就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
PwCコンサルティング合同会社のロゴ写真

PwCコンサルティング合同会社

PwCコンサルティング合同会社のインターンのエントリーシート

PwCコンサルティング合同会社のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

インターンの通過エントリーシート

75件中1〜30件表示

24卒 インターンES

デジタルコンサルタント職
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたのこれまでの人生の中で、最大のチャレンジについて教えてください。(文字数自由※システム上の最大入力文字数は2000文字です)
A. A. 日本から初めてコンペに初対面でバックグラウンドの異なるチームで参加し、周りの大学は英語のネイティブばかりのなか入賞したことです。私はこのコンペの中で異なる意見をまとめつつ、自分の意見を交えて議論を発展させる役割を担っていました。議論を進めていく中で、私のチームは〇...続きを読む(全443文字)
Q. デジタルコンサルタント職を志望する理由を教えてください。(文字数自由※システム上の最大入力文字数は2000文字です)
A. A. これからの時代に必要なビジネスとデジタルの両方への理解を深められ、その中でもデジタルを通じてクライアントの課題解決を支援できることに魅力を感じたからです。私は〇〇という組織や個人のモチベーションやエンゲージメントを向上させるソフトウェアサービスを提供しているテック...続きを読む(全426文字)

24卒 インターンES

戦略コンサルタント職(S&)
男性 24卒 | 非公開 | 男性
Q. あなたが戦略コンサルティングのインターンシップに興味を持った理由は何ですか(400字以内)
A. A. 戦略コンサルタントに興味を持った理由は二つある。一つ目は、コンサルの仕事内容にやりがいを感じるからである。学生時代に家庭教師のアルバイトで、勤務時間内に生徒を指導するのはもちろんのこと、時間外にも予想問題の作成も行っていた。これは生徒のために努力することにやりがい...続きを読む(全399文字)

24卒 インターンES

デジタルコンサルタント職
男性 24卒 | 非公開 | 男性
Q. デジタルコンサルタント職を志望する理由
A. A. 私がデジタルコンサルタント職を志望する理由は2つある。
1つ目は、問題解決による手助けをしたいからである。私は昔から、気がつけば課題のアドバイスをしたりと人を手助けすることがあった。これは私が人に感謝されることが好きだからである。加えて、ITがより重要な分野とな...続きを読む(全564文字)
Q. 人生で最大のチャレンジ
A. A. 私の人生での最大のチャレンジは「疑問を分析し発信したこと」である。このチャレンジは授業のグループワークで行われた。
この授業は〇〇を目的としたものであったが、グループワーク中に提案に対して漠然とした疑問を抱いたことがあった。そこで私は、その原因を考え特定してメン...続きを読む(全534文字)

24卒 インターンES

ビジネスコンサルタント
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. PwCコンサルティング合同会社の「【BC】ビジネスコンサルタント職」を志望する理由を、日本語でご記入ください。(字数制限:400文字以内) 志望理由を記載する際は、以下の点に関して明確に触れてください。 ・数あるコンサルティングファームの中で、PwCコンサルティング合同会社を志望する理由 ・「ビジネスコンサルタント職」で成し遂げたいこと
A. A. 貴社を志望する理由は豊富な育成プログラムに魅力を感じたからである。私は、若手から活躍できるコンサルティング業界に興味を持った。院卒であるため、同年代よりも社会では出遅れていると感じ、自身の自己成長を最大化させたいと考えている。貴社の育成プログラムは入社前から始まり...続きを読む(全355文字)

24卒 インターンES

戦略コンサルタント
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたが戦略コンサルティングのインターンシップに興味を持った理由は何ですか
A. A. 私が戦略コンサルティングのインターンを志望した理由として、コンサル業界が私の強みである課題解決能力を活かせる、かつ、自分のアイデアでお金をいただける業務モデルに興味を抱いたからです。問題解決能力とは、具体的に、学部卒業研究で、○○の研究を行い、○○できた経験があり...続きを読む(全340文字)

24卒 インターンES

戦略コンサルタント職
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたが戦略コンサルティングのインターンシップに興味を持った理由は何ですか (400字以内)
A. A. 私が戦略コンサルティングのインターンシップに興味を持った理由は、研究活動の過程で身につけた能力を試し、社会に還元することができる機会であると考えたからです。私は現在大学院で研究を行っています。研究では、課題発見から始まります。ときには他分野で発展した技術を取り入れ...続きを読む(全376文字)

23卒 インターンES

テクノロジーコンサルタント職
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたのこれまでの人生の中で、最大のチャレンジについて教えてください。(文字数自由)
A. A. 所属○○サークルにおけるコロナ禍における新歓活動で、新歓作品を作る役職に初めて挑戦し、新入生70名の入会を達成した経験です。
所属サークルでは約30名ほどのメンバーで一つの作品を作るのですが、今まで作品を作ったことがなく今まで出演した作品は生で見てもらうことが前...続きを読む(全449文字)

23卒 インターンES

ビジネスコンサルタント
男性 23卒 | 九州大学大学院 | 男性
Q. 学生時代にチャレンジしたことを教えてください。
A. A. 先行研究がほとんど存在しない新しい分野の研究に取り組んだことである。
私は、学部4年次に配属された研究室で自己成長の観点から最も先行研究が少ない研究テーマを選択した。
その研究テーマは”○○○○○○に関する研究”であり、実現出来れば世界の○○問題のほとんどを解...続きを読む(全593文字)

23卒 インターンES

戦略コンサルタント
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたが戦略コンサルティングのインターンシップに興味を持った理由は何ですか?(400字以内)
A. A. 理由は2つある。1つ目は、他社貢献から生まれるやりがいを体感できる点に惹かれたからである。国内外の民間企業や公的機関におけるトップマネジメントの課題解決を支援する存在である貴社が、どのような戦略でクライアントに貢献しているのか非常に関心がある。また、そのような存在...続きを読む(全335文字)

23卒 インターンES

テクノロジーコンサルタント
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. テクノロジーコンサルタント職を志望する理由を教えてください。(文字数自由)
A. A. 顧客に対して最新のITテクノロジーを駆使し、既存の常識を覆すビジネス創出を支援したいためである。なぜなら私はゼミでの活動を通じ、激しく変化する時代のニーズに食らいつく人々に感銘を受けたからだ。私がゼミの研究として足を運んだ鬼怒川の温泉街では、コロナ禍の影響で収益の...続きを読む(全542文字)
Q. あなたのこれまでの人生の中で、最大のチャレンジについて教えてください。(文字数自由)
A. A. オープンキャンパススタッフとして食堂の混雑率低下に挑戦した事だ。本学のオープンキャンパスは毎年約6万人が来場し、ピーク時は食堂に長蛇の列が出来ていた。そのため来場者が利用を諦める事もあり、食堂は大学の特に大きな魅力だと考える私は、魅力を伝えきれない現状に歯がゆさを...続きを読む(全401文字)

23卒 インターンES

戦略コンサルタント
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたが戦略コンサルティングのインターンシップに興味を持った理由は何ですか
A. A. 以前ゼミで取り組んだディベート大会を通じて、戦略策定のプロセスが楽しいと感じたからだ。私達のチームはテーマがもたらす問題点を分析し、仮説をたて、それを示すにはどのようなデータが必要かをイメージしながら、データを収集した。しかし、仮説ベースで話を進めたことで、終盤に...続きを読む(全400文字)

23卒 インターンES

コンサルタント
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. コンサルティングファームを志望する理由
A. A. 私がコンサルティングファームを志望する理由は、企業のIT導入のサポートをしたいからだ。
日本はエネルギー自給率が6%と大変低く、エネルギー資源を輸出することで金儲けすることはおろか、諸外国からの輸入に頼らざるを得ない状況である。そこで日本が諸外国と経済的に対等に...続きを読む(全756文字)
Q. 人生の中で最大のチャレンジ
A. A. 私の人生最大のチャレンジは、大学祭事務局で○○部長を務め、大学祭の規模拡大に貢献したことだ。「お金がないからできない」という言葉が飛び交う大学祭事務局の現状を広告協賛収入の拡大により変えたいと思い、○○部長に立候補した。激務と言われる○○部長に立候補するのは勇気が...続きを読む(全529文字)

23卒 インターンES

コンサルタント
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたが戦略コンサルティングのインターンシップに興味を持った理由は何ですか(400字以内)
A. A. インターンシップを通じて、社会や経済に大きな影響を与えうる戦略コンサルタントの魅力を体感したいからだ。戦略コンサルタントに興味を持った理由は二つある。一つ目に、塾講師の経験から課題解決のやりがいを実感してきたからだ。面談を通して多種多様な生徒と共に、成績が伸び悩む...続きを読む(全400文字)

23卒 インターンES

戦略コンサルタント
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたが戦略コンサルティングのインターンシップに興味を持った理由は何ですか(400字以内)
A. A. 貴社で戦略コンサルタントとなることに興味を持ったためであり、興味を持った理由は2つある。1つ目は、戦略コンサルタントという職種であれば、様々な企業の経営という上流での課題解決に携わることで、日本の経済に強く影響を与えることができると感じるからである。私は中学生時代...続きを読む(全397文字)

23卒 インターンES

テクノロジーコンサルタント職
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. テクノロジーコンサルタント職を志望する理由を教えてください(文字数自由)。
A. A. 私がテクノロジーコンサルタント職を志望する理由は、テクノロジーが社会に広まることによって、人々が豊かに生きられる社会が実現できると信じており、テクノロジーを最適な形で提供できるコンサルタントになりたいと考えているからです。私はアルバイトをしていた個人塾で、学習管理...続きを読む(全596文字)
Q. あなたのこれまでの人生の中で、最大のチャレンジについて教えてください(文字数自由)。
A. A. 私は、大学時代にイベント会社でディレクター業務のアルバイトをしており、主にアーティストのコンサートや企業展示会の運営に携わってきました。その中でも最大のチャレンジだったことは、名古屋で3日間開催された企業展示会の中で務めた、クレーム処理班のディレクターです。この企...続きを読む(全552文字)

23卒 インターンES

戦略コンサルタント
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたが戦略コンサルティングのインターンシップに興味を持った理由は何ですか
A. A. 貴社のインターンでは、学び取れるものが多いと感じたからである。まず第一に課題解決能力である。戦略コンサルタントという立場を経験することで、問題に向き合い様々な切り口でアプローチを行う能力が磨かれる。この能力はビジネスの上で非常に汎用性の高いスキルである。「問題の解...続きを読む(全401文字)

23卒 インターンES

S& 戦略コンサルタント
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. あなたが戦略コンサルティングのインターンシップに興味を持った理由は何ですか(400字以内)
A. A. 理由は2つあります。1つ目は、業務内容への理解を深めたいからです。私には、「先進的な技術を持つ日本企業の海外競争率を高める」という目標があります。日本には、「人工光合成の効率が世界一」などといった素晴らしい技術があります。しかし、この技術も注目度は低く、その利点を...続きを読む(全348文字)

23卒 インターンES

strategy&(戦略コンサルタント)
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたが戦略コンサルティングのインターンシップに興味を持った理由は何ですか(400文字以内)
A. A. 理由は2つある。1つ目は外部から客観的に顧客の問題点を洗い出し、課題解決に導くコンサルティング業務の特徴が自分の経験や能力に合っていると考えるからだ。私は大学のサークルで幹部を務め、塾講師のアルバイトではチーフ講師を務めるなどリーダーシップをとる機会が多かった。そ...続きを読む(全400文字)

23卒 インターンES

戦略コンサルタント
男性 23卒 | 非公開 | 女性
Q. あなたが戦略コンサルティングのインターンシップに興味を持った理由は何ですか
A. A. 理由は2つあります。1つ目は、戦略コンサルタントとして今後自分が強化すべき点を知りたいと考えたからです。私は、他の人に代替できない専門性を身に付けられること、早くから経営陣に接することで成長を続けられること、クライアントの喜ぶ顔を直接見ることができることの3点から...続きを読む(全357文字)

23卒 インターンES

コンサルタント
男性 23卒 | 名古屋工業大学大学院 | 男性
Q. あなたのこれまでの人生の中で、最大のチャレンジについて教えてください。(文字数自由)
A. A. 予備校のアルバイトでの経験を挙げる。勉強法が曖昧な生徒が多数いるという問題を打破するために、メンバーを集め、受験生に勉強の方針を示すプレゼンを企画した。しかし、発表内容を定める際、メンバー同士の伝えたいことが異なっており、その原因がメンバーの受験経験が多様であるこ...続きを読む(全400文字)

23卒 インターンES

コンサルタント
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. テクノロジーコンサルタント職を志望する理由を教えてください
A. A. 私がテクノロジーコンサルタント職を志望する理由は「テクノロジーイノベーションにより変革を起こし、人々の生活を変えたい」からである。そのきっかけとなるのはキャッシュレス決済ブームだった。キャッシュレス決済はデータ処理技術やセキュリティ技術の発展により発達し、人々が現...続きを読む(全339文字)
Q. あなたのこれまでの人生の中で、最大のチャレンジについて教えてください
A. A. これまでの人生の中で、最大のチャレンジは塾講師になったことである。私は小さい頃から人前で話すことが苦手だった。塾講師は大勢の人の前で話すことが必要とされる職業だったので、緊張を克服するために自ら挑戦しようと思った。考えた取り組みは2つある。1つ目は、人の視線に慣れ...続きを読む(全393文字)

23卒 インターンES

テクノロジーコンサルタント職
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. テクノロジーコンサルタント職を志望する理由
A. A. 私はIT技術を用いて社会問題を解決したいと考えているからです。私はセパタクローというスポーツをしています。試合において、主審はスコアシートに点数を記入する決まりなのですが、この記入がとても複雑でした。そこでITに精通している先輩がセパタクロー専用のスコア管理アプリ...続きを読む(全413文字)
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたのこれまでで最大のチャレンジについて教えてください(文字数自由)
A. A. 私の最大のチャレンジはセパタクローサークルの代表を務めたことにあります。そこでの成果は2つあります。1つ目はサークル代表としてチームを巻き込み、チーム目標である全国大会入賞に貢献したことです。近年セパタクローというスポーツは注目を集め、入学当初は20人ほどの団体で...続きを読む(全803文字)

23卒 インターンES

ITコンサルタント
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. テクノロジーコンサルタントを志望する理由
A. A. 2つある。1つ目は、コンサルティングを介して社会を根本から支えたいからだ。私は大学院で、○○から発電する電池を開発する研究を行っている。これが実現すれば治療を必要とする患者の負担を軽減できる。ただ、これが実際に実現したとして、享受できる人間は一部のお金持ちだけだと...続きを読む(全434文字)
男性 23卒 | 東北大学大学院 | 男性
Q. あなたのこれまでの人生の中で、最大のチャレンジについて教えてください。(文字数自由)
A. A. 学部時代、所属していたフットサル部の練習を改革したことである。大学二年の時、創部以来7年間連続で出場していた全国大会に出場できなかった。先輩たちが積み上げてきた部の記録を途絶えさせたことへの責任感と悔しさから、部の練習を改革することを決意した。まず、地区大会で負け...続きを読む(全592文字)

23卒 インターンES

戦略コンサルタント
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. あなたが戦略コンサルティングのインターンシップに興味を持った理由は何ですか(400字以内)
A. A. クライアントの課題解決を行い、社会に新しい価値を提供したいと考えるからだ。私は大学時代にテニスサークルの練習改革ならびに大会運営を行った経験がある。同サークルの課題として上級者と初心者の間で技術力や意欲の面で格差があった。私は初心者の技術向上による組織の底上げを目...続きを読む(全396文字)

23卒 インターンES

テクノロジーコンサルタント
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. テクノロジーコンサルタント職を志望する理由を教えてください。(文字数自由)
A. A. 志望理由は2点ある。

1点目は、課題解決に取り組みたいからだ。私は高校時代の受験対策でスタディグループを立ち上げ、大学のテニスサークルで初心者大会を開催したなど、私はどのような組織でも課題を捉え、変革をリードすることで価値を発揮しやりがいを感じました。この...続きを読む(全418文字)
Q. あなたのこれまでの人生の中で、最大のチャレンジについて教えてください。(文字数自由)
A. A. 最大のチャレンジは、テニスサークルでメンター制を築いたことだ。当時、上級者と初心者の間で技術力や意欲の面で大きな格差が生じていた。私は初心者のスキル向上による組織全体の底上げを図るため、サークル内でのメンター制度の構築による練習改革を行った。具体的には、全100名...続きを読む(全393文字)

22卒 インターンES

戦略コンサルティング(Strategy& サマーインターン)
男性 22卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたが戦略コンサルティングのインターンシップに興味を持った理由は何ですか(400字以内)
A. A. それは、この仕事が私の重視する2つの軸を実現可能にするからである。1つ目は自分の研究経験を生かして、企業や社会にとって重要かつ有用な課題解決に携われることである。私は現在、研究会で英語論文やデータ解析を通じてマーケティングと消費者行動論を研究している。研究会で参加...続きを読む(全400文字)

22卒 インターンES

ITソリューションコンサルタント
男性 22卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. コンサルティングファームを志望する理由を教えてください。(文字数自由)
A. A. コンサルティングファームがIT技術を社会に導入する上で最も効果的だと考えたためです。私は学生時代にSUPというマリンスポーツに取り組んでいました。その大会に参加する上で使用されるシステムの使いにくさ、誤りの多さに愕然とし、これを改善するような統合プラットフォームが...続きを読む(全460文字)
Q. あなたのこれまでの人生の中で、最大のチャレンジについて教えてください。(文字数自由)
A. A. 私の人生最大のチャレンジは海外への駐在です。中学から高校にかけて、父が海外へ赴任することとなり、私は日本に残るという選択肢もあった中で、あえて自ら父について海外へ渡ることを決めました。これは海外へのチャレンジが自分にとってきっと良い経験になると考えてのことでした。...続きを読む(全325文字)

22卒 インターンES

テクノロジーコンサルタント
男性 22卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. テクノロジーコンサルタント職を志望する理由を教えてください。(文字数自由)
A. A. テクノロジーコンサルタントという職業がIT技術を社会に届ける上で最も大切な職業だと考えているため、テクノロジーコンサルタントを志望します。私は学生時代にSUPというマリンスポーツの業界において大会に使用されるシステムの使いにくさ、誤りの多さに愕然とし、これを改善す...続きを読む(全468文字)
Q. あなたのこれまでの人生の中で、最大のチャレンジについて教えてください。(文字数自由)
A. A. 私の人生最大のチャレンジは海外への駐在です。中学から高校にかけて、父が海外へ赴任することとなり、私は日本に残るという選択肢もあった中で、あえて自ら父について海外へ渡ることを決めました。これは海外へのチャレンジが自分にとってきっと良い経験になると考えてのことでした。...続きを読む(全325文字)
75件中1〜30件表示
本選考TOPに戻る

PwCコンサルティング合同会社の会社情報

基本データ
会社名 PwCコンサルティング合同会社
フリガナ ピーダブリューシーコンサルティング
設立日 2016年2月
代表者 足立晋
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目2番1号
URL https://www.pwc.com/jp/consulting
NOKIZAL ID: 2764091

PwCコンサルティング合同会社の本選考ESを見る

23卒 本選考ES

ITソリューションコンサルタント職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたのこれまでの人生の中で、最大のチャレンジについて教えてください。
A. 私が人生の中で挑戦したことは、塾講師のアルバイトで生徒の志望校合格の為、指導法改革を行ったことです。入社当初は、生徒の志望校合格のため規定マニュアルに沿った授業を目標にしていましたが、成績の伸びに大きな差が生じてしまう問題がありました。原因として、全ての生徒に同じ...続きを読む(全437文字)

23卒 本選考ES

コンサルタント
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. テクノロジーコンサルタント職を志望する理由を教えてください。(文字数自由)
A. 私の就活の軸は、「世界の人々がより感動できる社会の実現」である。

幼少期に、最新技術を駆使した製品にとても感動したことがあり、この体験をより多くの人に与えられることを目指している。そのために、工学部に入り、多くの最先端の技術を学んできた。しかし、実際にはほと...続きを読む(全353文字)

23卒 本選考ES

ITソリューションコンサルタント職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたのこれまでの人生の中で、最大のチャレンジについて教えてください。(文字数自由)
A. 人生最大のチャレンジは大学受験である。勉強開始当初、私の学力は志望校までは程遠く、合格のためには1年間で偏差値を20あげる必要があった。そしてそのためには基礎的な部分から応用までを短い期間で段階を踏みつつ網羅的に勉強することが必要であった。そこでゴールから逆算して...続きを読む(全321文字)

23卒 本選考ES

ITソリューションコンサルタント
23卒 | 非公開 | 男性
Q. あなたのこれまでの人生の中で、最大のチャレンジについて教えてください。(文字数自由)
A. 私のこれまでの人生の中で、最大のチャレンジは、ブログの運営である。大学でマーケティング論や広告論を受講し、その知識を実践的に活かしたいと考え、ブログ運営に挑戦をした。記事投稿は素人なため、初期は全く閲覧数が伸びなかった。そのため、SEO意識し冒頭で結論を書いたり、...続きを読む(全469文字)

23卒 本選考ES

ビジネスコンサルタント職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. コンサルティング業界を志望する理由を述べよ(字数無制限)
A. コンサルティングファームを志望する理由は2つある。
1つ目は、課題の解決に向けて、幅広い選択肢の中から最適な提案をすることができるコンサルティングの業務に魅力を感じたからだ。私は所属している軟式野球部で、部員減少による部活の存続危機に陥ったが、部員と協力しながら...続きを読む(全528文字)

PwCコンサルティング合同会社の選考対策

最近公開されたサービス(専門サービス)のインターンES