就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社JALナビアのロゴ写真

株式会社JALナビア 報酬UP

【航空業界の挑戦】【20卒】JALナビアの冬インターン体験記(文系/総合職)No.4930(西南学院大学/女性)(2019/4/11公開)

株式会社JALナビアのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 JALナビアのレポート

公開日:2019年4月11日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2019年2月
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 西南学院大学
参加先
内定先
  • パラカ
入社予定
  • パラカ

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

もともと航空業界に興味があり、空港以外で働くJALのお仕事に興味を持ったからです。また、インターンの内容の中に、航空業界について学ぶことと実際の業務のロールプレイができるとあったので、エアラインの専門学校に行ってない私にとってなかなか学ぶことができなかった航空業かについて学ぶことができるいい機会であったからです。そして、業界研究にも役立たせたかったからです。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

航空業界なので、自分の接客についてのアピールができるエピソードをよく考えました。また、正直に航空業界について学ぶ機会がなかなか無いということもESに書いてアピールしました。

選考フロー

応募 → エントリーシート

応募 通過

実施時期
2019年01月
応募媒体
ナビサイト

エントリーシート 通過

実施時期
2019年02月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

インターンシップの形式と概要

開催場所
福岡支社 
参加人数
6人
参加学生の大学
九州圏内の私立大学の方がほとんどだった印象です。女性だけとういう決まりは無いはずですが、全員女性でした。
参加学生の特徴
JALナビアにというよりも航空業界に興味がある人が多かった印象です。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

航空業界とJAL/JALナビア会社概要/職場見学/予約業務について/ロールプレイ

1日目にやったこと

航空業界や会社についての説明や、センター長が一人一人のエントリーシートを見ながら突っ込まれる場面もありました。また職場の見学もさせていただき、実際の業務内容のオペレーションを2人1組で前に立ち発表を行いました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

コールセンターの業務なので、相手に聞き間違いがないように普段の言葉遣いではなく、飛行機の便名や数字、英語など的確に正確なことを伝えられるような言い方に直した方がいいと言われたことです。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

センター長のお話の時間として設けられていたので、完全に受け身の状態になっていたのですが一人一人のエントリーシートを見ながら順番に長所と短所を述べてくださいと面接のようなものが始まり、何も用意していなかったため動揺しました。会社についてのお話ではなかったのが驚きです。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

参加する前は、JALの飛行機の予約を承り、チケット発券間ですると思っていたが、東京にしかお客様と直接会って話すところがないため、完全に電話での対応しかないということがわかりました。また、実際にマニュアルを見ながらオペレーションをロールプレイしてみて、自分に向いているのかを確かめることができました。

参加前に準備しておくべきだったこと

社員の方々にする質問をもっとたくさん用意してから臨めばよかったと思います。学生は6人と少人数でしたが、社員の方は3名ほどいらっしゃったのでたくさん質問できる機会がありました。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

最初に業務内容について詳しく手厚い説明を受けたので想像しやすかったです。
常に近くに社員さんがいたので、疑問点があればすぐに質問できたからです。
また、実際のオペレーションのロールプレイも行い、職場見学もしたので会社を掴みやすかったです。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

少し自分のイメージとは違って、静かで全員パソコンにうちこみながらひたすら電話の対応をしている職場だったので、自分が馴染めるか不安になったからです。また、筆記テストもあり、選考も他の企業よりも面接の回数が多いとおっしゃていたので難しいのかなと考えます。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

先ほどと内容がかぶってしまうのですが、自分が想像していた職場とは全然違っていたためです。華やかなイメージのある航空業界ですが、この会社は華やかな業務を支える業務となっており、大切ではあるのですが、コールセンター業務だけとは思っていなかったので少し残念でした。ですが、憧れの航空業界でのお仕事なので諦めはしないと思います。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

社員の方が選考には関係ないとおっしゃていたためです。選考は公平に行われており、他の企業よりも面接が多いから少し大変というようなニュアンスのことを言われたからです。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

たわいもない話をしてくれたりフレンドリーな感じではありましたが、選考は公平に行われているようなので、選考の免除などはありませんでした。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

航空業界に興味があり、特にその中でもグランドスタッフに興味がありました。ANAのグランドスタッフのインターンには落ちてしまったのですが、どこか航空業界のインターンに行っておきたいと思いこの会社のインターンに参加いたしました。航空業界の中でもANAかJALかなと考えていたのでいい機会だったと思います。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

航空業界しか見ていなかったのですが、他の企業も見てみようと思うようになりました。今は、飲食店でのアルバイト経験を生かして食品メーカーなどを見ています。インターン位いくことで会社の雰囲気がわかり、エントリーシートを書く中でも、自分に何が向いているのか、どんな職場で働きたいのかということがだんだんとわかってきたような気がします。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- -
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

サービス (生活関連)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. この会社の公式SNS,tiktokで知ったのがきっかけ。この時には夢が決まっておらず、海外で働いてみたいという漠然な夢があったから、気になって調べてみた。ただsns上だけ向けなのか気になったから調べてみた。実際にインターンに行くのがその会社を知れるきっかけだと思っ...続きを読む(全138文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月27日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 高校生の時から観光業に興味を持っていたため、旅行業界の中でも大手であるJTBのインターンに申し込んだ。夏休みの段階で5日間のインターンシップに参加できる機会はあまりないため、貴重だと思い参加を決意した。本選考への優遇もあると聞いたため。続きを読む(全118文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月27日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 自身初めてのインターン。ツアーズのことはもちろんだが、旅行会社の仕組みを知りたいと思い参加した。まだ時期が早かったこともあってか、エントリーシートの質は低かったが、参加できた。また、自分が使ったことのある旅行会社だったこともこの企業を選んだ理由の一つ。続きを読む(全126文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月25日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. とにかく幼い頃から親に連れられて旅行に行くことが多く、自分自身も温泉旅行が大好きであったため参加した。特にバス旅行が主体であったこの企業は、他の旅行会社とは差別化がはっきりされており唯一無二の旅行会社である。また、続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月24日
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大企業のためテレビCMなどで知っていたため、この企業のインターンに興味を持ちました。海外で活躍できる企業なのでこのインターンに参加しました。そこまで志望度が高くない企業だったのでオンライン開催であることも参加した理由です。続きを読む(全111文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日
25卒 | 大阪大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 旅行業界の中でも企画旅行を若手社員もしていると聞いたので、そのツアー企画を体験したいと思ったのが一番の動機。また、複数Daysのインターンシップに参加したことがなかったので、一度は参加したいと思ったから。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 旅行業界に興味があったのでとりあえず参加しました。また、名鉄グループと親会社が大きいため、旅行業以外のことにも力を入れてるのかなと思い、企業研究をするために参加しました。また、ワンデーのインターンだったため気軽に参加した。続きを読む(全111文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月3日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 旅行業界をちょうど、見始めていた頃でHISという会社の名前を知っていたので申し込んでみた。(選考はなく、先着順だったのでそれもあって体験しておくことで今後の企業理解にもつながるのではないかと思った。)続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月31日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 旅行業界が第一志望だったため、このインターンに興味を持った。説明会も兼ねているため、とりあえず会社について知りたいと思った人は受けるべきだと思う。またインターンに参加することで選考に有利になるかもと思ったから。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月29日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. JTBのグループ企業のインターンに申し込んだ時に合格となったのでこれもいけるかもと思って申し込んだ。あとはJTBの企業ごとの違いを明確にするためにいろんなグループ企業に参加した方がいいのかなと思った。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月9日

JALナビアの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社JALナビア
フリガナ ジャルナビア
設立日 1988年12月
資本金 5000万円
従業員数 1,658人
代表者 高津良彦
本社所在地 〒140-0002 東京都品川区東品川2丁目4番11号
URL http://www.jalnavia.co.jp/
NOKIZAL ID: 1574216

JALナビアの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。