就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
霧島酒造株式会社のロゴ写真

霧島酒造株式会社 報酬UP

【九州の酒造り、熱い想い】【22卒】 霧島酒造 技術職の通過ES(エントリーシート) No.54472(山口大学大学院/女性)(2021/7/29公開)

霧島酒造株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年7月29日

22卒 本選考ES

技術職
22卒 | 山口大学大学院 | 女性

Q.
当社を志望する理由は何ですか?(300字以内)

A.
【九州からおいしいお酒を届けたい】 大学で微生物の発酵について研究しており、発酵食品の中で酒類製造に興味があります。 貴社を志望する理由は、売上高1位であり、全国で愛飲される焼酎を都城の工場のみで製造しているからです。私は九州出身で、離れてから九州が大好きであることに気付きました。加えて、貴社の強みである品質にこだわった製品つくりにおいて、徹底して原料の検査や、お客様の声を反映させた改善の制度に魅力を感じました。九州で高品質の酒類製造の仕事に携わるなら貴社しかないと考えたため、志望します。 続きを読む

Q.
大学生活において、チームの中で周囲と協力して活動した経験があれば教えてください。

A.
よさこいサークルのチーム運営です。メンバーシップの強いチームだった為、重大な決断は同期全員による会議で決めていました。私は新たな縁を求めて新規の祭に参加したいと提案しましたが、チームにとって大事な祭の準備を優先したいという意見があり却下されました。切り替えて練習の雰囲気作りに励み、その大事な祭で3位と結果を残すことが出来ました。運営に関わった1年を振り返ると、苦悩の会議で重ねたことで同期と絆が強まり、自信をもって後輩たちと活動した結果、歴代の中で一番と自慢できるチームを作ることが出来ました。同期達と駆け抜けた1年は一生の宝物です。 続きを読む

Q.
自己PR(自由にお書きください。)

A.
私の長所は積極性であり、その長所を特に発揮したのは商店街で開催した祭の運営です。 1,2年生のスタッフ活動を通して、商店街から祭に対しての印象が悪くなっている、という経験があったため、3年生は総括になりました。そこで強みを活かして、【スタッフとの情報共有】【商店街との報連相】【プレスリリース】に注力して準備した結果、当日の集客は例年の2倍で、商店街は幅広い年齢層の方々で賑わい、成功を収めることが出来ました。入社後は積極的に手を上げて、チームの力になる活躍をします。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

霧島酒造株式会社のES

メーカー (飲料・たばこ・飼料製造業)の他のESを見る

22卒 | 大阪大学 | 女性
通過

Q.
志望動機を教えてください。

A.
貴社の挑戦的な販売戦略に興味を持ち、理解を深めたいと思ったからです。そのきっかけは、京都の梅体験専門店「蝶矢」に行った友人から、梅酒のお土産をもらったことでした。私は今まで、梅酒とは「美味しいが、年配の方の飲み物」というイメージを持っていました。しかし、そのお土産は、たくさんの金平糖と美しく色づいた梅が、おしゃれなボトルに入っている、今までに見たことのない梅酒でした。もらった時の驚きと、飲む前のワクワク感は今でも忘れられません。そして、梅酒にしかない、梅と酒の一体となった香り、程よい甘さと僅かな苦みは、日常の中の特別感を演出してくれました。梅酒という昔から日本で親しまれている伝統的なものを、革新的なスタイルで提供し、より多くの人にその魅力を伝えようとする貴社の姿勢に感銘を受けました。他にも、「ウメッシュ」や「至極の梅」など「The CHOYA」シリーズは、確かな品質に加え、私たちが知る「梅酒」を超えたおしゃれさや高級感、非日常感を演出してくれます。伝統や地域を大切にしながらも、このような革新を続けていく貴社の業務内容、理念、社風などを肌で感じるために、ぜひこのインターンに参加したいと思っています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月22日
18卒 | 明治学院大学 | 男性
通過

Q.
志望理由

A.
私は貴社の商品を広めることで、国内外に日本産のウイスキーやワイン、また焼酎の文化を根付かせ、人々に「豊かさ」を届けたいと考えています。私はバーテンダーとしてのアルバイト経験から、「お酒は人の喜怒哀楽全ての感情に寄り添うことができる」と考えるようになり、以来お酒を通じて人の心に「豊かさ」を届ける仕事がしたいと考えるようになりました。 私は食に関心があり、他国のものを食べたりお酒のおつまみを作ったりする他に、人がまだ知らない食べ物やお酒を紹介することが好きで、自分が紹介したものを好んでもらえた時には大きな喜びを感じます。私は「人」、「お酒」、「食」の3つを繋げることにやりがいを感じていて、これはバーでのアルバイトだけでなく私生活からも同じことが言えます。 貴社は継承と革新という理念の下に多様な商品を生み出しており、この開発力を活かして経営企画、または営業の仕事に取り組みたいと考えています。貴社の豊富な商品群の下において、私の「人・お酒・食」を繋げる力を存分に発揮できると考えており、特に焼酎の海外進出においては、外国人に未だ馴染みのないものなので、いかにして「食」と繋げるかを考えていきたいと思っています。またこれは海外市場で勢いのある国産ワインやウイスキーにおいても同じように考えていきたいです。 以上のことから、私は貴社で人々と貴社商品を繋ぎ、お酒や食をはじめとする文化の紹介や、それを通じた豊かさの提供を叶えていきたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年10月13日

霧島酒造の 会社情報

基本データ
会社名 霧島酒造株式会社
フリガナ キリシマシュゾウ
資本金 2200万円
従業員数 1,200人
売上高 593億8300万円
決算月 3月
代表者 江夏順行
本社所在地 〒885-0011 宮崎県都城市下川東4丁目28号1番
電話番号 0986-22-2323
URL https://www.kirishima.co.jp/
NOKIZAL ID: 1562006

霧島酒造の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。