21時まで残業が当たり前のかように説明していました。続きを読む(全26文字)
![POINT](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/pc/common/icon_company_point-d2d4284dbf5f47144078.png)
公式情報だけではわからない企業の内側も含め、あなたに合った企業を探しましょう。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
日建設計のワークライフバランス・残業・有給消化率・働き方に関する評判・口コミ一覧(全33件)
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、株式会社日建設計のワークライフバランスに関する口コミを公開しています。実際に株式会社日建設計で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
日建設計の 社員・元社員による会社の評価
- 総合評価
- 3.4
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 退職理由
-
日建設計の 学生による会社の評価
- 総合評価
- 3.5
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 社風・文化
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 入社難易度
-
- おすすめ度
-
カテゴリから評判・口コミを探す
日建設計の ワークライフバランスに関する評判・口コミ一覧
属性 |
|
---|
ここに入社する人はほとんどの方がそうだと思いますが、設計がほんとに好きで入社すると思ういます。ですので、仕事に時間を割きすぎるためワークライフバランスは悪...続きを読む(全84文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
土日は実施設計提出前など特に忙しい時期でない限り確実に休める。ゴールデンウィーク・お盆・年末年始には長期の休みも取れる。
【気になること・改...続きを読む(全260文字)
フレックス制度や土日休日がしっかりと整備されているためワークライフバランスは確保しやすいと伺った。続きを読む(全49文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
フレックスなので、ある程度の私用は控除時間として融通をきかせることができる。また、きちんと業務を行っていれば、何か指摘されることはない。
【...続きを読む(全245文字)
フレックスで自分の働く時間を5-22時の間で選択できるそうです。土日祝は休みで他にも特別な休暇が多いと聞きます。続きを読む(全56文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
フレックス制を採用しているので、早く出た分早く帰るなど自分の裁量で業務時間をやりくりできます。分単位でつけられるので、使いやすかったです。
...続きを読む(全369文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
プライベートの時間を自分でしっかりとタイムマネジメントしていれば、確保できるような仕組みとなっている。
【気になること・改善したほうがいい点...続きを読む(全122文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
仕事にやりがいを見つけられるのであればよいですが、私生活を切り捨てる覚悟が必要です。
【気になること・改善したほうがいい点】
基本的に仕事を...続きを読む(全129文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
育児休暇あり女性も働きやすいためいい雰囲気
【気になること・改善したほうがいい点】
休みがとりにくくあまり有給消化が使えない続きを読む(全68文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
チームによるけど都市部門の残業が少ない
時間もフレキシブルなので基本的には8時から22時好きの時間帯で働ける
【気になること・改善したほうが...続きを読む(全187文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
仕事ができる人間は休みをとれる
人間関係も上司に胡麻をする必要がなく、割と自分自身でプライベートは完結させて、その他の時間をすべて仕事に捧げ...続きを読む(全203文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
休日はまとめて10日ほど習得していた。恐らくプロジェクトが一段落してから。社内環境も非常に清潔で、最上階のフロアではフリースペースとなってお...続きを読む(全198文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
ここ最近は働き方改革で残業時間が昔に比べたら大分減りました。過剰に残業してると、管理職の方が調整してくれます。土日はよほどの事がない限り出勤...続きを読む(全186文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
やりがいをもって、仕事をしているため、率直、ワークライフバランスが取れていない人が多い。残業や休日出勤は、他の業界に比べて、異常に多いと思っ...続きを読む(全162文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
基本的に土日は休むことができる。実施図の提出前には休日出勤も必要になってくるが、基本的には休める。平日は毎日残業が当たり前、終電前まで残業が...続きを読む(全249文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
よほどの高い作業・業務効率を持っていないと、定時に帰ることは難しいと思います。また、定時で帰る社員もほぼおらず、残業が常態化しているため、帰...続きを読む(全175文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
ワークライフバランスに関しては、基本的に裁量労働制であるため休暇は調整しやすい。所属された部署やチームによるが、仕事の調整が着いた時はプライ...続きを読む(全158文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
今年からフレックスタイム制が設けられ、在宅勤務も推奨されているため、スケジュールのコントロールがしやすくなっている。
また、男性で育休を取得...続きを読む(全230文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
人事がデマを流す会社
【気になること・改善したほうがいい点】
日建設計の人事は、私のことについて調べた挙句、「あの人海外に一人で行っているか...続きを読む(全252文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
日建設計に入って驚いたことは就業社員のことについてプライベートや仕事のこと会話を徹底的に調べられて様々な情報収集が行われていたことです。私の海外渡航歴も...続きを読む(全358文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
22時以降の残業禁止を社内規定化していますが、長らく残業体制が染みついているので、残業時間は実際の数字以上に長いです。
ここ数年はワークライフバランス...続きを読む(全212文字)
カテゴリから評判・口コミを探す
日建設計の 他のカテゴリの口コミ
サービス(専門サービス)のワークライフバランスの口コミ
回答者別の学生からの評判・口コミ
日建設計の 会社情報
会社名 | 株式会社日建設計 |
---|---|
フリガナ | ニッケンセッケイ |
設立日 | 1950年1月 |
資本金 | 4億6000万円 |
従業員数 | 1,848人 |
売上高 | 594億5625万4000円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 大松敦 |
本社所在地 | 〒102-0072 東京都千代田区飯田橋2丁目18番3号 |
電話番号 | 03-5226-3030 |
URL | http://www.nikken.jp/ |
日建設計の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価