これも極めて普通に近いものだと思うが、採用人数が少ないので手厚いかと思われる。特にERPに対しては重点的に学ぶ。続きを読む(全56文字)
![POINT](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/pc/common/icon_company_point-d2d4284dbf5f47144078.png)
公式情報だけではわからない企業の内側も含め、あなたに合った企業を探しましょう。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
ビジネスエンジニアリングのキャリア・職種・教育体制・新卒研修・配属に関する評判・口コミ一覧(全28件)
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、ビジネスエンジニアリング株式会社のスキルアップ、教育体制に関する口コミを公開しています。実際にビジネスエンジニアリング株式会社で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
ビジネスエンジニアリングの 社員・元社員による会社の評価
- 総合評価
- 3.6
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 退職理由
-
ビジネスエンジニアリングの 学生による会社の評価
- 総合評価
- 3.3
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 社風・文化
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 入社難易度
-
- おすすめ度
-
カテゴリから評判・口コミを探す
ビジネスエンジニアリングの スキルアップ、教育体制に関する評判・口コミ一覧
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
期間限定でオンライン研修や自己学習サービスを利用することができた。資格奨励制度があり、業務に関連する資格については補助金を利用できる。
【気...続きを読む(全240文字)
資格取得の奨励制度があり、報奨金が貰えるのは良いと思った。続きを読む(全29文字)
SIerという位置付けですが、エンジニアとコンサルタントの二つのキャリアを選ぶことができ、自分のなりたい将来像と照らし合わせて教育を受けることができる点は...続きを読む(全87文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
資格を取得すると、その受験費用を会社が負担してくれます。資格取得に際して利用した教材の費用も一部負担してくれると聞きました。
【気になること...続きを読む(全116文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
新入社員は研修が手厚い。
【気になること・改善したほうがいい点】
中途採用は即戦力を期待されるためか、希望しないと研修を受けさせてもらえない...続きを読む(全113文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
資格取得奨励制度が充実している。キャリア面談が年に一回必ずあり、今後目指したいキャリアをどうすれば実現できるのか、上司が一緒に考えて動いてくれる。続きを読む(全79文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
成長は生産管理と原価管理をメインに、時代のニーズに合わせた様々なソリューションを学べる。またプロジェクトをやりたい方は向いていると思われる...続きを読む(全175文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
新卒であれば手厚いフォロー体制であるように感じた。
【気になること・改善したほうがいい点】
・中途採用のため、スキルアップやキャリアプランの...続きを読む(全106文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
直属の先輩は積極的に資格試験を受験して、合格後は手当てを受けていたと記憶している。また、それを積極的に応援してくれる雰囲気があったので、資格...続きを読む(全202文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
新卒は原則6ヶ月かけて丁寧な研修を受けられる
【気になること・改善したほうがいい点】
中途への研修は無いわけではないが、もう少し手当の余地が...続きを読む(全81文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
資格取得する場合、受験料、参考書などの費用を半分負担してもらえるのはありがたい。
新人研修の課題で、基本情報技術者やオラクルの認定試験を受験...続きを読む(全181文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
スキルアップは自分でするというのが基本方針で特に会社からサポートがあるようなものはありませんでした。OJTで仕事を覚えるのが基本といいう考え...続きを読む(全188文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
社員数が少ないので、手を上げればチャレンジしたいポジションへの異動が可能。(本人の努力にもよると思うが) 辞めるよりも別ポジションで長く働い...続きを読む(全252文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
基本的に教育には力を入れているほうだと思う。新卒では半年程度みっちり研修を実施するため、文系でも基礎的な技術力をしっかり身に付けられる。
プ...続きを読む(全189文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
教育体制もよい。丁寧に上司から教えてもらえる。未経験でもはやく仕事を覚えることができるだろう。研修もしっかりやる。はじめは覚えることに苦労す...続きを読む(全159文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
入社数年目の間に海外研修に出るという制度もある。
また、自社の中での勉強会の制度が整っており、先輩社員から必要な知識を教えてもらうことができ...続きを読む(全156文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
個人に任せる部分が大きく、やる気があればスキルアップができるし、外部の講習を希望すれば受けさせてくれる。社内の教育は充実していない。
【気に...続きを読む(全189文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
上流行程に携わるため、マネージメント能力やコンサルティング能力を磨くには良い環境と思います。リーダー研修などその手の研修については定期的にあ...続きを読む(全176文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
若い時から責任のある仕事も任せられ、現在は、ERPのみではなく様々なシステムを扱っているので、プロジェクトの案件っとしてあれば様々な経験を積...続きを読む(全230文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
一般のセミナーへの参加料金負担、TOEIC受験、SAP資格試験料負担、外部のプロジェクトマネジャー研修、ネット英会話など対応している教育は幾...続きを読む(全178文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
社員の研修は積極的であり、ITに関する研修のみでなくチームワーク形成、リーダー研修、語学研修、マナー研修など幅広い。SAPに関連する部署に配属された場合...続きを読む(全150文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
業務に必要な内容であれば、有償の研修でも積極的に受講させてもらえました。在籍当時は、新規事業開発にも積極的に投資していたので、希望すれば様々な新しいこと...続きを読む(全151文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
基本的には仕事を通してマネージメントや顧客との調整能力などが強化されていく。
研修はとくになく、上司は当たりはずれはあるが、大半の方は性格が良い人ばか...続きを読む(全166文字)
カテゴリから評判・口コミを探す
ビジネスエンジニアリングの 他のカテゴリの口コミ
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
学習支援や副業申請に関しては整っているように感じる。英語の学習ツールの提供や、資格費用の補助制度など、積極的に自己研鑽を行いたい人にとっての...続きを読む(全192文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
同業界の他の人と比べても年収は比較的良い方だと思う。
20代の若いうちは基本的に差はないが、30代以降になると実力によって年収の差が現れてく...続きを読む(全169文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
会社の売上や株価が伸びているのに加え、新製品も直近でリリースされている。将来的にも順調なように見える。続きを読む(全57文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
開発部は顧客と直接接するわけではないため、有給が取りやすい。所用で中抜けをしている人も多く、自由度が高い。
【気になること・改善したほうがい...続きを読む(全151文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
有給休暇については比較的自由に取得が可能かとおもいます。時間単位の取得も可能なので子供の病気や送り迎えに対応できます。
【気になること・改善...続きを読む(全141文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
育児休暇は比較的とりやすいです。男性でも取得してる人はいました。自分は4カ月とらせていただきました。続きを読む(全56文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
辞める際に上司や人事部の管理職の方と話す機会があったが、熱心に留意はされたものの、圧迫などネガティブな発言などはなく、最終的には快く送り出し...続きを読む(全213文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
業界の同規模の企業より良い待遇は貰える。評価も一定程度公平なものである。
【気になること・改善したほうがいい点】
特定の能力グレードで社員が...続きを読む(全125文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
エンタープライズのソフトウェアのSI事業と、自社開発のMC Frameによる両輪の体制になっており、前者は時流に引っ張られる側面もあるが、次...続きを読む(全209文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
SAPを中心とする業界を代表するエンタープライズソフトウェアの導入プロジェクトをプライムとして推進できる環境。プロジェクトの上流工程からクラ...続きを読む(全202文字)
IT・通信(ソフトウェア)のスキルアップ、教育体制の口コミ
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
定期的に社内で勉強会が行われている。知見がある方も参加されているので参考になることが多い。また、社内専用の模擬試験などもあるので本番前に実力...続きを読む(全88文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
良くも悪くも案件次第
案件しだいですべて変わる
【気になること・改善したほうがいい点】
案件の配属は、ある程度のスキルマッチとタイミング
...続きを読む(全149文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
社員の方は年功序列など全くなく、結果に合わせた昇給昇格が見込めます。が、本当に結果に左右されるので結果が悪かったらすぐ落ちます。向上心を持ち...続きを読む(全164文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
入社前研修・新人研修は充実していると思います。
【気になること・改善したほうがいい点】
配属後は上司ガチャです…。
ハズレを引いた場合、逃げ...続きを読む(全92文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
資格が1回で受かれば報奨金と資格費用だけは出る
【気になること・改善したほうがいい点】
スキルアップが出来るかどうかは現場の配属ガチャに限る...続きを読む(全154文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
スキルアップはできる環境だとおもうので、20代のうちに成長したいひとにあってあると思う。周りの人も明るい人が多い続きを読む(全62文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
入社数ヶ月の人が研修を担当していたため、少し不安になることがあった。
研修はそこそこでプロジェクトに参画したため...続きを読む(全100文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
自身で臨めば学習できる環境は大いにある。研修など。
【気になること・改善したほうがいい点】
4年目までのタイミングで取得しなければいけない資...続きを読む(全186文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
特にありません。給与も上げてもらえないし、正社員雇用もしてもらえません。
一応正社員雇用制度はあるが、転職したほうが楽で速いです。続きを読む(全71文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
資格取得に応じてお祝い金がもらえる
また受験料も合格すれば会社が負担してくれる
【気になること・改善したほうがいい点】
新卒で入社して3ヶ月...続きを読む(全123文字)
回答者別の学生からの評判・口コミ
ビジネスエンジニアリングの 会社情報
会社名 | ビジネスエンジニアリング株式会社 |
---|---|
フリガナ | ビジネスエンジニアリング |
設立日 | 1999年4月 |
資本金 | 6億9760万円 |
従業員数 | 537人 ※※単体:2024年3月現在(連結:699名) |
売上高 | 194億9300万円 ※2024年3月期 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 羽田 雅一 |
本社所在地 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町1-8-1 KDDI大手町ビル |
平均年齢 | 41.1歳 |
平均給与 | 829万円 ※2023年度 |
電話番号 | 03-3510-1600 |
URL | https://www.b-en-g.co.jp/ |
ビジネスエンジニアリングの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
- 企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価