企業研究
- Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
- A.
株式会社日立ハイシステム21 報酬UP
株式会社日立ハイシステム21の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
【ESの形式】)Webで入力【ESの内容・テーマ】長所短所・SE志望理由・仕事を通じて叶えたい夢や目標・自己PR【ESを書くときに注意したこと】論理性。結論をはじめにかいて読みやすいようにした【ES対策で行ったこと】キャリアセンターで添削してもらって改善した
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】玉手箱【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】通常の玉手箱と同じ【WEBテスト対策で行ったこと】とくにない。難しいわけではないためなくても平気
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】通常のオンライン面接と同じ【学生の人数】2人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】和やか。初めは緊張したが、アイスブレイクを積極的に挟んでくれてとてもや...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京オフィス【会場到着から選考終了までの流れ】待機所で呼ばれたら別室で面接開始【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】みなさん穏やかな方で緊張をほぐしてくださった。私は耳があまり良くなく...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】自己PR(400)・学生時代の取り組み(400)・趣味(120)・特技(120)・SEを志望する理由(400)・挫折経験とどう乗り越えたか(400)【ESを書くときに注意したこと】面接で使うので、嘘をつかな...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインのため特になし【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】現場社員2人と人事の方【面接の雰囲気】最初は、趣味で書いた料理の話から始められるなど、アイス...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】横浜にある本社【会場到着から選考終了までの流れ】待合室ではないところで少し待ち、面接に案内されました。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事の方と役員の方2人【面接の雰囲気】雰囲気が厳しかったわけでは...
【ESの形式】MyCareerBox【ESの内容・テーマ】SEを志望する理由/日立ハイシステム21で、仕事を通じて叶えたい夢や目標【ESを書くときに注意したこと】結論ファーストで読みやすくなるように心がけた。【ES対策で行ったこと】ワンキャリアで過去のエ...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】2人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】初めての面接だったが、緊張を解きほぐすために雑談のような雰囲気で話しやすかった。人柄重...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】横浜本社【会場到着から選考終了までの流れ】エレベーターで上がりソファーで待機。その後控室に案内され、時間になったら会場へ案内される。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】上の立場と聞い...
【ESの内容・テーマ】保有資格・免許、力を入れた学業、所属ゼミ・研究室、所属ゼミ/研究室の研究内容、自己PR、学生時代の取り組み、趣味・特技、「SEを志望する理由を教えてください。」、「日立ハイシステム21で、仕事を通じて叶えたい夢や目標を教えてください。」【ES対策で行ったこと】大学の就活対策講座で記述した自己分析や学生時代の取り組み、演習でのSE経験を振り返った。そして、HPや紙資料から企業理念や事業内容等をよく確認し、今後のキャリアについてよく考えた。
続きを読む【学生の人数】2人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】2人の集団面接だったので、私自身少し緊張気味であった。だが、面接官の「リラックスして話してくださいね」「気を楽にして大丈夫ですよ」等の暖かい声掛けがあったため、入室したての時よりは緊張が解け話しやすく感じた。また、質問への回答を終える度、頷きやコメントがあり、回答への評価が分かりやすく感じた。【SEを志望する理由を教えてください。】私は、これまでに学業で様々な情報技術・ICTについて学び、ソフトウエアを用いたモノづくりへの関心・意欲が向上しました。特に、Androidアプリのシステム開発の演習では、実際にSEという職種を経験しました。その演習では、3名のグループで、事例研究中間発表会実施に役立つ機能を有するモバイルアプリを要求定義書から内部設計書まで作成しながら開発して完成品を発表しました。特に苦労したのが、3名のドキュメントを纏める時、「タイムキーパーでいつの時間にベルを何回鳴らすか」や「戻った時に画面をどこに戻すか」等の細かい箇所の食い違いの整理でした。この時、「期間と規模を考えながら実装する要領さ」がかなり必要であることを実感しました。私は、このようなSE経験で得られた知識を無駄にせず社会に活かしていきたいと思い、お客様の抱えている課題やニーズをICTによって解決・実現していきたいと考えています。【意見が対立した時どのように対処しましたか。】SEを志望する理由でも言いましたが、Androidアプリのシステム開発の演習で、3名のドキュメントを纏める際に、どの機能を付けるか捨てるかを話し合うことがありました。この状況になった時、私は、一つ一つの機能に対して「本当にこの期間で作れる?」とか、「この機能は今の実力では厳しそうじゃない?」等のようにみんなに確認することを繰り返すことでうまく対処していきました。もちろん、仲間の意見でこの機能はこういう理由で加えるべき、捨てるべき等があればしっかり受け入れて、少しずつ取捨選択をしていきました。このことからも「期間と規模を考えながら機能を実装する要領さ」がかなり必要であることを実感し、最終的に「秀」という高い評価を得ることが出来ました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】実際に大学で行ったSE経験を話すことで、SE経験をやってみてどう思ったか、大変だったか等も気になって質問していたので、興味があり高い評価を得ることが出来たのではないかと感じた。
続きを読む【WEBテストの内容・科目】言語、読解、慣用句、ことわざ、計算、表の読み取り【WEBテスト対策で行ったこと】大学の冬季に行うSPI対策講座を受けて、戴いた問題集等を良く解いた。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】リモートでの最終面接だったので、リモート面接に参加した直前は一次面接よりも緊張していた。面接に参加すると、明るく対応してくれる面接官が多く、時間が経過していくうちに自然と笑顔になった。【日立ハイシステム21で、仕事を通じて叶えたい夢や目標は何ですか。】私は、自分の市場価値・スキルを向上させ、技術者としてのキャリアを究めていき、ITに精通したプロフェッショナルになりたいと考えています。また、最先端技術にも興味があり、時代を追うごとに新しい技術にも追及し続けていきたいと考えています。そのために、御社に入社したら、私は研修や資格に真摯に取り組み、IT技術やビジネススキル等の知識を磨き上げ、その後、「自動車関連」「金融」「産業・EPR」「プラットフォーム」の4つのそれぞれの事業に携わりたいと考えています。そして、様々なICTに纏わるスキルを高め、チームに貢献し、お客様のご要望・ご期待に応えられるような姿になっていたいと考えています。現在、気になっている事業は「プラットフォーム」であり、最先端ITプラットフォームへのニーズが高まり、社会インフラを支えるシステムを開発していることが、4事業の中で1番興味があったので、最初に携わりたいと考えています。【自己PRについて教えてください。】私の長所は、「どんな困難な問題にも逃げずに立ち向かうことが出来る」所です。私は、大学で情報機器や授業課題等で学生から質問が来た時にアシストするアルバイトを約2年間やっていました。特に苦労した事が、私が使ったことのないdreamweaverというツールを用いた課題の解決方法でした。しかし、困っている学生を1人でも多く解決したいと思ったため、解からないことでもすぐに諦めず、ツールに関して調べたり、自分が学んできた知識で使えそうなものがないか探ったりして、試行錯誤しながら解決できたこともありました。悩みを解決した学生からは「ありがとうございます!助かりました!」と言って貰え、私はその喜びを実感しました。このような「ある問題に対して、すぐに諦めず、何か試してみること」の強みを貴社の仕事や社会に活かしていきたいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】面接時間殆ど笑顔で元気よく面接に挑んでいたためか、「いい笑顔だね」、「元気だね」等言われたことから高い評価を得られたと感じた。
続きを読む会社名 | 株式会社日立ハイシステム21 |
---|---|
フリガナ | ヒタチハイシステムニジュウイチ |
設立日 | 1997年7月 |
資本金 | 3億円 |
従業員数 | 625人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 林良裕 |
本社所在地 | 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目2番1号 |
電話番号 | 045-650-2650 |
URL | https://www.hs21.co.jp/ |
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。