就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社集英社のロゴ写真

株式会社集英社 報酬UP

【ジャンプ原稿評価、編集者と対話】【21卒】集英社の冬インターン体験記(理系/コミック編集)No.10363(横浜国立大学/男性)(2020/7/16公開)

株式会社集英社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 集英社のレポート

公開日:2020年7月16日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2020年1月
コース
  • コミック編集
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

エンタメ業界を志望するという中で、業種を絞っていなかったためコミック編集もその中に入っていた。特にジャンプやヤングジャンプなど人気のある雑誌を出していると言う部分と会社の中に入れるというところで話を聞きにいこうと考えた。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

厳正なる抽選の結果として選ばれるが、実際に参加した学生を見るとある程度のラインで学歴フィルターを発動させていると感じたので、いい大学に入ることが大切。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2019年12月
応募媒体
企業ホームページ

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
支社アネックス館
参加人数
50人
参加学生の大学
学歴フィルターを間違いなく発動させている。MARCH以上の人しか見かけなかった。
参加学生の特徴
漫画編集になるんだ!と意気込んでいる人が多い。学部などの専攻は多彩。
報酬
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

テーマ・課題

ジャンプ本誌掲載前の原稿を読み、評価をつける。

1日目にやったこと

手塚賞の最終審査に残った2作品をグループで読んでどちらが面白いかを討論する。そして出た結論を編集長の前で発表し、それに対するフィードバックをもらう。あとは、実際のジャンプの編集者と直接話すことが出来、質問が出来る。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

少年ジャンプ編集長

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

漫画と現実を区別する必要があり、その上で自分が面白いと思う軸を一つ作るべきと編集長が言っていた。そのわりに社員はオタク気質の人が多い為何が正解か分からなかった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

漫画を読んで感想を話し合うというと和やかな印象があるが、みんな俺が俺が状態なのでそれをどうまとめるか苦労した。選考には一切関係ないためエゴを出す必要はない。漫画は評価が分かれるものであり、どちらが面白いかを競わせる部分は言語化の範疇では難しい部分がある。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

ジャンプの編集スタッフが勢ぞろいといってもいいぐらいそろっており、その話を聞けるほか、グループワーク途中で口を挟んでくることもあり、中々ない経験ができた。本誌掲載前の原稿を読める機会もあり、インターンとしては評価できないが、職場体験としては貴重な体験ができ、参加してよかった。

参加前に準備しておくべきだったこと

漫画の面白さだけでなく、自分の面白いの軸は何なのか考えておくとそれを言語化するときにスラスラと言葉が出てくる。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

どちらかというと周りと議論をしてどれが面白いのかを決めていくと言うよりは、自分が面白いと思ったものを強引に持ち上げて周りを納得させていくと言う部分で、協調性を求めていないことが分かった。いい意味でエゴが必要な仕事であることも分かった上、社員の雰囲気も和やかで働いてみたいと感じた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

少年ジャンプの集英社だけあって志望者が非常に多い。内定者を見ているとサッカーで全国大会に出場したりといった人達なので一般人では太刀打ちができない。真面目さは求められていないし、チャラさも求められていない。面白い経験をした面白い人材を求めている印象を受けたので、案外内定が出る可能性もある。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

他の出版社のインターンよりもよりちゃんとしたインターンの形式をなしていた。また編集長副編集長クラスが続々と登場し、神保町で会いましょうと言ってくれたことで、働きたいと言う思いがいっそう強くなった。自己分析と話術、そして人柄が重要になると感じた。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

特別選考はないと考える。採用人数も少ない為、コネでもない限り難しいと感じる。学内説明会では「入れるものなら入ってみろ」といった人事の驕りのようなものを感じたため、内定はとても難しいと感じた。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

内定者が一人口を滑らせ「3月には内定が出ていた」といった部分が気になった。インターンからの選考はないが、コネ入社は大いにありえると感じた。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

人の役に立ちたい、生活を支えたいと言う部分でインフラ業界を志望していた。特に電気業界、鉄道業界、高速道路業界、IT業界を志望し、加えてコンサルなども志望していた。やりたいことという観点からはエンタメ業界も志望し、アニメから音楽、出版まで手広く志望していた。どちらも人々の生活を豊かにすると言う部分では合致している。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

出版業界の志望を強くしたと言うより集英社への志望を強めた。コミック編集の社員はオタク気質だが面白そうな人ばかりでエピソードを聞けば何個でも出てくるような印象を受けた。漫画を心のそこから愛している人材が職についている印象を受けたが、それだけではだめで、どう人生を送ってきたのかという部分で、何もしてこなかった人にはチャンスがないと感じた。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- 2023卒 集英社のインターン体験記(No.29303)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社集英社のインターン体験記

広告・マスコミ (出版業)の他のインターン体験記を見る

株式会社講談社

1day仕事体験面白くてためになる講座
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 夏時点では、自分が興味のある業界や会社は幅広く受けていた。出版社大手であり、本、漫画が好きだったので応募した。
またオンライン開催で参加しやすく、開催日数も1日だったため参加した。他にもITや金融、その他エンタメも受けていた。続きを読む(全114文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月20日
問題を報告する

集英社の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社集英社
フリガナ シュウエイシャ
設立日 1926年8月
資本金 1億80万円
従業員数 764人
売上高 2043億7500万円
決算月 5月
代表者 廣野眞一
本社所在地 〒101-0003 東京都千代田区一ツ橋2丁目5番10号
電話番号 03-3230-7755
URL https://www.shueisha.co.jp/
採用URL https://www.shueisha.co.jp/2024saiyo/
NOKIZAL ID: 1569385

集英社の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。