- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. テレビ業界で働くことに興味があり、特に地域密着型の放送局でどのような業務が行われているのかを知りたかった。そして福島中央テレビは地域貢献に力を入れていると聞き、その活動に魅力を感じたため、参加を決めた。続きを読む(全101文字)
【ドラマ愛を形に】【22卒】フジテレビジョンの夏インターン体験記(理系/一般職)No.15707(京都大学大学院/女性)(2021/6/19公開)
株式会社フジテレビジョンのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 フジテレビジョンのレポート
公開日:2021年6月19日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年8月 下旬
- コース
-
- 一般職
- 期間
-
- 2日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
とにかくドラマ制作に携わりたくて様々なテレビ局、制作会社のインターンに申し込んでいました。その中でも、2日間のインターンを行ってくれるテレビ業界の企業は少なく、より多く学べ、得られるものがありそうだと考えて参加しました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
ESのみの選考だったため、ESにしっかり自分らしさを含ませられるように工夫しました。特に、「ドラマが作りたい!」という主張はありきたりで読む側も辟易するというお話を先輩から聞いていたため、ドラマ愛は前提とした、その他の主張に文量を割いて記入しました。
同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。
面接選考がなくESのみで参加できたので、簡潔に自分の考えを主張できていれば通過できるのではないかと思います。
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年07月 中旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
ESの内容・テーマ
今1番触れるメディアはなんですか。また、サブスク、Youtube、SNSなど多種多様なメディアの中、なぜ、テレビなのか、理由を教えてください。(150文字
中でも、ド ラマ制作に関わりたいと思う理由を教えてください。(150字)
最近視聴した好きな日本のドラマがあれば教えてください。
上記の作品をもっと面白くするには何を直しますか(150字)
逆に、あなたがネガティブな感情を抱いた作品とその理由を教えてください。
役者、脚本家、原作、演出家・・・、何を基準に見るドラマを決めていますか。
「あなた」がどんな人なのか、「これだけは伝えておきたい!」ということを教えてください(100字)
ESの形式
Webで入力
ESの提出方法
採用サイトのマイページから提出
ESを書くときに注意したこと
とにかく簡潔に、ということと、フジテレビHPから求められる人物像を考えて少しでも当てはまる部分が主張できるように書きました。
ES対策で行ったこと
就活会議に登録して受けたい企業のエントリーシートを参考にして自分が元々書いたのを改善していきました。また、フジテレビHPから求められる人物像を考えて少しでも当てはまる部分が主張できるように書きました。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
就活会議
フジテレビHP
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 25人
- 参加学生の大学
- 詳しくはわからなかったが、バラバラだった印象です。院生は少ない感じがしました。
- 参加学生の特徴
- 溌溂として明るい人が多い印象です。オンライン上であまり会話をする機会はありませんでしたが、同じインターンシップに参加できているという仲間意識のようなものはありました。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 6人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
ドラマの企画を考えるグループワーク(個人プレゼン、グループで企画立案)
/業界・会社説明
/第一線で働く方からの講義
インターンの具体的な流れ・手順
①ドラマの企画を考える事前課題が与えられる
②グループワークで個人の企画をプレゼン→質疑応答
③簡単な評価
④その場で与えられたテーマに沿うドラマ企画をグループで考える
⑤プレゼンの後簡単な評価
⑥ドラマ制作部の働き方について講義
⑦第一線で活躍する方からの講義
このインターンで学べた業務内容
企画をわかりやすく伝えるための意識
ドラマの現場での各々の役割を詳細に知った
テーマ・課題
やりたいドラマを考える事前課題と、与えられたテーマのドラマを考えるグループワーク
1日目にやったこと
②グループワークで個人の企画をプレゼンを行い、学生同士や社員との質疑応答
③簡単な評価
④その場で与えられたテーマに沿うドラマ企画をグループで考える
⑤プレゼンの後簡単な評価
2日目にやったこと
⑥ドラマ制作部の働き方について講義
テレビ業界の説明から始まり、ドラマ部ならではの職種の紹介やキャリアプラン、今後のテレビとの向き合い方など
⑦第一線で活躍する方からの講義
実際にドラマを作るときの話や、1人1回は必ず機会を得られる質問時間など
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
ドラマ制作部の社員
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
1日目のプレゼン、企画立案の時間では質問を含めながら簡単にフィードバックを頂きました。2日目の講義時には進行を担当する方とのブレイクダウンの時間で少し他の参加者との会話を行えて緊張をほぐすように気を遣ってくださいました。また、第一線で活躍される社員の方には、1人1回は質問をできるほど長い質問時間を設けていただけて、余すことなく質問できたと感じています。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
グループで当日に与えられたテーマで企画を行うことが大変でした。初めましてで全員が様子を伺いながら、さらにオンラインという形式の特徴上1人ずつしか発言できないため、進行の工夫が難しかったです。1人1人の役割を最初に明確にすると、お互いに動きやすかったと思うため、遠慮せず話始めることが大切だと感じました。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
グループワークで一緒になった学生以外とはあまり関りがありませんでした。オンライン開催のため、企業側が退出してしまうと全員解散になってしまうため、話す機会も少なかったです。質問する様子や少しの会話でも、明るい人が多い印象を持ちました。
インターンシップで学んだこと
大変ではありましたが、やはり企画を練ってプレゼンを行うことで、「人に考えを分かりやすく伝える工夫が必要であること」ということを改めて感じました。自分ではわかりやすく話しているつもりでも、全体像が分かっていない相手にとっては難しい話になってしまいます。その点に早い段階で気づけたのは後の就職活動にて改善して取り組める良いきっかけだったと感じました。
参加前に準備しておくべきだったこと
ドラマ制作では社会の流行を捉える必要があるため、自分の興味がある領域だけでなく、広い視野を持って社会全体のニュースを頭に入れておけば、より有効なものにできたと思います。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
業界や会社の説明もさらっと行うのではなく、詳細に説明を行ってくださったため、自分が将来目指したい立場と、そこに達するまでに経験する職、必要な年数など、具体的に描くことができました。また、昔より改善されている労働環境を教えてくださったため、しんどい中でも倒れずにやっていけそうだとわくわくしました。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
グループワークで5人中2人が明らかに自分よりしっかりと準備し、論理的に話している様子を見て、この割合のまま行けば本選考では光が見えないと感じました。実際の他の学生がどうかは最後まで分かりませんでしたが、そんな状況に気づくきっかけを与えられたため、その後改善点を考え行動することができました。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
もともと志望度が高かったものの、実際に社員の方と接することで、より魅力的に感じました。皆さん「しんどさは確かにあるけれども、その倍以上楽しさ、やりがいを感じられる」と楽しそうに働く方々ばかりでした。テレビ業界の特殊な勤務環境を「しんどい」と素直に表現した上で「楽しい」と言える環境で努力したいと感じていました。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップ後、選ばれた数名は別の選考があったという話を聞いたからです。インターンシップ直後のアンケートも反映されているかもしれません。ただ、インターンシップ内ではこのインターンシップは選考には無関係であることが伝えられていました。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ後、選ばれた数名は別の選考があったようですが、情報として聞いただけなので詳しくはわかりません。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
ぼんやりとテレビに関わりたい!ドラマが好きだからドラマを作りたい!と考えてテレビ業界の中でもドラマ制作部を志望していましたが、このインターンシップに参加してぼんやりとしていた理想が明確化され、自分が将来目指したい立場と、そこに達するまでに経験する職、必要な年数など、具体的に描くことができました。テレビ業界のインターンシップの中で1番初めに参加したインターンシップだからという要因もあるかと思います。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
忙しいという話は有名で少し不安がありましたが、実際には労働環境は改善され、昔ほどの無体を強いられることはないと聞き、安心しました。大変な中でもやる気が保てる環境であるというボーダーラインは守られているようでした。また、社員の雰囲気も、「お祭り」の明るさと表現されることが多く、底抜けに明るい人が多い印象でしたが、実際には、明るさはもちろんあっても、しっかりと理論的に考えて行動する「大人たち」という印象でした。また、言葉の端々にカリスマ性を感じました。
株式会社フジテレビジョンのインターン体験記
広告・マスコミ (放送業)の他のインターン体験記を見る
フジテレビジョンの 会社情報
会社名 | 株式会社フジテレビジョン |
---|---|
フリガナ | フジテレビジョン |
設立日 | 2008年10月 |
資本金 | 88億円 |
従業員数 | 1,169人 |
売上高 | 2382億1900万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 港浩一 |
本社所在地 | 〒135-0091 東京都港区台場2丁目4番8号 |
電話番号 | 03-5500-8888 |
URL | https://www.fujitv.co.jp/company/ |
採用URL | https://www.fujitv.co.jp/recruit/ |
フジテレビジョンの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価