2022卒の成城大学の先輩が書いたきくや美粧堂営業職の内定者のアドバイスの詳細です。内定を承諾・辞退した決め手や、きくや美粧堂の内定に必要なこと、内定が出る人と出ない人の違い、内定したからこそ分かる選考の注意点などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒株式会社きくや美粧堂のレポート
公開日:2021年6月24日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- 営業職
投稿者
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
対面の面接時、検温とパネルがありました。
内定者のアドバイス
- 内定時期
- 2021年05月 下旬
内定を承諾または辞退した決め手
美容ディーラーが第一志望で唯一内定をいただいた会社だった為
内定後の課題・研修・交流会等
なし
内定者について
内定者の人数
不明(ナビサイトには若干名との記載あり)
内定者の所属大学
不明
内定者の属性
不明
内定後の企業のスタンス
最終面接をした3日後にマイナビを通じて内定通知、その2日後に郵送で書面での内定承諾書が届きました。承諾書に署名をして約2週間後に締め切りで郵送するというものでした。
内定に必要なことは何だと思うか
採用フローが短い為、対面での2回の面接でどれだけ印象を残せるか、また面接官と気持ちのいいコミュニケーションが取れるかが大事だと思います。大体が営業職としての入社になるため営業の人らしい明るさ、笑顔、コミュニケーション能力が見られます。また私の場合は逆質問の時間が本当に多くありました。ただ淡々と質問するのではなく「こういった経験があり、将来はその経験を生かしてこんなことをしたいのですがその為に必要なスキルは何ですか?」というような自身の経験やアピールポイントも会話に入れたのがよかったのかなと思います。相手も自分に対して興味を持ってくれます。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
採用フローが短い為、また面接が面接ぽくなく雑談形式だったため正直どんなところが評価されたのかあまりわかりませんでした。でも一次面接に「最後に自身の強みや入社の熱意を」と言われた際の回答をとても褒めて頂きました。自己PRとその強みを生かしどんな風に働くか簡潔に話せたのがよかったのかなと思います。
内定したからこそ分かる選考の注意点
割とスムーズに選考が進んだためあまり就職難易度は高くないのかなと思っていましたが、意外と普通に最終面接で落ちるということを就活サイトで知りました。どの学生も他の企業に比べてかなり雑談ベースで穏やかだったと答える人が多くいる印象です。雑談だからといって楽しくなりすぎるのではなく、自身の経験や強みを混ぜて話しどれだけ面接官に興味を持ってもらうか、印象に残るかが大事だと思います。
内定後、社員や人事からのフォロー
入社承諾書提出後約1週間経っていますが、今のところ特にありません。
内定後入社を決めた理由
入社を決めたポイント
- 福利厚生・手当・働きやすさ
- 会社の事業内容・サービス・やりたいことが実現できる
- オフィス・オフィスの位置・働く場所
入社を迷った企業
株式会社湘美会
迷った会社と比較して株式会社きくや美粧堂に入社を決めた理由
土日休みであること、経済的負担を考慮しなるべく実家から通いたかった。そこできくや美粧堂は支店が多くあり、自宅の最寄りに支店がある上に片道1時間以内の支店が他に3つもあったこと。また美容に携わりたいというざっくりとした考えの中で、きくや美粧堂なら多くの有名なメーカーに携われることと美容院の方々に貢献できる点が魅力である。ただ商品を提供するだけでなく経営や技術育成、サロンの空間づくりなどにも携われるのは覚えることが多くあるがとてもやりがいのある仕事だと感じた。
商社・卸 (その他)の他の内定者のアドバイス詳細を見る
きくや美粧堂の 会社情報
会社名 | 株式会社きくや美粧堂 |
---|---|
フリガナ | キクヤビショウドウ |
設立日 | 1956年1月 |
資本金 | 4300万円 |
従業員数 | 400人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 荒清志 |
本社所在地 | 〒145-0064 東京都大田区上池台5丁目5番5号 |
電話番号 | 03-3748-0200 |
URL | https://www.kikuya-bisyodo.co.jp/ |
きくや美粧堂の 選考対策
- インターン
-
インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価