この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
学習支援は充実しており、多くの研修・通信教育などを受けることが可能です。
副業についても申請制ではあるが認められており、許可も通りやすいように...続きを読む(全187文字)
株式会社NTTドコモ
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、株式会社NTTドコモの福利厚生、社内制度に関する口コミを公開しています。実際に株式会社NTTドコモで働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
学習支援は充実しており、多くの研修・通信教育などを受けることが可能です。
副業についても申請制ではあるが認められており、許可も通りやすいように...続きを読む(全187文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
女性だったが、結婚するときには、社宅に入りたいかどうかの確認をされて、全く差別を感じなかった
【気になること・改善したほうがいい点】
社宅がと...続きを読む(全134文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
カフェテリアプランを用いてスポーツジムや旅行代金に充てられることや住宅補助等も充実していたと思います。また、働きながら大学院に通う等もしている...続きを読む(全132文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
NTT完全子会社前は悪いところがないくらい良かった。完全子会社後は悪くなっていった印象。
しかし、在宅勤務は積極的に許されていたため非常に働き...続きを読む(全170文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
住宅補助や資格取得支援を始め、福利厚生はかなり充実している。
住宅関連の手当てに関しては今後縮小する傾向にありそうだが、それでも他社と比較する...続きを読む(全121文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
住宅補助があり、賃貸の場合、月7万円の補助がでる。ただし、給与に上乗せされるので額面年収として計上されるため、課税対象となる。カフェテリアプラ...続きを読む(全196文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
利子補給制度という住宅ローンの金利を1%以上は会社が補填してくれるのが協力。固定金利の住宅ローンを変動金利なみで借りられるし、35年ローンだと...続きを読む(全159文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
派遣社員に対しても福利厚生がしっかりしていた。日帰りレクレーション、賞与の代わりとして夏冬年2回商品券で賞与が出ていた。
特に仕事内容において...続きを読む(全190文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
福利厚生は充実している。
フィットネスクラブが格安で利用できたり、住宅補助が単身であれば4万円、既婚者には7万円が支給される。
また社宅は郊外...続きを読む(全168文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
結論、かなり良い部類だと思われる
ベネフィットパッケージや積立金、持株制度など
しっかり調べないと全ての福利厚生を網羅することができないくらい...続きを読む(全228文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
福利厚生制度が充実しており、使うことについても遠慮なくしっかり使える。
人間ドック等も定期的に受検が必須のコアドックの他に、福利厚生ポイントか...続きを読む(全207文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
社宅は約1万円で住むことができ、物件も悪くない。首都圏であれば、6畳くらいの物件が多いが、地方であれば8畳〜10畳の物件を与えられる。また、カ...続きを読む(全211文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
若いうちは社宅または住宅補助を利用することができ、給料の額面以上の満足感はある。また、育休は男女ともに問題なく取得できる環境になっている。
最...続きを読む(全205文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
借り上げ社宅や住宅補助など一定の福利厚生は申し分ない。また、資格取得支援等も力を入れており、受験費用や奨励金などモチベーションにつながる施策は...続きを読む(全186文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
住宅補助はあるが、都内でオフィスまでのアクセスをよくしようと思うなら、半分にも満たない額であると思う。借り上げの社宅制度はあったが、本社の場合...続きを読む(全266文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
社宅/住宅補助が手厚く、家賃負担をかなり減らせるため、お金のない20代の社員にとっては非常にありがたい。他にも自腹だと高額になる人間ドックも毎...続きを読む(全185文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
パッケージの福利厚生の他、独自の福利厚生サービスをもっています。
大企業だけあり、かなりよい方だと思います。
あと、有給に関しては、取りやす...続きを読む(全192文字)
【社員から聞いた】
社宅の数も充実していて、都内でも複数か所の社宅があり、どの社宅も駅から徒歩10分圏内と立地も良く、築年数も浅い、優良物件であるという話...続きを読む(全188文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
年休が取りやすい。(取らないと怒られるので100%取っていると思う)住宅補助が独身でも4万円、パートナーありだと7万円もらえる。
ローン控除や...続きを読む(全182文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
有給が消化できてとても良い。夏期や冬季の長期休暇申請や、育児休暇などの各種休暇を申請できる点がとても良い。労働組合が強い為、残業時間も厳密に制...続きを読む(全371文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
業務に関する学習において、何の資格をとったほうがよいか、またどんな勉強をしたらいいかなど、こちらからの質問にもわかりやすく自身の経験を踏まえて...続きを読む(全180文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
NTTグループとして多くの福利厚生プログラムがあった。また、提携している銀行の専属営業担当者がいて、住宅ローンやカーローン等も相談をすれば良い...続きを読む(全177文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
社内の福利厚生はとても充実している。日本の他の企業に比べても見劣りしない、日本の中でもトップクラスの福利厚生メニューを持っている企業だと思う。...続きを読む(全169文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
学習支援は英会話や資格取得支援、若手のうちの海外MBA取得等充実していると感じる。
選択型の研修制度もそれなりに揃っている。
【気になること・...続きを読む(全181文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
非常に充実している点。
住宅補助、資格取得支援、一部医療費負担など基本的なものは全てあるのではないだろうか。
やはり元国営企業の子会社であり、...続きを読む(全182文字)
会社名 | 株式会社NTTドコモ |
---|---|
フリガナ | エヌティティドコモ |
設立日 | 1991年8月 |
資本金 | 9496億7950万円 |
従業員数 | 7,767人 ※当社グループ:27,464名(2018年3月31日現在) |
売上高 | 4兆5845億5200万円 ※2017年3月期 |
代表者 | 吉澤 和弘 |
本社所在地 | 〒100-0014 東京都千代田区永田町2丁目11番1号 |
平均年齢 | 40.2歳 |
平均給与 | 872万円 |
電話番号 | 03-5156-1111 |
URL | https://www.docomo.ne.jp/ |