- Q. 志望動機
- A.
株式会社GOLD SEA HOLDINGSの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2017卒株式会社GOLD SEA HOLDINGSのレポート
公開日:2017年6月13日
選考概要
- 年度
-
- 2017年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- 不明
投稿者
選考フロー
企業研究
私は食品メーカーに絞って就活をしていたので、同じ食品メーカーと比較してどこが明治の強みや弱みなのかをはっきりさせるようにしました。そのためにもHPは隅から隅まで読みこんでノートにまとめ、そのなかでも募集職種に関わる事業のプレスリリースや明治独自に行っている調査や研究などを取り上げ、ESや履歴書に記載しました。また、実際の社員さんの声もやはり大事だと思ったのでOG訪問をして人事の方には聞きにくいような女性が気にする問題(育児休暇や産休がとれるか、その後復帰しているか、結婚しても続けている人がどれくらいいるか)や、やりがいや具体的な仕事内容を聞きました。また、その先輩社員の方々が仕事内容を話しているときの表情が終始明るかったのでここで仕事ができたらきっと楽しいだろうなと入社意欲が高まるきっかけにもなりました。また、面接で明治の商品で知っているものを聞かれたので、商品も覚えたほうがいいと思います。
志望動機
私が貴社を志望する理由は、「食と健康」のプロフェッショナルとして、常に一歩先を行く価値を創り続け、赤ちゃんからお年寄りまであらゆる世代の方々の生活充実に貢献するという考え方に魅力を感じたからです。健康や食に対する関心が高まってる現代で、日本最大規模の母乳調査や発育・哺乳量の調査を継続し、アレルギーにも対応していらっしゃる粉ミルクをはじめ、流動食専門工場を建設し、お客様のニーズに応える高い品質管理や多様性生産を行っていらっしゃる流動食・栄養食品などを販売していらっしゃることにも貴社の高いプロ意識を感じ、同時に貴社の規模の大きさがあるからこそできたことだと思います。貴社でなら、「健康的な食生活のサポートをしたい」という私の思いを実現でき、栄養の知識を生かして貢献できると感じ、志望いたしました。
1次面接 通過
- 実施時期
- 不明
- 形式
- 学生4 面接官5
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 人事/課長/部長/課長/支店長
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
全体的に、会社に入社してから何をやりたいか、どんな目的をもって働いていきたいのかをみられていると思った。5年後にやりたいことやどの部門で働きたいのか、アルバイトを始めた理由などしっかり自分で目標をたて、明確な意識をもって行動できる人なのかをみていたと思う。また、スポーツの経験を聞かれたりスポーツは好きかどうかも聞かれたため、この職種に携わっていくうえでスポーツに関する知識やそれに関する栄養食品を任せることができるかをみていると感じた。面接では多少どもっても話し終わるのを待ってくれたため、真剣に答える姿勢が大事だと思う。
面接の雰囲気
1人1人志望動機ややりたいことなどを聞かれたが、運転はどれくらいするかや今までのスポーツ経験などを話し始めると面接官の方もだんだん時折笑顔を見せてくださることが増え、最後には和やかな雰囲気で面接が終わった。
1次面接で聞かれた質問と回答
みなさんアルバイトをしているようですが、アルバイトを始めた理由、選んだ理由を教えてください。
私は大学入学当初から現在まで日本料理屋でホール業務のアルバイトをしていいます。このアルバイトを始めた理由は、人と話すことが好きということ、小さい頃から食べることや料理をすることが好きだったため食に関わりたかったこと、大学で栄養学を学んでいるためその勉強のために食事を作っている様子や作った料理を提供するまでの一連の流れを見たかった事という理由があるからです。また祖母の家で幼少期から和食をよく食べていたため、和食に興味をもち、日本料理屋というアルバイト先を選びました。注意したのは、飲食店というありふれたアルバイト先であるからこそ、自分が学んでいる内容とも絡めて明確な選んだ基準を示すようにしたことです。
入社後、一般消費者向けの営業と流動食部門どちらをやりたいですか。
私は一般消費者向けの営業をしたいと考えております。OG訪問した際に、商品をただ売るのではなく目の前にいる人に合わせて売り方を変える必要があり、そこが難しいけれどやりがいを感じるところであると社員の方にお聞きしました。そのことから、人と話すことが好きで、現在のアルバイトをしてきて培った「人に合わせて対応できる」という強みを生かして一般消費者向けに商品の販売促進を行ってみたいと思いました。注意したのは、ただ漠然とこれがやりたいとごり押しするのではなく、ほかの人があまり行っていないであろうOG訪問で伺った実際の先輩社員さんの生の声を聴いたうえで考えたということを伝えるようにしたことです。
最終面接 落選
- 実施時期
- 不明
- 形式
- 学生1 面接官6
- 面接時間
- 20分
- 面接官の肩書
- 人事/役員/支店長
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
最終面接では1次面接と違い、1つの質問に対して回答すると、そこからさらに2、3回深堀されるということが続いた。学生の人格をより深く知ろうとしている姿勢が見え、同時にどんな質問にも自分の考えを交えて理由をしっかりと話せるか、深堀されても動じずに答えることができるかを見られていると思った。また、ESの趣味に関連して「わたしにおすすめのお店を紹介してください」という突然のプレゼンのような質問もされたので、普段からしている会話の力も必要だと感じた。
面接の雰囲気
面接官の方が最初に、1次の時の筆記試験の出来はどうだったかを聞いてきて、「リラックスして答えていいからね」と言ってくれました。そこから1つの回答に対して深堀はされましたが、きちんと目を見て話をきいてくださり、時折笑顔も見せてくださったため、緊張はしましたが和やかな雰囲気でした。
最終面接で聞かれた質問と回答
一般消費者向けに営業をしたいと希望しているが、具体的にどのような人に商品を売りたいですか
わたしは妊婦さんやお子さんがいるお母様方に向けて粉ミルクを販売し、母親のサポートをしていきたいと考えております。そう考えるきっかけになったのが、わたしが中学校3年生の時に生まれたいとこです。いとこの母親はわたしの叔母にあたりますが、30代後半の高齢出産で第一子の出産でした。そのため初めてだらけでわからないことが多いなかミルクや離乳食のあげるタイミングや内容にも困っている様子でした。その様子を見て粉ミルクを販売するだけでなく乳児期のお子さんに関する栄養面での知識を伝え、サポートをしていきたいと考えました。注意したのは、実体験を交えて、より説得力のある考えを伝えられるようにしたところです。
少数に向けて話をするのと大勢に向けて話をするのではどちらが得意ですか
どちらかといえば距離感の近い少数に向けて話をするほうが得意ですが、大学3年生の時の臨地実習で50人の食事改善推進員さんを目の前にたんぱく質の摂り方についての栄養指導をさせていただいたり、臨地実習の発表で100人を目の前にして壇上で話をしてきたことがあるので、大勢の前でも話すことができます。注意したのは、この質問は入社後の部門配属に関わってくると思ったので、自分のやりたい一般消費者向けの営業に配属されるように大勢の前で話した経験を数値を交えてより具体的になるように話しました。
内定者のアドバイス
内定に必要なことは何だと思うか
明治はかなり大手であるため、受験者数もそれなりに多いです。そのため、ほかの学生とどれほど差別化することができるかが重要だと思います。そのためにもOB訪問をして先輩社員の生の声を聴き、志望動機を固めて、ホームページを読み込むことで企業の今後の事業展開や今行っている事業での問題点を把握して、そのためにどのような学生をほしがっているのかを推察して面接対策などを行うことが重要だと思います。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
自分の考えがしっかりと伝えられるか、それがきちんと自分の実体験に基づいた考えであるのかが大切だと思います。基本的にみんな栄養の知識があるが、大学で勉強してきたことをどれほど自分の言葉で伝えられるか、また入社してからどれくらいその知識を生かすことができるかをアピールできる人が内定が出る人だと思います。また、接客業のアルバイトをしているひとが多いと感じました。
内定したからこそ分かる選考の注意点
1次から最終までで結構人数が絞られます。また、集団面接のときは学生4人に対して面接官5人であったため、1人1人の面接官がばらばらに質問をしてくるため、次の質問が予測しにくく答えにくい。最終ではかなり深堀されるため、薄っぺらいESや考えはすぐにばれます。1つの考えや結果に対してどんな質問が来てもいいようにそこに至るまでの行動や対応、知識を伝えられるようにするといいと思います。
内定後入社を決めた理由
入社を決めたポイント
- 会社のブランド・知名度
- 社員の魅力・実力
- 福利厚生・手当・働きやすさ
- 会社の規模
- 会社の事業内容・サービス・やりたいことが実現できる
入社を迷った企業
株式会社ヨークベニマル
迷った会社と比較して株式会社GOLD SEA HOLDINGSに入社を決めた理由
私がヨークベニマルより明治を選んだ理由は、大学で学んでいる栄養学の知識を生かせること、また取得予定の管理栄養士の資格が必要な営業職であることが大きな一因である。人と接することができて食品に関われる会社を軸に就活をしていたが、内定をもらったヨークベニマルは確かにどちらの条件も満たしていたが、せっかく大学で学んだ栄養の知識をあまり生かすことができないのではと感じていた。その反面明治は、栄養学の知識を生かして流動食や健康食品を売り込むという仕事であり、勤務地も地元の東北内、企業規模や福利厚生もしっかりしているため、将来結婚や育児をする環境になったときに仕事を続けられると思い、明治に決めた。
株式会社GOLD SEA HOLDINGSの選考体験記
サービス (不動産)の他の選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
GOLD SEA HOLDINGSの 会社情報
会社名 | 株式会社GOLD SEA HOLDINGS |
---|---|
フリガナ | ゴールドシーホールディングス |
設立日 | 1982年4月 |
資本金 | 5000万円 |
従業員数 | 267人 |
決算月 | 2月 |
代表者 | 金海寧雄 |
本社所在地 | 〒820-0088 福岡県飯塚市弁分40番地3 |
URL | https://www.gsh-ch.net/ |
GOLD SEA HOLDINGSの 選考対策
- インターン
-
インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価