就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社小野測器のロゴ写真

株式会社小野測器 報酬UP

【笑顔で低姿勢、心掛ける】【21卒】小野測器の技術職の1次面接詳細 体験記No.8739(日本大学/男性)(2020/7/3公開)

2021卒の日本大学の先輩が小野測器技術職の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒株式会社小野測器のレポート

公開日:2020年7月3日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 技術職

投稿者

大学
  • 日本大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

1次面接 通過

実施時期
2020年04月
形式
学生1 面接官3
面接時間
20分
面接官の肩書
人事
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

まずは、印象のよくすること。見た目と態度を意識する。あとは笑顔で。低姿勢で受けることも心掛け、あいさつはしっかり頭下げる。これだけかなと思います。

面接の雰囲気

とても穏やかで、まず緊張ほぐしてくれた。口調も柔らかく、話しやすかった。雑談のような感じにもなった。

1次面接で聞かれた質問と回答

自己PRをしてください。

私の強みは、継続力,忍耐力があることです。高校時代に50名ほどの野球部の活動で、 初めは練習についていくのが精いっぱいでした。そこから1年間、大会のメンバーには 選ばれませんでした。それが悔しかったのと、このままでは変われないと思い、毎朝 自主練習で5㎞を走ることを続けました。天候が悪い日は、室内で階段の往復を1階から5階まで20往復するなどに変更し、毎日続けました。それでも最後の夏の大会のメン バーに選ばれることはありませんでしたが、部活の仲間や野球部に関係のない先生方から一番努力をしていた人として名前を挙げてもらうことができました。この経験から、どんな課題にも目標を立てて諦めずに取り組み続ける継続力,忍耐力が身につきま した。これは、社会にでても周りの人に良い影響を与え、課題解決の促進に生かせら れると思います。

甲子園が中止になり、今の野球部の3年生に対してどう思われますか。

とても残念な気持ちでいっぱいです。自分が野球をやっていた時のことを思い出すと、甲子園は目標であり、夢でもありました。そこに向かって来る日も来る日も練習をして、強くなるために考え、生きていました。その道がもし、戦う前から途絶えたともなれば、自分たちは今まで何んのためにやってきたのかと挫折を感じると思います。ですから、そんな気持ちの彼らに言葉をかけるのは難しいですか、これだけは言えることがあります。人生はこれからであり、今までのやってきたことは全く無駄ではなく、必ず今後の人生に何らかの利益を生むということ。むしろ、全力で戦って甲子園に行けなかった私が思ったので間違いありません。必ず救いの手はあると思うので、その中で悔いの残らないようにやって、あとは未来にたくそうと考えるのがよいと伝えたいです。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社小野測器の他の1次面接詳細を見る

メーカー (電子・電気機器)の他の1次面接詳細を見る

22卒 | 京都大学大学院 | 女性
2次面接
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】自宅受験【学生の人数】3人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】男女一人ずつ計2名の面接官がいた。面接官側のカメラが遠く、またマスクを着用していたため表情はよくわ...
問題を報告する
公開日:2021年6月23日

小野測器の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社小野測器
フリガナ オノソッキ
設立日 1954年1月
資本金 71億3420万円
従業員数 646人
売上高 115億3900万円
決算月 12月
代表者 大越祐史
本社所在地 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目3番3号
平均年齢 43.6歳
平均給与 626万円
電話番号 045-935-3888
URL https://www.onosokki.co.jp/default.htm

小野測器の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。