企業研究
- Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
- A.
株式会社奥村組 報酬UP
株式会社奥村組の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
【ESの形式】志望理由奥村組でやりたいこと自己アピール【ESの内容・テーマ】志望理由奥村組でやりたいこと自己アピール【ESを書くときに注意したこと】相手に伝わるように自分の言葉で熱意を伝えた。【ES対策で行ったこと】自己分析を徹底的に行った奥村組について...
【実施場所】web【WEBテストの内容・科目】長文読解、グラフの読み取りなど【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】1時間程度問題数が多かった。【WEBテスト対策で行ったこと】簡単な問題を素早く解けるように計算の練習をした。
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】web上【会場到着から選考終了までの流れ】webでした。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】若手の営業の方から人事部長クラスの人まで【面接の雰囲気】穏やかな雰囲気で行われました。3人から満遍なく質...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京駅近くのオフィス【会場到着から選考終了までの流れ】到着後若手人事の方とアイスブレイク後別室で面接。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事部長、副部長【面接の雰囲気】穏やか。自分の話をしっかりと聞い...
【ESの形式】web入力【ESの内容・テーマ】志望理由【ESを書くときに注意したこと】思い考えをちゃんと書いた。面接でも聞かれると思い、頭に入れた。【ES対策で行ったこと】インターンシップで思ったこと考えたことをちゃんと書いた。
【実施場所】web【WEBテストの内容・科目】玉手箱言語 非言語 性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】それぞれ、25分ほど【WEBテスト対策で行ったこと】毎日勉強をした。2週間ほど苦手科目を重点的に
【実施場所】奥村組本社【筆記試験の内容・科目】一級問題(15問ほど)+設計課題【筆記試験の各科目の問題数と制限時間】二つ合わせて70分【筆記試験対策で行ったこと】パースの取り方。ダイアグラムの説明。プログラムの説明。
【面接タイプ】対面面接【実施場所】大阪本社【会場到着から選考終了までの流れ】先に人事の方と軽く話し、その後45分の面接。その後70分の筆記試験【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事 設計職2人【面接の雰囲気】少し厳しい話もあったけど、...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】大阪本社【会場到着から選考終了までの流れ】人事の方と軽く話し、面接。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事 設計職2人【面接の雰囲気】最終ということもあり、一次と比べて硬い感じはするが、話しやすい雰囲...
【ESの形式】WEBで入力【ESの内容・テーマ】研究テーマ(予定含む)をご記入ください。(150字以内)/志望理由をご記入ください。(150字程度)/「奥村組でやりたいこと」をご記入ください。(150文字程度)/「自己アピール」をご記入ください。(350...
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】SPI【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】言語非言語性格の計1時間半程度【WEBテスト対策で行ったこと】インターネット上にある、無料で受けられるSPIで対策しました。
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】志望理由から、現在学んでいる学問について説明した後、ガクチカについて説明しました。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】若手の人事の方と若手の技術職の方【...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】大阪本社【会場到着から選考終了までの流れ】会場到着後、担当人事の方と雑談した後、面接会場に通された。その後志望理由や専攻する学問について話しました。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】技術職の役職のある...
【ESの形式】webで入力【ESの内容・テーマ】志望理由/奥村組でやりたいこと/自己PR【ESを書くときに注意したこと】志望動機が200字以内と短かったので簡潔かつ志望度が伝わりやすい内容になるように書きました。【ES対策で行ったこと】就活会議で過去に通...
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】玉手箱:言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】全体で60分くらい【WEBテスト対策で行ったこと】参考書で苦手な分野を練習、時間意識しながら解くことも意識しました。
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時間になったら事前に送られていたURLに入室し、待機【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】雰囲気は堅いように感じました。またアイスブレ...
【実施場所】オンライン【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】全部で60分程度【WEBテスト対策で行ったこと】非言語をひたすら勉強し、間違った問題を繰り返し問い直しました。
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】研究内容/志望理由/奥村組でやりたいこと/自己アピール【ESを書くときに注意したこと】文字数制限が他社と比較して少なかったので、いかに短い文で分かりやすい伝わりやすい文を書くことを意識しました。【ES対策で...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】20分前に人事の方から接続確認をしてもらい、緊張をほぐしていただきました。5分前に入室しました。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】20分前に人事の方から接続確認をしてもらい、緊張をほぐしていただきました。5分前に入室しました。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】...
【ESの形式】webで入力【ESの内容・テーマ】志望動機、自己PR、入社後取り組みたいこと、学生時代の部活動などの成績、バイトなど【ESを書くときに注意したこと】自分の実際の体験や現場見学会の参加などをアピール材料として書いた。【ES対策で行ったこと】様...
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】SPI 言語、非言語【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】言語非言語 20問ずつ程度時間は合計で45分【WEBテスト対策で行ったこと】SPIの参考書の本を購入し1周だけ解いた。
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】面接20分前にzoomの動作確認。その度ID,パスワードが教えられ時間になったら参加。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事/土木課長/土木部長【面接...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】面接20分前にzoomの動作確認。その度ID,パスワードが教えられ時間になったら参加。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】土木本部長【面接の雰囲気】年配...
【実施場所】自宅【筆記試験の内容・科目】SPIと大体同じ【筆記試験の各科目の問題数と制限時間】1時間ほど【筆記試験対策で行ったこと】SPI対策を行った。学校専用の対策サイトで対策した。ただし、奥村組はSPIというより、自社オリジナルなため、完全に一緒ではない。
【ESの形式】web入力【ESの内容・テーマ】志望理由・「奥村組でやりたいこと」(各200字以内)、自己アピール(400字以内)、【ESを書くときに注意したこと】書くことを箇条書きでまとめ、それらを最低限含めて字数内にまとめた。【ES対策で行ったこと】企...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】自宅【会場到着から選考終了までの流れ】電話があり、ZOOMの、ミーティング番号、パスワードを教えてもらい、まず待合室に入室、そこで面接の説明を受けた後、面接室のミーティング番号、パスワードを教えてもらえるので、10...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】大阪本社【会場到着から選考終了までの流れ】待合室で時間まで待機し、面接室に移動、その後もう一度待合室に行ってから帰宅【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】とても和やかな雰囲気、ひとつひ...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】志望動機、奥村組でやりたいこと、自己PR【ESを書くときに注意したこと】面接の場でも分かりやすいように、話しやすい内容を記入しました.【ES対策で行ったこと】就活会議に登録して受けたい企業のエントリーシート...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】ズームに入出後に社員さんの指示によって面接開始【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事の人【面接の雰囲気】緊張はしましたが、そこまで厳格な雰囲気は特に感...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】大阪本社【会場到着から選考終了までの流れ】時間位集合し、社員さんの指示の元解消【学生の人数】1人【面接官の人数】5人【面接官の肩書】お偉いさん【面接の雰囲気】かなり厳格な雰囲気は感じました.もしかすると面接官の人数が多く...
【ESの形式】要旨を印刷して手書きで記入する形でした。【ESの内容・テーマ】所属ゼミ/研究テーマ/サークル活動/志望理由/自己PR【ESを書くときに注意したこと】記入スペースが想像以上に狭いので、意図が伝わりやすく簡潔な表現を選んで書くように心がけました。各設問三行ほどしか書けません。【ES対策で行ったこと】もともと作成していた他社企業のエントリーシートを雛形に、奥村組に合う形に書き換えていきました。また、就活会議に登録してある他社企業のエントリーシートにおいても、参考になるものは積極的に自分のエントリーシートに反映させました。
続きを読む【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】SPI【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】言語・非言語で35分。オーソドックスなやつです。【WEBテスト対策で行ったこと】特にありません。他社企業を受ける中で、慣らしていきました。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】なし【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】ベテランの部長/課長/人事【面接の雰囲気】面接の雰囲気は非常にやわらかく、学生の粗を探すというよりも、良い点を探しているような気が増した。在阪企業らしく、非常に話しやすい雰囲気を作ってくれます。【うちでやりたいこと、実現したい夢は何ですか。】A. 私は災害に動じない社会インフラの整備に携わりたいと考えています。その中で実現したい仕事は二つあります。一つ目は、技術者として土木施工管理技士や技術士の資格取得を目指し、自分自身の手でインフラを作り上げることです。二つ目は、現場で培った知見を営業や新事業開発へと還元し、奥村組のビジネスの拡充を行うことです。以下深掘りの問答です。Q. 社会インフラの中で何を施工したいと考えていますか。A. トンネルに携わりたいです。トンネルを建設することは、今までつながりのなかった二点間に流れを生み出し、人流・物流共に活性化させることのできるという点で、意義が深いと考えます。また、大学で学んだ地質学を直接活かすことのできるフィールドでもあると考えているためです。【なぜ建設業界・ゼネコンを志望するに至ったのですか。】A. 社会インフラを自分の手で作り上げることができるというところに魅力を感じたためです。特に実際に現場に出て一から構造物を建設することのできる点、様々な人と協力しながらそうした仕事を行う点、そして国を支え豊かにする事業を行うことができるという点にやりがいや使命感を感じています。以下深堀りです。Q. なぜそのように思うようになったのですか。A. 学園祭実行委員会の経験に基づいています。小学校から大学までの約10年間、学園祭を作り上げることに携わってきました。そこで、人と協力して学園祭というイベントを作り上げていくこと、そして訪れた人々が学園祭を楽しんでくれる様子に、やりがいを感じました。こうした思いを味わうことができるのは、モノを作り上げる仕事であり、それが国の基盤を作り上げていく建設業界・ゼネコンが最適であると考えました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】ESに書いてあることを的確に答えたのはもちろんだが、仕事内容や奥村組の特色をしっかりと理解した上で、それらを回答にちりばめたことが良かったと思われます。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】なし【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】土木の部長の方・/人事部長【面接の雰囲気】最終面接ということもあり、雰囲気は若干重かったです。しかし、話しやすい雰囲気を作ってくれる点は変わらず、学生の良さを引き出してくれるような面接でした。【なぜそのアルバイト(塾講師とアウトドア用品店スタッフ)を選んだのですか。】A.まず塾講師についてお話しします。塾講師を選んだ理由ですが、大学受験で学んだことや反省点を、これから受験に臨む中学生・高校生に伝えたいと考えたためです。自分自身が学んだことを活かして、彼ら彼女らの将来の選択肢を広げる手伝いをしたいと思いました。続いてアウトドア用品店スタッフについてお話しします。選んだ理由としては、アウトドア好きな自分が山や自然の中で学んだことを、様々な人に伝えていきたかったという思いと、山の道具や知識について深く知ることで、自分自身がアウトドアに興じる際に、有益な情報を得たいという思いに基づいています。以下深掘りです。Q.どんな力を得ましたか。A.物事を分かりやすく伝える力・説明する力が身に着いたと思っています。塾講師、ショップ店員共に人に伝える力が要求されますし、それらを含めて自分自身の人間力で勝負するという点に磨きがかかったと考えています。【最終的に内定先を選ぶ中で、重視するポイントはどこですか。】A.私は社風と人を重要視したいと考えています。たとえ仕事にやりがいがあり年収が高くても、人間関係や社風と馴染むことができなければ、自分自身がやりたい仕事を実現することができないと考えるためです。説明会やOB訪問だけでなく、面接の場を通しても見極めていきたいと考えています。以下深掘り。Q.そう考えた具体的な経験は何かありますか。A.大学入学時にサークルを選ぶ際に強く実感しました。私は複数のサークルで迷っていましたが、その中で一番自分にとって居心地が良く楽しいと感じた団体に入りました。結果、非常に充実した四年間を過ごすことができ、そこで得た経験や人間関係は一生ものになりました。居心地が良いと感じた自分を信じたことが間違いではないと実感し、この基準を元に最終的な選択を下したいと思っております。個人的な感覚ですが、御社の方々とは非常に話していて楽しく、居心地が良いため、ぜひ御社で働きたいと考えております。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接なので、一貫した思いを伝えること、熱意を伝えること、誠実に接することだと思います。またどの部門に入りたいかだけでなく、具体的なキャリアビジョンを示すことが何よりも重要だと感じました。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】面接者準備室(オンライン)があり、その部屋で待機し、自分の番が来たら、面接会場(オンライン)に行くという流れだった。【学生の人数】1人【面接官の人数】5人【面接官の肩書】5年目人事、3年目技術職【面接の雰囲気】温かい雰囲気で質問を行っていただいた。こちらが緊張しないようにはじめはアイスブレイクのような会話から入り、終始やわらかい雰囲気で面接が進んでいった。【建設業の現場に携わる仕事なため、コンクリートの原材料や配合などについて質問を受けた。】コンクリートの原材料についての質問に対しての回答を下記に記します。まず、コンクリートの原材料の一つ目は①水、二つ目は②砂利、三つめは③セメント、四つ目は④砂であるというように回答を行いました。(本番では少し考えるために時間をかけてしまったので、建設業に関する知識について前もって事前準備を行っておくとよいと思う。)コンクリートの配合についての質問に対する回答を下記に記します。まずコンクリートの主な水セメント比は40~70程度とされ、中でも現場などで用いられる標準的なコンクリートの水セメント比は55%程度とされていると回答を行いました。(この回答についても、コンクリートの配合・目的に応じて異なることを述べることが必要だったと考える)【学生時代に力を注いだことや自分の成長につながったことに関しての質問】学生時代に力を注いだことや自分の成長につながったことに関しての質問を受けた際の回答を下記に示す。まず、学生時代に力を注いだことについては、アルバイトであります。アルバイトとしては、塾講師を行いました。大学入学後から卒業まで籍を置き、働かせていただきました。次に、その中で自分の成長につながったことについて下記に示します。アルバイト先の塾では、少人数クラスを担当しており、各学年一クラスずつ、計2クラス担当していました。その中で、生徒一人一人の得意科目や苦手科目、問題を解くスピード、解説を理解する早さが異なると感じました。こうした現状を踏まえ、生徒一人一人に寄り添った対応を取りることが大切であると深く感じました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】建設業では、現場監督が一つの現場を動かしていくわけではなく、様々な業種の下請けさんと協力しながら事業を行っていくため、決して独りよがりに進めてはいけないと感じました。
続きを読む【面接タイプ】対面面接【実施場所】大阪本社【会場到着から選考終了までの流れ】まず、1階で受付を済ませ、上層階にある面接会場に案内される。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】10年目人事、10年目技術職【面接の雰囲気】面接室に入るまでに、待機室で別の社員の方が緊張を解すために軽く世間話をしてくださった。面接室入試後は、志望動機や将来の展望について聞かれた。【入社後の展望についての質問を受けました。】入社後の展望についてお教えください。→私の回答「入社後は、建築職として必要である1級建築士の資格を入手するため、3年目までは1級建築士試験に対する勉強を続けていき、3年目までには取りたいと考えています。」その後の展望についてお教えいただけますか。→私の回答「1級建築士の資格を無事に取得できたその先では、将来は現場監督になりたいと考えているので、現場で必要とされる知識や経験を若いうちに積んで置きたいと考えています。加えて、1級建築士の勉強で得た知識を現場での業務に生かせるように、日々インプットとアウトプットを繰り返すことで、いつでも引き出せるようにしておきたいと考えています。そうすることで現場で貢献できると考えています。」【一次面接と同じく、志望理由についての質問を受けた。】志望理由についてお聞かせください私の回答「私は幼いころから、モノづくりに興味がありました。高校に入るころから、建物などの建設業に興味を持ち、地元の大学で建設業について専攻しました。そこで勉強し、知識を身に着けていくうちに、建設業の中でも土木職と建築職があり、自分は、道路やトンネル、ダムなど、人々の生活を支えるインフラ基盤を建設する土木職ではなく、人々に直接利用されるビルや、町のランドマークとなるような建物の建設に携わりたいと考え、建築職という職種を希望します。」大学では、土木を先行されていたはずですが、どうして建築職に携わりたいと感じたのですか私の回答「私の通っている大学では、主専攻は土木ですが副専攻として建築をとれることを知り、そこで学んでいるうちに建築職の魅力に気づかされました。」【評価されたと感じたポイントや注意したこと】事前に質問に対する回答を準備しておくことは大事ですが、準備しすぎて話せなることを回避するため、アドリブで話す練習をしておくように注意しました。
続きを読む【学生の人数】5人【テーマ】カードを使い、地図を完成させる。【評価されていると感じたことや注意したこと】行き詰ったときに、新たな視点を発見し、そこからアプローチしていく力。人の話をしっかり聞くことはもちろん大切だと考える。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接官自ら名乗ってくれ、印象が良かった。中堅社員以上のベテランの社員さんだったが、穏やかな雰囲気で、途中笑いも起こるようなこともあったので、リラックスできた。【アピールするところを言ってください。】私は、男性が多い環境でもうまくコミュニケーションをとって働くことが出来ると考えます。近年、現場で活躍する女性も増えてきてはいますが、最もコミュニケーションをとるのは現場の所長さんであり、自分の父と同じくらいの年齢の方も多いのではないかと思います。私はアルバ販売員のアルバイトで、レディース売り場だけでなく、メンズ売り場も担当しています。メンズ売り場では従業員もお客様も男性の方が多く、お年を召した方ともコミュニケーションをとる機会が多くあり、コミュニケーションをとることに抵抗がありません。性別も年齢も違う方とも、自分から積極的にコミュニケーションをとっていくことで、スムーズに物事を進められると考えます。【学生時代に苦労したこと。】登山サークルの活動で、積極的に普段の活動に参加する部員が少なかったことで、いざ登山を行う際、チームにまとまりがなく、そこから団結力を生み出すことに苦労しました。登山を行わない休日にはトレーニングを行っていたのですが、女子の参加率が低い状態でした。山に熱心な部長に仕事を任せきりでいたので、組織の動きを一部の部員しか把握できていませんでした。そこで、まず、トレーニング後にレクリエーションを行う事で、楽しくトレーニングを行えるように工夫をしました。さらに、トレーニングに対する積極的な呼び掛けを続けました。これらの取り組みにより、徐々に参加率が増え、部員同士が顔を合わせる頻度も増え、チームの仲をより深めることが出来ました。また、今まで部長が担当していた登山で必要な書類の作成を自ら引き受けました。続けていくうちに、部員が手を差し伸べてくれるようになり、皆で仕事を分担して行うようになっていきました。私は、登山はチームワークが大切だと考えます。つらい時に励ましの声を掛け合うことは、普段から共に過ごしてきた大切な仲間だからこそ出来ることではないかと考えました。そのため、普段から交流を行い、皆で協力をして物事を成し遂げることで、共通意識を持てるように努めました。これらの取り組みから、仕事をチームで共有して達成するということを学びました。チームで仕事を行うことにより、他者の意見を取り入れながら、判断に偏りが無いように、分担して効率よく仕事を進められました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】とにかく元気よく答えることが大切だと考えた。奥村組ならではの良いところや特徴的なところを経験とともに話せたら好印象だと思う。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】緊張感はあまりなく、和やかな雰囲気の中面接が行われた。面接官の方が元気だと感じた。自らの経験も話してくれた。【施工実績の場所に行ったことはあるか。】はい、あります。貴社の施工実績に、阪急今津駅があることを知りました。私は小さいころから阪急今津駅を何回も利用しています。高架化し、踏切がなくなったことで駅前の渋滞がなくなり、さらに阪神電車への乗り換えもスムーズになりました。なかでも特徴的だと思うのが、開放感があることです。高架のホームには壁に囲まれていることが多いですが、阪急今津駅は、風が吹き抜け、六甲山が見え、明るい感じで待ち時間も気持ちの良い空間がつくられていると思いました。貴社のパンフレットに「人と自然を、技術でつなぐ」というスローガンがありましたが、そのような施工を行い、利用者が明るく快適に過ごすことができる建造物をつくっている貴社に大変共感しました。【やってみたい仕事について。】二つあります。一つ目は、安全環境です。近年、建設業の人手不足が深刻化している中、働き方改革により労働時間の縮小が懸念され、そのような社会環境下で、より一層今働いている人を大切にしていかなければならないと考えます。私が学生時代に力を注いだ登山サークルの活動では、メンバーが安全且つ快適に登山を行えるように事前に対策を行いました。この経験を活かし、先回りして対策を考え、現場で働く人の安全・健康はもちろん、環境にも配慮した対策を行い、安心して快適に仕事ができる環境をつくりたいです。また、現場の周囲で暮らす住民への配慮も行い、安心して暮らせるような対策を行うお手伝いがしたいです。二つ目は、都市開発です。モノづくりだけでなく、街づくりまで広げて行う事が出来ることが魅力的に思います。今後より都市開発が活発になっていく中で、携われたら嬉しいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】面接官の話を聞いている時間もあったので、相槌をうちながらしっかり聞くこと。また、質問する時間が多く設けられていたので、3個以上用意しておいたほうがいい。
続きを読む会社名 | 株式会社奥村組 |
---|---|
フリガナ | オクムラグミ |
設立日 | 1938年3月 |
資本金 | 198億3800万円 |
従業員数 | 2,576人 |
売上高 | 2881億4600万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 奥村太加典 |
本社所在地 | 〒545-0053 大阪府大阪市阿倍野区松崎町2丁目2番2号 |
平均年齢 | 42.4歳 |
平均給与 | 945万円 |
電話番号 | 06-6621-1101 |
URL | https://www.okumuragumi.co.jp/ |
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。