就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
住友ベークライト株式会社のロゴ写真

住友ベークライト株式会社

住友ベークライトの本選考対策・選考フロー

住友ベークライト株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

住友ベークライトの本選考

本選考体験記(1件)

16卒 1次面接

16卒 | 津田塾大学 |
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
他の化学メーカーにも言えることであるが、住友ベークライトを含む中間素材メーカーは各企業の特色や違いを理解することが難しく、かつ事務系の採用数が非常に少ない。他の学生に差をつけられないためにも、OB訪問を通じて他社との違いや住友ベークライトだけが持つ魅力について語れるように準備しておくことが非常に重要である。また、できれば競合他社(三菱樹脂など)のOBにもお話を伺い、比較しながら企業研究を深めるべき。 続きを読む

直近の本選考の選考フロー

志望動機

18卒 志望動機

総合職
18卒 | 明治大学 | 女性
Q. 住友ベークライトを志望する理由を教えてください。
A. A.
「多くの人々の生活を支えたい」と私は思っています。研究室の活動で農家さんと関わり、「縁の下の力持ち」の存在に憧れを抱きました。貴社はお客様である企業だけでなく、最終消費者を見据えた事業で多くの人々を支えることができ、それは信頼関係の証だと思っています。私は将来P-プラス開発部で今までお世話になった人たちを支える形で恩返し、信頼関係を大切にしてより多くの人たちに新鮮な美味しさを届けたいと思っています。 続きを読む

18卒 志望動機

技術職
18卒 | 関西大学大学院 | 男性
Q. 住友ベークライトを志望する理由を教えてください。
A. A.
私は、自分の成長が会社の成長につながり、それにより多くの人々に快適な暮らしを与える仕事がしたいと考えています。貴社は、プラスチックをもとに日用品から宇宙・航空機産業まで、幅広い用途の製品開発を可能にしてきた技術力を持っています。それを可能にしてきたのは、貴社で働く人たちの成長があったからだと思います。また、グローバルに展開していることから、私の目指す仕事の在り方を実現できると感じ志望しました。 続きを読む

18卒 志望動機

技術系
18卒 | 東京農工大学大学院 | 男性
Q. 住友ベークライトを志望する理由を教えてください。
A. A.
貴社の若い頃から仕事の裁量を持たせる社風に魅力を感じました。それは私は自分の案 が採用された時に喜びを感じるからです。研究室では自分の考えを提案するために、毎 晩実験が終わる23時から3時間基礎化学を勉強しました。それを1年間続けた結果、教 授が納得するような研究の方針を提案でき、とても嬉しかったのを覚えています。この ような性格であるため、自分の個性が活かせる社風を持つ貴社で働きたいと考え志望し ました。 続きを読む

18卒 志望動機

総合職
18卒 | 明治大学 | 男性
Q. 住友ベークライトを志望する理由を教えてください。
A. A.
無限の可能性が広がる化学業界で高い機能価値を生み出し、パイオニアとして今後も世界を引っ張っていくメーカー、人材になりたいと考えたためです。また、他業界に比べ国の隔てが少なくグローバルに価値を提供できるだけでなく、若手から成長の機会があり生活への貢献度が高いと感じています。御社では幅広い業界と取引があり、知見を活用できると考えています。また、医療バイオ分野など高い技術力を有していると思います。 続きを読む

18卒 志望動機

技術系
18卒 | 筑波大学大学院 | 男性
Q. 住友ベークライトを志望する理由を教えてください。
A. A.
自分が専門としてきた高分子化学の知識を活かすことで、世界に広く使われる新しいモノづくりに挑戦したいと考えています。数ある化学メーカーの中でも、プラスチックの高い技術力とそれを活かした社会への影響力に一番の魅力を感じました。車のエンジンなどの金属部品をより軽い樹脂で変えていくなど、社会の素材や製品を変えていく点で私の目標を達成できる環境があると思い貴社を志望しました。 続きを読む

エントリーシート

23卒 本選考ES

技術系
23卒 | 非公開 | 男性
Q. あなたが学生として過ごした期間を100とした時、何にどれくらいの期間を費やしたのかパーセンテージでお答えください。(パーセントの数字は整数で記載ください。最大5つまで記載可能。) ◆取り組んだこと(1) 取り組んだことを一言でご入力ください。(30文字以内) ◆取り組んだこと(1)のパーセンテージ 取り組んだこと(1)のパーセンテージをご入力ください。 ◆取り組んだこと(1)の説明 取り組んだこと(1)について、何にどれくらいの期間を費やしたのかを挙げて説明してください。(100文字以内)
A. A. アルバイト

40%

大学入学から現在まで継続して牛丼店で働いている。大学3年生の頃、店員間での連携ミスが原因のクレームを減らす取り組みを半年間かけて行った。年間で30件ほどあったクレームが、現在では11件まで減っている。続きを読む(全116文字)

23卒 本選考ES

技術系総合職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 現在の専攻・研究テーマについてご記入ください。(200文字以内)
A. A. 私の所属している○○研究室は、「固体化学」と「材料化学」の分野を駆使し、ミクロの世界の解析を繰り返しながら、既知の性質を持つ物質の謎を解き明かし、新たな価値を備えた物質の発見を目指している研究室です。基礎から応用までの幅広い視野を持ち、優れた特性や新たな機能を持っ...続きを読む(全200文字)

23卒 本選考ES

技術職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 現在の専攻・研究テーマについてご記入ください。(200文字以内)
A. A. X線を用いた生体イメージング手法の開発を目的として、生体利用可能な発光材料の開発を行っています。X線はその透過性の高さから、レントゲン検査などのイメージングに利用されており、医療分野において必要不可欠です。しかし、得られる画像が不明瞭なことも多く、高感度化や新規イ...続きを読む(全191文字)

21卒 本選考ES

総合職
21卒 | 中央大学 | 男性
Q. 専攻・研究テーマについて(200字)
A. A.
日本で短期的に合法で働く外国人労働者に年金受給が認められるための方策について検討した。外国人が日本で働く場合、厚生年金保険の被保険者にもなるが、10年以内に母国へ帰る場合、原則年金受給が認められない。このような現行制度に疑問を感じ、外国人労働者が年金を確実に受給できるような制度づくりが出来ないか考えた。論文では、これまでの対策の有効性や妥当性を検討し、最終的には自分なりの解決案を提示するに至った。 続きを読む

20卒 本選考ES

技術系総合職
20卒 | 東京農工大学大学院 | 男性
Q. 現在の専攻・研究テーマについてご記入ください。
A. A.
[専攻] 化学工学(研究室のテーマ:粉体工学) [研究テーマ] 純物質からの模擬燃焼灰による高温付着性増加現象と添加剤作用機構の解析 続きを読む

面接

16卒 1次面接

16卒 | 津田塾大学 |
Q. なぜ化学メーカーの中でも弊社なのですか。
A. A.
「まず、化学メーカーの中でも、エチレンなどの大量生産の化学品を扱う総合化学メーカーではなく、各社の技術力で競合と差をつけることができる中間素材メーカーを志望しました。さらに中間素材メーカーのなかでも、御社の研究開発に注力し、将来に投資を惜しまない姿勢に魅かれました。今後次々生まれるであろう貴社の新しい技術を、営業として世の中に広めたいです。」と回答した。まずは化学業界の中で中間素材メーカーを選んだ理由、その後に企業を選んだ理由を話すことで、大きいところから具体的なところに落とし込み論理的に聞こえるよう心掛けた。 続きを読む

住友ベークライト株式会社の会社情報

基本データ
会社名 住友ベークライト株式会社
フリガナ スミトモベークライト
設立日 1932年1月
資本金 371億4300万円
従業員数 7,916人
売上高 2631億1400万円
決算月 3月
代表者 藤原 一彦
本社所在地 〒140-0002 東京都品川区東品川2丁目5番8号
平均年齢 46.9歳
平均給与 795万円
電話番号 03-5462-4111
URL https://www.sumibe.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131521

住友ベークライト株式会社の選考対策