるようになりました。
また、私は大震災で被災した経験がございます。その経験から、笑顔や幸せは当たり前の生活の上に成り立っていると実感いたしました。また、被災した際に物流が滞ることの大変さも感じ、物流が生活を大きく支えていると感じました。
そのため、私は物流という側面から人々の生活を支え、その先にある人々の笑顔や幸せのために働きたいと考えるようになりました。以上が物流業界を志した理由です。

自己PRをしてください。

私の強みは、「物事に真摯に向きあい、考える力」があることです。
私は現在、70代の夫婦が営む小さな飲食店でアルバイトをしています。毎年4月は最も売り上げが伸びる時期でしたが、昨年はコロナウイルスの影響で1日の売り上げが1万円を下回る日が続いておりました。そこで、学生の来客者数を取り戻すため、大学生のニーズを考えました。Uber Eatsを導入したり、格安の弁当の販売を提案したりいたしました。その結果、7月ごろには1日の売り上げが30万円を超え、例年以上の結果となりました。
現状に真摯に向き合い考え、提案したり行動に移したりした結果だと思われます。以上のことからも、私の強みは「物事に真摯に向き合い、考える力」です。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

2次面接 落選

実施時期
2021年04月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生2 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
不明
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

突拍子もない質問は特になかったため、論理的に話すことを意識した。また、伊藤忠ロジスティクスの強みも織り交ぜながら話した。

面接の雰囲気

それぞれのESに沿って質問が考えられていたように思う。私ともう一人の学生では質問内容がかなり異なっていた。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就活会議、ワンキャリア

2次面接で聞かれた質問と回答

学生のころに頑張ったこと。

所属する部活動でのチーム作りに尽力いたしました。私の部活には学年間に壁があり、約70名の部員に一体感がございませんでした。他の部員も同様に壁を感じていることが分かったため、私の持ち前の人と壁を作らない、積極的な性格を生かし、「チームの存在が個人の力を高める環境」を作りたく思いました。
具体的には、学年合同のフォーム確認会や補強運動会を開催し、交流の機会の増加を図りました。自然にコミュニケーションが増え、学年を超えた教え合いが習慣化し、更にコロナ禍であっても目標を達成する部員が増えました。
周囲を巻き込み、主体的に行動したことでチームの雰囲気を変えることができ、積極的に行動を起こすことの大切さを実感いたしました。

入社後にしたい仕事は何か。

私は、特に輸出業務に携わりたいと考えています。
私は大震災で被災した際、物流が滞り、手元に何も届かない不便さを身をもって実感いたしました。当時はスーパーもコンビニも開いておらず、普段の当たり前の生活が成り立っていた尊さも実感いたしました。
その経験があるからこそ、世界中の人々にものを届けることによってその人々の当たり前の生活を支えたいと考えています。そのため輸出業務に携わり、送り出す側として働きたいです。
またその中でも特に医療物流に携わりたいと考えています。昨今のコロナウイルスを間近で体験し、医療の大切さを感じました。そのため、人々の生活に大きくかかわる医療分野から物流にかかわりたいと考えています。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

伊藤忠ロジスティクス株式会社の選考体験記

インフラ・物流 (貨物)の他の本選考体験記を見る

伊藤忠ロジスティクスの 会社情報

基本データ
会社名 伊藤忠ロジスティクス株式会社
フリガナ イトウチュウロジスティクス
設立日 1961年7月
資本金 50億8364万円
従業員数 1,172人
売上高 738億3569万3000円
決算月 3月
代表者 佐々和秀
本社所在地 〒105-0021 東京都港区東新橋1丁目5番2号
URL https://www.itclogi.com/
NOKIZAL ID: 1219952

伊藤忠ロジスティクスの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。