21卒 冬インターン体験記
- Q. インターンシップで学んだこと
-
A.
実際の社員の声を多く聞けたのはいい経験になったと思う。私が参加したのは損害サービス部門社員との交流だったが、どうして志したかや今までで忘れられない経験はもちろん自身の就活の話などもしてくださって学生目線のいい交流会であった。一度に様々な年次や立場の人と話せたので他ではできないと思った。 続きを読む
東京海上日動火災保険株式会社 報酬UP
東京海上日動火災保険株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。
いいえ 全員かはわからないが、インターンシップの参加者にはメンターがつき面談をしてもらえる。その他に人事部社員との模擬面接も開催してもらえるため、その評価によっては早期内定ルートに乗れる可能性がある。
続きを読む生活においてリスクが隠れている出来事を挙げて、そのリスクをどうカバーしていくかを考えた。また、実際に支社の社員の方々の、保険を提案してリスクマネジメントする話を聞いた。
続きを読むはい 東京海上日動は毎年インターンシップ生から大量の内定者をとるため、インターンシップに参加することが絶対条件であと思われる。インターンシップに参加すると、社員との面談や人事面接に呼ばれる。
続きを読む前半は、損害保険業界のことや会社のことについて、一から座学で学んだ。損害サービスの話はその部署の方が、営業の話はそお部署の方が来てくれて、ランチも一緒に食べたりしながら様々な質問ができた。後半は、営業に出向く社員の方々に同行させていただいて、実際の営業の現場を見せてもらえた。また、最終日のプレゼンに向けた準備も本格化した。各班一人ずつ社員の方がついてくれるので、アドバイスももらいながら進めることができた。
続きを読むはい インターン参加者限定の質問会、模擬面接が案内された。もっと優遇に乗っている人は、メンターから早期選考に案内されていると思う。実際、内定者の7割ほどがインターン参加者という話も聞いた。
続きを読む前半は座学が多かった。損害保険業界の歩んできた道のりや、業界を取り巻く現状。また、各部門ごとの働き方や業務内容、福利厚生や社風など、ロールプレイやゲームも交えながら幅広く勉強した。後半は主に営業同行と発表の準備に時間を使った。営業同行では業務を学ぶだけでなく、クライアントへのヒヤリングを通して、現状の課題やニーズを拾うことで最終プレゼンに役立てた。
続きを読むはい 5日間のインターンシップを通して業界理解・企業理解が大幅に進むため、インターンに参加してない人と比べると雲泥の差となると思う。その上で企業のカルチャーや大切にしている部分に自分を寄せに行けば落ちることはないと考えます。
続きを読む会社の事業内容と生命保険との共通点と相違点についての説明に加え、どのような保険が求められていて、実際の社員の方の行動録から共通する点についてのプレゼンの作成と発表。
続きを読むはい 少人数でのインターンシップであったため、一人当たりの社員の方との交流時間がしっかりと持つことができたインターンシップとなり、地域職を受ける人にとっては人事の人や営業の人との関係性を持てることにつながり、有利になることができるのではないかと思われた。
続きを読む1日目が、グループでの親睦を深めるための簡単なワークにあてられる。また、東京海上についての簡単な説明もあり、理解を深められる。 1日目: 事前にグループでのワークに必要な資料を読んでくるように指示される(事前にメールにてPDFファイルが送られてきていた)。その資料をもとに、各グループで課題に取り組む。2日目〜4日目は、それぞれが現場に配属され、講義を受けたりワークに取り組んだりする。 2日目: 最終日に発表する課題テーマが与えられる。 3日目: 引き続き課題テーマに取り組みながら、実際の現場を見に行ったりもする。 4日目: 3日間取り組んだ課題を発表する。人事の方も、プレゼンテーションをみにきてくださる。
続きを読むはい インターンシップ参加後に、座談会など複数のイベントが開催されているため。また、実際に部活の先輩からインターンシップ参加者は優遇されるという話を聞いたこともあるため。
続きを読む前半は座学とグループワークが中心だった。損害サービス部門の見学を行い、保険金支払いの流れや損害調査で使うシステムについての説明があった。また災害時の災害応援についての説明も受けた。後半は自動車営業部で実際にカーディーラーさんの店舗を訪問し業務内容について説明を受けたり社員との交流会などが行われた。最終日のプレゼンに向けて夜遅くまで発表の準備を行った。
続きを読むはい インターンシップの選考と本選考の内容が近いためインターンシップの選考に通った時点で本選考も通る可能性が高いと思う。インターンシップ後も社員さんとの座談会など交流の機会が多くあり会社理解を深められるため。またインターンシップ参加者に対し優遇ルートが設けられていると聞いたため。
続きを読む損害保険業界の説明、会社の説明を3時間程度うけた。それから、パーソナル部門、コマーシャル部門、ディーラー営業部門、損害サービス部門の4つに分かれ、おのおのの説明を受けた。午前は学生が2人ずつ分かれ社員の営業に同行した。2店舗へ訪問し、実際に普段お話していることなど伺った。午後は3日目のプレゼンテーションのテーマが発表され、グループワークが行われた。プレゼンテーションと総評・グループと個人へのフィードバックが行われた。午後からは内々定者との座談会、若手社員との交流会、インターンシップ生どうしの交流会が行われた。
続きを読むはい 会った内々定者全員がインターンシップに参加していたから。実際にインターンシップに参加することで懇親会にも呼ばれ、社員と交流を深めることができたので、志望する学生は参加するべきだと思う。
続きを読むその部署にいらっしゃる部長をはじめとする方々がそれぞれ所属しているチームの概要説明をしてくださり、午後一番でお客様である省庁を訪問した。夕方頃に最終日に発表するプレゼンについて詳細が説明され、チームでプレゼンの準備を始めた。引き続き他のチームの概要説明を受け、またべつのお客様である省庁を訪問し、省庁で働く方のお話しを聞いた。14時からは昨日に引き続きプレゼンの準備をおこなった。一度プレゼンの骨子を発表する時間もあった。常に社員の方が交代で近くにいて適宜アドバイスをくださった。朝一でプレゼンのリハーサルを行い、社員の方からフィードバックを受けた。それを踏まえプレゼン内容を修正し、夕方の正式発表まで準備を続けた。その間に一度1人15分ほどずつ社員の方と面談する時間もあった。最後全体でプレゼンを行い、社員の方から感想をいただき、修了式が行われた。その後報告書を作成し、懇親会が開かれた。
続きを読む就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。