- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 夏インターンに参加すると、付随イベントとして秋には工場見学がついてきたから。また様々な業界を見てみたかったから。また、SPIやウェブテストを練習で受けておきたいなという時期にちょうど受けられる企業でもあったから。続きを読む(全106文字)
【未知への挑戦、太平洋の輝き】【21卒】太平洋セメントの冬インターン体験記(理系/1dayインターンシップ)No.11514(山形大学大学院/男性)(2020/10/19公開)
太平洋セメント株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒 太平洋セメントのレポート
公開日:2020年10月19日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2021卒
- 実施年月
-
- 2019年12月
- コース
-
- 1dayインターンシップ
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
業界研究セミナーに参加した際に、太平洋セメントの企業説明を伺う機会がありました。その際に興味をもちました。自分の専攻学科で学んできたことがどのように活かすことができるのかをインターンシップに参加することで知ることができると思い、参加いたしました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
このインターンシップの選考は完全に抽選のようなかたちでしたので、対策は特におこないませんでした。開催場所によって様々な日時が設定されていたので、抽選に漏れたときにそなえて複数希望を出しました。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2019年12月
- 応募媒体
- 企業ホームページ
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 熊谷工場
- 参加人数
- 40人
- 参加学生の大学
- 国公立大学出身の方や、地方国立大学出身の学生などが参加していました。
- 参加学生の特徴
- プラント関連(工場の設備など)に興味を持っている学生の参加が多いような印象を受けました。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
企業説明・工場見学・社員さんとの交流
1日目にやったこと
インターンシップではまず最初に太平洋セメントの企業説明をしていただきました。そこではただセメントを作っているだけではなくてリサイクルなどにも力を入れているということを知りました。次に工場見学を行い、社員さんとの懇親会がありました。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
懇親会でフランクにさまざまなお話をしていただいたことが印象に残っております。工場見学をしている際も親身にいろいろなお話をしていただいたので、会社の雰囲気を魅力的に感じました。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
インターンシップで大変だったことは企業理解をしながら自分の価値観(企業での働き方や雰囲気)と照らし合わせることです。自分のせいではありますが、あまり企業研究をしないで参加したため、企業理解をしながらそう言った作業を行うのは大変でした。しかし、疑問点などはすぐに社員さんにお聞きすることができたのでよかったです。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
インターンシップに参加してよかったことは社員さんの生の声を沢山きくことができたことです。また、生で工場を見学できたことも大きいと思います。工場のスケール感などを体感出来て感動しました。また、懇親会では会社の仕事のお話からプライベートのお話までお聞きすることができてよかったです。
参加前に準備しておくべきだったこと
インターンシップに参加する前には自己分析などをしっかり行い、自分はどういう会社に行きたいのかをしっかり見定めておくといいと思います。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
実際に工場で動いている発電所や受変電設備、プラントを制御している制御盤などを見学させていただきました。実際に入社した際にはそういった機械の維持や管理などをしていくと思われるので見学させて頂いたことで、なんとなくですがしごとをしている自分を想像できました。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに参加し、実際に仕事の一端に触れることができているのでそれをしている人に比べたらとても有利に働くと思うからです。実際に自分が経験したことを背景にして、志望動機を言えるのは大きいと思います。また、その他にもインターンを経験していたのでそれと比べてどこが良いと感じたかなども言えると考えたから。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
参加させていただいたインターンシップの実習テーマが自分が将来やってみたい仕事内容だったからです。また、会社の雰囲気も穏やかな感じで魅力的でした。インターンシップに参加する前はセメント業界ではどんな仕事をするのかわからなかったので、参加することで仕事内容が理解できてよかったです。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに参加することで実際に経験したことを志望動機で言えるので、根拠づくりにもなり有利に働くと思います。ですので、特別有利になるような選考ルートなどはないと思いますが、参加することで有利にはなると思います。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ中に発言や行動がチェックされているような印象は受けませんでした。インターンシップに参加した後の社員や人事のフォローはとくにありませんでした。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターンシップに参加する前はものづくり全般を見ていて、ものづくりに関わることのできる業界、企業を希望していました。重工メーカー、や総合電機メーカー、重電メーカー化学メーカーなどです。そのなかの職種で言いますと、ものづくりといえば、設計・開発職と考えていました。非常に幅広い視野をもって考えていました。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
セメント業界での働き方も非常に魅力的に感じました。それは幅広い働き方ができるからです。電機メーカー、機械メーカで働くよりも手広く仕事ができると感じました。私自身はそういった手広く仕事をするようなスタイルが魅力的に感じたので、電機メーカーや化学メーカーで働くとしても手広く仕事ができるような部署で働きたいと感じました。
同じ人が書いた他のインターン体験記
太平洋セメント株式会社のインターン体験記
- 2026卒 太平洋セメント株式会社 津久見工場見学のインターン体験記(2024/10/17公開)
- 2025卒 太平洋セメント株式会社 事務系1dayインターンシップのインターン体験記(2024/09/25公開)
- 2025卒 太平洋セメント株式会社 技術系1day三輪鉱山見学会のインターン体験記(2024/07/30公開)
- 2025卒 太平洋セメント株式会社 事務系職種オンライン仕事体験のインターン体験記(2024/04/03公開)
- 2024卒 太平洋セメント株式会社 1day工場見学のインターン体験記(2023/06/22公開)
- 2024卒 太平洋セメント株式会社 資源技術(地質・採鉱系)のインターン体験記(2023/05/29公開)
- 2021卒 太平洋セメント株式会社 土木・建築系技術職のインターン体験記(2020/12/11公開)
- 2020卒 太平洋セメント株式会社 土木建築系学生向け2dayインターンシップのインターン体験記(2019/04/09公開)
メーカー (素材)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 企業風土が、私自身が研究で大切にしている価値観と一致している点と、事業基盤が安定しており、長期的に成長が見込める企業である点も魅力的でした。さらに、もともと第一志望群の企業であったため、このインターンへの参加を決めました。続きを読む(全111文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. オファーサイトから届いたメールをきっかけに興味を持ちました。特に、インターンのテーマが自分の研究分野や興味に関連しており、スキルや知識の向上が期待できると感じたため参加を決めました。また、実際の事業提案携わることで、将来のキャリア形成にもつながる貴重な経験が得られ...続きを読む(全148文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 化学メーカー中堅企業という認識で企業について理解を深めたいと感じたため。また、大学の先輩この企業に就職が決まっておりそのお話を聞いた時から興味がわいていたため。あとは、勤務地や給料、福利厚生などの情報を見て興味を惹かれたため。続きを読む(全113文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 日本ガイシの事業理解と実際にどのような業務を行っているかを本社の工場見学や社員の方との座談会を通じて学びたかったから.当インターンの前段階として,説毎会やオンラインワークなどにも参加したが,それだけでは理解が乏しいと感じていた.続きを読む(全114文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. ノーリツが持つ「快適な暮らしの提供」という理念に共感し、生活に密着した製品の開発現場を知りたいと思いました。特に、給湯器業界における環境配慮型製品の開発や、未来に向けたエネルギー効率の追求に興味がありました。また、メーカー志望として、実際の業務を体験することでキャ...続きを読む(全158文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともと自動車業界に興味を持っており、完成車メーカー、部品メーカー、タイヤメーカーを主に企業研究していたが、自動車部の活動で協賛企業になっていたのでこの機会にこのワークショップへ参加してみようと考えた。続きを読む(全101文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 地元にある企業で技術系は県外の転勤もなさそうだと思ったので本選考を受けるつもりでした。そのため、どのような働き方なのかを知るために参加しました。また、座談会もあったので社員の方に職種について詳しく聞きたかったのも理由です。続きを読む(全111文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 半導体業界に対する強い興味からでした。私は学生時代から、半導体技術がどのように現代の社会に影響を与えているのかに魅了されてきました。特に、AIやIoT、5Gなどの技術が急速に発展している中で、半導体の役割がますます重要になっていると感じており、この分野での深い理解...続きを読む(全146文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
工場を見学できるということで、会社概要や事業のなどはオンラインでも理解できると思うが、現地に行った方が学べることが多いと感じたから。画面越しよりも現地の方が、実際に働く社員の方々と話せることも魅力に感じた。
続きを読む(全105文字)
太平洋セメントの 会社情報
会社名 | 太平洋セメント株式会社 |
---|---|
フリガナ | タイヘイヨウセメント |
設立日 | 1949年5月 |
資本金 | 861億7400万円 |
従業員数 | 12,689人 |
売上高 | 8862億7500万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 田浦 良文 |
本社所在地 | 〒112-0002 東京都文京区小石川1丁目1番1号 |
平均年齢 | 39.7歳 |
平均給与 | 722万円 |
電話番号 | 03-5801-0333 |
URL | https://www.taiheiyo-cement.co.jp/ |
太平洋セメントの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価