就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
INT株式会社のロゴ写真

INT株式会社(旧:INEST株式会社) 報酬UP

【感動体験を提供する営業スタイル】【22卒】INTの営業職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.16161(京都文教大学/男性)(2021/7/10公開)

INT株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒INT株式会社のレポート

公開日:2021年7月10日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 営業職

投稿者

大学
  • 京都文教大学
インターン
内定先
入社予定

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

最後までオンライン

企業研究

企業説明会で配布された資料を見ることに加え、IR情報にも目を通しました。営業会社で、実力主義の会社です。似ているものとして、販売職があげられますが営業職との違いを言語化できるかが大切です。ガクチカや長所,短所を深堀りすることに合わせて採用することのメリットを聞かれたりします。まだ若い会社でこれから大きくしていくと、説明会できいたので自分が中心として働くことができるのかやどんな社会人になりたいのかは質問において、大きな評価ポイントではないかと考えます。説明会と並行して一次選考が行われたので、事前準備をしているかしていないかで大きく結果に影響されます。説明会は、事前に行っていた企業研究の復習だと思って挑むことができれば良いと思います。予想する質問の斜め上のものが聞かれるので、とっさの判断力のようなものが試されていると思います。

志望動機

私は、貴社で一生モノの営業ノウハウを身につけたいです。貴社には、商品の特徴に合わせた多彩な販売チャンネルが存在するため多角的に新しい気づきを提供することが可能です。また、AIを超える人財育成のための研修制度で貴社を永続発展させるカギになりたいです。学生時代に取り組んだ小学生へのバスケットボール指導で、生徒に楽しんで練習に取り組める環境を創造するために別の視点から見ることや初心者の生徒でも練習に取り組みやすいように専門用語をかみ砕き、誰でも理解できる言葉に置き換えて指導を行いました。これは自社の商品の魅力を、知らない人に分かりやすく伝え企業様の課題解決を行う営業においても大切だと考えます。固定概念に囚われず、アイデアを挑戦し続ける事を信念とし、目の前の方との信頼関係を第一に真摯に向き合い、課題解決のために必要なものを的確に提案することに努めます。

説明会・セミナー

時間
90分
当日の服装
スーツ
実施時期
2021年06月 中旬
実施場所
オンライン

セミナー名

企業説明会

セミナーの内容

事業内容、グループ企業、研修内容、求める人物像、マッチする人

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

企業のホームページとIR情報に目を通しました。同日に一次選考を行われたので、説明会は復習だという想いで臨みました。

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

参加必須

1次面接 通過

実施時期
2021年06月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン チームズ

形式
学生1 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
4年目の人事
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

説明会の後そのまま選考が始まる。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

予想外の質問に、焦らずに答えることができるのかは、大きな評価ポイントだと感じました。むやみに答えるのではなく、焦らず結論を先に述べるようにしましょう。考える時間は、いただけます。

面接の雰囲気

非常に丁寧に聴いてくれるので、和やかな雰囲気でした。予想外の質問が多い印象で、焦らずに答えることができるのかは大切です。深堀りが多い印象でした。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

企業のホームページ

1次面接で聞かれた質問と回答

販売職と営業職の違いを教えてください。

購買意欲の大きさが大きな違いだと考えます。販売職というものは、私たちの身近なところに存在し販売する側の人間は、受動的のものです。あらかじめほしいものを決めて、入店されるので購買意欲は高いものに対して、営業職は購買意欲が低いと考えます。電話で自分からきっかけを作ったりする必要があると考えます。つまり、能動的に行動することが大切です。新しい気づきを与えるためにも、自分がどれだけ行動するかによって大きく異なります。購買意欲が低い企業様に対して、どれだけ寄り添って提案をできるかによって課題解決の精度や購買意欲は大きく変化すると考えます。バスケットボール指導で学んだ、常にアイデアを挑戦し続ける事を信念として寄り添った提案で購買意欲を向上させたいです。

アルバイトで大切にしていたことを教えてください。

相手目線で物事を捉える事です。お客様とは一期一会の関係ではありますが、どれだけ感動体験をお届けできるかによって大きく関係が変化すると考えています。小さなところから感動体験をお届けするために私は、おしぼりを手渡しし一言会話をすることを大切にしていました。ただ机上に置くものを手渡しに変える事で、コミュニケーションが生まれます。私はそこで、相手の服装によって会話の内容を考えていました。スーツを着用している方には、「お疲れ様です」と声をかけ、ファミリーの方には「暑いですね」と一言添える事で特別感を演出しました。感動体験は、相手の立場になって初めて気づくことができるものなので常に、相手目線で物事を捉えることを大切に取り組みました。

最終面接 通過

実施時期
2021年06月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン ZOOM

形式
学生1 面接官2
面接時間
40分
面接官の肩書
一年目の人事,営業部長
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

入室後、選考状況の確認

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

どのように働いていきたいのかを聞いていることが多い印象でした。これから、会社大きくしていくという説明会の言葉が大きく影響していると感じます。

面接の雰囲気

一次選考と同様に和やかな雰囲気でした。一つ一つの発言に目を向ける方で、深掘りの精度が高い印象でした。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

企業のホームページとIR情報

最終面接で聞かれた質問と回答

学生時代に取り組んだものの始めたきっかけを教えてください。

小学生の頃に教わった大学生の存在がきっかけです。私は、小学3年生からバスケットボール部に所属しており、顧問の先生に合わせて大学生に指導して頂きました。結果、高校3年生までバスケットボール部に所属していました。大学に進学したことを機に、選手としてバスケットボールに関わるか、指導者としてバスケットボールに関わるのかを天秤にかけた時、今度は私が指導することで少しでも熱中できるものと出会ってほしいという想いが強かったため指導をやってみようと強く思いました。私自身大学生との出会いで、10年間もバスケットボールに寝熱中することができました。少しでも夢中になれるものと出会ってもらう事が一番の、恩返しになるのではないかと感じ小学生へのバスケットボール指導に取り組みました。

経験を重ねる中で、トップとして営業していきたいですか。それとも、部下を持ち働いてみたいですか。

私は、部下を持ち働きたい想いが強いです。トップの営業者として在籍し続けることも良いですが、経験から培ったノウハウを部下に教えたりマネジメントしたいです。そうすることにより、私一人でしか生みだせなかった1の利益をマネジメントすることで2倍にも10倍にも大きくすることができ、会社により貢献できると考えます。5人部下を持ったせていただいたとして、その人財をマネジメントすることでさらに枝分かれして利益に貢献できると思います。部下をもって働くことで、会社を大きくすることやAIに負けない人財育成に直接つながる事だと考えます。貴社を永続発展させるカギになるためにも、部下をもって働きたいという想いが非常に強いです。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年07月 上旬

内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。

ジョブローテーションがあることと、会社の軸になれると感じ承諾を行った。

内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。

なし

内定者について

内定者の人数をわかる範囲で教えてください。

不明

自分以外の内定者の所属大学をわかる範囲で教えてください。

不明

自分以外の内定者の属性をわかる範囲で教えてください。

不明

内定後の企業のスタンス

納得して入社してもらいたいから、応援して頂けました。1か月ほどの承諾期間があり、選考状況に合わせて学生に合わせてくれます。

内定に必要なことは何だと思いますか?

会社説明会の資料とIR情報にはとくに目を通しました。採用することのメリットや業種理解の質問があるので、焦らずに答える事に合わせて業種理解が非常に大切になってくるとおもいます。分からないことは、正直に聴くことが大切です。あとは、自信を持つ事と笑顔を意識することです。オンラインでの面接になるため、直接表情が見えないこともあるので表情は非常に大切だと思います。焦る事もありますが、笑顔でいることを心がければ評価に繋がると思います。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

自信をもって答える事です。間違っているかもしれませんが、自信をもって堂々と答えることができるかは評価ポイントだと感じます。最終選考では、会社にマッチしているのかを判断する質問が多いので評価基準だと感じるので、自分らしさを大切にしました。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

会社の方針に合っているかを確かめることが多いです。この会社は、これから大きくする事を一つの方針としてあるので、それに合わせて答えることを意識しましょう。内々定まで、スピード感ある選考なので事前準備はしっかりと行う事。

内定後入社を決めた理由

入社を決めたポイント

  • 20代の成長環境

入社を迷った企業

株式会社チャーム・ケア・コーポレーション

迷った会社と比較してINT株式会社に入社を決めた理由

大きな判断材料は、自分が働いているイメージを持つ事ができたのがきっかけです。直観を大切にする人間なので、ビビッと来るかは私にとっての判断材料です。それに加え、成長環境です。多彩な研修制度が整っており、自分が会社を支える軸になれる事は他の企業とのおおきな魅力でした。事業内容も大切な決め手ですが、自分がこの会社で働いているのかをイメージすることができるのかも会社選びの内に秘めるものとして持つ事は大切です。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

INT株式会社の選考体験記

IT・通信 (ソフトウェア)の他の選考体験記を見る

INTの 会社情報

基本データ
会社名 INT株式会社
フリガナ アイエヌティー
設立日 1996年7月
資本金 1億円
従業員数 396人
決算月 3月
代表者 執行 健太郎
本社所在地 〒170-0013 東京都豊島区東池袋1丁目25番8号
平均年齢 34.0歳
平均給与 436万円
電話番号 03-4216-2277
URL https://inest-inc.co.jp/
NOKIZAL ID: 1133879

INTの 選考対策

  • INT株式会社のインターン
  • INT株式会社のインターン体験記一覧
  • INT株式会社のインターンのエントリーシート
  • INT株式会社のインターンの面接
  • INT株式会社の口コミ・評価
  • INT株式会社の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。