就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ATグループのロゴ写真

株式会社ATグループ 報酬UP

【自由な発想で魅了する】【22卒】 ATグループ 総合職の通過ES(エントリーシート) No.51412(愛知大学/男性)(2021/6/22公開)

株式会社ATグループの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年6月22日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 愛知大学 | 男性

Q.
志望動機

A.
私が貴社を志望する理由は貴社の「働き方」に魅力を感じたからです。 理由として、貴社の自動車営業職の働き方はテリトリー営業であり、私の企業選びの軸である裁量権の大きい仕事がしたいという価値観と合致すると考えます。 それは、貴社で行われた説明会及びインターンシップを通して気づくことが出来ました。 私が裁量権のある仕事がしたい理由として、私はアルバイトでスポーツクラブのインストラクターとして働いており、自分自身でプログラム内容を創意工夫して変えられることにやりがいを感じて働いているからです。 テリトリー営業でも、同じように裁量権をもって仕事に取り組むことでき、正解がない中で創意工夫してお客様にアプローチできるため、自分らしい働き方ができることに魅力を感じました。 以上のように貴社の自動車販売の営業は、自由に創意工夫してお客様に様々な提案ができる働き方ができると考え、貴社を志望しました。 続きを読む

Q.
学生時代に力を入れたこと。

A.
毎年○○月中旬に行われる○○部主催の定期演奏会に向けた練習を効率化し、成功まで導きました。 昨年は3月から10月中旬まで部活動が出来ず、練習の効率を上げなければ本番に間に合わない状況でした。 また、曲ごとに3パートに分かれており、例年各パートの修正箇所の情報伝達が上手くいかず、練習の妨げとなっていました。 そこで練習の集中力を上げ、各パートの課題を明確化するために私は二つの案を提案しました。 1.各パートにラインのグループを作り、修正箇所を伝える仕組みを作ること。 2.練習時間の合間の休憩を多く挟みことで集中力が続くようにしたこと。 二つの案は部内全員の話し合いで採用され、短期間でありながら○○名皆で効率的に練習に取り組み、本番では○○名以上の観客からアンコールを頂く演奏会になりました。 この経験から課題に対して適切な提案する能力と、チームワークを身に着けました。 続きを読む

Q.
長所を教えてください。

A.
強みは課題を見つけ、自ら行動し改善する力です。 スポーツジムインストラクターとしての経験から身に着けました。 背景として高齢者の会員が多く、社内で決められているエアロビクスのプログラムでは難易度が高い激しい動きが多いため、一部の会員に「ついていけない」と言われることが多々あったことです。 そこでプログラムを改善するために、社員や、直接フィードバックを頂き、より会員にあった内容に変更しました。 例えば45分間の中で、動きを徐々に激しくしていき、同じ動き増やすことで高齢者でも簡単に出来るようにしました。 結果、私のプログラムの評判が口コミで広がり、参加人数も以前は15人に満たなかったものが、参加者が平均25人以上のプログラムとなりました。 また、会員からも直接「○○さんのプログラムは簡単で楽しい」という言葉を頂きました。この経験で学んだ、自ら行動し課題を改善する力を御社でも活かしていきます。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ATグループのES

サービス (専門サービス)の他のESを見る

Q.
学生時代を振り返り、最も自ら考え周りを巻き込み行動出来たと思う場面を思い出し、その時のことを以下の質問に沿って記入してください。

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月28日
25卒 | 非公開 | 男性
通過

Q.
あなたが興味を持っているビジネスの分野は、 近い将来(5-10年後)どのように変化していくと考えますか。 また、その中であなたはどのように活躍したいと思いますか。 (400文字程度)

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月28日

ATグループの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ATグループ
フリガナ エーティグループ
設立日 1942年11月
資本金 1億円
従業員数 6,844人
売上高 38億2600万円
決算月 3月
代表者 山口 真史
本社所在地 〒466-0057 愛知県名古屋市昭和区高辻町6番8号
平均年齢 38.3歳
平均給与 633万円
電話番号 052-883-3155
URL https://www.at-group.jp/
NOKIZAL ID: 1137302

ATグループの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。