企業研究
- Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
- A.
日機装株式会社 報酬UP
日機装株式会社の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
【ESの形式】webで入力【ESの内容・テーマ】学チカや志望動機【ESを書くときに注意したこと】結論から書くことを意識し、就活会議を参考に書いた。【ES対策で行ったこと】就活会議登録して、自分で書いたものと照らし合わせた。
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】web面接【会場到着から選考終了までの流れ】指定されたURLから開始【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】アイスブレイクからはいり、人事の方もいい人で終始和やかな雰囲気で面接は進...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】web面接【会場到着から選考終了までの流れ】指定されたurlからはいる【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事、技術系社員【面接の雰囲気】一次面接と同様に終始和やかな雰囲気で行われた。一次面接とは...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】交通費精算後、面接【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事、技術系社員【面接の雰囲気】最終面接ということもあり、お堅い雰囲気になると思っていたが、一次、二次同様...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】趣味・学チカ・志望動機【ESを書くときに注意したこと】なぜこの企業なのかや自分ができることを具体的に書くことに注意した。【ES対策で行ったこと】学チカと志望動機は二つに分けて設問があったため、具体的に書くこ...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインのため特になし【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】若手人事【面接の雰囲気】とても穏やか。接続後、いきなり面接を行うのではなく、趣味の話から入り...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインのため特になし【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】中堅人事、技術職【面接の雰囲気】やや堅め。人事の方がとても緊張感を持っていた。逆に技術職の方...
【実施場所】オンライン【WEBテストの内容・科目】企業オリジナル:図形【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】2問、20分【WEBテスト対策で行ったこと】図形で将来を表す問題だったため、対策できなかった。
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】先に交通費を精算してから選考になる。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事部長、技術部長【面接の雰囲気】緊張感がありながらもどこか和やか。技術部長の方が博識で...
【ESの形式】Web【ESの内容・テーマ】学チカ【ESを書くときに注意したこと】ワードに書いて何度も読み直しをしました。【ES対策で行ったこと】インターンシップと日機装研究会に参加しました。
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】ルームに入ったら始まりました。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】若めの人事【面接の雰囲気】面接に慣れていないのか、不慣れな感じでした。ほぼ原稿を読んで...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】ルームに入ったら始まりました。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事、開発【面接の雰囲気】どちらの方もコミュニケーション能力が高い人でよく話を聞いてく...
【実施場所】家【筆記試験の内容・科目】適性テストクリエイティブテスト【筆記試験の各科目の問題数と制限時間】性格診断(10分程度)図形を組み合わせてお題のものを作る【筆記試験対策で行ったこと】企業ページで筆記試験ではないとあったので何もしていないこれは、通...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】本社【会場到着から選考終了までの流れ】交通費の精算、呼ばれて面接【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】メディカル部長、人事【面接の雰囲気】人事の方は、面接室に案内してくだっさった時から明るい方でした。メデ...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】趣味・特技大学で学んだ内容について最も力を入れて挑戦したこと自己PR 志望動機及びどのような仕事がしたいか【ESを書くときに注意したこと】客観的な視点に立って、読みにくい部分がないかを確認するために複数日に...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】URLに接続【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部【面接の雰囲気】淡々と質問が飛んでくる面接だったため、少し緊張感があった。常に笑顔を絶やさないよう...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】URLに接続【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事部【面接の雰囲気】若手の社員さんということもあり、非常に親身に話を聞いてくださる方だった。雰囲気も暖...
【実施場所】テストセンター【WEBテストの内容・科目】SPI:言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】一般的な試験と同じ。【WEBテスト対策で行ったこと】テストセンターを受けられる企業にエントリーし、実践を積んだ。
【面接タイプ】対面面接【実施場所】本社【会場到着から選考終了までの流れ】控室に待機し、時間になり次第入室【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接官全員が年配社員で人により雰囲気が異なった。厳しめの質問をする方もいれば...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】自己紹介各種質問逆質問【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】中学や高校での役割等も聞かれ,学生の人柄をよく観察している印象でした.質問...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】自己紹介各種質問逆質問【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事/技術部社員【面接の雰囲気】一次面接よりも和やかな雰囲気であったという印象でした.一次面接...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】自己紹介各種質問逆質問【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事部長,希望事業部の副部長【面接の雰囲気】面接前に二次面接をしてくださった人事の方と軽くお話...
【ESの形式】WEBで入力【ESの内容・テーマ】志望動機・やりたいこと【ESを書くときに注意したこと】事業を選んだ理由は必ずその事業ならではということがわかるように意識してかいた。【ES対策で行ったこと】書いた文章を他の人(就活支援センター・友人・バイト...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】なし【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】若手人事・中堅人事【面接の雰囲気】入社1年目の人事が主に面接を行ない、中堅の方はサポート役として面接を進めた。和...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】なし【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】中堅人事・副所長【面接の雰囲気】一次面接にいた中堅人事が担当してくれた。笑顔でしっかりとこちらの話しを聞いていた...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン(面接官が濃厚接触者となったためオンラインへと変更)【会場到着から選考終了までの流れ】なし【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事部長・所長【面接の雰囲気】役員面接といえど、人事の方はか...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】大学、大学院もしくは専門学校、高専で積極的に学んだ内容、取り組んだ内容をご入力ください。(250文字以上400文字以下)/学生時代に最も打ち込んだこと、最も力を入れて挑戦したことまたは継続して努力してきたこ...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】URLに接続して開始【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】温厚でまじめな社員さんでした。また質問に対して、答える際も相槌をうったりなど...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】URLに接続して開始【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事・技術系の方【面接の雰囲気】まじめな雰囲気でしたが、一次面接と同様、相槌をうってくれたりなど...
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】性格のみ【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】一般的な性格テストです。【WEBテスト対策で行ったこと】性格のみなので一貫性を持って答えるようにしました。
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】URLに接続して開始【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事の責任者・技術系の責任者【面接の雰囲気】最終面接でしたので、すこしまじめな雰囲気がありました...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】10分前に待機し、繋がり次第始まりました。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】3年目の人事【面接の雰囲気】面接は当初20分の予定でしたが30分に、また逆...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】一次面接と同じです。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】部長、3年目の人事【面接の雰囲気】一般的な面接でした。ただ1次面接が穏やかに進んだため、反動で少...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】・大学、大学院もしくは専門学校、高専で積極的に学んだ内容、取り組んだ内容をご入力ください。・学生時代に最も打ち込んだこと、最も力を入れて挑戦したことまたは継続して努力してきたことをご入力ください。・自己PR...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】Teamsに入室後、質問をされ、最後に逆質問しました。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】若手の人事【面接の雰囲気】真面目な雰囲気でした。淡々と形式的な...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】Teamsに入室後、質問をされ、最後に逆質問しました。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事、営業【面接の雰囲気】一次面接より和やかな雰囲気でした。私...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】志望動機およびどのような仕事がしたいか(400文字以内)自己PR(400文字以内)ガクチカ(400文字以内)趣味・特技(200文字以内)大学で学んだ内容(400文字以内)【ESを書くときに注意したこと】大学...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時間になったら始まります。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事(何年目かは不明)【面接の雰囲気】学生の話を熱心に聞いてくださいました。和やかな雰囲気...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時間になったら始まります。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事(何年目かは不明)【面接の雰囲気】和やかな雰囲気で、非常に話しやすかったです。面接官の...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】趣味特技。学業で取り組んだ内容。自己pr。学生時代最も力を入れたこと。日機装を知ったきっかけ。応募動機とどの様な仕事がしたいか。【ESを書くときに注意したこと】全ての項目においてズレがないように、内容に一貫性を持たせた。【ES対策で行ったこと】他のエントリーシートを参考にしながら、自分の考えを具体的に端的にまとめました。また親や友人に見てもらい、添削してもらいました。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】なし【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】若手の人事【面接の雰囲気】非常に柔らかい雰囲気で進めてくださった。淡々と進んでいくイメージだが、時間に余裕があったのか、予定時間が20分のところ40分もお話をしてくださった。【あなたの強みを教えてください。】私は「新たな環境へ適応しながら果敢に挑戦する力」を持っています。一昨年、私はマレーシアに留学し、初めて会う方や現地の学生とチームを組んで発表を行いました。多くの経験をしたいという想いから私はチームリーダーに挑戦しました。当初は、文化の違いなどからチームにまとまりがなく、ワークが上手く進みませんでした。そこで信頼関係を深めるために、折り紙を教えたり、マレーシア料理を一緒に食べたりしながら、互いに好きなものや生い立ち、関心事、将来の夢などを時間の許す限り語り合いました。多様な価値観の共有により、ワークが捗るようになりました。発表は現地の店員や街行く方などに積極的に、お話を伺い、それを基に「マレーシアと日本の幸せの感じ方の違い」をテーマにしました。結果的に12グループ中1番良い評価を受けました。私はこの強みを活かして、お客様一人一人に適応しながら挑戦心を持って課題解決に取り組みます。【学生時代に力を入れたことと、学んだことを教えてください。】ゼミで課題解決型コンテストに取り組んだ経験です。食品メーカーの課題解決に取り組みました。課題は「〇〇を食卓に広げること」に設定しました。主力製品である〇〇の消費量が減少していることから、〇〇を口にする機会を増やす必要があると考えたからです。目標はグランプリを目指すのではなく、実際に企業に案を採用していただくことに設定しました。企業の課題と正面から向き合うことで、企業の行動や考えについて学べると考えたからです。しかし、説得力のあるアイデアがなかなか生まれませんでした。そこでアイデア創出のためにメンバー6人を巻き込み、実際に約100店舗の販売店で消費者や売り場を観察して情報を分析しました。分析から、今まで〇〇などで販売されていた〇〇を〇〇として〇〇にすることを考えました。結果的にこの案は企業に採用していただき、コンテストでも準グランプリを取ることができました。・学んだこと新たな価値とはひらめきなどから生まれるというよりも、実際にお客様目線になって、現場を知ることから生まれると感じました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】淡々と進んでいくので、分かりやすくも端的に答えていく必要があります。また中学時代や高校時代のことも聞かれたので、しっかりと人生を振り返っておく必要があると感じました。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】なし【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事/営業【面接の雰囲気】一次面接と同じく柔らかい雰囲気で進みました。面接中時折笑いもあり、とてもやりやすかったイメージです。【ゼミでどのような活動をされていますか。】私は戦略とマーケティングに関するゼミに所属しております。その中で「メーカー企業や地域企業の経営のあり方」について研究しています。グローバルであることが求められ、日本経済を取り巻く環境が変化する中、多くのメーカーや地域企業が苦境に立たされています。その一方で限られた資源を活用して、持続的な競争優位を確立している企業もあります。これらの違いが何故生まれるのか、競争優位の源泉はどこにあるのかについて実際に企業と関わりながら研究しています。実際には、〇〇メーカーの「〇〇」や〇〇メーカーの「〇〇」とコラボさせていただきました。その中で競争優位の源泉とは、「良いものを作るのではなく、お客様のためになるものを作る意識」であると感じました。【営業職として何をやっていきたいか。】営業として「周りを笑顔にしたい」と考えています。人はみな夢や希望を持つことができると私は考えています。しかし病気などが原因で夢や希望を持てない人が世界には多く存在します。そのような方々に夢や希望をもう一度持ってもらうことが私の夢です。私の想いや夢を叶えるためにも、特に貴社で働くにあたって、お客様の求めるものを提供することはもちろん、その過程でお客様に笑顔になっていただきたいと思っています。笑顔を届けるためにも、お客様の声をスピード感を持ってものづくりに反映させ、多くの方に貴社の質の高い技術を提供したいです。また、製品を売って終わりではなく、お客様との長期的な信頼関係を維持向上を意識したいと考えています。「結果だけを得るために動く」のではなく「お客様のために動く」をモットーに、人と誠実に向き合いながら世界中に希望を届けたいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】質問に対して、ハキハキと明るく笑顔で答えました。また自分の経験を基に、志望動機を話すことを意識しました。またなぜ営業か、営業で何をしたいかをはっきりさせておくと良いと感じました。
続きを読む【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】往復賃の精算を行い、人事の方と少しお話しをしてから、最終面接を行う場所に移動しました。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事/役員?【面接の雰囲気】最終面接の割には優しい雰囲気でした。お二人とも笑顔で迎え入れてくださり、和やかに進んだイメージです。【当社は第一志望か。なぜ当社を選ぶのか。】私の「社会と関わりながら新たな価値や希望を人々に提供したい」という想いを達成できると感じたからです。留学した時、現地の方の未来に希望を持って生きる姿が印象的で、この根底にある「健康」を支えたいと感じました。御社が透析医療の発展に貢献しながら、世界中の患者に希望を与えている点に魅力を感じました。透析装置の国内シェアが50%を超えており、人にとって大事な命を支えるとても責任のあり、高い技術のある製品を扱うことに興味を持ちました。一気通貫して透析に貢献できる点。またニーズに合わせて事業を拡大しており、製品や研究会でのお話などから患者様に対しての真摯な姿勢や挑戦心を感じました。私も同じ姿勢で多くの方に貢献したいと感じました。【当社で何をやっていきたいか。】営業として医療従事者の方、その先の患者様に笑顔になっていただけるような提案をしていきたいと考えています。そのためにも、具体的には、お客様の声、現場の声をスピード感を持ってものづくりに反映させたいと考えています。既存機器の改良点や新たに必要とされている機能などを医療従事者の方から聞き、技術部に提案・報告することによって機器や企業、医療現場も成長することができるように働いていきたいです。とくに改良点や新たに必要とされている機能を相手からただ受動的に聞くだけでなく、私も一緒になり、今本当に必要とされているものは何かなど能動的に先の事を考えて動き、多くの人に働き掛けていきたいです。例えば御社の製品であるdcs200siが業務や作業をより簡単に早く済ませられるようになったように、現場の方の声を拾い上げて、それに対応する製品をつくるきっかけになりたいと考えています。またそのような高い技術のある御社の製品をまだ導入していないエリアまで広げていきたいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】なぜ日機装か、日機装で何をしたいのかという部分を聞かれるので、明確に答えられるようにしておくと良いです。またなぜ透析なのかという部分についてもよく聞かれます。
続きを読む【ESの内容・テーマ】知ったきっかけ・志望動機・希望職種【ES対策で行ったこと】理系職の兄に添削してもらうことにより、理系の人が読む文章に仕上げた。先輩にも添削してもらい、できるだけ多くの人の目に触れるようにした。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】三年目の人事【面接の雰囲気】面接官の第一印象から優しいオーラがあり、学生の言ったことを噛み砕いてしっかり理解しようという姿勢が見られ、リラックスできる面接でした。【中学、高校で頑張ったことと、それを通して得た物はなんですか。】私が中学時代に頑張ったことは女子バスケットボール部での部活動です。最も多感な時期で、仲間同士でぶつかったこともありますが、県大会優勝と近畿大会出場という成績をおさめ、目標を合わせ、それに向かって進むことが結果につながるチーム力の大切さを学びました。高校で頑張ったことは男子バスケットボール部のマネージャーを努めたことです。中学で学んだ、目標を統一させてそこに向かって練習することを大切に活動をしていたのですが、どうしても部員それぞれのモチベーションに差が生まれてしまっていました。それを解決するためにマネージャーもミーティングで積極的に発言をするなどの工夫を重ね、誰かのためを思って行動することの大切さを学びました。【長所と短所はなんですか。】私の長所は、素直なところです。他者の指摘や主張を受け止め、即座に改善するため行動することができます。この長所を活かすことで、客観的に自分を捉えて成長することができ、どのような環境でも円滑に仕事ができると考えます。実際に、アルバイト先でもわからないことをすぐに質問したり、アドバイスを実践したりすることができ、後輩にそのアドバイスを引き継ぐこともできます。私の短所は、論理的に話すことが苦手なところです。結論から話してしまい、間を省略してしまいます。改善策として、アルバイト先での年上の方との何気ない会話においても、筋道をたてて話すことを意識したり、人に伝えるときに順序に沿って話すように意識しています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】面接の最後に、会話がテンポよく進み、質問に対して簡潔に答えることができているとフィードバックをいただきました。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事の管理職【面接の雰囲気】柔らかい雰囲気の女性の方で、緊張して支離滅裂のことを言ってしまっても、最後まで話せるようにサーポートしてくれた。【人事でどんな仕事をしたいですか。】私は、新卒採用の仕事をしたいと思っています。面接なので生徒の良さを引き出せる面接官になりたいです。生徒が話しやすい雰囲気を作ることで本当の姿を見ることができ、合う人材を見つけることができ、ミスマッチを防ぐことができると考えているからです。合う人材をみつけることは、これからの日機装を作り上げたいという思いを持っている人を探すことであり、会社の発展に繋がると思います。御社では、私が理想としている相手に寄り添った採用をできると感じています。また、のちには直接会社と関わるような責任のある仕事もしたいと思っています。今したいことと、将来を見据えるビジョン、この二つを組み合わせて話すことで、志望度を伝えることができると思います。【人事を希望する理由はなんですか。】私が人事を希望する理由は、会社を根幹から支え、組織を強くすることに魅力を感じるからです。高校時代のマネージャーの経験から、組織を大きくしたり、選手のパフォーマンスがあがることにやりがいを感じるからです。また、自分が御社でいきいきと働く姿が想像できました。御社の説明会に参加した際、はじめての東京で不安だったのですが、自分の不安がなくなる対応をしていただき、こんな人たちと働きたいと強く思いました。厳格な雰囲気を保ちつつも、生徒の発言の場も用意された説明会は満足するものであり、生徒に寄り添った活動を行う御社で人事として働きたいと思っています。なぜこの会社の人事にこだわるのか、ということを話すと説得力が増すと思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】面接の最後に、難しい言葉をつかうのではなく、自分の言葉で伝えている点が良いとフィードバックをいただきました。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部長【面接の雰囲気】説明会を仕切っていた方で、緊張感はあったものの、生徒の話をうなずいて聞いてくださる方だったので、話しやすかったです。【クレーム対応をするうえで心がけていることを複数教えてください。】まず初めに、お客様の話を聞くということを意識しています。お怒りになっているお客様はその場では怒りを抑えきれないものの、話の中に要望が隠れていることが多いからです。質問を投げかけて、本当にしてほしいことは何なのかを見極めて対応することを意識しています。次に、必ず報告するということを意識しています。これは、二次クレームに繋がらないようにするためです。どんなお客様がどんな内容でお怒りになられた、注意をくださった、これを共有するだけで他のスタッフの対応の参考にもなるからです。人事として、社員からクレームがきたときにどのように対応するかをみられていたようです。話を聞くことは基本だと思ったので体験談を交えて伝えました。【クレーム対応経験はあるか。】あります。現在、アパレルでアルバイトをしているのですが、老若男女様々なお客様がいらっしゃる店舗なので、クレームは多いです。先日、電話で在庫をあると誤って伝えてしまったお客様がいらっしゃり、その商品はオンライン限定の商品だったため、店頭で大きな声でお怒りを受けました。これは私のミスではなく、他のスタッフのミスであったものの、お怒りを受けたのは私なので最後まで対応をしようと思い、謝罪し、オンラインの手配を済ませました。私のアルバイト先では、店長や代行者を呼ぶという原則があるので、大ごとに至ることはありませんが、できるだけ自分でやろうという努力をしています。人事は、会社と社員の仲介的存在であるため、ストレス耐性を見られているようでした。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】逆質問で働き方について質問する場合は、長く働きたいことをさりげなく伝えると志望度が伝わると思います。
続きを読む【ESの内容・テーマ】志望動機/当社を知ったきっかけ/趣味・特技/ゼミの内容/自己PR/学生時代に頑張ったこと/希望職種【ES対策で行ったこと】ホームページやインターンシップでいただいたパンフレットから、企業の強みを考え、それを志望動機につなげた。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】非常に穏やかであった。話したことに対してしっかりと反応してくださり、フィードバックまでいただけた。笑顔で話を聞いてくださった。【就職活動の軸は何ですか。】私の就職活動の軸は2つあります。「人の当たり前や日常を支え、また新しい当たり前を作る」と「会社と共に成長し続ける」の2つです。「人の当たり前や日常を支え、新しい当たり前を作る」という点では、自身の手術・入院経験にあります。私は中学生の時、大きな怪我のために手術を受けました。そこで感じたのはこれまで当たり前だと思っていたことはそうではなく、特別なことであったということです。それから私は医療に限らず、人の当たり前を支えたり、新しく当たり前を作っていけるようなことをしてきたいと考えるようになりました。「会社と共に成長し続ける」という点は、自分が挑戦できる環境があるかどうかというところで判断しております。私は多くのことを経験し、挑戦することで成長できると考えています。そこで、会社にはそのような挑戦できるような環境や雰囲気があるかという点で就職活動をしております。会社が成長することで自分の成長できる環境がより広がり、自分が成長することで会社自体も成長できると思うのでここを重視しています。【中学校でもっとも力を入れたことは何か。】私が中学校でもっとも力を入れたことは部活動です。特に中学2年生になり部長になったにも関わらずスランプに陥ってしまい、そこからの脱却に苦労しました。私はバレーボール部に所属しており、部長を務めていました。私はアタッカーでエースのポジションでしたが、中学2年生の秋から全くスパイクが決まらなくなり、スランプに陥いりました。1試合で連続で4回もミスをしてしまうような時があり、部長であるのにとても情けなくなりました。しかし、4回連続でミスをしてしまったとき、どん底な状況でしたが、逆に冷静になることができました。なぜこんなに人よりも筋トレや自主練習をしているのにうまくならないのかを冷静に考え、そこで練習の質に問題があると分析しました。やみくもにスパイク練習をするのではなく、次はこのコースに打とうなどと一つひとつの練習をで考えるようにしました。そうすると本当に少しずつではありますが、このスランプから抜け出すことができました。このように問題が起こると原因を分析して解決することの大切さを学ぶことができました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】どの質問にも落ち着いて答えられた。1次面接ということで質問は基本的なものが多かったが、中学や高校のことについても聞かれるのでそこは準備しておいた方がいいと思った。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事/部門の営業課長【面接の雰囲気】一つのエピソードに対してもいくつか質問を受け、自分に興味を持ってくれているような雰囲気が感じられた。とても穏やかであった。【ものづくりに対してどのように考えいているか。】私はものは形に残るという点や人と協力してものづくりをするという点でものづくりには非常に興味があります。人と協力して何か一つのものを作り上げるというところは特に興味を持っております。これに気づいたのは高校の文化祭の経験からです。私は高校の文化祭は当日に催し物をするよりも、前日までの準備の方が楽しかった記憶があります。それはクラスのみんなで役割分担し、それぞれが自分の役割を全うし、たまに連携して一つの教室を完成させるというところに達成感を感じていたからです。最後の最後に装飾が完成した教室を見た時は何とも言い難い達成感や喜びを感じ、感動しました。そのため就職活動においてものづくりの達成感を味わえるような企業を選んでいます。【この会社だと文系は営業になるけれど、他の企業だと事務など違う職種もあるのになぜ営業という職種を志望しているのか。】私が営業を志望している理由は、「自分の役割を考えて行動する」という自分の長所を最大にいかすことができると考えたからです。私は学生時代に多くのリーダー経験をしたこともあり、自分が今何が求められているか、何をするべきかということを非常によく考えます。また1対1のコミュニケーションにおいても、自分はこういう立ち回りをするべきだな、などを考えながら対応することもできます。営業ではお客様が本当は何を求めているのか、またどのように立ち回ればスムーズに交渉が進むのかということを考えることは非常に大切だと考えています。そうすることで信頼を得られ、契約や今後の取引にも繋がると思います。そのため、営業であればこの私の長所を活かしながら働くことができると考えました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】この仕事がどのようなものであるのかということを理解し、その上で質問に答えることができたと思う。またこれまでの自分の経験を話すときも、その時はどういう気持ちや考えで行動したのか、またそれを踏まえて次はどう行動したのかなどを明確に話すことができたと思う。自分のことをしっかりと話せたことは評価されたと感じた。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事/部門の営業部長【面接の雰囲気】簡単なアイスブレイクがあった。3次面接でもしっかりと話を聞いてくれたが、今までよりは少し反応が固い印象があった。【この部門(航空宇宙事業)でどんなことがしたいか、どうようになりたいか。】私は航空宇宙事業の営業を志望しているので、カスケードをはじめとした製品の交渉や契約において、信頼でこれらを勝ち取っていけるような営業になりと考えています。どのような案件もお客様からの信頼がないと今後の契約や取引には繋がらないと考えています。信頼とは製品への信頼、技術への信頼、企業への信頼、また多く関わることになる営業への信頼などが挙げられます。私は文系社員なので直接技術に介入することはできませんが、失敗できないところで使われる製品を多く作られているため、御社には高い技術力があると考えています。そこで私ができることは、お客様の最前線にいる営業として信頼を得ることだと考えました。私には「役割を考えて行動する」という長所があるのでこれを活かして信頼を得られる営業になりたいと思います。【なぜこの部門(航空宇宙事業)を志望しているのか。】私が航空宇宙事業を志望している理由は、これからの成長性を感じたからです。私の就職活動の軸の一つに「会社と共に成長し続ける」というものがあります。私の考える成長とは、多くのことを経験し、挑戦することで得られるものだと考えています。以前インターンシップに参加させていただいた際に、この分野は年に8%も成長しているという話をお伺いしました。更に御社もこの航空宇宙事業に力を入れられるとホームページで拝見しました。この事業部がより成長することで、取引先の幅が広がったり、今後もっと新しいことに挑戦する可能性がうまれ、それによって自分自身の仕事の幅も広がる可能性があると考えました。そのため自身の就職活動の軸を達成することができると考えこの事業部を志望いたしました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】人生において仕事の位置はどこかや、どんな仕事をしたいかなど、将来のことについて詳しく話すことができなかったと思った。どのような仕事をしているかはわかっていたが、キャリアアップした際に何を目指すか、またどのようなキャリアを積んでいきたいかまで考えられれば強いと思う。
続きを読む【ESの内容・テーマ】趣味・特技 自己PR、学生時代に最も取り組んだこと学業・ゼミ・研究室などで取り組んだ内容【ES対策で行ったこと】リクナビを通してのオープンESでの提出でした。志望理由を書く欄はなく、1次面接で性格や個人のついて深掘りするためのものだったように感じる。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】若手人事【面接の雰囲気】非常に和やかで、学生の話にきちんと耳を傾けてくれる。内容によっては驚いたり笑ったりと感情を露わにしてくれるので話やすい。最後に面接のフィードバックをくれる。【学生時代に最も頑張ったことはなんですか。】学生時代に最も打ち込んだことは、アルバイトです。アルバイトは普通の学生ではなかなか経験できない業種にチャレンジすると決めていたので、スポーツクラブの受付と歯科助手、ホテルの飲食店を経験してきました。すべてにおいて、知識も経験もない世界であった為、慣れるまでに時間がかかりましたが、働きがいを感じながら続けることができました。ホテルの飲食店の方では、接客を通じて常連のお客様と仲良くなり、世間話が出来るようになりました。また、子連れのお客様やご高齢のお客様、大人数で来店されたお客様の接客経験を通じて、お客様の態度や仕草、動きからなにを求めているか、どのような動きをしたら楽しく食事をしていただけるかを考えながら働くことの大切さを学びました。【現在大学でどのようなことを研究していますか。】学校内でのいじめに直結しかねないスクールカーストについて集団心理・力学の観点から研究しています。今日では、SNSなど、大人が介入できないところでいじめやそれに近しいものが行われていることが増えてきています。少しでも大人が関われる場所での人間関係で悩む人を減らせるようにしたいです。カーストが出来上がるまでのプロセス、カーストによる弊害について明らかにすることで、学校側や教育現場にアプローチすることができ、カーストで苦しむ学生に対し手を差し伸べることができるのではないかと考えています。また、社会に出てもカーストは存在するのではないかと考えているので、その点も明らかにしながら、自分らしく生きられる環境について研究を進める予定です。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】笑顔でハキハキと受け答えしたこと性格や考え方などを見られる内容ばかりで、あまり緊張はしなかったことが良かったのかもしれない。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】部門の部長、中堅人事【面接の雰囲気】比較的厳しめしっかり話は聞いてくれるものの、無表情がほとんどで空気が重い面接の最後にフィードバックをくれる【今までの人生で一番印象的だったことはなんですか。】人生で最も印象に残った経験は対立する両者が納得する妥協案を提案し改訂版を遂行したことです。高校1年生から3年間所属していた体育祭実行委員会で副委員長を務めていた時に、ルールや競技内容について、より自由に行いたい参加団体(学生)と問題になりそうなことを避けたい教員との間に挟まれ、両者に納得してもらう妥協案を提示し、改訂版を滞りなく進めることが課題でした。体育祭の運営を行なっている私たち自身も学生であるため、参加団体の気持ちが分かると同時に中立でなければならないこと、説得する相手が大人の教員であることの難しさから自分たちの未熟さを痛感しました。従来とは異なる形に変更することになったため、委員へのマニュアル作成が思うように進まず、前幹部の先輩から頂いたアドバイスが通用しなかったため、多角的な視点からマニュアルに不備がないかを確認することが困難でした。そこで幹部内で密に情報共有し、沢山の話し合いを重ね、時には幹部の両親や下級生、既卒生に意見を仰ぎ、より多くの視点からの意見を集めました。また、参考事例として他校の体育祭について調べを重ね、どのように問題を解決しているのか話を聞きに行きました。集めた情報をもとに両者と話し合い、委員へのマニュアルと提案書を作成し、体育祭を無事終えることができました。この経験から、壁にぶつかった時に人の意見を仰ぐこと、相手の主張を理解ししっかりと準備をした上で解決法を導くことの大切さを学びました。また、相手が誰であろうときちんと意見を伝えること、課題に対し真正面から向き合うことが重要であると感じました。この経験で得た学びは今の私の考え方や物事の取り組み方の軸になっています。【英語話せますか、何か資格やスコアは持っていますか。】私は幼稚園在籍時から英会話を習っていて、日常会話程度なら問題ありません。英検を受験したのは高校3年生時の2級が最後で、その後大学受験でも英語を使用しました。大学入学してすぐにクラス分けで利用したTOEFLのITPでは500点ほどだったと記憶しています。また、アルバイト先がビジネスホテルの飲食店で、外国の方が来店されることもあり、その際は個別にご案内の対応を取ることもあるので、最低限の内容ではありますが、きちんと会話をすることも可能です。ビジネスで通用するほどの実力を持っている自信はありませんが、人一倍努力することは得意なので、必要であれば入社までの期間でしっかりと準備し、スコアをあげたいと思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】笑顔でハキハキと話した。また、相手が無表情で空気が重かったので、少し笑える話をすることで距離が縮まったように感じた。
続きを読む【WEBテストの内容・科目】Talの性格診断のみ。【WEBテスト対策で行ったこと】性格診断だけだったので、特に対策はしていません。
続きを読む【選考形式】セミナー形式【選考の具体的な内容】各部門の部長、また人事による説明会よりも詳しい事業説明。資料も配布されるが終了後回収されるため、大事な点はメモを取る必要がある。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事社員、部門別の部長【面接の雰囲気】受付後、ソファーで待っていると面接官のうちの一人が迎えに来てくれます。穏やかすぎず、圧迫でもなく、程よい緊張感の面接でした。【就活の軸について教えてください。】私の就職活動の軸は、「仕事を通して、より多くの人の生活を支えることに貢献できること」と、「グローバルに働けること」の2点です。1点目については、○○才の時に○○を経験したことがきっかけです。その経験から、多くの人のあたりまえの生活を支えることに関心を持つようになりました。貴社のインダストリアル事業であれば、社会の基盤を支える企業に製品を提供しているため、間接的であるかもしれませんが、それがかなえられると考えています。2点目については、自分自身が〇〇に留学した経験があるためです。留学では、○○語を用いて多くの人とコミュニケーションをとりました。留学により語学力を上げることができたと考えており、入社後もその語学力をいかした仕事をしたいと考えています。【海外で働くことに興味はありますか。】はい、あります。私は○○に1年間留学しました。その留学では、現地の学生やほかの国からの留学生と交流しました。そしてその際、背景の異なる他者とかかわり信頼関係を築くことの難しさを学び、また信頼してもらえた時には達成感を感じました。その経験から、入社後も海外と接点を持てるような仕事や、実際に海外に行く機会のある仕事をしたいと考えるようになりました。もちろん、海外での仕事を任せてもらうためには、語学力だけではなく、入社後の自分自身の努力も必要だと考えています。そのため、入社〇年目までに海外営業を任せてもらえるよう、まずは入社〇年目までに製品知識をきちんと学び、国内での営業職として活躍したいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】どの質問に対しても、営業らしく、ハキハキと自分なりの根拠を持って話した点が評価されたと考えています。
続きを読む会社名 | 日機装株式会社 |
---|---|
フリガナ | ニッキソウ |
設立日 | 1950年3月 |
資本金 | 65億4400万円 |
従業員数 | 8,255人 |
売上高 | 1926億2900万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 甲斐敏彦 |
本社所在地 | 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿4丁目20番3号 |
平均年齢 | 42.9歳 |
平均給与 | 615万円 |
電話番号 | 03-3443-3711 |
URL | http://www.nikkiso.co.jp |
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。