在籍時期:2012年頃
投稿日:2022年6月15日- 回答者:
-
- 40代前半
- 男性
- 10年前
- 法人営業
- 課長クラス
- 正社員
【良い点】
日本に必要な企業。
統合はあっても無くなることはあり得ない。
腐ってもNTTグループの稼ぎ頭。
技術力はYRPで見学しましたが10年先を行って...続きを読む(全257文字)
株式会社NTTドコモ
在籍時期:2012年頃
投稿日:2022年6月15日【良い点】
日本に必要な企業。
統合はあっても無くなることはあり得ない。
腐ってもNTTグループの稼ぎ頭。
技術力はYRPで見学しましたが10年先を行って...続きを読む(全257文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2022年6月10日【良い点】
事業の成長性についてはどちらかというと大きくはないが、衰退もしないと考える。盤石な顧客基盤とそれを支える通信品質は確かなこと、そして何よりNT...続きを読む(全244文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2022年2月22日【良い点】
通信事業が頭打ちの中で、サービスの立ち上げや他社との提携に力を入れている。一部のサービスは時間はかかったが稼ぎ頭になっているものもあり、ここ最...続きを読む(全200文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2022年1月12日【良い点】
とてもあると思います。なぜなら、コロナウイルスの影響で仕事が増えました。だからと言ってコロナウイルスが無くなったら仕事が減るのかというそうでは...続きを読む(全206文字)
在籍時期:2020年頃
投稿日:2021年12月8日【良い点】
将来性がある。
これからのデジタル全盛時代に通信業界の大手であるため、まず潰れることはなく伸びしろしかない。
通信のみならず、生活サービスの柱...続きを読む(全196文字)
在籍時期:2015年頃
投稿日:2021年11月30日【良い点】
通信会社の大手だけあり、責任も重大ですが携帯電話の普及率はほぼ100%に近いかと思いますので、未来への不安は全くありませんでした。これからます...続きを読む(全163文字)
在籍時期:2017年頃
投稿日:2021年11月26日【良い点】
通信事業自体は5Gや6Gなども今後発展していくと考えられるため、成長していくと考えられる。
通信事業以外のサービスも手掛けているが、本業以上に...続きを読む(全190文字)
在籍時期:2020年頃
投稿日:2021年10月26日【良い点】
生活インフラであるのでなくなることはない。もし倒産しそうになっても国が助けてくれるので潰れることはない。安定を求める人にとってはいい環境かもし...続きを読む(全187文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2021年10月21日【良い点】
国営に近いので、倒産するリスクは非常に低いものの、収入の中心を通信にしているままであれば、現状維持か衰退していくことが想定される。
そうならな...続きを読む(全171文字)
在籍時期:2010年頃
投稿日:2021年9月8日【良い点】
安定感は最高の会社に思います。旧NTT色が強いため、かなり保守的です。
安定して長く働きたい人は、かなりいい会社だと思いますが変革などを求める...続きを読む(全187文字)
在籍時期:2017年頃
投稿日:2021年7月28日【良い点】
とにかく安定した経営基盤がありますのでそちらは問題ないと考えております。これからの時代は通信がますます需要が高まり必要になりますから、まだまだ...続きを読む(全185文字)
在籍時期:2017年頃
投稿日:2021年7月12日【気になること・改善したほうがいい点】
モバイル事業に関しては個人的な見解を総務省からの値下げ要望により、述べると先がないと感じている。当社だけで無く、N...続きを読む(全171文字)
在籍時期:2020年頃
投稿日:2021年4月9日【良い点】
携帯電話回線という収益性が高い商材を扱っているため、安定的ではある。
【気になること・改善したほうがいい点】
スマートライフ領域の拡大を目指し...続きを読む(全178文字)
在籍時期:2015年頃
投稿日:2021年3月26日【良い点】
インフラ事業が大部分を占めているため、くいっぱぐれることはまずありません。また、5Gも本格化してきており、最先端の技術にも関われるため、やりが...続きを読む(全209文字)
在籍時期:2020年頃
投稿日:2021年2月24日【良い点】
価格競争が始まったが当面は心配はないと思う。これまでが稼ぎ過ぎているので、調整されている程度と考えて良い。通信キャリアとして画期的なサービスは...続きを読む(全194文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2021年1月23日【良い点】
回線のストック収入は死ぬまで安泰。設備部側に入るべき。
【気になること・改善したほうがいい点】
回線収入外の数字づくりに邁進しているが、みにな...続きを読む(全380文字)
在籍時期:2011年頃
投稿日:2020年12月6日【良い点】
与えられた仕事をこなすことに苦痛を感じない方には向いていると思います。
私は、決まったことより考えながら新しいものを考えるほうが向いていたので...続きを読む(全160文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2020年11月14日【良い点】
ワークライフバランスがとりやすく、職場も比較的和やかなところが多く、私の場合、職場にも恵まれ、約20年間ずっと勤続できました。
同じ会社で安定...続きを読む(全234文字)
在籍時期:2020年頃
投稿日:2020年10月20日【良い点】
携帯通信事業という国から許可を得た企業しかできない事業をやっており、またNTT完全子会社化もあり、潰れる可能性は極めて低い。
【気になること・...続きを読む(全181文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2020年8月20日【良い点】
通信事業の収益性。
主にコンシューマ部門における安定した顧客基盤。
5Gなどの通信技術における世界的な先行性や影響力。
【気になること・改善し...続きを読む(全188文字)
在籍時期:2010年頃
投稿日:2020年7月27日【良い点】
5G,6Gなど次々と最先端の技術を取り入れ、間違いなく時代の最先端を本来走るべき企業である。研究についても多額の投資をして日本のIT化を推進さ...続きを読む(全205文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2020年6月21日【良い点】
携帯電話の利用料金がベースのため、安定した収益をあげ続けることができるし、何があっても今後つぶれることはない。インフラ企業ならではの安定感が魅...続きを読む(全181文字)
在籍時期:2020年頃
投稿日:2020年5月12日【良い点】
何があってもつぶれはしない。どんな不況下においても、インフラとサブスクビジネスの強みを活かし、安定的な収益を上げることが出来る。少子高齢化は進...続きを読む(全207文字)
在籍時期:2017年頃
投稿日:2020年4月20日【良い点】
5Gの技術的進歩により事業の展開の可能性は無限大だと思われる.
5Gのように新しい技術をどう活用していくか,他の技術とうまく組み合わせて新しい...続きを読む(全215文字)
在籍時期:2020年頃
投稿日:2020年3月14日【良い点】
成長性は感じないが、ビジネスモデルが素晴らしいため(元祖サブスク)、非常に安定している。もし土管化したとしても、潰れることは無さそう。
【気に...続きを読む(全180文字)
会社名 | 株式会社NTTドコモ |
---|---|
フリガナ | エヌティティドコモ |
設立日 | 1991年8月 |
資本金 | 9496億7950万円 |
従業員数 | 7,767人 ※当社グループ:27,464名(2018年3月31日現在) |
売上高 | 4兆5845億5200万円 ※2017年3月期 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 吉澤 和弘 |
本社所在地 | 〒100-0014 東京都千代田区永田町2丁目11番1号 |
平均年齢 | 40.2歳 |
平均給与 | 872万円 |
電話番号 | 03-5156-1111 |
URL | https://www.docomo.ne.jp/ |