- Q. 志望動機
- A.
株式会社長府製作所の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒株式会社長府製作所のレポート
公開日:2021年4月22日
選考概要
- 年度
-
- 2021年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- 総合職
投稿者
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
蜜を避け、面接は個人面接で行われたが同期の中にはすべてオンラインで面接だった人もいた。
企業研究
企業研究ではわたしは人事の一言や会社説明や口コミ等をネットで調べていた。残念ながらわたしの大学の先輩では7年から8年ほどいないためほとんどネットや大学の就活担当の方からお話を伺った。
選考があり、選考時には数学と国語の問題を解いたが問題数は少なく難易度も低めであった。ただし、その後性格診断テストや作文を書かなければならない。わたしの参加した選考時の作文のテーマは「社会人になってやりたいこと」だった。作文は半分ほどしかできなかったが選考に通った。入社後に採用担当の方に聞いたが一定のボーダーがあり、そのボーダーを越えた学生はすべて選考に合格させているそうだ。
個人的に面接時に会社の扱っている製品の名前を知っているかという質問に答えられなかったのは悔しかった。
志望動機
わたしが長府製作所を志望した理由は、長府製作所の人事からの一言を読み興味を持ったからです。人事からの一言にて、失敗を恐れないチャレンジ精神が不可欠であり、失敗した経験を次に生かしてほしい。つまり減点法ではなく、加点法。それからトップダウンではなく、ボトムアップ。これが長府製作所の人事評価の鉄則です。当社は失敗を恐れず、現場の声を生かすことで成長した企業です。
新入社員には今だからできることを大切にして、様々な経験を通じて視野を広げてください。どんな仕事をするにせよ、そうした経験は必ずあなたの大きな財産になります。そして、あなたの力を私たちのチームに加えることが、大きな成果拡大につながっていきます。私たちと共にいきいきと成長していく、そのような会社です。
という言葉にとても魅力を感じたからです。
説明会・セミナー
- 時間
- 30分
- 当日の服装
- スーツ
- 実施時期
- 2020年07月 上旬
- 実施場所
- 福岡支店
セミナー名
会社説明
セミナーの内容
会社説明・業績・研修内容
参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。
わかりやすく質問も適時答えてくれた。個人的には初めての会社説明会だったためとても参考になった。また3蜜対策もされていた。
このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?
必須
筆記試験 通過
- 実施時期
- 2020年07月 上旬
- 実施場所
- 福岡支店
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
筆記試験対策で行ったこと
正直筆記テスト対策の勉強はしていなかった。しかしなぜか解けた。受ける際はほかの方には勉強をしっかりとしてほしい。
筆記試験の内容・科目
国語、数学のテスト
筆記試験の各科目の問題数と制限時間
問題数は覚えていないがA4の問題用紙であった。1時間
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
1次面接 通過
- 実施時期
- 2020年08月 上旬
- 面接タイプ
- 対面面接
- 実施場所
- 本社
- 形式
- 学生1 面接官3
- 面接時間
- 20分
- 面接官の肩書
- 不明
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 即日
会場到着から選考終了までの流れ
1時20分から面接のため1時10分までに来てくださいとのメール。
ついたら待合室に通され、時間が来たら面接。
20分ほどで終了。
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
評価されたと実感した点は食べ歩きでみつけたおすすめのお店の紹介。
おすすめのお店は?との質問から、即5分ほどのプレゼンができた。その後もお店の名前をもう一度聞かれた。
面接の雰囲気
比較的優しく威圧的な感じは一切ない。
時折冗談を交え、こちらの緊張をほぐそうとしてくれた。
質問の際にはしっかりと答えてくれる。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
1次面接で聞かれた質問と回答
志望動機、大学でしていたこと、部活、趣味、長所と短所
志望動機
会社ホームページにある人事からの一言を読んでこの会社には入社し様々なことに挑戦し会社はもちろんのこと自身の成長にもつなげていきたいと思い御社を志望しました。
大学でしていたこと
ゼミでは地域の持続可能性をテーマに本や映像を見るだけではなく、実際に地方や過疎地に行き、現地の人の生の声を聴くなどしたフィールドワークを大事にしていた。また、部活をしており、報道部に入部していた。報道部では大学内だけでなく他大学や地域で活動している方を呼び話を伺い、その内容をYouTubeやブログ、Twitterliveを用いて放送していた。
趣味
食べ歩き。おすすめのお店を紹介してといわれたため、即興で5分ほどお店の紹介。
長所と短所
長所はトーク力。部活で培った相手から話を聞きだすす経験をつみ、どんな人からも話を引き出せるようになった。短所は計算が襲い。しかし、中学からずっと苦手ではあるが克服しようとしている。
他に受けている・今まで受けた企業
私)今まで受けた企業は、シャボン玉せっけん、TAKAGI、筑水キャニコム、ヨドバシカメラです。
面接官)企業の職種が一定していませんがなぜですか?
私)この職種につきたいから就活しているのではなく、わたしが魅力を感じた、入社したいと考えた企業にエントリーし、採用試験や面接を受けているからです。
面接官)あなたはわたしたちのどのような部分に魅力を感じたのですか。
私)わたしが魅力を感じた点は志望動機にもありますがホームページにある人事からの一言です。若い人には様々なことに挑戦し失敗をして学び成長してほしいという言葉に感動したからです。
面接官)そうなんですね。どんなことに挑戦していきたいですか。
わたし)具体的にはまだありませんが、それを恩赦で見つけたいと考えています。ただ、もし可能なのであれば新卒採用に携わってみたいです。
最終面接 通過
- 実施時期
- 2020年08月 中旬
- 面接タイプ
- 対面面接
- 実施場所
- 本社
- 形式
- 学生1 面接官4
- 面接時間
- 20分
- 面接官の肩書
- 社長、肩書不明の方数人
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以内
会場到着から選考終了までの流れ
1次と同じ
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
1次で行ったおすすめのお店にて実際に言った感想を聞けた。
注意した点はマスク越しでも伝わるようにはきはきとしたしゃべり方。
面接の雰囲気
にこにことした笑顔で出迎えてくれた。
面接後に社長だと明かされた。
1次の面接官だった方から伝言を伝えられ、紹介したお店とてもおいしかったそうですと伝えられた。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
最終面接で聞かれた質問と回答
志望動機、大学での研究内容、大学生活で何を頑張ったか
志望動機
会社ホームページにある人事からの一言を読んでこの会社には入社し様々なことに挑戦し会社はもちろんのこと自身の成長にもつなげていきたいと思い御社を志望しました。
大学でしていたこと
大学での研究内容
ゼミでは地域の持続可能性をテーマに本や映像を見るだけではなく、実際に地方や過疎地に行き、現地の人の生の声を聴くなどしたフィールドワークを大事にしていた。実際に八女市や対馬に向かい、行政や実際に活動している方の元を訪ね、話を伺った。
大学生活で頑張った事
部活をしており、報道部に入部していた。報道部では大学内だけでなく他大学や地域で活動している方を呼び話を伺い、その内容をYouTubeやブログ、Twitterliveを用いて放送していた。また、後輩の育成にも力を入れ、経験がない学生の為のサポート役、相談役をしていた。
内定が出ていない理由は何だと思いますか。
わたしがまだ内定が出ていない理由として2つあります。
1つ目がエントリーシート等がまだ煮詰まっていないままに採用試験に挑戦してしまったことです。エントリーシート等の不備・改善点を提出後に見つけてしまい、冷静に考えてみればこれは落ちても仕方ないと考えました。そのため、1か月ほどしっかりと煮詰める機関を作り今回のエントリーシートを作成しました。
2つ目は集団面接です。面接に参加して感じたのですが、わたしは集団面接が苦手なのだぁと実感しました。集団面接ではわたしの世界観といいますかそういった空気に引き込むのが難しく実力を発揮できないと実感しました。それを売らずけるものとして、個人面接は今のところすべて突破しております。
内定者のアドバイス
- 内定時期
- 2020年08月 下旬
内定を承諾または辞退した決め手
内定が出た企業の中で会社の規模が1番大きかったから。
内定後の課題・研修・交流会等
なし
内定者について
内定者の人数
25名
内定者の所属大学
京都産業大学
甲南大学
山口大学
北九州市立大学
内定者の属性
なし
内定後の企業のスタンス
電話時に最終面接の合格を伝えられ、会社に入社する意思があるか確認された。ただし、就活は続けてよいと言われた。
内定に必要なことは何だと思うか
わたしの経験はあまり参考にはならないかもしれません。面接ではあまり緊張するような性格ではなく、筆記試験・SPI対策・面接練習とうは一切やっておらず、エントリーシートにしか力は入れてませんでした。しかし、わたしの持っている世界観に面接官の方々を引き込み私に興味を持ってもらえるように努力しました。趣味等がるならば積極的に発言していってもよいかもしれません。また、会社のホームページ要チェックしておくことは必要だと思います。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
内定が出なかった時期はやはりどこかに不備があり、面接官に印象を持たれずに終わっていってしまっているのではないでしょうか。興味を持ってもらえる人、自身の世界観に引き込める人が内定が出る人だとわたしは考えます。
内定したからこそ分かる選考の注意点
選考は一定のボーダーに到達できれば面接絵と進むことができます。しかし、面接だはかなりの数が落とされます。面接会場であった人は一切合格していませんでした。私の年はコロナウイルスの影響でかなり遅れましたが今年、そして来年からはどうなるかわからないのでできる限りの準備をしてください。
内定後、社員や人事からのフォロー
アンケートや内定を断りたい方はこちらに連絡をとのメール。質問は随時受け付けてくれた。
メーカー (素材)の他の本選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
長府製作所の 会社情報
会社名 | 株式会社長府製作所 |
---|---|
フリガナ | チョウフセイサクショ |
設立日 | 1979年9月 |
資本金 | 70億円 |
従業員数 | 1,152人 |
売上高 | 485億600万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 種田 清隆 |
本社所在地 | 〒752-0927 山口県下関市長府扇町2番1号 |
平均年齢 | 40.7歳 |
平均給与 | 583万円 |
電話番号 | 083-248-2777 |
URL | https://www.chofu.co.jp |
長府製作所の 選考対策
- インターン
-
インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価