- Q. 志望動機
- A.
上村建設株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒上村建設株式会社のレポート
公開日:2021年5月10日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 最終面接
- 職種
-
- 技術職
投稿者
- 大学
-
- 久留米工業大学
- インターン
-
- 未登録
- 内定先
-
- 未登録
- 入社予定
-
- 未登録
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
対面でした。アクリル板が設置してあるので、面接時はマスクは外して行いました。
企業研究
この企業は自分の思い描くキャリアプランを明確にしておいたら良いと思います。最終面接で10年後自分がどのようになっていたいかを聞かれました。新卒で入社すると最低1年は施工管理職で働かなければなりません。だから、施工管理職で何を学びたいか、そしてそれを将来希望している職種でどう活かしたいのか、施工管理を学ぶとどんなメリットがあるのかをしっかり考えてキャリアプランが話せると良いと思います。企業の情報については、説明会でしっかり話を聞くのと、説明会でいただくパンフレットや資料に強みなどが丁寧に書いてあるのでその内容をしっかり頭に入れておくと志望動機が深く話せると思います。また、コロナウイルスなどの状況にもよると思いますが、時期によっては会社見学や現場見学は個人的に連絡しても対応していただけるようでした。
志望動機
私が貴社を志望した理由は、貴社は福岡に密着した企業であり、マンション建築ではトップクラスを誇っていることと、「賃貸だからこそ贅沢な暮らしを」ということで、床材や建具など自社オリジナルの製品を数多く揃えており、より自由度の高い設計が可能であるというところに魅力を感じたからです。私は間取りを見るのが好きで、最近では賃貸物件の間取りをよく見ています。しかし、その中で、収納が少なかったり、キッチンが狭かったり、同じような間取りが多かったりすることに気づきました。そこで、私自身がそんな問題点を解決するようなマンションを設計したいと思いました。私は、建築を通して福岡で生活する人々の生活を支えていくという使命感を持ち、お客様の夢や希望など様々な思いを受け止めながら信頼関係を築いていきたいと考えております。
説明会・セミナー
- 時間
- 30分
- 当日の服装
- スーツ
- 実施時期
- 2021年02月 中旬
- 実施場所
- 南近代ビル
セミナー名
建設業界研究セミナー
セミナーの内容
企業の仕事内容、強みなどについて
参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。
説明会中は姿勢を正すこと、しっかり顔を上げて相づちを打ちながら話を聞くことを意識しました。事前準備は質問を何パターンか考えておくことです。
このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?
このセミナーは参加必須ではありませんでした。しかし、ホームページや就活サイトには書かれていないような内容もここで話されるので、参加しておくと良いと思います。
1次面接 通過
- 実施時期
- 2021年03月 下旬
- 面接タイプ
- 対面面接
- 実施場所
- 福岡本社
- 形式
- 学生3 面接官4
- 面接時間
- 40分
- 面接官の肩書
- 不明
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
会場到着から選考終了までの流れ
控え室に案内された後、時間になったら面接会場に案内されます。
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
終始笑顔でハキハキ話すこと、面接官の人数が多いので、目線を動かしながら全員と目を合わせて離すことを意識しました。
面接の雰囲気
面接官は4人いらっしゃいましたが、和やかな雰囲気でした。みなさん笑顔でしっかりと学生の話を聞いてくださり、話しやすかったです。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
1次面接で聞かれた質問と回答
なぜこの業界に進もうと思ったのか
私は小さい頃から住宅に興味があり、広告に載っている間取りなどをよく見ていました。そんな中で、将来は住宅の設計に関する仕事に就きたいと思い、建築が学べる大学に進学しました。建築について学ぶ中で設計の授業もいくつかあり、実際に自分がお客様を満足させられる建物を設計したいという思いが強くなりました。
また、私が今住んでいる家が古く、台風や地震時に家が壊れないかという不安もありました。そこで、私自身が丈夫で住む人々が快適に、安心して暮らすことのできるような住環境を提供したいと考えました。構造面での安心はもちろん、デザイン面でも住む人全員が快適に暮らすことができて満足していただけるような住まいづくりをしていきたいです。
アルバイト経験について
私は高校を卒業してから現在まで飲食店でアルバイトをしています。当初は仕事の手順もよく理解できておらず、言われたことだけをやっていました。しかし、そのままではお客様をお待たせしてしまったり、他のスタッフにも迷惑をかけてしまうということに気づきました。そこで、ドリンクの在庫を確認したり、厨房で料理を覚えたり、店内のゴミにいち早く気づいて掃除をするようにしたり、自分にできることをするようにしました。その結果、自分のやるべき事が自然と見えてくるようになり、他のスタッフからも信頼していただけるようになりました。この経験から、受け身で言われたことだけをやるのではなく、自主的に自分ができることを探して動くことの大切さを学ぶことができました。
最終面接 落選
- 実施時期
- 2021年04月 上旬
- 面接タイプ
- 対面面接
- 実施場所
- 福岡本社
- 形式
- 学生1 面接官3
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 社長、その他不明
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
会場到着から選考終了までの流れ
控え室に案内され、時間になると面接会場に案内される。
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
緊張した雰囲気でしたが、最後まで笑顔で明るく話すことが大切だと思います。
また、第一志望であること、上村建設でなければならない理由をしっかり伝えられると良いと思います。
面接の雰囲気
社長はサバサバした印象だった。他の二人は和やかな雰囲気で、話も軟らかい表情で聞いてもらえて、緊張はしたけど話しやすい方だと感じました。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
最終面接で聞かれた質問と回答
企業選びの軸としているものは何か
私が企業選びの軸としていることは、お客様と長く関わることができるということと、設計が自由設計であるというところです。建物を設計して終わりではなく、完成後も長くサポートをし、実際に使用してみてからの問題点、改善点を聞いて次に活かしたり、良かった点はそのまま残したりして、お客様の声を聞きながらより良い設計に繋げたいと考えています。また、自由設計が良い点は、お客様のニーズにより深く応えられると思うからです。個人住宅はそこに住まわれる方の理想の建物を設計しますが、マンションは全員の理想の建物を設計することはできません。しかし、自由設計であればより多くの人に満足していただける建物を設計することは可能だと思います。私は全てのお客様に満足していただける住環境を提供することを目指しているので、この二つを軸としました。
入社後何年後にどうなっていたいかを教えてください
私は入社後10年目には一人前の設計士になっていたいと考えています。そのために、まずは入社後3年間は施工管理をしっかり学んで、図面だけでは分からないようなおさまりや、施工の流れなどをしっかりと学びたいです。そして、施工管理についての知識をしっかり身につけることができたら、その後はその知識を活かして設計士として働きたいです。そのためにも、今のうちから建築士の資格取得に向けて勉強をして、最低限の知識を身につけておき、建築についてある程度理解した状態で入社し、いち早く知識を身につけたいと思いました。
→施工管理にも興味があるのかを聞かれた
私は最終的には設計士になりたいと考えています。しかし、施工管理を学ぶことで設計に活かせる知識、設計だけでは知ることができない知識もたくさん学べると思うので、施工管理も経験しておきたいと思いました。
上村建設株式会社の選考体験記
メーカー (建設・設備)の他の選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
上村建設の 会社情報
会社名 | 上村建設株式会社 |
---|---|
フリガナ | ウエムラケンセツ |
設立日 | 1959年2月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 263人 |
売上高 | 239億5552万5000円 |
決算月 | 10月 |
代表者 | 上村英輔 |
本社所在地 | 〒812-0018 福岡県福岡市博多区住吉4丁目3番2号 |
電話番号 | 092-475-6551 |
URL | https://www.e-uemura.jp/ |