アビームコンサルティングの本選考ES(エントリーシート)一覧
アビームコンサルティング株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
-
Q.
あなたが自分で考え行動し、成果を残した最も大きな経験を教えてください。
-
A.
A.
主将を務めた大学の〇〇部でチームを創部以来初となる〇〇優勝へと導いた。私は、何事も極めることを信条としているため、主将に就任した際に〇〇優勝を目標に掲げた。当部は強豪校に比べ、活動時間の短さや部員間の熱量差といった課題を抱えていた。目標達成に向けては、部員間の意識...続きを読む(全394文字)
-
Q.
あなたが一番苦労した場面と、それをどう乗り越えたのかを教えてください。
-
A.
A.
卒業研究の新規性創出に苦労した。入念な調査を通して知見を深め、研究先との信頼関係を築くことで困難を乗り越えた。卒業研究の際、研究を通して社会貢献したいと感じ、地方自治体との共同研究に挑戦した。指定された題材は、広く研究されている分野であり、新規性創出が困難だった。...続きを読む(全399文字)
-
Q.
希望コースで入社後に実現したいことと、それを実現する場として、当社を志望する理由を教えてください。
-
A.
A.
日系企業のグローバル展開を支援し、国際社会における日本のプレゼンス向上を果たしたい。このビジョンを実現する場として最高の環境が整っていると感じ、貴社を志望している。私は、自動車メーカーと共同研究を行なった経験から、日系企業の海外進出を支援する形で社会貢献したいと感...続きを読む(全404文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
希望コースで入社後に実現したいことと、
それを実現する場として、当社を志望する理由を教えてください。
希望コース;ビジネスコンサルタント職
(200~400)
-
A.
A.
私が実現したいことは、「クライアントに対して私ならではの価値を提供し、クライアントの長期的な発展に寄与する」ことである。日々、PDCAを回し続けることで成長を実現し、私ならではの価値を提供できる人材になりたい。また、長期的な視点からクライアントを支援することで、真...続きを読む(全405文字)
-
Q.
あなたが自分で考え行動し、成果を残した最も大きな経験を教えてください。(200~400)
-
A.
A.
副主将を務める軟式野球部で、新入部員獲得に成功し、部活の存続危機を乗り越えたことだ。軟式野球部では部員が7名と非常に少なく、新入部員の獲得が急務であった。現在の部員と共に大好きな野球を続けたいと考えた私は、10名以上の新入部員獲得を目標に掲げ、取り組んだ。しかし、...続きを読む(全394文字)
-
Q.
あなたが一番苦労した場面と、それをどう乗り越えたのかを教えてください。(200~400)
-
A.
A.
経済を学習するサークルで部員の出席率を改善したことだ。サークル活動では、設立当初90%以上あった出席率が半年後に60%にまで落ち込んだ。しかし、先輩方と共に作り上げたサークルを皆で楽しめる環境にしたいという思いから出席率改善に取り組んだ。出席率低下の原因を分析した...続きを読む(全399文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
あなたが自分で考え行動し、成果を残した最も大きな経験を教えてください。
(主体性、リーダーシップ)
※入学試験を除く、大学入学以降の経験。
-
A.
A.
Webメディア運営の長期インターンで、1年間で月商を500万円にする目標を立て、10人のチームのリーダーを務めていることだ。主な業務内容として、中長期的な視点でやるべきことを精査し、メンバーのタスクを管理している。また、単に管理するだけでなく、メンバーの業務がスム...続きを読む(全402文字)
-
Q.
あなたが一番苦労した場面と、それをどう乗り越えたのかを教えてください。
(タフさ、チャレンジ、主体性)
※入学試験を除く、大学入学以降の経験。
-
A.
A.
最も苦労したことは、今年の7月にゼミで出場したディベート大会の準備だ。就職活動・定期試験勉強の最中に開催されたため、時間がない中で膨大な調査をすることに難儀した。分業して準備を進めることになったが、始めて間もない時は「〇〇さんが△△について調べる」といった、やるべ...続きを読む(全400文字)
-
Q.
希望コースで入社後に実現したいことと、
それを実現する場として、当社を志望する理由を教えてください。
-
A.
A.
私がビジネスコンサルタントとして実現したいことは、「移動を安全にする」ことだ。このように思うようになったきっかけは、今年の9月に私自身が交通事故に巻き込まれたことにある。この経験から、気をつけて運転していても誰にでも事故は起こりうることを痛感した。コンサルタントに...続きを読む(全401文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
あなたが自分で考え行動し、成果を残した最も大きな経験を教えてください。
-
A.
A.
サークル の新歓担当として、コロナに負けずに例年以上に新入生を加入させることに尽力した。対面説明会中止に伴い我々の存在を認知してもらう機会が無くなるコロナ禍は、我々のようなマイナー競技の団体にとってまさに致命的な状況であった。そんな中でも私は例年 以上に入会者 を...続きを読む(全408文字)
-
Q.
あなたが一番苦労した場面と、それをどう乗り越えたのかを教えてください。
-
A.
A.
私は去年経産省のインターンで抽象的な問題に対する施策をチームとして提案することを求められた際に周りの意見に耳を傾けてまとめあげることで議論をナビゲートし、抽象的な問題を具体的な施策に落とし込むことに成功した。テーマが抽象的なこともあり、当初は議論の内容が抽象的なこ...続きを読む(全400文字)
-
Q.
あなたが軸としている考え方と仕事観を踏まえ、として実現したいことを教えてください。また、上記を実現する場として、当社を志望する理由を教えてください。
-
A.
A.
自分自身を成長させるだけでなく、クライアントをサポートし共に改革に取り組めるような存在になりたい。貴社を志望するのは自己成長とクライアントサポートを実現するのに最適な場だからだ。前者については、私は目標達成のために楽しみながら挑戦や努力できる人間であり貴社の社風に...続きを読む(全399文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
あなたが自分で考え行動し、成果を残した最も大きな経験を教えてください。400文字以内
-
A.
A.
NPOが主催する全国規模の高校生向けクイズ大会を運営する際、幹部として物品の管理体制を改革し、円滑に大会を進行した。前年は、大会直前や本番で各班の作業が時折滞り、遅延していた。一方で当年は、協力企業から提供された会場の都合上、タイトなスケジュールとなった。私は、協...続きを読む(全397文字)
-
Q.
あなたが一番苦労した場面と、それをどう乗り越えたのかを教えてください。400文字以内
-
A.
A.
副代表を務めた投資サークルでプレゼンコンテストに出場する際、役割分担の方法を変えることで準優勝に貢献した。当時、部員のモチベーションの低さが課題だった。これに対し私は、新歓におけるコンテスト成績の重要性の共有等より改善を試みたが、失敗した。そこで、モチベーション低...続きを読む(全399文字)
-
Q.
希望コースで入社後に実現したいことと、それを実現する場として、当社を志望する理由を教えてください。(全角200文字以上400文字以内)
-
A.
A.
企業変革の支援を通じた産業発展への貢献だ。私は長期インターンでCVCの投資プロジェクトに参加した経験や、DXなどの企業変革プロジェクトに携わる社員との交流により、産業発展のために為されるべき企業変革が多く残されているのではないかと感じた。そこで、コンサルタントとし...続きを読む(全365文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
あなたが自分で考え行動し、成果を残した最も大きな経験を教えてください。
-
A.
A.
5年間続けている塾のアルバイトで新人講師の教育プロジェクトを提案しリーダーとして取り組んだことです。先輩講師の退職や新人講師の加入が重なり、新人が約半分を占め早急に新人のレベルを引き上げる必要がありました。私自身、新人の時に仕事を覚えていく過程で苦戦した経験もあり...続きを読む(全400文字)
-
Q.
あなたが一番苦労した場面と、それをどう乗り越えたのかを教えてください。
-
A.
A.
私が一番苦労したことは、研究活動における模擬実験で「検出器に対して最適な放射線の照射方法」をプログラミングを用いて求めたことです。本番の実験においては検出器に幅広く放射線が当たるのに対し、模擬実験に使用する装置で照射できる放射線は非常に細いものでした。そのため、模...続きを読む(全391文字)
-
Q.
希望コースで入社後に実現したいことと、それを実現する場として、当社を志望する理由を教えてください。
-
A.
A.
貴社を志望する理由は2つあります。
1つ目は、貴社の掲げる「Real Partner」という理念に魅力を感じたためです。私は塾講師として生徒との信頼関係を重要視し、共に課題解決をしたことにやりがいを感じました。短期的な利益ではなく、長期的な信頼関係を築くという姿...続きを読む(全380文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
あなたが自分で考え行動し、成果を残した最も大きな経験を教えてください。 ※入学試験を除く、大学入学以降の経験。
-
A.
A.
部活で執筆力を上げたことです。新しいことを始めたいと思って入部したのは、体育会の部活を取材してスポーツ新聞を作る部活でした。それまで私は新聞を読んだことも執筆経験もなく、スポーツにも興味もありませんでした。完全に他の人に比べると劣っていたので、記事を書く機会があれ...続きを読む(全362文字)
-
Q.
あなたが一番苦労した場面と、それをどう乗り越えたのかを教えてください。
-
A.
A.
部活動のオンライン化です。部活の重要な仕事の1つである紙面作成が、コロナの活動制限において例年通りに行えないことがありました。そこで、私が提案者となってオンラインでの作業を行うことにしました。実際やってみると、円滑に行えていないという状況に陥りました。その原因とし...続きを読む(全368文字)
-
Q.
希望コースで入社後に実現したいことと、それを実現する場として、当社を志望する理由を教えてください。
-
A.
A.
理由としては2点あります。1点目に、同じ成功を喜び合える「リアルパートナー」という考えに共感したからです。私が営業のインターンを経験があります。そこで、営業成績の高い人はお客様に自分の名前を覚えてもらうことが多いという話から、営業は話術よりも相手を思いやる力が大切...続きを読む(全364文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
あなたが自分で考え行動し、成果を残した最も大きな経験を教えてください。
-
A.
A.
私はゼミ活動の一環でディベート大会に参加しました。その際に総括というまとめ役でありながら、相手の反論に再反論もしなければならないという役割を務めました。まずディベートというものは、相手の立論を聞き、相手の議論の矛盾点や飛躍している点を指摘し、論理を崩すというもので...続きを読む(全392文字)
-
Q.
あなたが一番苦労した場面と、それをどう乗り越えたのかを教えてください。
-
A.
A.
私はゼミ活動の一環で、〇〇大学〇〇学部の学内ビジネスアイデアコンテストに参加しました。この大会は、〇〇協賛のもと2021年5月から7月にかけて行われ、〇〇が行なっている事業の一つである「〇〇」での企画を、昨今のコロナ禍に対応するべく、オンラインでどのように行なって...続きを読む(全378文字)
-
Q.
希望コースで入社後に実現したいことと、それを実現する場として、当社を志望する理由を教えてください。
-
A.
A.
私の入社後の目標は2点あります。1点目は、ドキュメンテーションスキル、ファシリテーションスキル、調整力、期待値コントロール、進捗管理スキル、レポーティングスキル、プレゼンテーションスキルといったコンサルティングに必要な能力を身につけ、コンサルタントとして満足のいく...続きを読む(全385文字)
-
Q.
希望コースの領域において学生時代に残した経験、実績(研究、論文、学会等)を記入してください。
-
A.
A.
私は大学のゼミで企業分析を学んでいます。これまで分析に用いたソフトとしては、SPSS・EViews・OSIRISで、回帰分析やアンケート分析を行いました。ゼミで行った分析としてはゲーム業界の財務分析と居住地選定における要因分析が挙げられます。前者では、日本・アメリ...続きを読む(全317文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
あなたが自分で考え行動し、成果を残した最も大きな経験を教えてください。
-
A.
A.
○○のアルバイトにおける後輩指導である。研修終了時期が研修官の主観で決定されており、研修期間が長引いてしまっていた。そこで、1,研修終了の明確な基準の設定、2,マニュアル作成の2点を提案し、社員の方や同僚と協力して実行した。1に関して、研修一人ひとりの仕事チェック...続きを読む(全399文字)
-
Q.
あなたが一番苦労した場面と、それをどう乗り越えたのかを教えてください。
-
A.
A.
グループでの○○制作だ。観客が希望を抱けるような作品を目指し、脚本制作から撮影、編集まで全てを学生が担当した。しかしコロナ禍の影響により、個々の自宅での撮影が余儀なくされた。私は環境を言い訳にして質を落としたくない、最後までやり遂げたいと考えた。そこで、1,計○○...続きを読む(全383文字)
-
Q.
希望コースで入社後に実現したいことと、それを実現する場として、当社を志望する理由を教えてください。
-
A.
A.
私が貴社で実現したいことは、○○等における本人確認のICT化である。本人確認は手間がかかるため省かれていることが多く、結果としてチケットの高額転売に繋がっている。また、本人確認に多くの時間がかかり、開演時間に間に合わなかったという問題も発生している。このような現状...続きを読む(全395文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
あなたが自分で考え行動し、成果を残した最も大きな経験を教えてください。(200~400字)
-
A.
A.
所属するマーケティングリサーチのゼミでのパンの商品開発です。
ゼミでは、「人気商品化」を目標に地元企業様とのコラボ商品の開発を行いました。
商品開発では、現状を把握することが大切と考え最初にアンケート調査から開始しました。
既存顧客100名以上を対象に「購入...続きを読む(全353文字)
-
Q.
あなたが一番苦労した場面と、それをどう乗り越えたのかを教えてください。(200~400字)
-
A.
A.
個別指導塾のアルバイト講師として、1年目に担当した生徒4人のうち、志望校合格に導けたのが1名のみだったことです。原因は生徒の話を尊重しない一方的な教え方にあると考えました。その理由として、浪人時代に独学の勉強法で偏差値を30あげた成功体験にあります。当時その勉強法...続きを読む(全394文字)
-
Q.
希望コースで入社後に実現したいことと、それを実現する場として、当社を志望する理由を教えてください。(200~400字)
-
A.
A.
入社後は企業の生産性と仕事満足度の向上に貢献し、経営課題を解決したいです。ある日塾のアルバイト先で、宿題を管理するシステムが更新されました。これにより、課題作成にかかる時間が生徒1人あたり3分削減され、作成業務による講師の不満が解消されました。またこの時、塾が年間...続きを読む(全367文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
あなたが自分で考え行動し、成果を残した最も大きな経験を教えてください。
※入学試験を除く、大学入学以降の経験。
-
A.
A.
所属する○○サークルにおいて○○として新しい取り組みを行い、低迷していた合宿の参加率を大幅に向上させたことだ。
前年度には合宿の参加者が全体の1割程度しか集まらず開催不可となった例があった。その原因は活動の特性上、○○および○○の二つが障壁であると考えた。そこで...続きを読む(全351文字)
-
Q.
あなたが一番苦労した場面と、それをどう乗り越えたのかを教えてください。
※入学試験を除く、大学入学以降の経験。
-
A.
A.
研究室生活における英語でのコミュニケーションに苦労を重ねた。私は、新しい事に挑戦したい気持ちと苦手意識のあった英語力向上を見込んで、外国人研究員の方が監督している新規分野の研究班を配属志望した。コロナ渦で研究員が来日できずにいたため、実験方法や研究の議論をオンライ...続きを読む(全400文字)
-
Q.
希望コースで入社後に実現したいことと、
それを実現する場として、当社を志望する理由を教えてください。
(全角200文字以上400文字以内)
-
A.
A.
実現したいことは、IT領域の専門性を持ち、スピード感をもって企業の業務効率化や新たな価値の提供に貢献できる人材になることである。これを実現するため貴社を志望した理由は二つある。それは、自ら考え行動し成長することを止めない貴社の社風と、事業規模が大きく幅広い業界業務...続きを読む(全395文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
あなたが自分で考え行動し、成果を残した最も大きな経験を教えて下さい。(200文字以上400文字以下)
-
A.
A.
○○部で意識改革を行い、目標のリーグ戦1位に貢献した。当初チームは他大学に勝る実力を有していたが、一昨年の新人戦で初戦敗退した。その原因は各部員の当事者意識の低さとチーム目標設定の曖昧さだと考えた。私は現状打破のため2点実行した。1点目は各部員と面談を行い、個人目...続きを読む(全394文字)
-
Q.
あなたが一番苦労した場面と、それをどう乗り越えたのかを教えて下さい。(200文字以上400文字以下)
-
A.
A.
○○部で、活動場所に関して他団体と中長期的な関係を築く基礎作りをした。私は主将として毎月大学所有の活動場所の確保をしていたが、他の2団体も同じ場所を使用しており、活動時間を最大化したいという想いは共通であったため度々不和が生じた。チームの最適な環境作りをしたいとい...続きを読む(全397文字)
-
Q.
希望コース(ビジネスコンサルタント)で入社後に実現したい事と、それを実現する場として、当社を志望する理由を教えてください。(200文字以上400文字以下)
-
A.
A.
「社会を根底から下支えする存在となる」という就職活動の軸に対して「社会を支える企業を根底から支える」というアプローチをしたい。私は○○部において、新人戦で初戦敗退したチームの課題を発見、解決することでリーグ戦1位となるチームを創り上げた。その過程で部員との面談でそ...続きを読む(全388文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
あなたが自分で考え行動し、成果を残した最も大きな経験を教えてください。(全角200文字以上400文字以内)
-
A.
A.
家庭教師として生徒の中学受験を指導し、合格に導いた経験です。
私は家庭教師として3年間、週に一回の頻度で生徒を指導していました。当初、生徒がひとりでいる時に、集中して勉強に取り組めていないという問題がありました。そこで私は、限られた指導時間のなかで生徒のために何...続きを読む(全375文字)
-
Q.
あなたが一番苦労した場面と、それをどう乗り越えたのかを教えてください。(全角200文字以上400文字以内)
-
A.
A.
〇〇部で試合に出られず苦しんだ経験です。
私は大学の部活動で、練習後も体育館に残って練習するなど努力しましたが、2年生になり同期が試合に出るようになってもBチームに振り分けられ苦しみました。そこで私は「どうすればコーチは自分を試合に出したいと思うのか」というコー...続きを読む(全381文字)
-
Q.
あなたが自分で考え行動し、成果を残した最も大きな経験を教えてください。
-
A.
A.
〇〇でのアルバイトでマネージャー等と協力し、店舗環境を改善したことだ。繁忙店である私の店舗では、待機客の発生や店内の清潔度低下等、円滑にオペレーションができていないことが問題であった。そこで店舗の環境整備を担うポジションの制度改革を店長に持ちかけ、より頻繁に店内状...続きを読む(全395文字)
-
Q.
あなたが一番苦労した場面と、それをどう乗り越えたのかを教えてください。
-
A.
A.
所属する〇〇サークルの公演において〇〇作品のリーダーを務めた際、多くの関係者全員にとっての「最良」を追求しなければならなかった場面である。ある時一部の班員とすれ違いが生じている事が発覚し、直接話す機会を設けた。そこでは不満の詳細を聞いた上でそれに気づかなかったこと...続きを読む(全387文字)
-
Q.
希望コースで入社後に実現したいことと、それを実現する場として、当社を志望する理由を教えてください。
-
A.
A.
私は御社でビジネスコンサルタントとして働くことで日系企業の存続と普及に貢献し、また海外進出を支援することで日本の国際的地位の向上を実現したい。これは、幼少期に海外に住んでいた経験から、日本企業の正確で信頼できる技術や細やかなサービスを海外にもっと届けたいと感じたか...続きを読む(全399文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
あなたが自分で考え行動し、成果を残した最も大きな経験を教えてください。
-
A.
A.
私は未経験者中心のチーム対抗プログラミング研修でリーダーを務め、チームを優勝に導いた。ここで私が直面した課題がチームのモチベーション低下である。まず私は、作業時間が減少しているメンバーから個別に事情を聞き、原因の分析を図った。その結果、チーム内で積極的な質問を行...続きを読む(全402文字)
-
Q.
あなたが一番苦労した場面と、それをどう乗り越えたのかを教えてください。※大学時代
-
A.
A.
私が大学時代に一番苦労したのは、第3外国語として履修した古代ギリシア語の授業である。大学でしか学べない言語を学びたいという想いと、興味を持ったことに積極的に挑戦する姿勢から受講したが、非常に難しい授業だった。具体的には、活用の数が非常に多く元の単語を見極めること...続きを読む(全401文字)
-
Q.
希望コースで入社後に実現したいことと、それを実現する場として、当社を志望する理由を教えてください
-
A.
A.
私は課題解決を通した社会変革を実現したい。私は自身の病気で多くの人に助けられてきたことから社会貢献の出来る人間になりたいと考えている。その手段として課題解決による社会変革を選んだ理由は2つある。1つ目は、実感を伴った社会貢献が行えるからだ。課題解決には明確に顧客...続きを読む(全401文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
希望コースで入社後に実現したいことと、それを実現する場として、当社を志望する理由を教えてください。(全角200文字以上400文字以内)
注意:(コンサルタント職以外のコースを選択したら、希望コースの領域(中央省庁や地方自治体、独立行政法人、大学、医療機関など)において、大学時代何を学んできたのか、そしてそれをコンサルティングビジネスにどう活かしていきたいのかを記入してください。(全角200文字以上400文字以内)という設問もあります。)
-
A.
A.
私はテクノロジーコンサルタントとして、実現したいことはITを用いて顧客に寄り添った課題解決をサポートできることと成長できることの2つあります。これを実現するために貴社を志望する理由は2つあります。1つ目は、貴社はアジア圏全体に競合他社に比べより強固な顧客基盤を持ち...続きを読む(全400文字)
-
Q.
あなたが一番苦労した場面と、それをどう乗り越えたのかを教えてください。 ※入学試験を除く、大学入学以降の経験。(全角200文字以上400文字以内)
-
A.
A.
私は留学した費用を自分で負担することと、日本TOP大学院を合格する経験があります。当時、親は留学に反対したため、自分で費用を負担することを決意しました。目標は毎月〇〇万円を貯蓄する計画を立て、長期休みも帰国せずに、ずっとバイトしました。結果、年間約〇〇円を貯金しま...続きを読む(全331文字)
-
Q.
あなたが自分で考え行動し、成果を残した最も大きな経験を教えてください。 ※入学試験を除く、大学入学以降の経験。(全角200文字以上400文字以内)
-
A.
A.
私が学生時代最も頑張ったことはクラス対抗ソングコンテストに全力で取り組んだことです。それぞれ違う個性を持っている〇〇名の学生で構成されたクラスで、入学直後に開催されたコンテストに参加したため、内部分裂が起こりました。ソングの選定について合意できなかったのです。それ...続きを読む(全297文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
学生時代に力を入れて頑張ったこと
-
A.
A.
私は【学園祭実行委員会のチーム運営】に苦労した。私は運営を担当しており、チームのリーダーをしていた。活動当初、チームメンバーの作業への参加率が低かった。不参加の要因は、途中から参加しづらいことだと考えた。そこで、メンバーが途中からでも作業に参加しやすいように、作業...続きを読む(全394文字)
-
Q.
何を実現したいか
-
A.
A.
私はビジネスコンサルタントとして、【日本企業の現場に沿ったデジタル化】を実現したい。コールセンターのアルバイト経験から、現場で働く人間に沿ったデジタル化が必要であると感じた。昨今、日本企業のデジタル化が進んでいる。しかし、本来生産性向上の手段であるデジタル化が、目...続きを読む(全396文字)
-
Q.
あなたが自分で考え行動し、成果を残した最も大きな経験を教えてください(400字)
-
A.
A.
所属する準硬式野球部においてチームに対し自発的に働きかけ、チームを準優勝に導いた経験だ。
守備力の低さが原因で前年度リーグ6チーム中最下位の状況であったが、目標は6ヶ月後の春リーグでの優勝であった。
新チーム結成当初、チームの方向性を決定すべく副主将である私が...続きを読む(全425文字)
-
Q.
あなたが一番苦労した場面と、それをどう乗り越えたのかを教えてください。(400文字)
-
A.
A.
塾のアルバイトで私の担当生徒のうち2人が退塾した際に深い自責の念を感じたが、生徒に寄り添い固有の目標達成に努めた結果生徒からの指導依頼が増えた。生徒の退塾理由を伺うと、原因は私が生徒本来の通塾目的を把握しておらず、適した指導法を実施していなかった事だとわかった。同...続きを読む(全399文字)
-
Q.
希望コースで入社後に実現したいこと、それを実現する場として当社を志望する理由を教えて下さい。(400文字)
-
A.
A.
私がビジネスコンサルタントとして実現したい事は、「アビームの〇〇さんに担当してもらいたい」と言われるような人間になる事だ。塾のアルバイトで多くの生徒に担当を依頼された経験から、その為には1)顧客の真の課題やニーズを汲み取るための信頼関係構築、2)常に自己成長し続け...続きを読む(全393文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
あなたが自分で考え行動し、成果を残した最も大きな経験を教えてください。400文字
-
A.
A.
アルバイトの塾講師での経験です。この塾講師において、私は昨年から教室の中心となるリーダー講師を務めています。講師間のコミュニケーション不足が問題であると感じていた私は、リーダー講師になった時に、「生徒に寄り添った授業を」という目標を掲げました。その目標を達成するた...続きを読む(全383文字)
-
Q.
あなたが一番苦労した場面と、それをどう乗り越えたのかを教えてください。 400文字
-
A.
A.
アルバイトの塾講師において、留年ギリギリだった生徒を進級させた経験です。その生徒は夏休みに入塾したのですが、入塾した時点で学校ではこのまま赤点を取り続けると留年だと言われていました。私はその生徒の理科を担当したのですが、初めは定期考査に向けて学校のワークを用いて復...続きを読む(全398文字)
-
Q.
希望コースで入社後に実現したいことと、それを実現する場として、当社を志望する理由を教えてください。400文字
-
A.
A.
私が貴社において実現したいことは、クライアントのパートナーとして、様々な視点から幅広いソリューションを提案し、その中から最適な選択をできるコンサルタントなることです。そして上記の私が目指すコンサルタントは、貴社の経営理念である「Real Partner]とマッチし...続きを読む(全397文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
**●あなたが自分で考え行動し、成果を残した最も大きな経験を教えてください。**
**※入学試験を除く、大学入学以降の経験。(200-400)**
-
A.
A.
私は塾アルバイトにて15教室15名の大学生スタッフアルバイトを管理運営し、岡山エリアとして初めて売上目標の達成と教室環境の改善を致しました。この結果は私の強みである、本質を捉えるために考え抜く力と周りを巻き込み良い方向へ働きかける力を生かしたものです。私がアルバイ...続きを読む(全499文字)
-
Q.
**●あなたが一番苦労した場面と、それをどう乗り越えたのかを教えてください。**
**※入学試験を除く、大学入学以降の経験。(200-400)**
-
A.
A.
上記塾アルバイトの経験から、私は売上目標などの営業数値を部下のスタッフたちに落とし込むことが一番苦労致しました。毎月の売上目標は現生徒に追加でコマを受講していただいたり、営業施策を販売することで達成しております。そのため通常のお月謝に追加でご料金をいただくことにな...続きを読む(全400文字)
-
Q.
●希望コースで入社後に実現したいことと、 それを実現する場として、当社を志望する理由を教えてください。200-400
-
A.
A.
数多くの仲間とチームを組み、テクノロジーを活かしながらチームの1人として最先端の企業変革のプロジェクトを成し遂げたいと考えます。私は上記アルバイトの経験から、私たちの塾のように大幅な変革を必要とする企業の存在を知り、今後は私の強みを活かしながらそれらの課題解決に挑...続きを読む(全380文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
留学理由
(留学経験「有」の方のみ)
-
A.
A.
小さい頃からコンサルタントである父の影響を受け、○のビジネスや文化コミュニケーションなどに興味を持つようになった。将来、父のように、○ビジネス相互進出をサポートするような仕事に従事し、両国の経済のさらなる発展に貢献したいという夢を抱いている。この夢を叶えるために...続きを読む(全144文字)
-
Q.
あなたが自分で考え行動し、成果を残した最も大きな経験を教えてください。 ※入学試験を除く、大学入学以降の経験。
(全角200文字以上400文字以内)
-
A.
A.
大学2年、○競合大会の優勝を獲得したことである。大学では生徒会に入り、3年間で部員から会長まで務めた当校は伝統的強校であり、正部長として、他の部長と協力して優勝したいと決意した。その為、まず例年のベストフィルムを鑑賞し、チームワークを通して、其々の長所と短所を分析...続きを読む(全357文字)
-
Q.
あなたが一番苦労した場面と、それをどう乗り越えたのかを教えてください。
(全角200文字以上400文字以内)
-
A.
A.
開催日が迫っている大学周年祭のイベントの計画・運営を急遽任したことである。大学2年次に、○に務めていた。周年祭の計画・運営を担っていた他部門の部長が突然辞任した為、学校が代役を私に任命した。開催予定日まで1カ月を切っている中、記念品や会場準備等様々なものを1から計...続きを読む(全389文字)
-
Q.
希望コースで入社後に実現したいことと、
それを実現する場として、当社を志望する理由を教えてください。
(全角200文字以上400文字以内)
-
A.
A.
コンサルタントとして、ビジネスの力を通して、グローバルを目指す企業の海外進出と海外事業強化に貢献したいことである。色んな国に訪ねた私は、文化が交錯する環境の中で成長し、グローバル経営の架け橋になるという夢があった。その為、今までの海外経験を生かし、海外市場開発を求...続きを読む(全414文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
あなたが一番苦労した場面と、それをどう乗り越えたのかを教えてください。
*入学試験を除く、大学入学以降の経験。
(全角200文字以上400文字以内)
-
A.
A.
私は自ら行った塾の訪問営業の際、先入観を排して伝えることに苦労した。この経験から先入観を排し、自身を客観視して物事捉えることの重要性を学べた。塾は会話が盛んな商店街に創業したため、会話を手段とした営業が有効だと考え、アポイントの取りやすさと話やすさを理由に、主に個...続きを読む(全397文字)
-
Q.
あなたが自分で考え行動し、成果を残した最も大きな経験を教えてください。
※入学試験を除く、大学入学以降の経験。
(全角200文字以上400文字以内)
-
A.
A.
私は個別指導塾の講師として、指導方法に改革を起こし、塾に新たなマニュアルを作成をした経験がある。当時の塾は、授業時間外に宿題や報告書を作成することになっており、講師から不満の声が上がっていた。そこで私は講師が不満なく納得して働ける環境を構築したいと考え、同じ時間に...続きを読む(全386文字)
-
Q.
希望コースで入社後に実現したいことと、
それを実現する場として、当社を志望する理由を教えてください。
(全角200文字以上400文字以内)
-
A.
A.
理由は大きく2点あり、1点目は「クライアントのリアルパートナー」となり寄り添うことを大切にしており、実際に新しい価値を生み出しているからである。私自身、ダンスサークルの後輩指導を通して後輩の技能向上に携わった経験があり、その時に感謝されやりがいを感じた経験がある。...続きを読む(全399文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
●あなたが自分で考え行動し、成果を残した最も大きな経験を教えてください。
※入学試験を除く、大学入学以降の経験。
-
A.
A.
発酵食品のECのインターンでギフト商品を提案し、売り上げに貢献したことです。私は、大学三年の夏にビジネスの場を経験するため、社員7人の発酵食品を販売するECの会社に入社しました。そこで顧客管理やリピート率向上のための施策を考えていました。お客様からのヒアリ...続きを読む(全359文字)
-
Q.
●あなたが一番苦労した場面と、それをどう乗り越えたのかを教えてください。
※入学試験を除く、大学入学以降の経験。
-
A.
A.
結婚式場でのアルバイトにおけるゲストの求めるサービスと自分の実力の乖離という困難を乗り越えました。ゲストは多額のお金を包み、一生に残る思い出を作りに来ていただいているのにもかかわらず、私は納得のいくサービスができず、他のスタッフから怒られてしまうことも多かったです...続きを読む(全381文字)
-
Q.
●希望コースで入社後に実現したいことと、
それを実現する場として、当社を志望する理由を教えてください。
-
A.
A.
私は、ビジネスコンサルタントとして、変化を通じて新しい価値を創造していきたいです。高校時代にレギュラーを外れた挫折経験があります。そこから日々の習慣に変化を起こし、最終的に前回7位だった地区大会で優勝することができました。この経験から「変化」を自分で起こすことが人...続きを読む(全349文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
あなたが自分で考え行動し、成果を遺した最も大きな経験
-
A.
A.
副会長としてサークルの新歓活動を主導し、団体の真の活性化に挑戦したことだ。ここでは、自身の心の拠り所であったサークルをより活性化させたいとの思いから、自ら幹部に立候補した。当時の状況として、コロナの影響で対面での勧誘が禁止とされていた。そこで私は、サークルの未来を...続きを読む(全386文字)
-
Q.
あなたが一番苦労した場面と、それをどう乗り越えたか
-
A.
A.
上記の経験の中で、活動に対するやる気の乏しい会員がいたことだ。活動を行う上では幹部と会員の密接な協力が不可欠だったため、私は原因の究明のために会員一人一人と直接話す機会を設け、彼らの話に耳を傾けた。その結果、1新入生を入れる必要性を感じないなどの「心理面」、2決め...続きを読む(全397文字)
-
Q.
希望コース
-
A.
A.
ビジネスコンサルタント続きを読む(全11文字)
-
Q.
希望コースで実現したいことと、それを実現する場として、当社を志望する理由
-
A.
A.
IT技術を活用し、顧客企業の課題解決と国内外での成長に貢献したい。この考えは、九州北部豪雨の復興支援に参加し、被災した方々から感謝された際に達成感を感じた経験に起因する。上記のことが、以下2点により貴社においてこそ達成できると考え、貴社を志望する。1点目は、「リア...続きを読む(全398文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
自分で考え、成果を残した最も大きな経験について教えてください。(400字以内)
-
A.
A.
大学時代、初心者として入部した体育会○○部において試合出場を達成したことです 。初心者の1年生が試合に出るというのは難しいことでしたが、選手として活躍したいという思いから、試合に出場することを目標としていました。 私の課題は技術不足でした。この課題に対して、1日の...続きを読む(全404文字)
-
Q.
一番苦労した経験とそれをどう乗り越えたかについて教えてください。(400字以内)
-
A.
A.
大学で所属している体育会○○部において、大学3年生の時に試合で活躍出来ず、どのようにしたら部活に貢献できるのか分からなくなったことだ。中学時代から運動部に所属していたが、試合に出ないという経験は今までほとんど無かった。そのため、弓術部において、試合に出られない悔し...続きを読む(全397文字)
-
Q.
希望コースで実現したいこととアビームを選ぶ理由について教えてください。(400字以内)
-
A.
A.
希望コース:ビジネスコンサルタント
私は入社後、クライアント企業の成長に貢献したいと考えている。大学で所属している体育会○○部において、同期の活躍を心から嬉しいと感じた経験がある。一緒に練習している同期の努力している姿を近くで見ていて、同期が悩んでいる姿も何度も...続きを読む(全428文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
アビームコンサルティング株式会社の会社情報
基本データ
会社名 |
アビームコンサルティング株式会社 |
フリガナ |
アビームコンサルティング |
設立日 |
1981年4月 |
資本金 |
62億円 |
従業員数 |
6,646人 ※2020年4月1日現在:連結 |
売上高 |
932億円 ※2020年3月期:連結 |
決算月 |
3月 |
代表者 |
鴨居 達哉 |
本社所在地 |
〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目4番1号 |
電話番号 |
03-6700-8800 |
URL |
https://www.abeam.com/jp/ja |
最近公開されたサービス(専門サービス)の本選考ES