就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
全国農業協同組合連合会のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

全国農業協同組合連合会 報酬UP

【広い視野で挑戦する力】【22卒】 全国農業協同組合連合会 総合職の通過ES(エントリーシート) No.47273(早稲田大学/男性)(2021/6/1公開)

全国農業協同組合連合会の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年6月1日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
以下の項目から、あてはまるものを選んでください(選択は最大 5 つまで) □リーダーシップがある □エネルギッシュで活動的である □誰とでも積極的に話をする □協調性がある □決めたことは努力しやり遂げる □物事に柔軟に対応できる □表現力がある □相手の気持ち や状況をよく理解できる □新しいことによく取組む □落着いて行動する □決断力がある

A.
誰とでも積極的に話をする 、協調性がある、決めたことは努力しやり遂げる、相手の気持ちや状況をよく理解できる、新しいことによく取組む 続きを読む

Q.
自覚している特徴

A.
好奇心が旺盛で粘り強い。 続きを読む

Q.
自己PRをお願いします。

A.
私の強みは「好奇心が旺盛で、視野が広いこと」です。私は○○サークルに所属し、○○○○、○○○といった、普段の生活では関われない分野への見識と視野を広げてきました。旅行が趣味であるのも、まだ見ぬ風景、価値観を肌で感じること、知らない土地で新たなものを発見したときの刺激を求めるためです。 このような好奇心を、働く上では「新たなことに挑戦する力」として取り組んでいきます。 続きを読む

Q.
学生時代に力を入れて打ち込んだこと、チャレンジしたことは何ですか?そこで得たものやそこで苦労したことを 具体的に教えてください。(何故打ち込み、挑戦し、そこで何を得、苦労にどう対処したか)

A.
ゼミ有志三名と商店街の「○○の学生を商店街に呼ぶには」という題のビジネスコンテストに挑戦しました。長期の取組の中で現状を変革する経験をしたく有志に参加しましたが、○○区にある商店街には交通の便が悪いという課題がありました。そこで、学生を呼ぶという命題・交通の悪条件の両方を解決する方法を半年間、十回調査を行う中で考察しました。地域のニーズを商店街の特徴/町内会予算/顧客・店主の声を探る中で掴み、実現性・持続可能性を重視した○○○○○○○○を提案した結果、優秀賞を頂くことができました。この経験の中で、実際に足を運び顧客視点に立つことの大切さ、丁寧な関係作りで本音を探れること等を学びました。今後もこれを念頭に置いてまいります。 続きを読む

Q.
学生時代にどんなアルバイトをしましたか。また、その目的とそこで得たものを教えてください。

A.
1年生後期から現在まで、○○業界で○○補助業務に携わっております。この背景として、1年生当時は○○業界に興味があり、その実情を知りたいというものがございました。そこでは、どう顧客の声に合ったものを創り上げていくのかという「顧客視点」の考え方を身に付けることができました。 続きを読む

Q.
本会に就職を希望する理由を教えてください。また本会の事業で興味のあるものは何ですか?

A.
私の就職活動の軸と、貴会の事業の方向性が合致するからです。私は「○○○○な仕事」かつ「食に関わる仕事」がしたいと考えます。それに対して貴会が支える第一次産業は社会の根幹をなす「食」を生み出す現場です。生産者と消費者をつなぐ架け橋となり、日本の食の安心安全を支えて社会を発展に導くことこそ、私が行いたい仕事です。 その中で、私は地域の暮らしを身近に支える生活関連事業に携わりたいです。貴会はファミリーマートとの提携で顧客との接点の在り方が大きく変容すると考え、その変革に携わりたいと考えます。 続きを読む

Q.
農業・食に関して興味・関心を持っていることは何ですか?また、関心を持ったきっかけを教えてください。

A.
安心安全な食を届けていくことです。私は小学生の時に長期間の入院生活を経験し、食事も制限される中で、安心安全な食を当たり前に食べられることの幸せと有難さを人一倍認識してまいりました。貴会は食の川上(生産現場)から川下(小売り)までを網羅し、さらにコンビニとの協業などの取組によってそのバリューチェーンをより一層強化されようとしています。その先進的な取組に関わり、安心安全な食を届けていく過程に携わりたいと考えます。 続きを読む

Q.
就職を希望する業界・業種を教えてください。差し支えなければ訪問した・する企業名を教えてください。

A.
小売り、金融、インフラ、メーカー、給食 続きを読む

Q.
全農の志望順位とその理由

A.
第1位:食に対して、マクロに関わりながらも現場を持てる組織だから。 続きを読む

Q.
就職に際し、特に希望する事項、質問・意見があれば記入して下さい。

A.
特になし 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

全国農業協同組合連合会のES

医療・福祉 (医療)の他のESを見る

25卒 | 東京農工大学大学院 | 女性
内定

Q.
あなたは、5年後どのような社会人になっていたいですか、その理由も含めて教えてください。 ・皆さんの考え方や価値観を教えていただきたので、ぜひ率直な思いをお聞かせください。 ・希望職種に限定せず、広い視野でお考え下さい。

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月21日
22卒 | 非公開 | 女性
通過

Q.
志望理由

A.
人と接することが好きで、接客のアルバイトを 3 年間続けています。お客様の笑顔を見るたびにやりがいを感じており、次第にお客様一人ひとりと深い信頼関係を築きた いと考えるようになりました。貴社の固定観念にとらわれず、お客様のニーズを次々 と形にすることで生き方を尊重している点に魅力を感じ、志望いたしました。大学で 学んだ IT やデザインのスキルを生かし、デジタルな面から事業を考え、お客様に満 足いただく企画を提案したいと考えております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年12月24日
22卒 | 文教大学 | 女性
内定

Q.
大学時代に力を入れたこと

A.
私はライフセービング部の活動に力を入れてきました。人の命を預かる仕事なのでどんなに自分が辛くても、その先に救助者がいるという意識を持って、常に練習に励んできました。少ないながらも同期に恵まれ、辛い時でも切磋琢磨しあい、お互いを高めあいながら、練習、そして本番の監視業務に臨むことができました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月3日
18卒 | 青山学院大学 | 女性
通過

Q.
学生時代の成功体験

A.
大学では、人前で話すことが苦手な自分を変えたい思い、高校生や保護者にキャンパス案内をする活動を始めました。週に一度は必ず活動に参加したり、先輩に自主的に研修を頼み、客観的な意見をもらいながら改善を重ねました。その結果、感謝の言葉をもらえるようになり、人に伝えることが楽しくなりました。今は目の前の人の年齢や反応を見て、話す内容を変える工夫をし、どのような情報を求めているのか意識しながら話すことを心がけています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月11日

全国農業協同組合連合会の 会社情報

基本データ
会社名 全国農業協同組合連合会
フリガナ ゼンコク
設立日 1972年3月
資本金 1152億5200万円
従業員数 7,987人
売上高 2兆4005億9000万円
決算月 3月
代表者 菅野 幸雄
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目3番1号
電話番号 03-6271-8111
URL https://www.zennoh.or.jp/
採用URL https://zennoh-recruit.jp/index.html
NOKIZAL ID: 1224452

全国農業協同組合連合会の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。