就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
帝人ファーマ株式会社のロゴ写真

帝人ファーマ株式会社 報酬UP

帝人ファーマの本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全9件)

帝人ファーマ株式会社の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

帝人ファーマの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
9件中9件表示 (全2体験記)

企業研究

ヘルスケア営業職
21卒 | 東京農工大学大学院 | 男性   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
帝人ファーマは医薬品だけでなく、在宅医療機器や「バイタルリンク」という介護、看護、医師をつなげるデジタルデバイスを導入しており、地域医療に密着した経営戦略をとっている。高齢化社会が進む日本では、今後、このような在宅医療のニーズは高まりつつあり、エリアのニーズに対して的確にソリューションを展開しているため、他社にできないことをやっている。製薬会社MRを目指している人には他社との差別化がしやすい。また、帝人グループでは社内移動制度があり、ヘルスケア以外でも繊維や炭素素材、ITに行ける可能性もある。面接でキャリアプランも聞かれるので、帝人グループ全体の企業研究もしておくとよいかと思う。帝人グループとして、「変化に対して前向きに捉えることができる人」を求める人材としているため、社会の変化(具体的に市場やニーズがどう変わっているか)といった背景を調べておけば評価は高くなる。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月13日

問題を報告する

志望動機

ヘルスケア営業職
21卒 | 東京農工大学大学院 | 男性   2次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
製薬業界を取り巻く環境は日々変化しており、今後は病院の訪問規制や医師の働き方改革によって、医師との面会時間の確保が難しくなることが予想されます。さらに製薬業界の現状を見てみると、医療費削減の観点から薬価改定によって新薬の価格を抑えられてしまう上に、ジェネリック医薬品の推奨によって国内市場はかなり厳しい現状だと考えています。国内の課題としましては、今後は高齢化が進み、認知症患者や複数の疾患をもつ患者の増加が見込まれます。そのため、介護や在宅医療、医療機関が連携した地域包括ケアの構築が不可欠であると思います。御社は一歩先の医療を見据えて、医薬品だけでなく、在宅医療機器やITツールを駆使して在宅医療を含めた「地域包括ケア」の構築に貢献しており、今後の将来性を感じました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月13日

問題を報告する

ES

ヘルスケア営業職
21卒 | 東京農工大学大学院 | 男性   2次面接

【ESの内容・テーマ】短所、長所/当社を知ったきっかけ、興味を持った理由/大学時代に最も力を入れたこと/就職活動における企業選びの軸やポイント/20年後、人々の健康のために、自身が実現していたいことや関わっていたいことを自由に書いてください。【ES対策で行ったこと】企業研究を徹底したうえでESを書いた。志望動機はもちろん、全てにおいて差別化を行い、企業が求める人材に寄せて書いた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月13日

問題を報告する

1次面接

ヘルスケア営業職
21卒 | 東京農工大学大学院 | 男性   2次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】非常に柔らかい物腰でかつ気さくな人で、ESに沿っていろいろ質問してくれる。面接というより雑談に近い感じ。【今の大学を選んだ理由】私は中学生のころ、祖父をがんで亡くした経験から医学部を目指していました。高校時代は野球部に所属していて引退後に受験勉強を始めました。残念ながら現役では行くことができず、親に浪人させてもらい1年間勉強に励みました。しかしながら、自分の努力が足りず、国立の医学部に入ることはできませんでした。それでも、薬や生体関連のことを深く学びたいと思い、薬学部や生命系の学部を受験いたしました。薬学部の私立も受かったのですが、経済的な面から国立大学の生命工学部を選択いたしました。国立大学の選択肢は何個かあったのですが、自宅から通える範囲にあること、創薬関連の研究室があることなど、自分が求める条件から、現在の大学に進学しました。【将来、人々の健康のためにあなたが実現したいこと】私は「医薬品と医療経営のスペシャリスト」として、日本全体を見据えて「地域包括ケア」を実現させていきたいと考えます。製薬業界を取り巻く環境は日々変化しており、今後は病院の訪問規制や医師の働き方改革によって、医師との面会時間の確保が難しくなることが予想されます。それに加え、低分子医薬品だけでなく抗体医薬や核酸医薬といった新規創薬モダリティの登場により、MRに対して今まで以上に高い専門性を備えた情報提供の質が求められると考えます。私は最新の医薬知識を主体的に学び続け、情報提供の質と信頼性の向上に努めていく所存です。また、日本では高齢化が進み、在宅医療や介護を含めた「地域包括ケア」の構築が不可欠です。そのためには、開業医や大学病院など各医療機関の連携が必要であり、高度な医薬品知識に加えて医療経営の知識とマネジメント力が求められると考えます。私は医薬の専門性を磨き続けるとともに、医療経営士の資格取得を目指します。そして「医薬品と医療経営のスペシャリスト」として医療従事者同士をつなげる架け橋となり、医療現場での課題を解決しながら「地域包括ケア」の構築に尽力したいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】雰囲気が良かったので楽しく自分の言葉で会話を続けることができた。志望動機についても、製薬業界の背景から自分なりの考察を行い、そのうえで医薬品だけでなく在宅医療機器やデジタルデバイスを用いて地域包括ケアの構築を目指している御社に魅力を感じたといった際の面接官の反応がとてもよかった。企業研究と自分の考えを混ぜて伝えると評価が高くなると思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月13日

問題を報告する

2次面接

ヘルスケア営業職
21卒 | 東京農工大学大学院 | 男性   2次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部長【面接の雰囲気】雰囲気は柔らかいが、こちらのことをしっかり審査しているなと感じた。ことらの話もよく聞いてくれるので、しっかり伝えることができた。【学生時代に頑張ったこと】私が学生時代に頑張ったことは研究です。現在、有機化学の研究を行っています。研究を始めた当初は言われたことしかできず、考察も甘かったため、教授や先輩方から「こんなこともわからないのか」「もっと自分で考えろ」と厳しく叱られました。そこで改善すべき課題として知識量が圧倒的に足りない、考察に必要な実験結果が不足していると実感したため、時間を見つけては研究分野に関する論文を集め、1日1報は必ず論文に目を通しました。さらに朝早く夜遅くまで試行錯誤を繰り返して実験を積み重ね、とにかく結果にこだわりました。次第に、自分の考えと文献情報に基づく考察を通してディスカッションの幅が広がり、研究チームとしてより良いアイデアを出していくことにつながったと実感しています。その成果として、2年連続で目標とする日本化学会の口頭発表を行うことができました。私は研究を通して「主体的に考え、課題解決に導く力」を身につけることができたと自負しています。【キャリアプランを教えてください】私は将来、マネージャー職としてMR部下を育てつつエリア全体を見据えて営業活動を推進していくことができるキャリアを目指しています。そのためにまず、最初の3年間で仕事を覚え、自分が担当するエリアでの仕事をしっかりこなしていきたいです。次の5年間では、自分の仕事をきちんとこなしたうえで一歩先のことを自分で考えて企画提案できるように行動していきたいと考えています。また、自分の部下になる人に対してはしっかりと自分で学んでいくことができるように全力でサポートを行います。部下が自分の意見を言いやすい環境を整えることも上司の役割であると思いますので、指導するところは指導を行い、話を聞くときはまず部下の意見にしっかりと耳を傾けるようにしたいと考えます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】キャリアプランを具体的に描いていたので、入社してから活躍している姿をイメージしてくれたのかと思いました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月13日

問題を報告する

企業研究

16卒 | 東京工業大学   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
医療機器メーカーの中でも知名度のある企業ではないため,その業務内容を知りづらい。また,説明会が行われる時期が遅いため,企業研究をするタイミングが遅れがちになる。私の場合は,学内で説明会がありそこで業務内容や福利厚生,研修内容などについて知る機会があったが,そうでない場合はOB訪問などをして自ら積極的に動く必要があると思う。企業研究としては,なじみのない機器が主力なので,現在の事業の二本柱であるHOTとCPAPへの理解を深めること,脳卒中のリハビリ機器の現状に関し自分の意見を持つことが重要だと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

志望動機

16卒 | 東京工業大学   内定入社
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
技術者として医療の発展に貢献し、患者さんの身体的・心理的な負担を減らしたいと考え、医療機器の開発に携わりたいと考えていた。個人的な経験として1年ほど前、祖父が脳卒中で車イス生活を余儀なくされた際に,気持ちとは裏腹に身体がうまく動かないことに歯がゆさや辛さを感じている場面を何度も目にしてきたことで,数ある医療機器メーカーの中でも在宅医療に強みを持つ企業で働きたいと考えた。また,HOTでトップシェアを誇るなど,確かな技術敵強みを持つ企業で技術者として、今後市場の拡大が予測される在宅医療に携わりたいため。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

1次面接

16卒 | 東京工業大学   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事/技術【面接の雰囲気】人事面接は研究内容を深堀するというよりは,一般的に聞かれる面接内容(今まで頑張ったこと,得意科目,苦手科目,挫折経験等)を聞かれる。面接というより,人物を評価したいという感じで終始和やかな雰囲気でした。技術面接は研究内容を深堀されますが雰囲気はいいです。【企業選びの軸とその理由を教えてください。】個人的な経験として1年ほど前、祖父が脳卒中で車イス生活を余儀なくされた際に,気持ちとは裏腹に身体がうまく動かないことに歯がゆさや辛さを感じている場面を何度も目にしてきたことで,私は,技術者として医療の発展に貢献し、患者さんの身体的・心理的な負担を減らしたいと考え、医療機器の開発に携わりたいと考えていた。そこで医療機器を扱う企業,そして時代の変化やニーズに合わせて企業独自の技術を応用させることのできる企業を選んでいます。注意したのは,実体験とその仕事につきたい理由を合致させることに気を付けました。【現在選考中の企業とその優先度ならびに推薦を使う気があるかどうかを教えてください】選考中の企業の志望度は決まっていません。その理由は,面接の中で自分を評価してくれる,あるいは企業風土があっている,進もうとする方向性に共感できる企業に行きたいと考えているためです。また,同様の理由で本命の一企業があるわけではないので推薦を使う気はありません。注意した点は,正直に答えること。また,この時点から採用した場合に本当に入社の意志があるのかという点を見ている感じがあったため仮に第一志望がほかの企業であったとしても下手な事を言わない方がいいと思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】会社選びの軸・志望度・選考中の企業・推薦を使う気があるかどうかなどについて,詳しく聞いてきたため自社の志望度,採用した場合に本当に入社の意志があるのかという点を見ていると感じました。志望度が決まっていないというと,はじめは疑わしそうにされましたが,正直に真摯に答えることで十分に納得してもらえたと感じました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

最終面接

16卒 | 東京工業大学   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】技術主任【面接の雰囲気】研究内容だけではなく,プライベートのこと(趣味の海外旅行についてなど)についても質問される。研究内容についての部分は緊張感があるが,プライベートの話などは和やかな雰囲気。【開発だけではなく様々な部署・業務に行く可能性があるが,それについてどう思うか】第一志望としては脳卒中リハビリ機器の開発に携わりたいと考えているが,他部署・他業務であっても自分にできることを精いっぱいやるのみだと考えている。経験として様々な業務や部署に触れることは,自らの成長につながると考えている。その理由は,学部時代と修士とで違う分野の研究内容に触れた経験から,専門知識を広げることが新たな発見を生むと感じたため。注意した点は,自分の軸を盛った上で,ポジティブな回答を心がけること。【テルモも受けていると聞いたが,テルモでは何をしたいのか】私は技術者として医療の発展に貢献し、患者さんの身体的・心理的な負担を減らしたいと考え、医療機器の開発に携わりたいと思っている。そのため,テルモでは主力事業であるカテーテル分野にかかわる画像診断装置の開発に携わりたいと考えている。他社の志望理由について聞かれたのは,この時だけだったので戸惑ったが自分がどういった軸をもって他の企業を受けているのかということが伝わるように回答することが重要だったのだと思う。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】研究内容,志望動機,趣味など幅広く質問される。そのため,研究自体だけでなく人間性や考え方についても見られていると感じた。研究内容は現在の研究が実際にどのように社会貢献できるかについて深く質問され,研究としてではなく市場を意識しているかを見られていた。また,逆質問の時間が長かったため,積極的に疑問に思っていることや企業の弱みであろう点などについても質問したところ,後日のフィードバックで好印象を与えていたことを知った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する
9件中9件表示 (全2体験記)
本選考TOPに戻る

帝人ファーマの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

帝人ファーマの 会社情報

基本データ
会社名 帝人ファーマ株式会社
フリガナ テイジンファーマ
設立日 2002年4月
資本金 100億円
従業員数 1,495人
売上高 1159億100万円
決算月 3月
代表者 種田正樹
本社所在地 〒100-0013 東京都千代田区霞が関3丁目2番1号
電話番号 03-3506-4077
URL https://www.teijin-pharma.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130890

帝人ファーマの 選考対策

最近公開されたメーカー(化学・石油)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。