野村総合研究所のインターンのエントリーシート
株式会社野村総合研究所のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
-
Q.
あなたが大学入学後、「乗り越えた困難」、「挑戦し成し遂げたこと」、「最も力を入れた研究・ゼミ」からいずれかのテーマを選び、具体的に教えてください。特に、そのテーマにおける難しかった点、及び自分なりに創意工夫した点を重点的に教えてください。
-
A.
A.
私は卒業研究として「人工心臓のための長距離ワイヤレス電力伝送システムの構築」というテーマに取り組みました。前例のないテーマだからこそ挑戦しましたが、システム構築の自由度が高い魅力がある一方、細かな仕様まで全て自分で決める苦労もありました。 また、予想していなかった...続きを読む(全401文字)
-
Q.
あなたが本インターンシップ(ITソリューションコース)で「特にやってみたい仕事・業務領域」および「経験したいこと、身につけたいこと」を教えてください。また、そう考えた理由についても併せて教えてください。
-
A.
A.
私は特に「証券ソリューション事業」に強い興味があります。その理由は、貴社が提供するシステムは日本の証券取引の基幹インフラである一方、常に新たなソリューションが必要とされるチャレンジングな分野だと思うからです。インターンシップに参加させて頂けるならば、貴社の掲げる「...続きを読む(全198文字)
-
Q.
乗り越えた困難、挑戦したこと、最も力を入れた研究・ゼミ (500字)
-
A.
A.
企業との共同研究においてチーム開発で精度を5%向上させたことだ。共同研究の目標は産業用ロボットでのバラ積み物体把持であり、研究は物体認識班と私が所属するロボット班に分かれて行った。研究当初は各班が個人のタスクに集中し、班同士の連携不足から本質的に研究に向き合えてい...続きを読む(全497文字)
-
Q.
特にやってみたい仕事・業務領域、経験してみたいこと、身に着けたいこと (200字)
-
A.
A.
私は技術、ビジネスの二つの側面を持つSier業界を志望している。特にチーム開発で企業の方や仲間とアイデアを出し合い行ったシステム構築に充実感を感じた経験から、多くの人と関わりながら課題の解決を目指すシステムインテグレータという職種に大きな魅力を感じている。そして貴...続きを読む(全197文字)
-
Q.
あなたが大学入学後、「乗り越えた困難」または「挑戦し成し遂げたこと」を具体的に教えてください。特に、目標達成に向けて課題・ハードルだと考えた点、その原因、及び自分なりに創意工夫した課題解決方法を重点的に教えてください(400文字以内)
-
A.
A.
私はサークルの新歓担当としてコロナに負けずに例年以上に新入生を加入させることに尽力した。コロナの影響で大学主催の対面説明会が無いことはその場にいる新入生を呼び止めて勧誘するという例年の新歓方法が行えず、マイナー競技の団体にとっては致命的であった。そんな中でも私は諦...続きを読む(全403文字)
-
Q.
広く知られている企業を1つ選び、あなたなりの視点から、その企業が今後直面するであろう重大な問題点を1つ挙げてください。 その上で問題の真因を明らかにし、企業がとるべき解決策を、あなたが経営戦略コンサルタントになったと仮定して、提案してください(400字以内)。
-
A.
A.
ファーストリテイリング(以下FR)は現在素材調達、製造、販売の大きな割合を中国に依存しているという課題がある。FRの資料によると主要な素材・縫製工場の50%以上と売り上げの約25%を中国が占めている。しかし、中国では賃金の上昇により利益率が減少しているだけでなく労...続きを読む(全411文字)
-
Q.
あなたが大学入学後、「乗り越えた困難」、「挑戦し成し遂げたこと」、
「最も力を入れた研究・ゼミ」からいずれかのテーマを選び、具体的に教えてください。
特に、そのテーマにおける難しかった点、及び自分なりに創意工夫した点を重点的に教えてください。
(400字以内で記入してください。)
-
A.
A.
私は深層学習を用いた〇〇についての研究に最も力を入れています。〇〇は〇〇する技術です。
従来の〇〇手法では、結果に〇〇が現れ、視覚的に自然でない画像となる問題があります。そこで私は、色や形が自然な結果となるように二点の創意工夫を施した新しい〇〇手法を提案しました...続きを読む(全323文字)
-
Q.
あなたが本インターンシップで「特にやってみたい仕事・業務領域」および「経験したいこと、身につけたいこと」を教えてください。
また、そう考えた理由についても併せて教えてください。
(200字以内で記入してください。)
-
A.
A.
私がやってみたい仕事は、機械学習を活用した新規サービスの提案です。なぜなら機械学習は画像処理、データサイエンス、音声処理、自然言語処理などの様々な分野に応用ができ、これから社会に役立つサービスを創造するうえで重要な技術だと感じるからです。本コースを通して貴社の持つ...続きを読む(全199文字)
-
Q.
あなたが大学入学後、「乗り越えた困難」または「挑戦し成し遂げたこと」を具体的に教えてください。
特に、目標達成に向けて課題・ハードルだと考えた点、
その原因、及び自分なりに創意工夫した課題解決方法を重点的に教えてください
(400文字以内)
-
A.
A.
1か月半で学生団体のミーティング出席率を2倍に向上させたことだ。幣団体で私は部門統括として活動しており、私が就任した当初、全体ミーティングの出席率が低迷していたことが課題であった。そこで私は出席率を現状の40%から75%まで向上させることを目標とし、出席率の低いメ...続きを読む(全403文字)
-
Q.
あなたなりの視点から、ある産業や業界、社会の重大な問題点を1つ挙げてください。
その上で問題の真因(解決すべき課題)を明らかにし、あなたがNRIのコンサルタントになったと仮定して、課題に対する解決策を提案してください。(400字以内)
-
A.
A.
私は重要な社会問題の一つにフードロスがあると考える。ここではフードロスを本来食べられたにも関わらず捨てられる食品として定義する。この問題はサプライチェーン上のすべてのフェーズで生じうるものであるが、今回はエンドユーザーである家庭に焦点を当てて考えた。家庭におけるフ...続きを読む(全400文字)
-
Q.
あなたが大学入学後、「乗り越えた困難」または「挑戦し成し遂げたこと」を具体的に教えてください。
特に、目標達成に向けて課題・ハードルだと考えた点、その原因、及び自分なりに創意工夫した課題解決方法を重点的に教えてください
-
A.
A.
Webメディア運営のインターンで10人のチームのリーダーを務め、売上を向上させたことだ。今年の4月に一年後の月の収益を500万円にすることを目標とし、新チームがスタートした。しかし、始めの一ヶ月は検索者のニーズを捉えきれていない記事が目立ち、記事の閲覧数が伸び悩ん...続きを読む(全400文字)
-
Q.
企業がとるべき解決策を、あなたが経営戦略コンサルタントになったと仮定して、提案してください
(400字以内)
広く知られている企業を1つ選び、あなたなりの視点から、その企業が今後直面するであろう重大な問題点を1つ挙げてください。
その上で問題の真因を明らかにし、企業がとるべき解決策を、あなたが経営戦略コンサルタントになったと仮定して、提案してください
-
A.
A.
今回私はゾゾダウンに提案をする。ゾゾタウンは創業以来順調に利用者を増やしていたが、近年利用者数が伸び悩んでいた。しかし、外出自粛ムードで、ECを使わざるを得なくなった新たな利用者層を獲得したことで、営業利益を伸ばした。私が問題意識を持ったのは、コロナ禍が収束し人流...続きを読む(全397文字)
-
Q.
あなたが大学入学後、「乗り越えた困難」、「挑戦し成し遂げたこと」、
「最も力を入れた研究・ゼミ」からいずれかのテーマを選び、具体的に教えてください。
特に、そのテーマにおける難しかった点、及び自分なりに創意工夫した点を重点的に教えてください。
(400字以内で記入してください。)
-
A.
A.
オープンキャンパススタッフとして食堂の混雑率低下に挑戦し、成し遂げた。本学のオープンキャンパスは毎年6万人が来場し、ピーク時は食堂に長蛇の列が出来る。そのため来場者が利用を諦める事もあり、食堂は大学の特に大きな魅力だと考える私は、魅力が伝わらない現状に歯がゆさを覚...続きを読む(全400文字)
-
Q.
あなたが本インターンシップで「特にやってみたい仕事・業務領域」および「経験したいこと、身につけたいこと」を教えてください。
また、そう考えた理由についても併せて教えてください。
(200字以内で記入してください。)
-
A.
A.
貴社の金融ITソリューションを通じて、遅れている日本の巨大金融機関のDXを支援したい。なぜなら私は伝統的構造を覆しプラスの影響を与える事にやりがいを感じるためである。実際、私は従事するアルバイトでも従来の新人教育制度を覆し、スタッフの短期離職率を下げた。貴社は金融...続きを読む(全200文字)
-
Q.
乗り越えた困難、挑戦したこと、最も力を入れた研究・ゼミ(400文字以内)
あなたが大学入学後、「乗り越えた困難」、「挑戦し成し遂げたこと」、
「最も力を入れた研究・ゼミ」からいずれかのテーマを選び、具体的に教えてください。
特に、そのテーマにおける難しかった点、及び自分なりに創意工夫した点を重点的に教えてください。
-
A.
A.
NPO法人主催理系中高生向け進路支援イベントで学生委員として、現役研究者をお招きし、参加者が1対1でキャリア相談ができる企画を成功させた。その中で、参加者が幅広い分野の話を聞けるように、分野ごと分けたブースを回る、スタンプラリー形式での開催を提案した。しかし、研究...続きを読む(全400文字)
-
Q.
特にやってみたい仕事・業務領域、経験したいこと、身につけたいこと(200字以内)
あなたが本インターンシップで「特にやってみたい仕事・業務領域」および「経験したいこと、身につけたいこと」を教えてください。
また、そう考えた理由についても併せて教えてください。
-
A.
A.
産業領域におけるITソリューションに興味がある。様々な業界を相手にする産業領域では、幅広い業務が経験できると考えたからだ。顧客と密接に関わることで、ITを活用した課題解決や新たな価値の創造に取り組みたい。インターンシップでは、業務体験を通じて、働くイメージをより明...続きを読む(全194文字)
-
Q.
あなたが大学入学後、「乗り越えた困難」、「挑戦し成し遂げたこと」、「最も力を入れた研究・ゼミ」からいずれかのテーマを選び、具体的に教えてください。特に、そのテーマにおける難しかった点、及び自分なりに創意工夫した点を重点的に教えてください。(400字以内)
-
A.
A.
大学時代に、三越のお惣菜店でのアルバイトで「学生day」という企画に挑戦した。コロナ禍で売上が減少したため、学生の力で店舗を盛り上げられないか?と考え、同期と企画をした。難しかった点は、店長と話し合い売上げ2割を目標にしたことだ。そこで意見を出し合い気づいたことは...続きを読む(全400文字)
-
Q.
あなたが本インターンシップで「特にやってみたい仕事・業務領域」および「経験したいこと、身につけたいこと」を教えてください。また、そう考えた理由についても併せて教えてください。(200字以内)
-
A.
A.
私はAEの業務に興味があり、特に顧客の課題に対してどのように設計し、解決していくかを考える業務を行なってみたい。その中で、貴社が実際にどのようにしてITを用いて課題を捉え、解決に向けて業務を行なうのかを経験したい。そして実際に働いている社員の方々と関わることで、働...続きを読む(全181文字)
-
Q.
クラブ・サークル(50)
-
A.
A.
大学時代は「ライフル射撃部」に所属し、0.5mmの点を狙い続けた。続きを読む(全33文字)
-
Q.
アルバイト、ボランティア(50)
-
A.
A.
三越のお惣菜店でのアルバイトをしている。(現在はバイトリーダー)
マラソンボランティアに参加した。
続きを読む(全52文字)
-
Q.
趣味、スポーツ
-
A.
A.
魚を捌いて、料理すること。
マラソン(フルマラソン完走を目標にしている)
爬虫類飼育
続きを読む(全46文字)
-
Q.
経験のあるプログラム言語、サーバ・ネットワークの知識・経験など(200文字まで)
-
A.
A.
大学時代、プログラミングスクールに通い、webサイト制作を行なった。
使用した言語はRuby。
続きを読む(全50文字)
-
Q.
研究室、研究テーマ
-
A.
A.
害虫制御学研究室。
昆虫の体表における防御機構についての研究を行なっている。
続きを読む(全41文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
乗り越えた困難、挑戦したこと、最も力をいれた研究・ゼミ(400字)
-
A.
A.
アルバイト先である飲食店において、多種多様なコミュニケーションを取ることに挑戦した。相手に合わせたコミュニケーションを取ることは、社会人になって役立つと考えたからだ。私が考えるコミュニケーションは会話をするだけでなく、相手の様子を見て適切に行動することだ。しかし、...続きを読む(全398文字)
-
Q.
特にやってみたい仕事・業務領域、経験したいこと、身につけたいこと(200字)
-
A.
A.
IT技術を用いたコンサルティング業務を体験したいと考える。なぜなら、業務の効率化を図る上で、IT技術はインフラ的役割を担っており、今後どの産業においても必要不可欠な存在だと考えるからだ。実際に業務を行う中で、IT技術の持つ可能性や社員の方の実践的な視点を学ばせてい...続きを読む(全200文字)
-
Q.
あなたが大学入学後、「乗り越えた困難」、「挑戦し成し遂げたこと」、
「最も力を入れた研究・ゼミ」からいずれかのテーマを選び、具体的に教えてください。
特に、そのテーマにおける難しかった点、及び自分なりに創意工夫した点を重点的に教えてください。
-
A.
A.
個別塾の講師として、担当生徒〇人を全員第一志望校合格に導いたことだ。もともと彼らは受験半年前で志望校に対して偏差値が〇程低い状態だったが、彼らに幅広く選択肢を持った悔いの無い人生を過ごして欲しいと強く感じた。
そこで、生徒についての現状把握の不十分さと生徒の学習...続きを読む(全403文字)
-
Q.
あなたが本インターンシップで「特にやってみたい仕事・業務領域」および「経験したいこと、身につけたいこと」を教えてください。
また、そう考えた理由についても併せて教えてください。
-
A.
A.
産業ITソリューションの業務領域を体験したい。理由は、ITを活用した課題解決策を提示し、様々な業種の顧客の業務効率化に貢献できる点に興味を持ったからだ。インターンシップでは、実際の現場で顧客にソリューションを提供するまでのプロセスを体験し、貴社で働くイメージを具体...続きを読む(全200文字)
-
Q.
広く知られている企業を1つ選び、あなたなりの視点から、その企業が今後直面するであろう重大な問題点を1つ挙げてください。その上で問題の真因を明らかにし、企業がとるべき解決策を、あなたが経営戦略コンサルタントになったと仮定して、提案してください(400字以内)
-
A.
A.
《企業》ニトリ 《問題点》店舗販売をこだわり続けているが、そのよさを新規事業のアパレルで生かせていないこと 《問題の真因》アパレル事業のターゲット層が30-50代女性であること 《解決策》「ニトリ店内にアパレル販売のスペースを作り、子供服も販売する」 顧客の特徴は...続きを読む(全380文字)
-
Q.
乗り越えた困難、挑戦し成し遂げたこと
-
A.
A.
【創部70年の部を全国大会初出場へ導く】私は母校テニス部のコーチをしている。ヘッドコーチを務めていた頃、母校は全国大会出場に一歩及ばなかった。敗因はコーチ8人の指導方針の違いと、部員同士のコミュニケーション不足だと分析した。 2つの問題は共通して、相互理解が進む事...続きを読む(全399文字)
-
Q.
企業がとるべき解決策を、あなたが経営戦略コンサルタントになったと仮定して、提案してください
-
A.
A.
【書店の図書館化×紙書籍の低価格販売=黒字化】書店大手の丸善ジュンク堂書店は、店舗・ネット販売事業で近年、黒字と赤字を行き来している。今後は電子書籍の台頭による紙書籍の売上低下で、黒字化がさらに困難になると予想される。電子書籍との競争力を高めるには、紙での購読を望...続きを読む(全398文字)
-
Q.
あなたが大学入学後、「乗り越えた困難」または「挑戦し成し遂げたこと」を具体的に教えてください。
特に、目標達成に向けて課題・ハードルだと考えた点、その原因、及び自分なりに創意工夫した課題解決方法を重点的に教えてください(400文字以内)
-
A.
A.
私の所属するサークルでは昨年度、感染症の影響で対面活動が制限されたことにより例年250人程いた入会者が40名にまで減少した。私はこのサークルを立て直すため、役員一同で「今年度入会者100人」という目標を立てた。我々は初めzoom上でのイベント開催やSNSでの情報発...続きを読む(全408文字)
-
Q.
あなたなりの視点から、ある産業や業界、社会の重大な問題点を1つ挙げてください。
その上で問題の真因(解決すべき課題)を明らかにし、あなたがNRIのコンサルタントになったと仮定して、課題に対する解決策を提案してください。(400字以内)
-
A.
A.
デベロッパー業界の問題点として、地方都市の開発を進めていく上で東京と似たような都市開発を進めていった結果、どの地方都市も東京の二番煎じのような都市になってしまい、地方都市の特色が失われてしまっていることが挙げられる。そのために地方を観光する魅力が薄れてしまい、デベ...続きを読む(全382文字)
-
Q.
あなたが大学入学後、「乗り越えた困難」、「挑戦し成し遂げたこと」、
「最も力を入れた研究・ゼミ」からいずれかのテーマを選び、具体的に教えてください。
特に、そのテーマにおける難しかった点、及び自分なりに創意工夫した点を重点的に教えてください。(400字以内で記入してください。)
-
A.
A.
県の○○に勤務し、家庭環境に問題のある生徒たちを高校に合格させた。通常の塾と比べて勉強に関心のない生徒が多く、学習意欲を出してもらうことが非常に困難だった。生徒の意欲を喚起し合格へ導くため、私は2つの事を行った。1つ目は徹底的に話を聞くことだ。まずは教室自体を楽し...続きを読む(全391文字)
-
Q.
あなたが本インターンシップで「特にやってみたい仕事・業務領域」および「経験したいこと、身につけたいこと」を教えてください。
また、そう考えた理由についても併せて教えてください。
(200字以内で記入してください。)
-
A.
A.
やってみたい業務領域は産業ITソリューションだ。IT構造改革が求められる現代において、IT知識を用いた課題解決策を提示し顧客の業務効率化ひいてはビジネスモデルの変革に貢献できる点に魅力を感じている。インターンでは、実際にプロジェクトに参加することで、チームでの課題...続きを読む(全203文字)
-
Q.
乗り越えた困難、挑戦したこと、最も力を入れた研究・ゼミ
-
A.
A.
私が挑戦し成し遂げた事は,高校時代の友人と行ったアプリ開発です.具体的には,ターゲットユーザーを主婦とした買い物メモアプリの開発を行いました.開発を行うにあたり,サイト訪問者1000人を目標に設定し,より早く達成するためにサービスの開始時期を早めようと考えました....続きを読む(全380文字)
-
Q.
特にやってみたい仕事・業務領域、経験したいこと、身につけたいこと
-
A.
A.
私はIT技術を活用した業務効率化事業を行いたいと考えています.これは,幅広い分野の顧客に対するDXに興味があり,顧客の生産性の向上や,事業拡大に貢献したいと考えているからです.そのため,本インターンシップを通じ,業務効率化事業を遂行する上で必要な論理的思考力や専門...続きを読む(全181文字)
-
Q.
あなたが大学入学後、「乗り越えた困難」、「挑戦し成し遂げたこと」、
「最も力を入れた研究・ゼミ」からいずれかのテーマを選び、具体的に教えてください。
特に、そのテーマにおける難しかった点、及び自分なりに創意工夫した点を重点的に教えてください。
(400字以内で記入してください。)
-
A.
A.
学生委員会主催企画でステージ運営の代表を務め、公演団体勧誘数の目標を達成した。先輩方が代表を務める中で直接見て学びたいと考え、1年生で代表に志願した。5団体の勧誘を目標にしていたが、初めは初開催ゆえに難航した。そこで、先輩と自身を比較するため、協賛企業の交渉に同伴...続きを読む(全397文字)
-
Q.
◆特にやってみたい仕事・業務領域、経験したいこと、身につけたいこと(200字以内)
あなたが本インターンシップで「特にやってみたい仕事・業務領域」および「経験したいこと、身につけたいこと」を教えてください。
また、そう考えた理由についても併せて教えてください。
(200字以内で記入してください。)
-
A.
A.
人の喜ぶ顔を見るためにコミュニケーションを取りながら、創意工夫する仕事をしたいと考えている。そこで、無限の可能性を持つITを用いて、顧客の課題解決支援をするITコンサルタントに魅力を感じている。抽象的な顧客ニーズを言語化する上流工程の難しさを体感し、システム開発の...続きを読む(全197文字)
-
Q.
あなたが大学入学後、「乗り越えた困難」または「挑戦し成し遂げたこと」を具体的に教えてください。
特に、目標達成に向けて課題・ハードルだと考えた点、その原因、及び自分なりに創意工夫した課題解決方法を重点的に教えてください(400文字以内)
-
A.
A.
パン屋でのアルバイトの遅番として、1日平均6万円のフードロスの削減に取り組みました。チェーン店のアルバイトの立場では焼くパンの個数を変えられず苦労しましたが、決められた品数の中で多くのパンを買ってもらいロスを減らすという課題に対し、強みの継続力や実行力を活かした次...続きを読む(全400文字)
-
Q.
あなたが本インターンシップで「特にやってみたい仕事・業務領域」および「経験したいこと、身につけたいこと」を教えてください。
また、そう考えた理由についても併せて教えてください。
(200字以内で記入してください。)
-
A.
A.
システムコンサルティングに参加し、業務内容や社風についての理解を深めたいです。私はHTMLを用いた架空のオンラインショップのHPを作成した際に、お客様が使いやすいように機能を変えていく面白さを知りました。インターンシップではコンサルティングから運用まで幅広く体験す...続きを読む(全199文字)
-
Q.
あなたが大学入学後、「乗り越えた困難」または「挑戦し成し遂げたこと」を具体的に教えてください。(400字)
-
A.
A.
私が挑戦し成し遂げたことは〇〇を使い、「地震情報拡散活動」に注力した。私の在学している大学は留学生が多く在籍しており、地震頻発地域である。友人から「地震が不安である」という相談を受けたことを契機に、日本で地震に対して不安な留学生が多く存在していることを知った。地震...続きを読む(全280文字)
-
Q.
企業が取るべき解決策を経営戦略コンサルタントになったと仮定して、広く知られている企業を1つ選び、その企業が直面するであろう重大な問題点を1つ挙げて、真因を明らかにして解決策を提案してください。
-
A.
A.
NHKのテレビ離れによる視聴率低下問題を挙げる。問題の真因としては、テレビ業界の多くの企業が視聴者の最新の視聴スタイルに追いついていないことだと考えられる。私は、貴社が有するビックデータや最新技術など、良質なテクノロジーを経営に組み込むことで課題解決を図りたいと考...続きを読む(全404文字)
-
Q.
あなたが大学入学後、「乗り越えた困難」または「挑戦し成し遂げたこと」を具体的に教えてください。
特に、目標達成に向けて課題・ハードルだと考えた点、その原因、及び自分なりに創意工夫した課題解決方法を重点的に教えてください(400文字以内)
-
A.
A.
私は個別塾の講師として、担当生徒を全員第1志望校に合格させた。私は中学3年生の受験生〇人を受験半年前から担当する事になった。しかし、それぞれの生徒には志望校に対して偏差値が〇程低い学力の低さという課題があった。その原因は生徒が授業内容を理解していないこと、学習習慣...続きを読む(全394文字)
-
Q.
あなたなりの視点から、ある産業や業界、社会の重大な問題点を1つ挙げてください。
その上で問題の真因(解決すべき課題)を明らかにし、あなたがNRIのコンサルタントになったと仮定して、課題に対する解決策を提案してください。(400字以内)
例:航空産業の~、飲食業界の~、地方都市の~
-
A.
A.
経済的に貧しい日本の家庭は、子供の進路の選択肢を狭めているという問題がある。これを私は日本の奨学金の認知度が低いという課題があるためであると考えた。奨学金の手続きは、収入の申告をするという単純な手続きでできるもので申請時に負担があるものでないのに奨学金の申請を行わ...続きを読む(全400文字)
-
Q.
乗り越えた困難、挑戦し成し遂げたこと(400文字以内)
-
A.
A.
乗り越えた困難は、〇〇営業のインターンシップでの自身のモチベーションの低下である。当初は、チームで最低ラインの1日3アポイントを目標に掲げていた。しかし、最低限を超えることだけが目標になりやりがいを感じられず、営業に対するモチベーションが低いという状況に陥った。解...続きを読む(全358文字)
-
Q.
産業・業界・社会の問題点、その真因と解決策(400字以内)
-
A.
A.
アフターコロナでの飲食業界の人材不足が課題だと考える。原因は2つ考えられる。①飲食業界で働きたい人が少ない。②離職率が高く、別の仕事と掛け持ちしている人が多い。①は飲食店は立ち仕事で重労働だが給料が安いことに加え、コロナ禍で売り上げが大幅に減少しているためだ。これ...続きを読む(全299文字)
-
Q.
あなたが大学入学後、「乗り越えた困難」または「挑戦し成し遂げたこと」を具体的に教えてください。
特に、目標達成に向けて課題・ハードルだと考えた点、その原因、及び自分なりに創意工夫した課題解決方法を重点的に教えてください(400文字以内)
-
A.
A.
私は大学祭の渉外部長として非効率な仕事を改善することで協賛金500万円を達成した。渉外部は企業から協賛金を募る部署で、主に新規の協賛企業営業を行う。当初200名の局員に対し個人の日程を蔑ろにした一律の作業配分が行われ、仕事の負担が大きいことで営業資料が拙くなり契約...続きを読む(全398文字)
-
Q.
広く知られている企業を1つ選び、あなたなりの視点から、その企業が今後直面するであろう重大な問題点を1つ挙げてください。その上で問題の真因を明らかにし、企業がとるべき解決策を、あなたが経営戦略コンサルタントになったと仮定して、提案してください(400字以内)。
-
A.
A.
出光興産における給油所などの石油事業関連アセットの活用問題が起こると推測される。地球温暖化を背景に脱炭素社会への実現に向けESG投資が後押しする形で出光興産においても新エネ事業が推進されている。同時に既存の石油精製事業の縮小も行われており私の地元では多くあった給油...続きを読む(全399文字)
-
Q.
あなたが大学入学後、「乗り越えた困難」、「挑戦し成し遂げたこと」、
「最も力を入れた研究・ゼミ」からいずれかのテーマを選び、具体的に教えてください。
特に、そのテーマにおける難しかった点、及び自分なりに創意工夫した点を重点的に教えてください。
-
A.
A.
最も力を入れた研究
○○を用いて○○から○○という○○を○○で○○する研究を行い、学会発表までやり遂げたことである。この分野では、先行研究の数が2本のみと十分な成果が出ておらず、公開されているデータセットは存在しなかった。そこで前者を解決するために、関連性の高い...続きを読む(全385文字)
-
Q.
あなたが本インターンシップで「特にやってみたい仕事・業務領域」および「経験したいこと、身につけたいこと」を教えてください。
また、そう考えた理由についても併せて教えてください。
-
A.
A.
業務領域はDX推進である。現在、大学院で人工知能の研究を行っている。従って、学んできたことがどのように使われているのか体験すると同時に、卒業研究で培った論理的思考力がどの程度通用するか試してみたいと思ったからである。経験したいことは、顧客目線での価値提供である。顧...続きを読む(全200文字)
-
Q.
あなたが大学入学後、「乗り越えた困難」、「挑戦し成し遂げたこと」、「最も力を入れた研究・ゼミ」からいずれかのテーマを選び、具体的に教えてください。特に、そのテーマにおける難しかった点、及び自分なりに創意工夫した点を重点的に教えてください。(400字以内で記入してください。)
-
A.
A.
私が大学入学後、挑戦し成し遂げたことは、サークルの○○として異例のオンラインでの新歓活動に取り組んだことだ。この活動では、新入生にサークルの魅力である仲の良さを伝えることにより、加入人数を増やすことを目標としました。より多くの新入生と話すため、ZOOMを用いた企画...続きを読む(全396文字)
-
Q.
あなたが本インターンシップで「特にやってみたい仕事・業務領域」および「経験したいこと、身につけたいこと」を教えてください。また、そう考えた理由についても併せて教えてください。(200字以内で記入してください。)
-
A.
A.
ITを用いて顧客に寄り添い、課題解決を行う業務に携わりたいと考えています。私は塾のアルバイトにおいて、生徒一人一人に合わせた授業を行い、成長をサポートすることにやりがいを感じました。そのため、顧客のニーズに合わせて解決方法を作り出す仕事に興味を持っています。本イン...続きを読む(全187文字)
-
Q.
「戦略コンサルタント育成プログラム」を通して学びたいこと、得たいことを教えてください。また、その理由をあなた自身の考え方や過去の経験がわかるように説明してください。
-
A.
A.
大学3年時に○○大学バレーボールサークルの副会長に就任し、チームを大きく改革した経験です。100人以上の人員を抱えるこのサークルでは楽しさに重点を置き、活動自体がマンネリ化するという課題がありました。そこで副会長に就任した際に会長の方と相談をし、全国大会に出るとい...続きを読む(全521文字)
-
Q.
あなたがこれまでに、未知の分野に積極的に挑戦したエピソードを教えてください。
-
A.
A.
大学4年時の卒業論文のための燃料電池の高効率化の研究です。私の研究は燃料電池分野では新しいビーズミルという手法に挑戦しました。燃料電池にビーズミルの手法を取り入れることは初めてでしたので設備も何もない状態で、手探りの状態でした。そこで教授と相談して明確な目標を立て...続きを読む(全573文字)
-
Q.
あなたが大学入学後、「乗り越えた困難」または「挑戦し成し遂げたこと」を具体的に教えてください。特に、目標達成に向けて課題・ハードルだと考えた点、その原因、及び自分なりに創意工夫した課題解決方法を重点的に教えてください(400文字以内)
-
A.
A.
私がやり遂げたと自信を持って言えることの1つに学部4年次の卒業研究が挙げられる.私は研究するということの最終的な目標として,学術論文として1つ発表することを考えていた.しかし現実的には,初めの1年間でその段階まで完成させられる人はほぼいないという現実があった.そこ...続きを読む(全384文字)
-
Q.
あなたなりの視点から、ある産業や業界、社会の重大な問題点を1つ挙げてください。
その上で問題の真因(解決すべき課題)を明らかにし、あなたがNRIのコンサルタントになったと仮定して、課題に対する解決策を提案してください。(400字以内)
-
A.
A.
予備校業界の慢性的な長時間労働.映像系予備校では,一校舎を一人または二人ほどの社員で運営していることが多い.アルバイトに全ての仕事を任せることができない都合上,社員はほとんど休みがない様子である.この解決策は社員の人員を増やせばよいという簡単な話ではない.人件費の...続きを読む(全400文字)
-
Q.
乗り越えた困難、挑戦したこと、最も力を入れた研究・ゼミ(400文字以内)
-
A.
A.
私が挑戦し成し遂げたことは大学の国際ボランティアサークルで国内ボランティアを企画・統括し、結果的に50人が参加する国内ボランティアを作り上げたことだ。国際系サークルにおいてコロナにより海外渡航ができなくなったことは大きな痛手であった。そこで私は今まで目を向けてこな...続きを読む(全400文字)
-
Q.
特にやってみたい仕事・業務領域、経験したいこと、身につけたいことそう考えた理由(200字以内)
-
A.
A.
私は営業力を強化するITソリューションに興味がある。企業経営に営業は欠かすことができないが、営業を促進するためには営業担当者のアクションを可視化する必要がある。さらに情報を一元化することで営業を個人任せではなくチームで取り組むものに変革することができるからである。...続きを読む(全199文字)
-
Q.
企業が取るべき解決策を経営戦略コンサルタントになったと仮定して、広く知られている企業を1つ選び、その企業が直面するであろう重大な問題点を一つあげて、真因を明らかにして解決策を提案してください。400字
-
A.
A.
大和証券を考えたい。当該会社の弱みは、非銀行系証券会社であり銀行の顧客を取り込めず、手数料の安いネット証券に新規顧客を奪われている点、そして法人営業に関しても、国内外問わず売り上げを上げる野村、メガバンク系証券会社と比べて劣勢にある点である。そこで私は大和証券...続きを読む(全403文字)
-
Q.
学生時代に一番頑張ったこと(400字)
-
A.
A.
大学入学を機に始めたアルペンスキーにて、全国大会でのシード権獲得を目標に打ち込んだ。初心者であった私は初め、周囲のレベルの高さと練習環境のハードさに圧倒された。私は、チーム内で信頼獲得し技術を向上するために2つの事を行った。1つ目が、誠実さを背中で語ることだ。練習...続きを読む(全337文字)
-
Q.
学生時代に一番頑張ったこと(400字)
-
A.
A.
留学先のデンマークで女性移民を対象にIT教育を行う教室の運営に従事し、言語の違いによるコミュニケーションの困難さを、共通の興味分野を通じて交流するという方法で乗り越えたことです。
幅広い価値観に触れたいという思いから、留学先でボランティア自ら探して挑戦しまし...続きを読む(全397文字)
-
Q.
企業が取るべき解決策を経営戦略コンサルタントになったと仮定して、広く知られている企業を1つ選び、その企業が直面するであろう重大な問題点を一つあげて、真因を明らかにして解決策を提案してください。400字
-
A.
A.
東北電力は今後「電力の供給不足」という課題に直面すると考える。
東北電力から昨年冬に「燃料不足が続いていることによる効率的な使用依頼」が届いた。現時点で、顧客に使用を制限してもらわなければ供給が追いつかないという問題を抱えており、いずれ供給不足に陥ると考える。
...続きを読む(全404文字)
-
Q.
特にやってみたい仕事・業務領域、経験したいこと、身につけたいこと(200字以内)
-
A.
A.
ITを活用し、顧客に寄り添った問題解決を体感したいと考えている。私は、学習管理・進路指導アルバイトでの経験を通して、生徒に合わせてアドバイスをし、成長をサポートすることにやりがいを感じた。顧客の要望に沿ったソリューションを提供することには、共通するやりがいがあると...続きを読む(全201文字)
株式会社野村総合研究所の会社情報
基本データ
会社名 |
株式会社野村総合研究所 |
フリガナ |
ノムラソウゴウケンキュウショ |
設立日 |
1965年4月 |
資本金 |
186億円 |
従業員数 |
6,130人 ※NRIグループ12,708人/2018年3月31日現在 |
売上高 |
4245億円 ※連結/2017年3月期 |
決算月 |
3月 |
代表者 |
此本 臣吾 |
本社所在地 |
〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目9番2号 |
平均年齢 |
40.6歳 |
平均給与 |
1232万円 |
電話番号 |
03-5533-2111 |
URL |
https://www.nri.com/jp/ |
株式会社野村総合研究所の本選考ESを見る
-
Q.
当社の事業内容や経営計画を踏まえて、このキャリアフィールドで実現したいことを教えてください。その実現のために、あなたのどのような強みが活かせるか、どのようなスキルを身に着けていく必要があるかも合わせて教えてください。
-
A.
IT技術を用いて人々が働きやすい世界を実現したい。私はゼミでデータを用いて、○○について分析し、グループで論文を執筆した経験がある。その際にデータやIT技術が持つ力に強く惹かれたと同時に、労働者の抱える問題に強く関心を持った。また共働きの両親の働き方を間近で見てき...続きを読む(全471文字)
-
Q.
当社の事業内容や経営計画を踏まえて、このキャリアフィールドで実現したいことを教えてください。その実現のために、あなたのどのような強みが活かせるか、どのようなスキルを身に着けていく必要があるかも合わせて教えてください。 ※エリア職システムエンジニアを志望される方は、志望する地域で活躍したいと考える理由もあわせてお書きください。 (500文字以内で簡潔に記入してください)(アプリケーションエンジニアとして書きました)
-
A.
DXに前向きでないお客様のDXパートナーになることで、自他共に利益をもたらし長期的な関係を築き上げたいです。またこのために私の強みである「相手の永遠の後輩になる力」を活かせると考えます。まず前者についてですが、DXに前向きでないということは何かしら問題を抱えている...続きを読む(全498文字)
-
Q.
当社の事業内容や経営計画を踏まえて、このキャリアフィールドで実現したいことを教えてください。その実現のために、あなたのどのような強みが活かせるか、どのようなスキルを身に着けていく必要があるかも合わせて教えてください。
-
A.
私は貴社でAEとして働くことで、様々なビジネスにおける「無駄」をITの力で解消したいです。無駄は物/時間/労働力/金などあらゆる形で生じうるもので、現代の全ての企業や業界における課題となっています。私はITを用いて経営管理を支えることで無駄を減らす方法、ビジネスの...続きを読む(全498文字)
-
Q.
当社および希望コースに対する志望理由を、ご自身の経験に基づき具体的に記載してください。
-
A.
私は「持続可能な社会を創出」するというパーパスに共感する点から貴社を志望します。現代は技術の進歩により、特定の「誰か」を幸せにするのはさほど難しくない時代になりました。だからこそ、私は「現在と未来を生きる全ての人」が幸せに暮らせる「社会」づくりに貢献したいです。故...続きを読む(全392文字)
-
Q.
当社の事業内容や経営計画を踏まえて、このキャリアフィールドで実現したいことを教えてください。その実現のために、あなたのどのような強みが活かせるか、どのようなスキルを身に着けていく必要があるかも合わせて教えてください。
※エリア職システムエンジニアを志望される方は、志望する地域で活躍したいと考える理由もあわせてお書きください。
(500文字以内で簡潔に記入してください)
希望キャリアフィールド(第1希望):経営コンサルタント
-
A.
私は、貴社でサステナビリティ案件に携わり、環境・社会問題解決を実現したい。しかし、複雑かつ深刻な環境・社会問題は、既存の対応策では解決できないだろう。そのため、私は「物事を掛け合わせて考える能力」を身に着けることで、新たな視点から上記課題を解決したい。例えば、行動...続きを読む(全501文字)
最近公開されたIT・通信(情報処理)のインターンES