就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
朋和産業株式会社のロゴ写真

朋和産業株式会社 報酬UP

【おにぎり包装、魅力倍増!】【19卒】朋和産業の夏インターン体験記(文系/総合職)No.4050(お茶の水女子大学/女性)(2018/11/21公開)

朋和産業株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒 朋和産業のレポート

公開日:2018年11月21日

インターン概要

卒業年度
  • 2019卒
実施年月
  • 2018年8月
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • お茶の水女子大学
参加先
内定先
  • 国立研究開発法人理化学研究所
  • ニチレイフーズ
  • 雪印メグミルク
  • ヱスビー食品(エスビー食品)
入社予定
  • 国立研究開発法人理化学研究所

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

食品関連で、食品メーカーではない企業にも知見を広げるために行ってみたかったので。おにぎりの包装材を作っているとナビサイトで見て面白そうだと思って応募しました。規模感や会社概要などは特に考えていませんでした。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

特に準備はしませんでした。周りの学生に聞いても、特に準備をしたという話は聞きませんでした。そのままで大丈夫だと思います。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2018年07月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

インターンシップの形式と概要

開催場所
千葉本社
参加人数
7人
参加学生の大学
食品学部の子が数人。美術大学の子が1人。難関私立大生はいませんでした。
参加学生の特徴
私の参加したタームは全員女性でした。他のタームも女性が多いそうです。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

コンビニのお菓子をプレゼンする

1日目にやったこと

業界説明、会社説明、社内見学、人事とのランチ、コンビニで一人一つ好きなお菓子を買ってきてそれに対するいいところ改善案などを書き全員の前で発表、社員からのフィードバック

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

デザイン部若手/商品企画部ベテラン/人事

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

包装材1つで売上が何倍にも変わるという社員さんの話が印象的でした。食品というとどうしても中身の味や配合に目が向いてしまっていましたが、外見まで考えてこそ、お客さんと正直に向き合っていると感じました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

発表内容もゆるいものでしたし、体力的にも厳しいものはありませんでした。そのため、特に大変だったことはありません。しいて言えば、こんな適当な発表をしたり聞いたりするためにわざわざ時間とお金をかけにきたのではないという思いと戦うことが大変でした。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

包装材というと一言であるが、様々な素材があり様々な人の手にかかって最終製品が出来ているということ。ペットボトルのカバーもおにぎりの包装紙も同じ素材だと思っていたが、用途によって素材をかえているということを学び、包装の奥深さを知りました。また、研究開発者からデザイナーまで多くの人が関わっていることを学びました。

参加前に準備しておくべきだったこと

包装材についての知識が皆無だったので、競合他社やメーカーとしての立ち位置をインプットしておけば、会社説明に面白みを感じれたかもしれません。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

今回のインターンシップの内容が、個人ワークが多く、会社で働くとはまったく別のことだと思いました。また、社員さんと関わる回数も限定的でした。社内見学で、実際に働いている姿を見れたものの、このインターンシップに参加して企業で働く姿をイメージするのはかなり厳しいと思います。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップの内容がそこまで濃くないことから、インターンに参加したことで内定がでるとは思えません。また、同業他社を受けるに当たっても、朋和産業でのインターンはそこまで役立ちそうにないと思います。参加学生もレベルはそんなに高くないと感じました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

私がやりたいことはこの企業ではできそうにないという思いから志望度は下がりました。食品メーカーに行きたいとの思いが強くなりました。また、総合職で工場に飛ばされるより、研究職で入社したいという思いが強くなりました。ただ、人事の方は良い人が多かったです。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ参加者は、2回ほど懇親会に誘われました。自己分析の理解ワークや、内定者との懇親会が開催されました。ただ、本選考を受けていないので、本当に有利になるかどうかは分かりません。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ終了後も、連絡を取っていきたいと言われた通り、インターンシップ参加後、マイナビのメールを通じて懇親会に2回ほど誘われました。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

食品メーカーの研究職を第一志望にしていました。具体的には、味の素、カゴメ、マルハニチロなど大手食品メーカーの研究開発職志望でした。ただ、人気企業であり狭き門であることも分かっていたので、ブランド名だけにこだわり過ぎないように心がけていました。そのため、食品卸や食品に関わる包装材メーカーも視野に入れていました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

食品メーカーに行きたいという思いが強くなりました。包装材というジャンルも面白そうではありますが、やはり味作りに関わりたいという思いを強く実感しました。また、研究開発職の社員さんの話が一番面白かったことから、開発職として働きたいと思いました。また、学生のレベルを見ると、やはり大手企業の方がレベルが高いと感じました。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- 2023卒 朋和産業のインターン体験記(No.21142)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

朋和産業株式会社のインターン体験記

メーカー (化学・石油)の他のインターン体験記を見る

福助工業株式会社

エリア総合職/総合職
25卒 | 日本大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. リクナビのお仕事万博でブースを出しており、ディズニーの袋をはじめ、多くの知っている商品のパッケージを製造している会社であったため、興味を持った。業界最多の6事業展開をしており、福助工業の最大の強みである。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日

藤森工業株式会社

1day仕事体験
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 私が参加していた共同研究先の方の紹介が参加したきっかけです。参加した1番の理由は、このイベントに参加することで一次選考(グループディスカッション)をスキップできるということです。研究所は横浜、本社は後楽園など、事業所の立地が非常良いことも選んだ理由です。続きを読む(全127文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月28日

日本カーバイド工業株式会社

総合職/研究開発/技術系2day仕事体験
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学院で行っている研究や知識が社会で通用する製品に実用化される過程を肌で感じたいと思い、インターンシップを志望しました。研究を通して新しい化学材料を生み出し、社会に貢献したいという想いがありました。そのため、ニーズに応える「技術力」で社会の発展に貢献していくという...続きを読む(全232文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月26日
24卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. パッケージを取り扱う企業で働きたいとの思いがあり、メーカーや商社まで絞らずに広く見ていた。マイナビでフジシールを見つけ、規模も大きい会社だと感じたため、参加を決めた。オンラインだったので気軽に申し込んだ。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2023年10月31日

フィルネクスト株式会社

技術系1day仕事体験
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 自身の食物アレルギーから食品企業と製薬企業に興味を持っていた。フィルネクストは食品のフィルムを作る会社で食品の素材などの研究をするわけではないが、ナビサイトで調べているといろんな製品に使われていることを知り興味を持って参加した。続きを読む(全114文字)
問題を報告する
公開日:2023年9月26日
24卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ナビサイトの合同説明会に参加した際、ブースで説明を聞いて興味を持ったことがきっかけである。地元企業ながら世界各国に顧客を持つスケールの大きい仕事をしていると知り、もっと詳しい話を聞きたいと思い参加を決めた。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2023年5月25日
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食品の包装業界というニッチな業界に興味があり、インターンに参加するにあたり選考も無かったため参加を決めました。また、インターンに参加すると本選考のES選考が免除されました。面接の経験を積みたかったため、参加しました。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2022年7月19日
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 様々なメーカーのインターンシップに参加する中で、ルート営業はそこまで大変そうではないなと思ったことや、景気による変動が少なそうであることから、BtoBメーカーに興味を持ちました。難易度が高くなさそうな、小規模の会社を見てみようと思い、参加することにしました。続きを読む(全129文字)
問題を報告する
公開日:2022年7月6日
22卒 | 筑波大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
このインターンシップに参加するまでは化学メーカー、とりわけ中間素材メーカーに絞って企業を探していた。三井化学の子会社であること、またフィルム・シートという製品の応用の可能性を知りたいと思い、エントリーした。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年4月7日
20卒 | 東京電機大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
化学系学科に所属しているため、化学業界に興味があった。高精度樹脂フィルム業界のリーディングカンパニーなので、興味を持った。また、3時間ほどのインターンシップだったので、時間が無い中でも、気軽に参加できる点に魅力を感じた 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月17日

朋和産業の 会社情報

基本データ
会社名 朋和産業株式会社
フリガナ ホウワサンギョウ
設立日 1962年9月
資本金 5億円
従業員数 1,527人
売上高 763億2000万円
決算月 3月
代表者 小澤善孝
本社所在地 〒274-0071 千葉県船橋市習志野4丁目11番10号
電話番号 047-456-5011
URL https://www.howa-s.co.jp/
NOKIZAL ID: 1293386

朋和産業の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。