就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社小野測器のロゴ写真

株式会社小野測器 報酬UP

小野測器の本選考面接・最終面接の質問と回答一覧(全9件)

株式会社小野測器の本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

小野測器の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
9件中9件表示 (全3体験記)

1次面接

営業系
24卒 | 非公開 | 男性   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】マイページからアクセス、面接開始、終了【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事社員と人事課長クラスと思われる方【面接の雰囲気】少し重い雰囲気でしたが、と...

問題を報告する
公開日:2023年7月27日

2次面接

営業系
24卒 | 非公開 | 男性   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】マイページからアクセス、面接開始、終了【学生の人数】1人【面接官の人数】5人【面接官の肩書】各部門の部長クラス【面接の雰囲気】部長クラスの面接官がたくさんいたので、少し重...

問題を報告する
公開日:2023年7月27日

最終面接

営業系
24卒 | 非公開 | 男性   内定入社

【面接タイプ】対面面接【実施場所】横浜本社【会場到着から選考終了までの流れ】到着、受付、面接会場で面接開始、終了、人事面談【学生の人数】1人【面接官の人数】6人【面接官の肩書】本部長、社長、人事部長【面接の雰囲気】最終面接ということもあり、重い雰囲気でし...

問題を報告する
公開日:2023年7月27日

1次面接

技術職
23卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】威圧感などは感じなく、終始穏やかな面接であった。こちらの話をしっかり聞いてくださり、好...

問題を報告する
公開日:2022年6月28日

2次面接

技術職
23卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】7人【面接官の肩書】人事、各部門の部門長【面接の雰囲気】人数が多く、少し緊張したが、穏やかな雰囲気で、和気あいあいとした雰囲気...

問題を報告する
公開日:2022年6月28日

最終面接

技術職
23卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】横浜テクニカルセンター【会場到着から選考終了までの流れ】控室で待機。呼ばれて面接室へ。【学生の人数】1人【面接官の人数】5人【面接官の肩書】社長、その他役員【面接の雰囲気】社長や、対面ということもあり、多少かための雰囲気...

問題を報告する
公開日:2022年6月28日

1次面接

技術職
21卒 | 日本大学 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】とても穏やかで、まず緊張ほぐしてくれた。口調も柔らかく、話しやすかった。雑談のような感じにもなった。【甲子園が中止になり、今の野球部の3年生に対してどう思われますか。】とても残念な気持ちでいっぱいです。自分が野球をやっていた時のことを思い出すと、甲子園は目標であり、夢でもありました。そこに向かって来る日も来る日も練習をして、強くなるために考え、生きていました。その道がもし、戦う前から途絶えたともなれば、自分たちは今まで何んのためにやってきたのかと挫折を感じると思います。ですから、そんな気持ちの彼らに言葉をかけるのは難しいですか、これだけは言えることがあります。人生はこれからであり、今までのやってきたことは全く無駄ではなく、必ず今後の人生に何らかの利益を生むということ。むしろ、全力で戦って甲子園に行けなかった私が思ったので間違いありません。必ず救いの手はあると思うので、その中で悔いの残らないようにやって、あとは未来にたくそうと考えるのがよいと伝えたいです。【自己PRをしてください。】私の強みは、継続力,忍耐力があることです。高校時代に50名ほどの野球部の活動で、 初めは練習についていくのが精いっぱいでした。そこから1年間、大会のメンバーには 選ばれませんでした。それが悔しかったのと、このままでは変われないと思い、毎朝 自主練習で5㎞を走ることを続けました。天候が悪い日は、室内で階段の往復を1階から5階まで20往復するなどに変更し、毎日続けました。それでも最後の夏の大会のメン バーに選ばれることはありませんでしたが、部活の仲間や野球部に関係のない先生方から一番努力をしていた人として名前を挙げてもらうことができました。この経験から、どんな課題にも目標を立てて諦めずに取り組み続ける継続力,忍耐力が身につきま した。これは、社会にでても周りの人に良い影響を与え、課題解決の促進に生かせら れると思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】まずは、印象のよくすること。見た目と態度を意識する。あとは笑顔で。低姿勢で受けることも心掛け、あいさつはしっかり頭下げる。これだけかなと思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月3日

2次面接

技術職
21卒 | 日本大学 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事/技術職社員【面接の雰囲気】もちろん変わらず、雰囲気は良い。一次と比べて専門的な話が増えるので、聞かれたことに素直に答えることを心掛けましょう。【どんな仕事がしたいですか。】御社は計測機器というモノづくりの根幹技術ともいえる製品をつくっておりますが、私はその中でも、自動車の性能計測機器の事業の仕事がしたいと考えおります。この仕事は、普段人々の生活の一部としては知っている自動車を世の中に送り出すためにも、なくてはならない仕事であり、その事業のなかでは企業というお客様の先にある一般消費者につながるものなので、とても誇りある仕事だと感じます。人々の暮らしを支える技術でもあり、この先の未来の車を創っていく技術でもあると思うので、この仕事を通じて、社会に貢献したいと考えています。様々な分野での仕事を経験しながら、ゆくゆくはそのような仕事ができるよう努力していきたいと思っています。【学生時代に力を入れたことはなんですか。】それは、プロジェクト演習という授業でレスキューロボットを製作したことです。具体的には5人で班を作り、班ごとに5万円の資金で、いりくんだコースの完走と障害物 の運搬が可能なロボットを製作するという内容です。初めは、何度もトライしてみる, 改善点を見つける,別の方法を試す,を繰り返しながら進めました。改良を重ね完成し たと思っても、技能大会の直前で故障してしまうなど失敗を繰り返しましたが、大会では14班中の2位という成績を残しました。この経験から、モノづくりをするうえで、 安全で不良のない製品をつくるためには、何度も挑戦,実践し続ける努力が必要である と痛感しました。また、失敗し改善に導くためには、チームワークが重要であること を学ぶことができ、仲間との協力は自分が成長するきっかけにもなると気づくことができました。社会にでてもこの経験を活かしていきたいと思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】基本的には一次と聞かれることは変わりませんが、何をしたいかに関しての部分が明確になっている必要があると思うので、その点をしっかり言えたのがよかったと思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月3日

最終面接

技術職
21卒 | 日本大学 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】やや硬めであった。人事などがおらず、役員たちや課長レベルの人たちだったため専門的な筆問が多かったです。【計測という仕事は世の中のモノ作りにおいてどのような役割をになっていると考えますか。】計測は人々の暮らしの当たり前をつくる役割をになっていると考えます。世の中にはあらゆる機械があふれていますが、それらが安全に稼働するためには、計測という仕 事が必ず関わっており、モノづくりにおける根幹技術であるといえます。大学での実験や設計でもそうでしたが、何かを生み出す際には、人に害を与えないための基準が あり、自分たちができると思っていても、計測の結果は全く基準を満たしていないなど、計測によって気づくことが大いにあります。そして、基準もまた計測によって定 められたものであり、世の中に計測なしで生み出せるものはないといえると思いま す。このように、今現在も当たり前のように人々が安全で便利な暮らしができている のは、計測という仕事のおかげであるといえます。また、計測技術が向上することは、モノづくり全体の性能や品質の向上につながることであると考えます。【研究内容を教えてください。】それは,車体動揺計測装置の計測精度と同等な精度をスマートフォンで実現し,安価かつ小型の軌道診断システムを開発することです。車輪が軌道で案内される鉄道において,軌道のメンテナンスは重要です。従来の軌道メンテナンス方法は.軌道検測車の活用や保線係員による巡回作業が挙げられますが,これらの方法は費用や人員を必要とするため,確保が難しい地方鉄道では十分な軌道検査が行えない事業者が少なくありません.この問題に対し車体動揺計測装置が開発されました。この装置を車内に設置することで車両の動揺計測が可能になり,常時軌道状態を評価できます。それに対し研究では車体動揺計測装置と同等の機能を持ち,さらに安価で小型なスマートフォンを活用した軌道診断システムの開発を行いました。このスマートフォンで軌道不整を正確に検出が可能となれば,従来の方法よりもコストを押えることや操作の簡易化,装置の小型化が実現できます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】とにかく、この会社でしたいことやこの会社の魅力を自分の言葉で伝えられたことではないかなと思います。気持ちを出すようにしました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月3日
9件中9件表示 (全3体験記)
本選考TOPに戻る

小野測器の ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

小野測器の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社小野測器
フリガナ オノソッキ
設立日 1954年1月
資本金 71億3420万円
従業員数 646人
売上高 115億3900万円
決算月 12月
代表者 大越祐史
本社所在地 〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3丁目9番3号
平均年齢 43.6歳
平均給与 626万円
電話番号 045-935-3888
URL https://www.onosokki.co.jp/default.htm
NOKIZAL ID: 1137824

小野測器の 選考対策

最近公開されたメーカー(電子・電気機器)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。