- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 元々、IT業界の中でもSIer企業を志望していました。しかし、他の企業のインターンシップで、マーケティングの仕事を体験したときに面白いなと思い、もう一度マーケティング職は自分に合うのか気になったため、応募しました。続きを読む(全107文字)
【塩野義製薬の秘密】【20卒】シオノギ総合サービスの冬インターン体験記(理系/総合職)No.7288(龍谷大学/女性)(2019/9/25公開)
シオノギ総合サービス株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒 シオノギ総合サービスのレポート
公開日:2019年9月25日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2020卒
- 実施年月
-
- 2019年3月
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
職種を事務系(営業以外)と考えており、就活を進めていく中でシェアードサービスという言葉を知った。事務系を業務委託ではなくグループが担当する、すなわち塩野義製薬の事務のプロになれるという環境があるとわかり応募した。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
選考には「シェアードサービスとはなにか」という内容の質問があったため、シェアードサービスを調べ自分なりにまとめた。また塩野義製薬以外にどういう企業がシェアードサービスを使っているのかも調べた。
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2019年01月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 大阪
- 参加人数
- 15人
- 参加学生の大学
- エントリーシートの選考があったが特に学歴フィルターがあるようには見受けられなかった。関西で行われたため関関同立が多かった印象。
- 参加学生の特徴
- 製薬業界に興味を持っている学生が多かった。塩野義製薬のMRと悩んでいるという人が多かったと思う。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
シェアードサービスとは何か/人事・経理の体験をしてみよう
1日目にやったこと
塩野義製薬の説明がはじめにあり、その後を調べてきたシェアードサービスについて情報共有、そして塩野義製薬の経理・人事の体験ワークを行い、チームで議論した後、発表があった。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
4人を採用するための年間計画を立てるという課題で、選考で30から15、15から6、6から4人まで絞っていきます。と提案したところ、本当にその4人は入社してくるという保証はある?と指摘された時ハッとしました。学生の気持ち、今の私たちの気持ちを考える必要があることを再発見しました。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
人事の仕事が非常に難しかったです。4人を採用するためにどういう選考を通し、どういう人材を確保したいのかということを考えることがどれほど難しいのかということがよくわかりました。やみくもに選考を行うのではなく、この時期に何をしたいかというのを考える必要があることに苦労しました。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
事務職の大変さを痛感しました。人事は年間で動いていかなければいけない難しさ、そして経理は細かい数字の業務と、なかなかインターンシップで体験できない事務を体験でき非常に良い経験となりました。また自分の性格に合う仕事内容だなと思えたので参加してとてもよかったです。
参加前に準備しておくべきだったこと
特にありませんが、シェアードサービスほかに導入している会社を調べておけばよかったと思います。他社比較があいまいなままでインターンシップに参加してしまったのでそこは後悔しています。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
一日の流れや、かなり具体的な業務体験をすることが出来たのでこの会社で働いている自分は想像しやすかったです。一年間の流れやその計画の立て方、またトラブルの起こるタイミングなどいろいろ想定して業務体験を行ったため働いてからのイメージが非常にしやすかったです。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
参加学生の中では積極的に意見を述べることが出来た。プレゼンでも代表を務めることが出来たため印象には残ったかなと感じた。本選考を受けようとする人は業界が非常にバラバラな方が多かった印象だったため。完全に事務一本で選考を受けているのは有利に働くかなと思ったため。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
自分の適性に合っていると思ったため。数字の多いデータを読み取り、業務に活かせるような仕事がしたいという思いがあり、インターンシップに参加してやりがいを非常に感じたので志望度は非常に上がりました。営業以外の事務職を受けたいという軸が決まった瞬間でした。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
特にこのインターンシップが早期選考に繋がるということはなかったので有利にはならないと思う。事務の難しさを感じれたという経験値は得たのでその点は活かせると思います。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
全てのプログラム終了後、人事の方と個人面談がありました。そこで自分の性格やこうすればもっと議論できたなど深いところまでフィードバックを頂きました。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
営業以外の事務職で働ける環境がある企業を探していました。受けていた企業はメーカーを中心としていて、食品や薬品などを受けていました。しかし自分のやりがいがその働き方で得られるのかどうかに確信がなかったので飲食や小売、人材、金融など時間があれば他の分野のインターンにも参加し、そこで新たな発見を探そうとしていました。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
営業以外の事務職は自分の働き方にぴったりだと確信が持てました。その後の就活では完全に経理や人事の仕事ができる環境の企業に完全に絞って就活をしていました。インターンシップの時期が解禁日の3月を過ぎ本選考始まってからの開催だったので事務職以外の職を志望していた企業は志望度を下げ、選考にすすんでいました。
同じ人が書いた他のインターン体験記
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
2020卒 シオノギ総合サービスのインターン体験記(No.6650) | - |
シオノギ総合サービス株式会社のインターン体験記
IT・通信 (情報処理)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. IT業界の中でもSIer企業に興味があったので、MUFGのインターンシップに応募しました。まだ、就職活動をはじめたばっかりだったため、どんなシステムを作る企業が自分に合うのか分からず、いろんな企業のインターンシップに応募しようと思っていました。続きを読む(全122文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 元々は夏のインターンシップに参加予定だったのですが、ESの選考に落ちていました。けれども、今回行った秋のインターンは2日間の開催で、しかも選考なしで参加出来るということだったので、せっかくだからという事で参加しました。続きを読む(全109文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. データサイエンティストを目指していた中で、就活サイトからメールでメッセージができたことがきっかけ。毎日フィードバックとミーティングがあるとのことで、データサイエンティストに必要な要素を社員の方から吸収できると感じた。1週間のインターンながら数万円の謝礼と報酬がかな...続きを読む(全143文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. エン・ジャパンのインターンに興味を持ったきっかけは、HR業界におけるIT活用の実態を学びたかったからです。特に、データ活用やシステム開発を通じた採用支援の仕組みに興味があり、IT技術が人材業界にどのように貢献できるのかを知りたいと考えていました。続きを読む(全123文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
このインターンに興味を持ったきっかけは、興味があったマクロミルの競合であったこと。
参加した理由は、2つある。1つ目はマーケティングリサーチの業務について理解を深めたかったため。2つ目は企業に興味があったため。
続きを読む(全108文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. ラボベースという就活サイトに登録していたらスカウトが届き,参加承諾する前に企業について調べるとデータサイエンティストを多く育成しながら幅広い業務ができるという個人的にはとても刺さる企業であったため参加しました.続きを読む(全105文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. SIerに興味があったが企業理解が進んでおらず、自ら体験したいと思ったから。また、数あるテーマの中にカーボンニュートラルに関するコンサルティングのテーマを見つけたから。SEよりはBP(営業)、特にコンサルティング業務を体験したいと思ったから。続きを読む(全121文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. これまでリサーチ業界のインターンシップに参加したことがなく、どういったことをやっているのかとても興味があったため、参加しました。また、対面で行うのに選考が無く誰でも参加できるという点も非常に魅力的でした。続きを読む(全102文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
ITベンチャーの開発現場を見学したいと考えていた。最初は1ヶ月間の長期インターン(実務に参加する形式)を志望していたが、それには落ちてしまった。そこで代わりに、3日間の開発体験インターンを勧められ、参加することにした。
この会社を選んだ理由としては、まず東京...続きを読む(全231文字)
シオノギ総合サービスの 会社情報
会社名 | シオノギ総合サービス株式会社 |
---|---|
フリガナ | シオノギソウゴウサービス |
設立日 | 1992年11月 |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 183人 |
代表者 | 田中裕幸 |
本社所在地 | 〒541-0045 大阪府大阪市中央区道修町4丁目7番6号 |
電話番号 | 06-6227-0815 |
URL | https://www.shionogi.com/sas/jp/ja/ |
シオノギ総合サービスの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
-
口コミ・評価