就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社小野測器のロゴ写真

株式会社小野測器 報酬UP

【自分の魅力を伝える】【21卒】小野測器の技術職の最終面接詳細 体験記No.8739(日本大学/男性)(2020/7/3公開)

2021卒の日本大学の先輩が小野測器技術職の本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒株式会社小野測器のレポート

公開日:2020年7月3日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 技術職

投稿者

大学
  • 日本大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

最終面接 通過

実施時期
2020年05月
形式
学生1 面接官3
面接時間
30分
面接官の肩書
役員
通知方法
電話
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

とにかく、この会社でしたいことやこの会社の魅力を自分の言葉で伝えられたことではないかなと思います。気持ちを出すようにしました。

面接の雰囲気

やや硬めであった。人事などがおらず、役員たちや課長レベルの人たちだったため専門的な筆問が多かったです。

最終面接で聞かれた質問と回答

研究内容を教えてください。

それは,車体動揺計測装置の計測精度と同等な精度をスマートフォンで実現し,安価かつ小型の軌道診断システムを開発することです。車輪が軌道で案内される鉄道において,軌道のメンテナンスは重要です。従来の軌道メンテナンス方法は.軌道検測車の活用や保線係員による巡回作業が挙げられますが,これらの方法は費用や人員を必要とするため,確保が難しい地方鉄道では十分な軌道検査が行えない事業者が少なくありません.この問題に対し車体動揺計測装置が開発されました。この装置を車内に設置することで車両の動揺計測が可能になり,常時軌道状態を評価できます。それに対し研究では車体動揺計測装置と同等の機能を持ち,さらに安価で小型なスマートフォンを活用した軌道診断システムの開発を行いました。このスマートフォンで軌道不整を正確に検出が可能となれば,従来の方法よりもコストを押えることや操作の簡易化,装置の小型化が実現できます。

計測という仕事は世の中のモノ作りにおいてどのような役割をになっていると考えますか。

計測は人々の暮らしの当たり前をつくる役割をになっていると考えます。世の中にはあらゆる機械があふれていますが、それらが安全に稼働するためには、計測という仕 事が必ず関わっており、モノづくりにおける根幹技術であるといえます。大学での実験や設計でもそうでしたが、何かを生み出す際には、人に害を与えないための基準が あり、自分たちができると思っていても、計測の結果は全く基準を満たしていないなど、計測によって気づくことが大いにあります。そして、基準もまた計測によって定 められたものであり、世の中に計測なしで生み出せるものはないといえると思いま す。このように、今現在も当たり前のように人々が安全で便利な暮らしができている のは、計測という仕事のおかげであるといえます。また、計測技術が向上することは、モノづくり全体の性能や品質の向上につながることであると考えます。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社小野測器の他の最終面接詳細を見る

メーカー (電子・電気機器)の他の最終面接詳細を見る

22卒 | 北九州市立大学 | 女性
内定入社
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインのためなし【学生の人数】1人【面接官の人数】5人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】面接官は皆さん温厚な方々で、ユーモアもあり、楽しい面接でした。やはり人柄を重視して評価...
問題を報告する
公開日:2021年6月10日

小野測器の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社小野測器
フリガナ オノソッキ
設立日 1954年1月
資本金 71億3420万円
従業員数 646人
売上高 115億3900万円
決算月 12月
代表者 大越祐史
本社所在地 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目3番3号
平均年齢 43.6歳
平均給与 626万円
電話番号 045-935-3888
URL https://www.onosokki.co.jp/default.htm

小野測器の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。