就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三菱製鋼株式会社のロゴ写真

三菱製鋼株式会社 報酬UP

【未知なる産業の魅力】【20卒】三菱製鋼の冬インターン体験記(理系/夏期インターンシップ参加者限定イベント)No.7031(東北大学大学院/男性)(2019/7/23公開)

三菱製鋼株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 三菱製鋼のレポート

公開日:2019年7月23日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2019年2月
コース
  • 夏期インターンシップ参加者限定イベント
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

この企業の夏期インターンシップに参加させていただいたのをきっかけに後日そのインターンシップへの参加者限定イベントという形で案内をいただいたので、この企業に対して興味を持っていたのでこのインターンシップにも参加することとした。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

このインターンシップへの参加は応募形式であったので、選考に受かるために行った対策や準備は特にはない。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2019年01月
応募媒体
ナビサイト

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京本社
参加人数
10人
参加学生の大学
把握してる限りは、東北大学、秋田大学、茨城大学、千葉大学の学生がいた。
参加学生の特徴
参加学生の特徴としては、インターンシップ自体が応募形式であったため、大学による偏りはないように感じた。
報酬
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

テーマ・課題

『中長期的な会社の展望』や『理系出身社員の中長期的なキャリア』を知る

1日目にやったこと

まず、人事の方から簡単に企業説明や業界に関するお話を聞かせていただいた後、メインで『中長期的な会社の展望』についてお話を聞かせていただいた。その後に、先輩社員の方から『中長期的なキャリア』に関するお話を聞かせていただいた。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

このインターンシップで、人事の方からこの企業が属する「鉄鋼業界」の話を聞かせていただいた中で、『「鉄」は製品として使用される範囲が他の素材に比べて圧倒的に広いので、鉄鋼業界は寿命が長い産業です。』と言っていたのが印象的だった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

このインターンシップでは、グループワークや人前で発表するといった人事の評価に直接つながるようなことはなかったので、大変だったことは特にはない。しかし、大変だったことを強いて言うならば、人事に対してアピールできるような機会がなかなかなかったので、どのタイミングでアピールするべきなのかを判断するのが大変だった。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

このインターンシップに参加して、それまでのこの企業でのインターンシップではなかなか話されなかったような深い内容の話を聞かせていただき中で、企業の中長期的な展望や理系出身社員の中長期的なキャリアステップを知ることができ、自分がこの企業で働くことに対する具体的なイメージを持つことができてよかった。

参加前に準備しておくべきだったこと

このインターンシップに参加するにあたり前もって準備することはないが、直接社員の方とお話をさせていただける機会なので、自分なりの質問はいくつか準備しておいた方がいいと感じる。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

以前のこの企業のインターンシップでは、簡単な会社説明などを聞いた程度であったが、このインターンシップではそれまで聞けなかったような企業の中長期的な展望や理系出身の中長期的なキャリアステップについて深いところまで話を聞かせていただくことができ、この企業で働いている自分を想像しやすかった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

このインターンシップに参加して、本選考で自分に内定が出る可能性は低いと考える。このインターンシップでは自分が発言するというよりはむしろ、企業の方の話を聞かせていただくというのが主なスタンツであり、その中で本選考で自分が有利になるようにアピールするのは難しいと感じたからだ。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

このインターンシップに参加して、それまでのこの企業のインターンシップでは簡単な会社説明を聞いただけで自分がこの企業で働くことに対してあんまりイメージを持つことができなかったが、このインターンシップではこの企業のこれからの展望や先輩社員の方のキャリアステップなどといった実際に働くことに対してフォーカスを当てた深い話を聞かせていただきことができ、自分がこの企業で働くことに対して具体的にイメージを以前よりも持つことができたので、志望度は上がった。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

このインターンシップへ参加したことが、本選考に有利になるとは必ずしも言えないと感じた。というのも、このインターンシップは人事の方や先輩社員の方のお話を聞かせていただくことがめいんであり、人事の方に対してアピールできそうな機会は少なく、その中でアピールするのは難しいと感じるからだ。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

このインターンシップへの参加後は、もっと多くの社員の方のお話を聞かせていただきたいとお願いしたところ、別途個人的にお話をさせていただける機会を設けていただいた。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

このインターンシップに参加する前は、自分が学部時代に勉強したことを生かせそうな業界で、かつ、日々の業務の中で「ものづくり」に携われるような業界で就職したいという思いを漠然と持っていた。また、志望企業に関してはこの企業に就職したいというような特定の企業に絞れていた段階ではなく、とりあえず自分が気になった企業を片っ端から見ていこうという感じであった。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

このインターンシップに参加して、以前は志望業界に関してまだ絞り切れていなかったが、このインターンシップでこの企業の中長期的な展望などの話を聞かせていただいた中で、この企業の属する鉄鋼業界ならではの社会に対する貢献の仕方をより深く理解することができ、「鉄」を通じたものづくりに対する情熱が増したので、その後の就活では鉄鋼業界に絞って進めることにした。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2020卒 三菱製鋼のインターン体験記(No.5940) -
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三菱製鋼株式会社のインターン体験記

メーカー (素材)の他のインターン体験記を見る

リンナイ株式会社

海外営業コース
26卒 | 中央大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 高年収かつ全国転勤がなく非常にホワイトな働き方ができるのではないかと感じたため、安定志向の自分自身にとってもってこいの会社であると感じたため選んだ。また、海外での事業にも携われる機会が他社よりも多いと感じたため、興味を持った。続きを読む(全113文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月21日
問題を報告する

三菱製鋼の 会社情報

基本データ
会社名 三菱製鋼株式会社
フリガナ ミツビシセイコウ
設立日 1951年4月
資本金 100億300万円
従業員数 4,110人
売上高 1699億4300万円
決算月 3月
代表者 山口 淳
本社所在地 〒104-0052 東京都中央区月島4丁目16番13号
平均年齢 43.6歳
平均給与 719万円
電話番号 03-3536-3111
URL https://www.mitsubishisteel.co.jp/
NOKIZAL ID: 1138219

三菱製鋼の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。