就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本たばこ産業株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日本たばこ産業株式会社 報酬UP

日本たばこ産業のインターンES(エントリーシート)一覧(全53件) 2ページ目

日本たばこ産業株式会社のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年やコースによる設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

日本たばこ産業の インターンの通過エントリーシート

53件中51〜53件表示

16卒 インターンES

総合職(インターンシップ)
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
JTと聞いてどのようなキーワードが思いつくか(30文字以内で3つ)

A.
M&A 環境保全 バーガーキング 続きを読む

Q.
あなたは就活生です。今内定をもらえたら一番嬉しい企業を最大3つ挙げてください。(ただしJTは除く)また、「採用選考に関する企業の倫理憲章」は無視してお答えください。(50文字以内)

A.
農林中央金庫 味の素 日本取引所グループ 続きを読む

Q.
あなたはJT社員です。今月付けで、あるプロジェクトの一員として経営企画部へ異動となりました。JTでは、現在、たばこ事業・医薬事業・食品事業の3事業を展開していますが、そのプロジェクトのミッションは、新規事業を立ち上げるというものでした。あなたなら、上司に対してどのような新規事業を提案しますか?あなたのプランを文章で、簡潔かつ具体的に説明してください。(300文字以内)

A.
水事業、海水淡水化ビジネスを提案します。海水淡水化に不可欠な水フィルターに強みを持つ企業を買収し、立ち上げを図ります。市場の観点から見ると、日本総研の資料によれば、今後10年で市場規模は50兆円から100兆円に拡大します。自社の観点から見ると、既存事業との整合性の高さ、国内唯一のたばこ製造会社として他社にないたばこフィルター技術を持つことを活かします。競合の観点から見ると、水事業全体ではヴェオリア、スエズ、フィルターにおいてはGEや東レが主な競合ですが、フィルター知識の特異さ・豊富さとM&Aという強み、食品事業と関連させた飲料までの一貫した水の供給によって、これら競合と差別化を図ります。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する

16卒 インターンES

サマーインターンシップ
男性 16卒 | 上智大学 | 男性

Q.
自分にとっての仕事とは?

A.
私にとっての仕事とは、人生をワクワクさせてくれるものです。具体的に、ワクワクとは以下の3つの要素から出来ています。⑴人と向き合えること。⑵志事であること⑶周りの人を大切に出来ること、これら3つの要素をもった仕事が私にとっての【仕事】です。⑴ 人と向き合えることについては、私はこれから先の社会において、働き方、仕事の在り方は変化せざるおえないと考えております。今まで人間が行なっていた ルーティンワークはロボットに代替されていき、人間が行える仕事というのは徐々に限定されてくると考えております。その中でも私が人間にしか出来ず、消えることの無いと思っている仕事が、人と向き合う仕事です。利害関係を越えた信頼関係の構築や、人の感情に訴えかける仕事はこれから先も人間にしか出来ないと考えております。だからこそ自分にとっても社会にとっても、働く事、仕事をする、という概念自体がこれから大きく変わっていったとしても、人と向き合うことは本質的な仕事の一つの条件だと私は考えております。次に⑵志事であることについては、ただ単に社会的に生活を営む為に必要な要素としての仕事ではなく、自己実現をし、社会に対して貢献することが仕事に必要な二つ目の要素だと思います。なぜなら、日本社会や世界全体であっても、企業が長期的に存続する為には、社会的ニーズを満たすことが必要であり、広義では社会の抱える課題を解決していることが必要だと考えるからです。だからこそ自分にとっての仕事とは、二つ目に社会に対してなんらかの形で貢献し、人々の生活をより豊かにしているというものと考えております。最後に⑶周りを大切にできることについては、少し話の視点が変わりますが、ライフワークバランスという言葉に象徴されるように、仕事とは人生の全てではなく、仕事はあくまで一つの人生を構成する要素であると考えております。以前は賢く、誰よりも成果を出し働く人に強い憧れを抱いておりましたが、今は仕事と私生活との両立が出来て初めて一流のビジネスマンであると考えております。どんなに素晴らしいものを売り、人の幸せに貢献出来ても、家族、恋人、友人 といった自分の一番大切にすべき人を大切に出来ないような仕事は自分の中のワクワクする仕事ではありません。そのため以上の【仕事】をするために一番大切だと思っているのが、自己研鑽であると思います。同じ時間で普通の人の10倍の成果、10倍の成長が出来るならば、周りとも向き合え、社会に貢献し、自分の周りの人も自分も大切にすることが出来ると思うからです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する

16卒 インターンES

総合職(経営企画部主催ウィンターインターン )
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
あなたは就活生です。今内定をもらえたら一番嬉しい企業を最大3つ挙げてください。(ただしJTは除く)(50字)

A.
野村證券やSMBC日興証券などの投資銀行部門に興味があります。 続きを読む

Q.
あなたはJT社員です。今月付けで、あるプロジェクトの一員として経営企画部へ異動となりました。JTでは、現在、たばこ事業・医薬事業・食品事業の3事業を展開していますが、そのプロジェクトのミッションは、新規事業を立ち上げるというものでした。あなたなら、上司に対してどのような新規事業を提案しますか?あなたのプランを文章で、簡潔かつ具体的に説明してください。(300文字以内)

A.
私が考える新規事業は、お酒事業です。御社の最大の強みは国内外でのたばこの販売やそのチャネルであり、これらを最大限に生かすことのできる事業はお酒だと考えます。個人的意見ですが、たばことお酒には正の相関があると考えています。この点に着目し、お酒事業を始めることで喫煙時にお酒を勧めることもでき、また飲酒時にたばこを勧めることもでき、大きなシナジー効果を見込むことができます。またウイスキーなどの洋酒に力を入れることで、国内ではまだ普及していない葉巻タバコなどのシェアも獲得できるのではないかと考えています。他にも米を使った炭酸飲料なども製造しているため、日本酒にも強みを発揮できると考えられます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
53件中51〜53件表示
本選考TOPに戻る

日本たばこ産業の 会社情報

基本データ
会社名 日本たばこ産業株式会社
フリガナ ニホンタバコサンギョウ
設立日 1994年10月
資本金 1000億円
従業員数 53,239人
売上高 2兆8410億7700万円
決算月 12月
代表者 寺畠 正道
本社所在地 〒105-0001 東京都港区虎ノ門4丁目1番1号
平均年齢 41.4歳
平均給与 927万円
電話番号 03-6636-2914
URL https://www.jti.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130787

日本たばこ産業の 本選考ESを見る

25卒 本選考ES

総合職
25卒 | 非公開 | 非公開
Q.
私たちはあなたのことを知りたいと思ってます。あなたのことがよく分かる質問を、自分で自由に設定して、自分でそれに答えてください。 趣味・勉強・学外活動・思考・想い等、何でも構いません。
A.
問題を報告する
公開日:2024年10月11日

日本たばこ産業の 選考対策

最近公開されたメーカー(飲料・たばこ・飼料製造業)のインターンES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。