就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
住友林業ホームサービス株式会社のロゴ写真

住友林業ホームサービス株式会社 報酬UP

【人間力で勝負!】【22卒】住友林業ホームサービスの営業職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.11989(東洋大学/男性)(2021/5/9公開)

住友林業ホームサービス株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒住友林業ホームサービス株式会社のレポート

公開日:2021年5月9日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 2次面接
職種
  • 営業職

投稿者

大学
  • 東洋大学
インターン
内定先
  • 東電タウンプランニング
入社予定
  • 東電タウンプランニング

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

すべてオンラインだった。

企業研究

HPから得られる内容が予想以上に少なかったため、もっと聞きたいことを事前にまとめ、説明会や選考を進んでいく中で、いろいろと聞いておくべきだったと感じる。企業理念として「お客様第一主義」を掲げているくらいなので、同業他社と比較すると、お客様満足度が比較的良い会社である上、独自の取り組みなどもいくつかやっていたことから、それを軸に志望動機や将来ビジョンに関しても組み立てるようにした。しかし、2次面接がほとんどその場で答えるしかないような質問であったため、自分の営業職に対する強い思いや、自分がこの会社でどういった側面から貢献していくことができるのかということを念頭に置きながら面接に臨むことが重要だと終わってから感じた。

志望動機

2点あります。
1点目は、就職活動における主軸としている若いうちからの成長環境というのが、研修体制が整っており、実力主義であることからしっかりとあると感じる点です。御社は、やった分だけ評価される風土並びに入社後3年間の多様な研修体制があり、私のその軸に非常に沿っていると感じます。そのため、御社に入社し、自ら主体的に学ぶ姿勢等見せることで、他の企業に入社するよりも最終的には早く将来ビジョンを達成することができると感じました。
2点目は、企業の基本方針である理念として、お客様第一主義というどんな時でもお客様を一番に考えるという姿勢を企業全体で見せ、それに伴った行動というのを実際に行い、オリコン顧客満足度1位という結果をしっかりと出している点です。
お客様第一で考えると述べている企業はたくさんある中で、それを本当にしっかりと追求するべく企業理念として掲げ、社員教育に力を入れたり、お客様アンケートの回収に伴う月一回のデータ化並びに共有を徹底しているところが他にないなと感じ、魅力的に感じた。私も学生時代、アルバイトを通じてお客様の立場にしっかりと立つということを意識し実際に結果を出してきたので、強みを活かしていけるとも感じております。

説明会・セミナー

時間
60分
当日の服装
自由
実施時期
2021年02月 上旬
実施場所
オンライン

セミナー名

説明会

セミナーの内容

会社説明とその後グループごとに座談会

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

特になし。
同業他社の説明会にも当時何個も参加しており、ビジネスモデル等についても理解できていたため、これといった準備はしなかった。

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

必須。
特に有利には働かなかった。

1次面接 通過

実施時期
2021年02月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生2 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
現場社員の方
逆質問
あり

通知方法
直接
通知期間
即日

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

不動産仲介業というものをしっかりと理解できているかどうか、自分の言葉で今までの経験を話せているかどうかというところが評価のポイントだったのではないかと感じる。

面接の雰囲気

面接官の方は非常に柔らかい雰囲気の方で、終始和やかなムードで面接が進んでいった。その中でも、しっかりと形式に沿ったような形で就活生の方が交互にこたえていく感じだった。

面接後のフィードバック

あり。
私含めお二方とも非常に印象が良かったので、その場で二人とも合格をいただいた。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

HP

1次面接で聞かれた質問と回答

不動産業界の中で不動産仲介業を志望する理由を教えてください。

自社商品がなく人間力で勝負できるお仕事だと感じたからです。私は、大学一年生の後半から今でも続けているドリンク屋のアルバイトでシフトリーダーという役職としてお客様の立場に立った配慮など様々する中で、お客様から直接感謝の言葉をいただけた経験、並びにクレーム数の減少や売り上げアップに繋げられた経験に非常にやりがいを覚えたことから、対面で自分自身の人間力を生かしてやっていける職種がいいと感じました。不動産仲介業は、ハウスメーカーと違って自社商品がないため、必ずこの商品を売らなければならないというような決まりがないので、お客様に対して押し売りなどをしなければならないということもなく、本当の意味でお客様の立場に立った提案ができると感じたので、不動産仲介業を志望いたしました。

学生時代に頑張ったこと

高校時代のサッカー部の経験です。
私の高校は、一学年の人数が40人ほどしかなく、初心者が多かったこともあり、ここ数年練習試合公式戦含め一度も勝ったことがありませんでした。ある時の練習試合で、試合中に相手から「弱すぎる」と笑われ、非常に悔しい思いをした経験から、卒業までになんとしてでも公式戦で一勝を挙げようと皆に呼びかけを始めました。皆その提案に乗ってくれたので、私は具体的に動き始めることにしました。まずは、練習試合から公式戦にかけての試合をすべて動画に収めることから始め、試合後のミーティングにおいて場面ごとにだれがどう動くべきだったかの改善点等について話し合い、次の練習では具体的にどのような練習をするべきかに繋げました。結果的に、私たちの代が高校三年生の最後の夏の大会でPKながらも見事一勝を挙げることができました。

2次面接 落選

実施時期
2021年03月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
営業部長
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

評価されたポイントは特にないと感じる。
注意しておくべきだったこととしては、営業というものがどういうものなのかということを自分の中でもっと明確化し、説明できるように言語化しておくべきだったと感じる。

面接の雰囲気

先にこちらが入室していたが、あちらの方が入室してすぐに「はい、じゃあ強み教えて」といきなり始まって少し驚いた。厳格な雰囲気だった。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

HP

2次面接で聞かれた質問と回答

営業職というものに対するイメージを教えてください。

一番は、結果を出さなければいけないというイメージが強いです。
飛び込み営業・テレアポなどが代表的なように、自分からお客様に対してアプローチしていき、会社にどんどんと利益をもたらすしていかなければいけない、そんなイメージが不動産仲介業だけに限らずございます。
しかしそんな中でも、御社が企業理念として「お客様第一主義」という理念を掲げているように、お客様の立場にしっかりと立った中で、お客様が口には出さないが求めていることやそのクライアント企業様の将来のことまで考えるということも重要になってくる仕事なのではないかと感じております。不動産仲介業はその側面がほかの業界・業種と比べても強いため、不動産仲介業に興味を持ったという背景もあります。

家電量販店などで売っている店員と御社をはじめ、営業のお仕事をする社員の違いは分かりますか。

売る商材の規模が違うのではないかと思います。
家電量販店でも商材の規模的に大きいものはあるとは思いますが、比較的お手頃な価格で買えるものも多くあると思います。その反面、営業の方が扱う商材は無形商材と言われながら規模が大きいものであったりなど多々あると思います。そういった側面において家電量販店で売っている店員の方は営業の方とは言えないと思います。

正直違いがあまりわからなかった。最後の逆質問の時間において、このことに対する質問を逆に投げかけてみたところ、家電量販店の店員は、元々並べられているそれぞれ違う機能を有した商材を案内するだけだが、営業というのは元々なにも決まっていない状態からこちらから出向いて"提案"をするため、そういう部分が違うとおっしゃっていた。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

住友林業ホームサービス株式会社の選考体験記

サービス (不動産)の他の選考体験記を見る

住友林業ホームサービスの 会社情報

基本データ
会社名 住友林業ホームサービス株式会社
フリガナ スミトモリンギョウホームサービス
設立日 1964年9月
資本金 4億円
従業員数 489人
決算月 12月
代表者 櫻井清史
本社所在地 〒160-0023 東京都新宿区西新宿3丁目2番11号
電話番号 03-5381-7921
URL https://www.sumirin-hs.co.jp/
NOKIZAL ID: 1569236

住友林業ホームサービスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。