就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社日立ハイシステム21のロゴ写真

株式会社日立ハイシステム21 報酬UP

日立ハイシステム21の本選考ES(エントリーシート)一覧(全10件)

株式会社日立ハイシステム21の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

日立ハイシステム21の 本選考の通過エントリーシート

10件中10件表示

24卒 本選考ES

システムエンジニア
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
自己PR(400字以内)(早期選考、マイキャリアボックス)

A.

Q.
学生時代の取り組み(400字以内)(早期選考、マイキャリアボックス)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年5月25日
問題を報告する

23卒 本選考ES

システムエンジニア
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
SEを志望する理由を教えてください。(400文字以内)

A.

Q.
日立ハイシステム21で、仕事を通じて叶えたい夢や目標を教えてください。(400文字以内)

A.
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年6月3日
問題を報告する
男性 21卒 | 中央大学 | 男性

Q.
卒論・研究テーマ

A.
交通経済学・高齢者の交通課題 続きを読む

Q.
学生時代に最も力を入れたこと

A.
私の最大のチャレンジは企業に若者の車離れについての課題解決策を提案した事です。私は大学入学後、幼い頃から生き甲斐としてきた車について深く知りたくなり、ゼミ、アルバイト、サークルと幅広い観点から車を学ぶ事に徹底的に力を入れました。その結果、若者の車離れを解決したいという思いが強くなりました。そこで3年次から履修したPBLという班別に企業に提案する授業のテーマ決めの際、ここがチャンスと感じ熱心にプレゼンをした所、メンバー16人の賛同を得て代表を務める事が出来ました。車に興味が薄いメンバー達を纏めるのは容易ではなく、教授からこのままでは企業を呼べないと言われてしまった事もありました。しかし、何とかメンバーに興味を持ってもらおうと説得に努めました。その結果4班全てトヨタ自動車様に提案を行う事が出来ました。更に自らの提案が一番可能性があると評価頂く事が出来、積極性を身に付ける事が出来ました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年1月21日
問題を報告する

21卒 本選考ES

システムエンジニア
男性 21卒 | 東京都市大学 | 男性

Q.
自己PRについて教えてください。

A.
私の長所は、「どんな困難な問題にも逃げずに立ち向かうことが出来る」所です。私は、大学で情報機器や授業課題等で学生から質問が来た時にアシストするアルバイトを約2年間やっていました。特に苦労した事が、私が使ったことのないdreamweaverというツールを用いた課題の解決方法でした。しかし、困っている学生を1人でも多く解決したいと思ったため、解からないことでもすぐに諦めず、ツールに関して調べたり、自分が学んできた知識で使えそうなものがないか探ったりして、試行錯誤しながら解決できたこともありました。悩みを解決した学生からは「ありがとうございます!助かりました!」と言って貰え、私はその喜びを実感しました。このような「ある問題に対して、すぐに諦めず、何か試してみること」の強みを貴社の仕事や社会に活かしていきたいと考えています。 続きを読む

Q.
学生時代の取り組みについて教えてください。

A.
私は、学業全般を最も打ち込みました。私は負けず嫌いな性格があり、大学入学時から、履修するすべての科目において、一番高い成績である「秀」を目指すことを日頃から心掛けるようにしました。与えられた講義資料や演習資料から重要でありそうな項目を抜き出して自分が理解しやすいように分かりやすく纏めたり、テスト勉強の際にも、これは出しそうだと思った問題を予想して、Wordで模擬問題と解答を一から自作し、自分で解いたり、友達に配布したりしていました。自分が作った問題を友達に配布する時に、なるべく友達が理解しやすいような解答にするということを心掛けました。それを続けること3年後には「線形代数学」や「微分積分学」、「確率統計」等の全ての数学科目で「秀」を取ったり、成績を学科内席次7位まで上げたりすることが出来ました。「ふと思いついたアイデアを行動に移すことでその積み重ねが努力の成果になること」を実感しました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年1月8日
問題を報告する

18卒 本選考ES

システムエンジニア
男性 18卒 | 法政大学 | 男性

Q.
システムエンジニアを志望する理由 400

A.
自分自身が考えた解決策によって、部活動が活発になり目標達成に貢献できたことに喜びを感じたからです。システムエンジニアはお客様の声を聞いて要件定義を行い、開発にも携わりながらソリューションを提案する存在だと考えます。課題解決のためにより良いソリューションを生み出したいです。貴社のインターンシップを通じて、お客様の表面的な要望を捉えるだけではなく、経営方針や将来の展望を見据えることでより良い提案ができるということを実感しました。私が貴社のシステムエンジニアになったら、要望に対して求められていること以上に応えるソリューションを提供し、お客様にとって欠かせないシステムエンジニアになることを目指します。 続きを読む

Q.
日立ハイシステム21のどのようなところに興味・関心を持ち魅力に感じているか 400

A.
私はシステムエンジニアとしてソリューションを生み出すことによって、お客様に「価値」を提供したいです。貴社は、上流工程から下流工程まで一貫したトータルソリューションを手掛けており、その点に魅力を感じております。お客様にとって価値のあるソリューションというのは、提供するだけで終わりではないと考えます。納入してからのシステムについて、改善点や新機能をお客様と共に考え、今後の発展を追求し続けることで価値を提供できると考えています。貴社ならば、トータルソリューションを通じてこれを実現できると強く思い、志望しました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する

18卒 本選考ES

システムエンジニア
男性 18卒 | 駒澤大学 | 男性

Q.
趣味・特技

A.
趣味は、食です。特に、海外旅行で現地の料理を食べることが好きです。特技は、運動です。 続きを読む

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容

A.
私にとって、経営学は人の心の動かし方を学ぶ学問です。アリババ創業者ジャック・マー氏の「諦めることが、最大の失敗」という言葉を信条として、決断のスピードを現在も克服しています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する
10件中10件表示
本選考TOPに戻る

日立ハイシステム21の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社日立ハイシステム21
フリガナ ヒタチハイシステムニジュウイチ
設立日 2000年10月
資本金 3億円
従業員数 933人
売上高 241億円
決算月 3月
代表者 林良裕
本社所在地 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目2番1号
平均年齢 40.0歳
平均給与 564万円
電話番号 045-650-2650
URL https://www.hs21.co.jp/
NOKIZAL ID: 1572538

日立ハイシステム21の 選考対策

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。