- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 化学・素材メーカーの事務系社員を志しており、非鉄金属メーカーにも興味を持ったことがきっかけである。素材は、様々な業界の魅力ある画期的な最終製品を形づくることができる点に魅力があり、非鉄金属を用いて社会に更なる新しい価値を生み出したいと考えた。続きを読む(全121文字)
【未来を感じる工場体験】【20卒】大同特殊鋼の冬インターン体験記(理系/理系学生限定工場見学会)No.5944(東北大学大学院/男性)(2019/7/9公開)
大同特殊鋼株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒 大同特殊鋼のレポート
公開日:2019年7月9日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2020卒
- 実施年月
-
- 2019年2月
- コース
-
- 理系学生限定工場見学会
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
このインターンシップに参加した理由は、以前に参加したこの企業のイベントがきっかけでメールでこのインターンシップの案内を受け、就職活動を進める中でこの企業への志望度が高かったので真っ先に参加することにした。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
このインターンシップはホームページから予約するだけだったので、特に選考に受かるために対策や準備などはしていない。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2019年01月
- 応募媒体
- 企業ホームページ
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 知多工場、技術開発研究所、滝春テクノセンター
- 参加人数
- 20人
- 参加学生の大学
- 全員の学生の大学を把握することはできなかったが、東北大学、神奈川大学、北海道大学、九州大学の学生がいた。
- 参加学生の特徴
- このインターンシップへの参加はただホームページから予約するだけのものであったので、大学による偏りはないと考えられる。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
「工場」や「研究所」の迫力、魅力を肌で感じる。
1日目にやったこと
最初に簡単に企業説明を聞いた後に、知多工場を見学した。そして、お昼は企業から支給された弁当を4人の先輩社員と人事を交えて食べながら先輩社員に対して質問をしたりした。午後からは、技術開発研究所と滝春テクノセンターに分かれて見学を行った。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
このインターンシップを通して、質問させていただいた先輩社員の方のほとんどが学生の質問に対して真摯に答えていらっしゃる姿がとても印象的で好感が持てた。また、このインターンシップ終了前に人事の方から当社を現時点で第一志望として考えている学生を把握するために手を挙げさせていたのが印象的だった。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
このインターンシップでは、以前のインターンシップで終了後に回収されるようなワークシートなどはなかったため特に大変だったことはなかった。また、工場見学時や昼食時に先輩社員の方に質問をさせていただく機会があったが、その場にいたのが参加学生全員であったため、質問するタイミングなどを見計らうのに少し苦労した。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
このインターンシップに参加して、夏に一度同じ工場を見学させていただいたことがあったが、夏の工場見学から少し期間が空いて今回改めて同じ工場を見学させていただいたが、就職活動解禁間近ということもあって感じ方や見え方が以前とは若干異なるように感じられたのが印象的だった。
参加前に準備しておくべきだったこと
このインターンシップに参加する前に準備したことは、このインターンシップが就職活動解禁までの最後の企業との接触できる機会であったので、その機会を最大限に生かすために自分が後悔しないように聞いておきたい質問を事前にしっかりと準備して参加した。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
私はこの企業と接触していく中で、志望度がどんどん高まっていたこともあったので、このインターンシップだけでなく、この企業が開催するイベントなどには欠かさず参加するようにしていた。その過程で多くの情報が得られたので、この企業で働いている自分をイメージすることは容易であった。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
このインターンシップに参加して本選考で内定が出るかというと必ずしもそうであるとは限らないと思う。そもそもこの企業の選考を進めるためには推薦書が必須であり、その推薦書が自分が所属している大学に来ていたとしても大学内で勝ち抜かなければ推薦書をもらって選考を進めることができないからだ。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
このインターンシップに参加して、これまでに参加したこの企業のイベントでお話させていただいたことがまだなかった先輩社員の方ともお話をさせていただくことができて、そこでそれまでにお話をさせていただいた先輩社員の方と同様に人間として魅力的な人が多く、さらにこんな社員の方と一緒にお仕事をさせていただきたいという気持ちがさらに強くなったので、志望度は上がった。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
このインターンシップへの参加が本選考に有利になるかどうかは、この企業の選考を進めていく上で前提となる推薦書を取得できるかに左右されるので、必ずしも有利になるとは言い難いと感じる。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ参加後はこのイベントが企業と接触できる最後のイベントであったこともあり、特に社員や人事の方からのフォローはなかった。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
学部時代に研究していたものに近いという意味で、もともとこの企業が属する鉄鋼業界での就職を希望していた。そして、企業研究を進めていく中で、この企業のように普通鋼ではなく、それに付加価値を持たせた特殊鋼を製造する特殊鋼メーカーに強く興味を持ち、鉄鋼メーカーの中でも特殊鋼メーカーに的を絞って企業選びをしていた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
このインターンシップに参加したことで志望業界に対する気持ちの変化はなかったが、以前まで選択肢として視野に入れていた特殊鋼メーカーの中でもこのインターンシップに限らず、他のイベントでも毎回期待を裏切らない魅力を与えてくれるこの企業が同業他社とは群を抜いて志望度が高いものとなり、今後の就職活動で最優先に考えていきたいと思える企業となった。
同じ人が書いた他のインターン体験記
大同特殊鋼株式会社のインターン体験記
メーカー (素材)の他のインターン体験記を見る
大同特殊鋼の 会社情報
会社名 | 大同特殊鋼株式会社 |
---|---|
フリガナ | ダイドウトクシュコウ |
設立日 | 1950年9月 |
資本金 | 371億7200万円 |
従業員数 | 12,162人 |
売上高 | 5812億8700万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 清水 哲也 |
本社所在地 | 〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜1丁目1番10号 |
平均年齢 | 40.0歳 |
平均給与 | 793万円 |
電話番号 | 052-963-7501 |
URL | https://www.daido.co.jp/ |
大同特殊鋼の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価