就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
アクセンチュア株式会社のロゴ写真

アクセンチュア株式会社

アクセンチュアの本選考ES(エントリーシート)一覧

アクセンチュア株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

アクセンチュアの 本選考の通過エントリーシート

180件中1〜25件表示

24卒 本選考ES

ビジネスコンサルタント
男性 24卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. 就活の軸・なぜコンサルか
A. A. 私が就活の軸としていることは①他者の成功をサポートすることと、②社会に大きなインパクトを与えることの2点です。コンサルティングは顧客がより多くのことを達成できるようサポートすることであり、まさに①の達成には最適と考えます。また、一つの企業であればその企業が提供する...続きを読む(全321文字)
Q. アクセンチュアのDNAのうち、最も共感するものは何か
A. A. 私のモットーに、できる・できないを考える前に、まずは実行するというものがあります。これは決してマイナス要因に目を向けないで無計画に実行することではなく、リスクを考慮した上で、それを念頭に置きつつ果敢に挑む、という意味です。実際、単位取得難易度の高い中国語の学習をサ...続きを読む(全388文字)

24卒 本選考ES

コンテンツデザイン職
男性 24卒 | 多摩美術大学 | 女性
Q. 趣味・特技についてご記入ください。(50字以下)
A. A. 趣味は、色んな国の料理を作ることです。世界の広さを味覚で感じることができ、とてもワクワクします。(48字)続きを読む(全53文字)
Q. 「未来のアクセンチュアに必要な DNA」のうち共感できるものを 1 つ選んでください。(400字以下)(選択肢:「背伸びをしてでも目標へ手を伸ばさずにはいられない」「チャレンジに、手加減をしない」「自分も会社も世の中までも、変えたいと望む」「常に次のステージを見据え、自らの開拓に貪欲である」「タフな状況も、先頭に立ち楽しめる情熱がある」「あるべき姿を追求するためには、立場や関係性を超えた主張を厭わない」「信念に基づき、主張し、実際にやりとげる」「チームワークの可能性を信じる」「多様な文化、相違する意見の中にこそ宝石があると知っている」「常に誠実さを失わず、言行一致の気概がある」 )
A. A. (選んだ項目:タフな状況も先頭に立ち楽しめる情熱がある)私はゴルフキャディのバイト経験から「タフな状況こそ楽しい」と考えています。大学1年の頃、何か新しい経験がしたくてゴルフ場でキャディ見習いとして働き始めました。しかしキャディは想像以上の激務でした。知識の専門性...続きを読む(全434文字)
Q. アクセンチュアを「社員一人ひとりの自己実現のプラットフォーム」と考えたとき、あなたの就職軸に沿ってアクセンチュアを志望する理由を教えてください。(400字以下)
A. A. 私の軸は2つあります。1つは「自分のデザインで社会に影響を与えられる環境」です。大学でアートディレクションを学ぶ中で、デザインの力で世の中を豊かにできる仕事がしたいと考えるようになりました。それにはデザイナーだけでなく戦略や分析など多角的な視点が必要であり、貴社の...続きを読む(全406文字)
Q. コンテンツデザイン職の志望動機(150~200字)
A. A. コンテンツデザイン職を志望する理由は、モノづくりが好きだからです。
学生時代は、アニメーション、イラスト、写真、映像、立体などジャンルに囚われず様々な分野で表現を模索してきました。多方面からモノづくりに携わることができるこの職種で、世界に通用するような新しい表現...続きを読む(全196文字)
Q. マーケティング、ブランディング、クリエイティブデザイン、広告分野のご経験、知識レベルを選択し、その詳細を記述ください。ご自身の実際の研究活動やインターンシップ・アルバイトなどで行った活動・実績がある場合には、あわせて記述ください。(中級を選択)
A. A. 大学の課題では、立体造形、映像、WEBサイト制作、インフォグラフィックス、エディトリアルなど、平面領域にとどまらない様々な分野の基礎を履修しました。3年生からの選択科目では、ブランディングとアートディレクションを専攻しています。デザインの力で世の中や生活者の課題を...続きを読む(全313文字)
Q. 学校や課外活動、またはそれ以外の場面でクリエイティブ・デザイン関連の創作経験がある場合には、具体的な内容をご記入ください。
A. A. 単発のアルバイトとして、デザイン制作のお仕事を2件頂きました。1件は親戚が経営する会社からの依頼で、地元の自治体が販売するお蕎麦のパッケージデザインを担当しました。先方と綿密に打ち合わせをしながら推敲を重ね、デザインを完成させました。もう1件は友人のインターン先か...続きを読む(全163文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

24卒 本選考ES

ソリューション・エンジニア
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものとその理由 (300〜400文字) → 『背伸びをしてでも目標へ手を伸ばさずにはいられない』を選択
A. A. 上記に共感するのは、卒業研究で理論の証明とシミュレータの作成をすべて1人で行った経験からだ。私は、卒業研究で複数のセンサを用いて広範なエリアを効率良く監視するための制御方法を追求した。先行研究での監視範囲は1次元だったが、システムの汎用性向上を目標に、監視範囲の2...続きを読む(全395文字)
Q. アクセンチュアを「社員一人ひとりの自己実現のプラットフォーム」と考えたとき、あなたの就職軸に沿ってアクセンチュアを志望する理由を教えてください。(300〜400文字)
A. A. 私は、IT技術を用いて様々なお客様に最適なソリューションを提供するエンジニアとして活躍したいと考えている。私は、学部4年生の頃に取り組んでいた長期インターンで、カスタマーサポートの方が使用するツールの開発を担当した。現在の業務の問題点を整理し、それをプログラミング...続きを読む(全377文字)
Q. ソリューションエンジニアを志望する理由 (150〜200文字)
A. A. システム構築のうち要件定義や設計といった上流工程に携わりたいと考えているからだ。私は、お客様のニーズや課題を把握し、そのソリューションを実現するためのシステムを設計する工程に魅力を感じている。貴社ではシステム構築の全ての工程に関わることができるため、要件定義から保...続きを読む(全194文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

24卒 本選考ES

ビジネスコンサルタント
男性 24卒 | 青山学院大学 | 女性
Q. アクセンチュアを「社員一人ひとりの自己実現のプラットフォーム」と考えたとき、あなたの就職軸に沿ってアクセンチュアを志望する理由を教えてください。(300文字以上400文字以下)
A. A. 私は就職活動の軸として、①ITを活用して社会をより良くしていきたい、②自己成長したい、③新しいものを生み出したい、の3つを掲げています。まず1つ目の軸に関しては、大学で情報学を専攻していることもあり、IT企業で活躍したいと考えています。また、貴社がこれまで築いてき...続きを読む(全392文字)
Q. 「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選んでください+理由を記述(300文字以上400文字以下)
A. A. 「チームワークの可能性を信じる」を選択した理由は、中学高校とテニス部に所属し、大学でもテニスサークルに所属した経験から、何かを成し遂げるためには、仲間の存在が必要不可欠であると実感しているからです。テニスは個人スポーツではありますが、普段の練習や団体戦は、チーム全...続きを読む(全390文字)
Q. 第1志望(ビジネスコンサルタント)の職種を選択された理由をお聞かせください。
A. A. ビジネスコンサルタントを志望する理由は3つあります。1つ目は、ビジネスの側面から、テクノロジーを駆使して、お客様の求めるビジネス変革を実現したいからです。2つ目は、上流工程から下流工程まで携わることができるからです。3つ目は、将来、幅広い業界に対する知見を持ち、お...続きを読む(全194文字)
Q. 第2志望(デジタルコンサルタント)の職種を選択された理由をお聞かせください。
A. A. デジタルコンサルタントを希望する理由は3つあります。1つ目は、プログラミング技術を磨きつつ、上流工程に携わることができるからです。2つ目は、進化していくテクノロジーを学ぶことで、自己成長に繋がるからです。3つ目は、幅広い業界に対する知見を持ち、テクノロジーを駆使し...続きを読む(全197文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

24卒 本選考ES

ビジネスコンサルタント職
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 趣味/特技を教えてください(50文字)
A. A. 特技は12年間続けたサッカーだ。〇〇県の強豪チームに所属しており、〇〇県優勝、全国大会にも出場した。

続きを読む(全57文字)
Q. 未来のアクセンチュアについて共感できるものとその理由を教えてください(300文字以上400文字未満) 選択肢→ 背伸びをしてでも目標へ手を伸ばさずにはいられない チャレンジに、手加減をしない 自分も会社も世の中までも、変えたいと望む 常に次のステージを見据え、自らの開拓に貪欲である タフな状況も、先頭に立ち楽しめる情熱がある あるべき姿を追求するためには、立場や関係性を超えた主張を厭わない 信念に基づき、主張し、実際にやりとげる チームワークの可能性を信じる 多様な文化、相違する意見の中にこそ宝石があると知っている 常に誠実さを失わず、言行一致の気概がある
A. A. 選択式→背伸びをしてでも目標へ手を伸ばさずにはいられない

理由→〇〇の長期インターンにおける、オウンドメディアのリード数改善の経験を踏まえて理由を述べる。従来では安易なマーケ手法に囚われてしまっており、オウンドメディアのPV数は単月1万あるものの、お問い合わ...続きを読む(全430文字)
Q. アクセンチュアを「社員一人ひとりの自己実現のプラットフォーム」と考えたとき、あなたの就職軸に沿ってアクセンチュアを志望する理由を教えてください。(300文字以上400文字未満)
A. A. 貴社での活動を通じて「自らの手で社会や組織の成長を支援したい」という私の目標を叶えるために2つのことを実現したい。1つ目は若手から様々なことを経験し、自分自身の知見やスキルを伸ばすということ。2つ目はコンサルタントとして多くの企業の経営課題の解決に貢献していくこと...続きを読む(全399文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

24卒 本選考ES

ビジネスコンサルタント
男性 24卒 | 非公開 | 男性
Q. 未来のアクセンチュアに必要なDNAに共感できるもの(400字以内) 選択肢:背伸びをしてでも目標へ手を伸ばさずにはいられない チャレンジに、手加減をしない 自分も会社も世の中までも、変えたいと望む 常に次のステージを見据え、自らの開拓に貪欲である タフな状況も、先頭に立ち楽しめる情熱がある あるべき姿を追求するためには、立場や関係性を超えた主張を厭わない 信念に基づき、主張し、実際にやりとげる チームワークの可能性を信じる 多様な文化、相違する意見の中にこそ宝石があると知っている 常に誠実さを失わず、言行一致の気概がある
A. A. (今回自分が選択したもの:チャレンジに手加減しない)未経験ながら大学で○○部に入部し、妥協せず努力を重ねた結果、レギュラー争いに加わるほど成長できた経験があるからだ。入部後練習を重ねる中で○より△に経験者との大きな差を感じ、試合に出るため△を磨こうと考えた。未経験...続きを読む(全386文字)
Q. アクセンチュアを「社員一人一人の自己実現プラットフォーム」と考えた時、あなたの就職軸に沿ってアクセンチュアを志望する理由を教えてください。(400字以内)
A. A. 「○○」これが私の目標だ。目標の達成に向けた私の就職軸は2つある。1つ目は日本経済を活性化させることだ。私は日本経済の停滞を深刻に捉えている。停滞の理由の一つにIT面の発達の遅れがあると予想され、日本における各企業のデジタル化を推進する必要があると考える。貴社はI...続きを読む(全393文字)
Q. 第1志望の職種を選択された理由をお聞かせください。(200字以内) (今回自分はビジネスコンサルタント単願だったので、ビジネスコンサルタントの志望理由のみ)
A. A. 私がこの職種を志望する理由は2点ある。1つ目に戦略から実行まで顧客に提供できる点である。顧客のニーズを考慮した上で一気通貫して手厚くサポートすることで、顧客の課題解決に貢献したい。2つ目に幅広い業界に関わることで視野を広げられる点である。顧客の課題解決までの間には...続きを読む(全197文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

24卒 本選考ES

ビジネスコンサルタント
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選んでください。
A. A. 信念に基づき、主張し、実際にやりとげる続きを読む(全19文字)
Q. 上記を選択した理由をご自身の経験をふまえて記述してください。
A. A. 高い目標達成に向けて貪欲に努力し続ける姿勢が、顧客との信頼関係構築を促し、コンサルティングの効果を最大化すると考えるからである。私は現在○○について○○と共同研究を行っている。これは化石燃料をカーボンニュートラルな燃料に転換する重要な技術である。この過程で、既存プ...続きを読む(全396文字)
Q. アクセンチュアを「社員一人ひとりの自己実現のプラットフォーム」と考えたとき、あなたの就職軸に沿ってアクセンチュアを志望する理由を教えてください。
A. A. 貴社の下で技術と社会を繋げる役割を果たし、公共性の高い課題の解決に資する事業提案を通じて、大きな社会貢献を成し遂げたいと考えるからである。現在の研究の過程で、このキャリアの目標を定めた。この自己実現にあたり、自分軸・企業軸・社会軸の三つを掲げている。自分軸としては...続きを読む(全375文字)
Q. 第1志望の職種を選択された理由をお聞かせください。
A. A. ビジネスコンサルティング本部で○○業界に深い知見を持つコンサルタントに成長したいと考えるからである。私は上記の研究の過程で、経済価値と環境価値の両立に広く携わることで、脱炭素社会の実現に大きく貢献したいと感じた。CO2排出量の多い当業界ではIT技術の導入がホットト...続きを読む(全194文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

24卒 本選考ES

デジタルコンサルタント職
男性 24卒 | 神戸大学大学院 | 男性
Q. 「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選んでください。 ※「未来のアクセンチュアに必要なDNA」は以下よりご確認ください。 https://www.accenture.com/jp-ja/Careers/students-graduates-dna 上記を選択した理由をご自身の経験をふまえて記述してください。 ※改行せず文章は続けて入力してください。 300文字以上400文字以下
A. A. 私は困難な状況でこそ新しい挑戦をし、目標の達成のために徹底的に取り組むため「チャレンジに、手加減しない」に共感できる。大学4年生の時、所属するサッカー部でクラウドファンディングを行った。コロナの影響で部の資金難に直面し、この課題の解決のため私は企画リーダーを務め、...続きを読む(全397文字)
Q. アクセンチュアを「社員一人ひとりの自己実現のプラットフォーム」と考えたとき、あなたの就職軸に沿ってアクセンチュアを志望する理由を教えてください。 ※改行せず文章は続けて入力してください。 300文字以上400文字以下
A. A. 私は貴社の持つ先端テクノロジーを生かし「ITで社会課題を解決する」という夢を実現したいため志望する。この夢の実現のための軸は2つある。1つ目は「自身の専門性を生かして顧客の発展に貢献する」だ。私は研究を通じてITを単に導入するだけでなく、その使い方が重要だと感じた...続きを読む(全397文字)
Q. 第1志望の職種を選択された理由をお聞かせください。
A. A. 最先端のデジタル技術に関する知見を深め、新しい価値を生み出し社会貢献したいと考えているからである。私は、卒業研究で先行研究が少ない未知の分野の研究を進める中で、社会貢献に繋がる可能性のあるモノを生み出す面白さに気づき、新たな価値を創出することの魅力、やりがいを感じ...続きを読む(全200文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

24卒 本選考ES

デジタルコンサルタント
男性 24卒 | 非公開 | 男性
Q. 「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選んでください。 ・背伸びをしてでも目標へ手を伸ばさずにはいられない ・チャレンジに、手加減をしない ・自分も会社も世の中までも、変えたいと望む ・常に次のステージを見据え、自らの開拓に貪欲である ・タフな状況も、先頭に立ち楽しめる情熱がある ・あるべき姿を追求するためには、立場や関係性を超えた主張を厭わない ・信念に基づき、主張し、実際にやりとげる ・チームワークの可能性を信じる ・多様な文化、相違する意見の中にこそ宝石があると知っている ・常に誠実さを失わず、言行一致の気概がある
A. A. ・常に次のステージを見据え、自らの開拓に貪欲である続きを読む(全25文字)
Q. 上記を選択した理由をご自身の経験をふまえて記述してください。(400)
A. A. 未来を考え自らの開拓に貪欲であることは自身の視野を広げ、会社の発展にまで貢献すると考えたためです。化学専攻でありながら、物流を効率化するシステムの開発に携わりました。社会のデジタル化が進む中でプログラミングを学びたい、そして世の中の非効率な部分をI Tにより効率化...続きを読む(全394文字)
Q. アクセンチュアを「社員一人ひとりの自己実現のプラットフォーム」と考えたとき、あなたの就職軸に沿ってアクセンチュアを志望する理由を教えてください。(400)
A. A. 「I T技術を起点として世の中の人の課題を解決する」ということを実現したいためです。学部時代に他社の長期インターンシップで、作業効率化のためのシステムを構築しました。自身の取り組みにより、メンバーの作業効率化に繋がりプロジェクト成功に貢献できたことにやりがいを感じ...続きを読む(全399文字)
Q. 第1志望の職種を選択された理由をお聞かせください。(200)
A. A. 「I T技術を起点として世の中の人の課題を解決する」という自身の人生目標を体現できると考えたためです。最先端のテクノロジーを活用し、企業や公的機関の課題を解決するという本職種での仕事は、企業や公的機関の全消費者の生活を発展させることに繋がり、やりがいを感じられると...続きを読む(全190文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

24卒 本選考ES

デジタルコンサルタント職
男性 24卒 | 非公開 | 男性
Q. 「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選んでください。
A. A. 多様な文化、相違する意見の中にこそ宝石があると知っている続きを読む(全28文字)
Q. 上記を選択した理由をご自身の経験をふまえて記述してください。(400字)
A. A. 専攻分野の異なる学生と共同でプロダクト開発を行った際に、多様な背景知識から生み出されるプロダクトの秀逸性を体感した経験から上記DNAに深く共感した。私は大学4年次に芸術学生と共同で6週間のプロダクト開発を行った。プロジェクトを開始した当初、チーム全体として進捗が停...続きを読む(全401文字)
Q. アクセンチュアを「社員一人ひとりの自己実現のプラットフォーム」と考えたとき、あなたの就職軸に沿ってアクセンチュアを志望する理由を教えてください(400字)
A. A. 私は将来、「多角的視点で物事を捉えることができる人物」として、顧客の抱える経営課題に対して効果的な解決策を提案することで多くの企業の発展に寄与したい。将来像を達成するための就活軸は大きく2点あり、両者において貴社が優れていると考えるため貴社を志望する。1点目は、多...続きを読む(全397文字)
Q. 第1志望の職種を選択してください。
A. A. デジタルコンサルタント続きを読む(全11文字)
Q. 第1志望の職種を選択された理由をお聞かせください。
A. A. 私がデジタルコンサルタントを志望した理由は顧客視点で考える力を培いたいからである。私は学生時代、ITについて実践的に学ぶことで、エンジニアリングへの知見を広げてきた。今後はコンサルタントとして顧客視点で考える能力を培い、エンジニアリング能力とコンサルティング能力の...続きを読む(全193文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

24卒 本選考ES

デジタルコンサルタント
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 未来のアクセンチュアに必要なDNAのうち、共感できるものを一つ選んでください。
A. A. あるべき姿を追求するためには、立場や関係性を超えた主張を厭わない。続きを読む(全33文字)
Q. 上記を選択した理由をご自身の経験をふまえて供述してください。
A. A. 高校時代の部活動において、学年関係なく互いに正しいと思うことを議論し合うことで、チームをより良い方向性に導くことができた経験から、上記のDNAに最も共感した。私が後輩だった際、先輩のプレーに対して改善を希望する部分があった。目上の立場である人に対し提言することに抵...続きを読む(全387文字)
Q. アクセンチュアを社員一人一人の自己実現のプラットフォームとして考えた時、あなたの就職軸に沿ってアクセンチュアを志望する理由を教えてください。
A. A. 私は就活軸として、「自分の市場価値を高めること」と「関わった人の幸福度を高めること」を掲げており、貴社であればそれが達成できると考えた。私はITとビジネスの分野に興味があり、なおかつその分野は今後も需要が伸びると考えている。そこで今後のキャリアとしてはITとビジネ...続きを読む(全399文字)
Q. デジタルコンサルを志望した理由をお聞かせください。
A. A. 現在私が興味を抱いているIT分野とビジネス分野の両方を横断的に学び、活用することができる点に非常に惹かれた。
また、デジタルコンサルタントであれば、IT技術を知識として学ぶだけにとどまらず、実際に開発にも携われる点も魅力として感じた。
ITに重きを置きつつもビ...続きを読む(全184文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

24卒 本選考ES

ビジネスコンサルタント
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 未来のアクセンチュアに必要なDNAのうち共感できるものを一つ選び、その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。 背伸びをしてでも目標へ手を伸ばさずにはいられない ・チャレンジに、手加減をしない ・自分も会社も世の中までも、変えたいと望む ・常に次のステージを見据え、自らの開拓に貪欲である ・タフな状況も、先頭に立ち楽しめる情熱がある ・あるべき姿を追求するためには、立場や関係性を超えた主張を厭わない ・信念に基づき、主張し、実際にやりとげる ・チームワークの可能性を信じる ・多様な文化、相違する意見の中にこそ宝石があると知っている ・常に誠実さを失わず、言行一致の気概がある
A. A. 常に次のステージを見据え、自らの開拓に貪欲である続きを読む(全24文字)
Q. 上記を選択した理由をご自身の経験をふまえて記述してください。
A. A. DNAに共感した理由は、販売代理店で紹介営業を介して通信事業に携わった経験に起因します。私は自己成長への意欲から組織の牽引を担うマネージャー職への昇格を目指しましたが、当初数ヶ月は全く成果を出せず自身の課題として紹介を繋げられず集客が充分に出来ていない現状が挙げら...続きを読む(全399文字)
Q. アクセンチュアを「社員一人ひとりの自己実現のプラットフォーム」と考えたとき、あなたの就職軸に沿ってアクセンチュアを志望する理由
A. A. 私が貴社を志望する理由は2点あります。1つは業界最大級の規模を誇りグローバルに展開している事です。各地に拠点を構える貴社ではグローバル規模で多岐にわたるクライアントと関わり、多様な価値観のもと業務に携われる事が非常に魅力的だと考えます。私自身幼少期より海外経験をし...続きを読む(全398文字)
Q. ビジネスコンサルタント(第一志望)の職種を選択した理由
A. A. 本職種を通してクライアントの抱えるビジネス課題を共に解決していきたいと考え志望します。中学受験専門塾や大手学習塾において塾講師を3年間勤め、伴走者として目標達成の為のサポートを行う事で生徒の成長を直に感じて参りました。本職種ではIT戦略や幅広い知見を用いて、企業の...続きを読む(全200文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

24卒 本選考ES

マーケティング職
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 「常に次のステージを見据え、自らの開拓に貪欲である」上記を選択した理由をご自身の経験をふまえて記述してください。(400文字以内)
A. A. 私は、海外の友人を作り、様々な文化的背景を獲得するため、今まで英語に力を入れてきた。私は◯歳の時に◯◯に◯年間滞在した。その際現地の生徒と楽しくコミュニケーションを取れたことから、英語を日本語と同じように使えるようになりたいと思った。そこで、帰国直後に英語塾に通い...続きを読む(全376文字)
Q. アクセンチュアを「社員一人ひとりの自己実現のプラットフォーム」と考えたとき、あなたの就職軸に沿ってアクセンチュアを志望する理由を教えてください。(400文字以内)
A. A. 私の就活軸は大きく分けて2つある。まず、成長できる環境であるかということ、そしてグローバルな業務があるかということだ。この2つの軸に貴社が合致した為、志望した。前者について、私は◯◯ビジネスに関心があるが、今後日本の◯◯ビジネス市場は少子高齢化により縮小すると思わ...続きを読む(全377文字)
Q. マーケティングの職種を選択された理由をお聞かせください。
A. A. 私がマーケティング職を志望する理由は、私が〇〇会社で行ったインターンの経験が楽しかったからだ。
インターンでは、市場調査と分析を基に新たなサービス展開の提案を行った。大学の講義で学んだビジネスの知識を実践して、企業の現状を分析し、自分で仮説を立てて検証し、結果を...続きを読む(全146文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

24卒 本選考ES

ソリューション・エンジニア職
男性 24卒 | 非公開 | 男性
Q. - 背伸びをしてでも目標へ手を伸ばさずにはいられない - チャレンジに、手加減をしない - 自分も会社も世の中までも、変えたいと望む - 常に次のステージを見据え、自らの開拓に貪欲である - タフな状況も、先頭に立ち楽しめる情熱がある - あるべき姿を追求するためには、立場や関係性を超えた主張を厭わない - 信念に基づき、主張し、実際にやりとげる - チームワークの可能性を信じる - 多様な文化、相違する意見の中にこそ宝石があると知っている - 常に誠実さを失わず、言行一致の気概がある 「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選んでください。 上記を選択した理由をご自身の経験をふまえて記述してください。
A. A. 「自分も会社も世の中までも、変えたいと望む」

大学2年次にバドミントンサークルの合宿幹事として合宿の企画・運営を行い、「サークルの現状の問題を改善するために行動を起こした」経験があるため、上記のDNAに共感する。私の所属するサークルでは、毎年合宿参加後に退会...続きを読む(全424文字)
Q. アクセンチュアを「社員一人ひとりの自己実現のプラットフォーム」と考えたとき、あなたの就職軸に沿ってアクセンチュアを志望する理由を教えてください。
A. A. 私が貴社を志望する理由は大きく分けて二点ある。一点目は、IT技術を駆使して社会や顧客の課題解決を行う企業としての規模とカバレッジが非常に大きいためだ。私は大学院での地震防災工学の研究を通して防災という社会課題に向き合う中で、IT技術に無限の可能性を感じた経験から、...続きを読む(全390文字)
Q. 第1志望の職種を選択された理由をお聞かせください。
A. A. 私は貴社のソリューション・エンジニア職としてキャリアをスタートしたい。それは、将来的に貴社でPMやITコンサルタントとして活躍したいと考えており、若手のうちにIT技術への現場目線での理解を十分に図る必要があると考えるからだ。貴社はその規模とカバレッジから、同業他社...続きを読む(全188文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選んでください。 理由をご自身の経験を踏まえて記述してください。(300-400)
A. A. 「チャレンジに手加減をしない」
一見不可能なことにも挑戦することで、自らの可能性を広げられるからだ。これは、インターンシップを受け付けていなかった米国企業で現地勤務を実現し、広告出稿により顧客数を2.4倍にした経験に基づく。私は言語も経歴も通用しない土地で、社会...続きを読む(全418文字)
Q. アクセンチュアを「社員一人ひとりの自己実現のプラットフォーム」と考えたとき、あなたの就職軸に沿ってアクセンチュアを志望する理由を教えてください。 ※改行せず文章は続けて入力してください。 300文字以上400文字以下
A. A. 「絶えず進化するテクノロジーで企業を大きく変えたい」という夢を実現するためだ。就職軸は2点ある。1点目は変革を続ける環境があることだ。私は、未経験のテレフォンマーケティングを始めたり、現状に満足せず文化祭で新企画を提案したりと、常に挑戦してきた。VUCAの時代では...続きを読む(全404文字)
Q. 第1志望の職種を選択された理由をお聞かせください。 150文字以上200文字以下
A. A. 大きな可能性をもつデジタル技術により企業を変革するためだ。私がデジタル技術の偉大さを考えるようになったきっかけは2点ある。1点目は、小さな市の公立学校に通っていた際にIT格差を痛感したことだ。2点目は、IT企業のインターンシップを半年間行った際にテクノロジーは全業...続きを読む(全202文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

24卒 本選考ES

ソリューションエンジニア
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. アクセンチュアを志望する理由
A. A.
私は要件定義などの上流過程からシステム開発の下流過程まで一貫して携われるような企業に入社したいと考えております。この一連の工程を経験し、自分を磨くことによってエンジニアとして、さらにはコンサルタントとして高度なスキルを身につけることを目指します。お客様の抱える...続きを読む(全399文字)
Q. 「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選んでください。※「未来のアクセンチュアに必要なDNA」は以下よりご確認ください。上記を選択した理由をご自身の経験をふまえて記述してください。
A. A. チャレンジに手加減をしない、 私の長所である行動力は、失敗を恐れずチャレンジしその先の目標とそのためにすることを考え実行できる力だと考えます。私は英語が苦手でしたが、英語力の向上を目指しTOEICを受けたことがあります。その決心をした日の内に申し込み目標点を決め、...続きを読む(全343文字)
Q. 第1志望(ソリューションエンジニア)の職種を選択された理由をお聞かせください。
A. A. 私は大学で初めてプログラミングに触れ、その面白さやできることの幅広さに驚きました。そして、自身の手でプログラムを作っていく楽しさや、現代では様々な分野でITの技術が活かされていること知り、もともと色んな事に興味があったこともあり、エンジニアになりたいと思いました。...続きを読む(全202文字)
Q. 第2志望(デジタルコンサルタント)の職種を選択された理由をお聞かせください。
A. A.
様々な業界のクライアントとのプロジェクトに関わることで、ITという一つの技術を介して多種多様な分野に触れたいです。そしてその中で今まで知らなかったことや、新しい考え方、視点など自分の専門だけでなく色々な業界と関わるからこそ得られるものを学びたいです。そしてエン...続きを読む(全190文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

24卒 本選考ES

ビジネスコンサルタント
男性 24卒 | 非公開 | 男性
Q. 「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選んでください+理由を記述(300文字以上400文字以下)
A. A. チャレンジは最高の成長機会だと私は考える。限界を超えたチャレンジを通して飛躍的な成長を遂げられるからである。私は学会に参加し、自身の研究成果を英語で発表した。日本語で発表する選択肢はあったが、各国の研究者から鋭い質問やアドバイスを貰い、研究に対する理解を深めたいと...続きを読む(全400文字)
Q. アクセンチュアを「社員一人ひとりの自己実現のプラットフォーム」と考えたとき、あなたの就職軸に沿ってアクセンチュアを志望する理由を教えてください。(300文字以上400文字以下)
A. A. 私は現在よりも数倍の価値を創造出来る人材となり、日本企業の価値を高めたい。その実現に向けた就活軸は「社会にどれだけの変革を与えられるか」「自身が飛躍的に成長出来る環境か」の二つである。一つ目に、貴社は各分野の最前線を走る、世界中のクライアントの変革を支援している。...続きを読む(全399文字)
Q. 第1志望の職種を選択された理由をお聞かせください。(150文字以上200文字以下)
A. A. 社会に与えるインパクトが最も大きい職種だと考えたからである。貴社の支援しているクライアントは各業界のリーディングカンパニーが非常に多い。そのクライアントの方々の今後の経営指針の策定に携わることで、私の力を社会に多大なポジティブな影響を与える為に活用することが出来る...続きを読む(全198文字)
Q. 第2志望の職種を選択された理由をお聞かせください。(150文字以上200文字以下)
A. A. クライアントの変革の支援を、上流から下流までEnd-to-Endで実行可能だからである。クライアントの直面している経営課題を解決する為に、ビジネスコンサルタントとしてより現場の目線に立った支援を行うことが出来ると考える。加えて、実行の段階まで支援を実行するクライア...続きを読む(全197文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

24卒 本選考ES

戦略コンサルタント職
男性 24卒 | 東京大学大学院 | 男性
Q. チャレンジに、手加減しないを選択した理由をご自身の経験をふまえて記述してください。
A. A. 「挑戦を恐れず、より良い組織を目指すことへの貪欲さ」を私は持っていると考えるためだ。これを表す象徴的なエピソードは、学生団体の東北支部をメンバーの脱退が相次ぎ他支部に合併されかけた程の状態から再建した経験だ。彼らが脱退した真因をヒアリングによる仮説検証を通して分析...続きを読む(全398文字)
Q. アクセンチュアを「社員一人ひとりの自己実現のプラットフォーム」と考えたとき、あなたの就職軸に沿ってアクセンチュアを志望する理由を教えてください。
A. A. 私は「やりたい仕事軸」と「なりたい自分軸」の2軸で就職活動をしている。前者について、私のビジョンは日本の持続可能な発展に少しでも貢献することである。今までの学生団体の活動や研究などを経て、日本の将来に多少なり危機感を抱いている。エネルギー課題や地方都市の消滅、若者...続きを読む(全385文字)
Q. 第1志望(戦略コンサルティング)の職種を選択された理由をお聞かせください。
A. A. 日本の持続可能な発展を目指す上で、戦略コンサルタントに求められる役割が大きいと考えたためだ。これまで日本経済を牽引してきた製造業は大量生産・大量消費の前提で成立していた。しかしニーズの複雑化や持続可能性の観点からこの前提が揺らぎ始め、衰退期へ差し掛かっている。この...続きを読む(全193文字)
Q. 第2志望(マーケティング)の職種を選択された理由をお聞かせください。
A. A. 持続可能性を達成するで、企業側のみならず消費者側へのアプローチも必要で、そこではマーケターの役割が大きいと考えたためだ。現状、サステナブルという付加価値によって商品を平均以上の価格で販売することは難しい。消費者にとってそれは経済的な合理性にかけるためだ。マーケティ...続きを読む(全175文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

23卒 本選考ES

ビジネスコンサルタント
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 第1志望(ビジコン)の職種を選択された理由をお聞かせください。
A. A. 貴社のビジネスコンサルタントは、幅広い業界の案件に携わることができ、戦略制定から実行までを一貫して支援ができるため志望します。塾講師のアルバイト経験から、他者のために働くことにやりがいを見出しているためコンサルティング業界を志望しております。そして、業界に依存しな...続きを読む(全197文字)
Q. どのような軸で就職活動を行っていますか
A. A. 就職活動の軸は二つあります。一つ目は「顧客のために尽くすことができる」です。塾講師のアルバイトでは、様々な生徒の成績を向上させるため、生徒によって指導法が異なり慣れるまでは大変でした。そこで、個別面談を設けたことで、効果的な指導法を見つけ出し、結果的に全員を第二志...続きを読む(全396文字)
Q. 「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選んでください。 上記(チャレンジに、手加減をしない)を選択した理由をご自身の経験をふまえて記述してください。
A. A. 塾講師のアルバイトで、担当生徒の志望校合格の目標のために指導法の改革に挑戦した経験から「チャレンジに、手加減をしない」といったDNAに共感します。入社当初は、生徒の志望校合格のため規定マニュアルに沿った授業を目標にしていましたが、成績の伸びに大きな差が生じてしまう...続きを読む(全517文字)
Q. アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。また、その理由について、あなた自身の経験や価値観を踏まえて記述してください。
A. A. 実現したいことは二つあります。一つ目は、幅広い業界の案件に携わり、他のコンサルティングファームよりも早く、コンサルタントとしての課題解決能力を養うことです。これを実現するためには、最大級のファームでありながらも、様々なバックグラウンドを持つ社員と多くのクライアント...続きを読む(全581文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

23卒 本選考ES

ビジネスコンサルタント
男性 23卒 | 武蔵大学 | 男性
Q. どのような軸で就職活動を行っていますか 400文字以下
A. A. 就職活動の軸は2つある。1つ目は、情報技術で社会貢献ができることだ。高度情報社会である現代において深刻化しているのは、情報技術を取り扱える者とそうでない者との情報格差である。私は、そのような社会課題をITのプロフェッショナルとなることで解決していきたいと考えている...続きを読む(全394文字)
Q. 常に次のステージを見据え、自らの開拓に貪欲である。 上記を選択した理由をご自身の経験をふまえて記述してください。 ※改行せず文章は続けて入力してください 400文字以上600文字以下
A. A. 現代社会は、環境変化が激しく将来の先行きが不透明なVUCA時代である。そのような社会を生き抜くためには、常に次のステージを見据え、自らの開拓に貪欲である必要があると考えている。そのため私は、これまで様々なことに挑戦し、多種多様な経験を積んできた。中学では、YouT...続きを読む(全424文字)
Q. アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。また、その理由について、あなた自身の経験や価値観を踏まえて記述してください。 ※改行せず文章は続けて入力してください 400文字以上600文字以下
A. A. 私は、貴社に従事することで、「ITのプロフェッショナルとなり、企業の情報人材不足や情報格差を是正していきたい」と考えている。現代社会には、デジタルツールが数多く普及しており、それらをうまく活用することで、業務効率化や社内コミュニケーションの活性化を図ることができる...続きを読む(全593文字)
Q. ビジネスコンサル 第1志望の職種を選択された理由をお聞かせください 200文字以下
A. A. クライアントのビジネス課題を特定し、先端テクノロジーを活用したプロジェクトの企画・推進を行い、企業を最適化された経営体制にしていくことで、ITの知識やビジネスにおけるテクノロジー活用術を学び、「ITのプロフェッショナルとなることで、企業の情報人材不足や情報格差を是...続きを読む(全166文字)
Q. ソリューションエンジニア 第2志望の職種を選択された理由をお聞かせください 200文字以下
A. A. システムの理解が浅いままクライアントにソリューションを提案をしてしまうと、求める結果が伴わないという事態を引き起こしかねない。そうした事態を防ぐためには、ITに関してシステムレベルまで詳しくなる必要がある。そのため、ソリューションエンジニアとして、業務を通じてシス...続きを読む(全172文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

23卒 本選考ES

ビジネスコンサルタント職
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. 就職活動の軸を教えてください。
A. A. 私の就職活動の軸は二つある。一つ目は、「他者の課題を自分が介在することで解決し、他者の成長に貢献したい」ということだ。なぜならば、私は大学受験の塾講師としてアルバイトをしているのだが、そこで生徒の課題を解決することで生徒の成績向上及び志望校合格まで導くことができた...続きを読む(全394文字)
Q. 「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選んでください。上記を選択した理由をご自身の経験をふまえて記述してください。
A. A. 私は3回の骨折を経験しながらも小学校4年生から大学2年生まで部活動として10年間バスケットボールを継続した。高校2年生の時に2回、大学2年生時に1回、合計約1年半バスケットボールができない期間が続いたが10年間やりきった。大学でも部活動として行っていたが、2年生の...続きを読む(全599文字)
Q. アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。また、その理由について、あなた自身の経験や価値観を踏まえて記述してください。
A. A. 人の役に立てる専門性をつけ、顧客からバイネームで仕事を任せてもらえるコンサルタントになりたい。私は「他者への貢献」をやりがいに感じ、塾講師のアルバイトにおいても生徒の為に自分ができることを考え抜き指導に当たっている。また、塾講師のアルバイトだけではなく、昨年コロナ...続きを読む(全588文字)
Q. ビジネスコンサルタント職の志望動機を教えてください。
A. A. 2つある。一つめはクライアントと伴走しビジネス課題を解決することのやりがいに魅力を感じたからだ。変革のリーダーとしてクライアントの真の課題を発見し、顧客のイノベーションに貢献できる提案を行いたい。二つ目は課題に対し手段にとらわれず様々なアプローチをすることが出来る...続きを読む(全202文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

23卒 本選考ES

ビジネスコンサルタント
男性 23卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. どのような軸で就職活動を行っていますか
A. A. 私は医薬品産業界への貢献を目的として就活の軸としている。私の父はクローン病という難病で、過去に13回入退院を繰り返し、命の危険もあった。しかしそのたびにヘルスケア業界が父の命を救ってきた。私はこの父の命を救ったヘルスケア業界へ貢献していきたいと考えた。ヘルスケア業...続きを読む(全377文字)
Q. 「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選んでください。
A. A. チームワークの可能性を信じる続きを読む(全14文字)
Q. 上記を選択した理由をご自身の経験をふまえて記述してください。
A. A. 私予備自衛官補としての訓練を契機としてチームワークの可能性を信じる様になった。訓練参加当初、私は自分がうまくする事に手一杯で他人を気にかけられていなかった。しかし訓練が進むに従い、周囲の状況を把握して人を積極的に動かすリーダーの下では任務がスムーズに進む事を認識し...続きを読む(全599文字)
Q. アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。また、その理由について、あなた自身の経験や価値観を踏まえて記述してください。
A. A. 私は医薬品産業を牽引する企業をクライアントと共に育てて行く夢を達成したい。そのためにはクライアントが自らの殻を破り、チャレンジする事を後押しする事でこの夢を実現させていきたい。私は大学院へ進学した当初、音楽や料理等様々な興味があった。しかし二年間という時間の制約や...続きを読む(全595文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

23卒 本選考ES

ビジネスコンサルタント職
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. どのような軸で就職活動を行っていますか。400文字以下
A. A. 私は「様々なバックグラウンドを持つ人と協働し社会にインパクトを与えられる仕事」、「困難な問題に若いうちから挑戦できる環境」の二つを就職活動の軸としている。前者に関しては、大学時代の〇〇サークルでの経験が大きく関与している。一つの作品を作る中でも、踊りそのものが得意...続きを読む(全384文字)
Q. 「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選んでください。
A. A. チャレンジに、手加減をしない続きを読む(全14文字)
Q. 上記を選択した理由をご自身の経験をふまえて記述してください。 ※改行せず文章は続けて入力してください400文字以上600文字以下
A. A. 高校時代所属していたハンドボール部における経験から「チャレンジに、手加減をしない」に共感する。高校3年時、引退をかけた最後の大会の2ヶ月前、練習中に指の骨を追ってしまい全治1ヵ月を宣告された。当時、チームは春の大会で目標としていた結果が残せなかったことからメンバー...続きを読む(全559文字)
Q. アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。また、その理由について、あなた自身の経験や価値観を踏まえて記述してください。 ※改行せず文章は続けて入力してください400文字以上600文字以下
A. A. 私がアクセンチュアというプラットフォームで実現したいのは「社会にとって高い価値を持ち、その価値を提供することを通じて世の中に大きな影響を与えられる存在」になることだ。私は現在「流行」について研究をしているが、研究をする中で感じるのは、世の中に大きな影響を与えられる...続きを読む(全596文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

23卒 本選考ES

マーケティング
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. どのような軸で就職活動を行っていますか
A. A. 「感動体験を与える仕事」と「成長できる環境」の2つを軸としている。
父親は新しいモノが好きで、家は最新のプロダクトで溢れていた。そして私が小学生のとき、世間でまだ広まっていない頃にiPhoneを触らせてくれた。そのとき「電撃のような感動」を感じ、いつか「同様の感...続きを読む(全408文字)
Q. 未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選んでください
A. A. **選択:自分も会社も世の中までも、変えたいと望む**

世の中に変革を起こしたいと思い、実際に行動したことがあるからだ。

私は自転車が非常に好きだ。しかし、趣味のための自転車は高額であり、盗難が絶えない。それに悲しむ人を多く見てきたし、私自身も盗難被害...続きを読む(全632文字)
Q. アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。また、その理由について、あなた自身の経験や価値観を踏まえて記述してください。
A. A. アクセンチュアという場で、「人々に感動を届ける」という夢を実現していきたい。

iPhoneにはじめて触れたとき、電撃が走るような衝撃があった。そのときの感動が原体験となり「人々に感動を届ける」ことが夢となった。それを実現するための仕事として、最適なのはマーケ...続きを読む(全478文字)
Q. 第1志望の職種を選択された理由をお聞かせください200文字以下
A. A. 自分の実現したいことに最も近いからである。私は人々に「感動」を届ける仕事をしたい。それに最も近いのは「どのような体験を、どのような人に、どうやって届けるのか」を追求していけるマーケティング職だと考えている続きを読む(全102文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

23卒 本選考ES

ビジネスコンサルタント
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. どのような軸で就職活動を行っていますか
A. A. 大きく2つの軸で就職活動を行っている。
1つ目は「困っている他者の助けになる仕事」だ。私は所属するゼミで、○○についてデータ分析をし、論文にした経験がある。この研究を行ったことで○○を減少させる要因を特定でき、その人たちの抱える課題を明確にすることができた。この...続きを読む(全373文字)
Q. 「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選んでください。 それを選択した理由をご自身の経験をふまえて記述してください。
A. A. 常に次のステージを見据え、自らの開拓に貪欲である
私はこれまでの人生で、常に自分を高めるために次々と行動することを大切にしてきたからだ。それを示す経験が大きく3つある。
1つ目は、〇部への挑戦だ。私は高校生になった時、それまで苦手であった運動を克服するために、...続きを読む(全624文字)
Q. アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。また、その理由について、あなた自身の経験や価値観を踏まえて記述してください。
A. A. 理想に向けて進むことができていない企業や人々の後押しをしたいと考えている。これを実現したいと考えたきっかけとしては2つある。1つ目は個別塾講師の経験からだ。私は、個別塾講師として多種多様な生徒の抱える悩みを解決し、彼らが目指す目標に向かっていく手助けをしてきた。2...続きを読む(全563文字)
Q. 第1志望の職種を選択された理由をお聞かせください
A. A. 顧客に最も近い存在として、私の強みを活かし顧客の抱える課題を共に解決することができると考えたからだ。ビジネスコンサルタントは顧客と現場で信頼関係を構築した上で、共に課題を発見し、解決していく。そこでは、個別塾講師の経験やゼミ研究で活きた強みである「多様な視点から考...続きを読む(全198文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
180件中1〜25件表示
本選考TOPに戻る

アクセンチュアの 会社情報

基本データ
会社名 アクセンチュア株式会社
フリガナ アクセンチュア
設立日 1995年12月
資本金 3億5000万円
従業員数 19,000人
売上高 5553億6800万円
決算月 8月
代表者 江川昌史
本社所在地 〒107-0052 東京都港区赤坂1丁目8番1号
電話番号 03-3588-3000
URL https://www.accenture.com/jp-ja/careers
NOKIZAL ID: 1130242

アクセンチュアの 選考対策

最近公開されたサービス(専門サービス)の本選考ES