就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社デンソーのロゴ写真

株式会社デンソー 報酬UP

  • --
  • 口コミ投稿数(0件)
  • ES・体験記(26件)

【国際交流をリードする】【16卒】 デンソー 総合職の通過ES(エントリーシート) No.4168(早稲田大学/女性)(2015/12/21公開)

株式会社デンソーの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2015年12月21日

16卒 本選考ES

総合職
16卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
大学生活での大きなチャレンジ内容をご記入ください。目標をお答えください。 1文字以上30文字以下

A.
ドイツへの留学を達成させること。 続きを読む

Q.
その目標に取り組んだ理由を教えてください。 1文字以上200文字以下

A.
大学に入って様々な国の留学生と交流を深めるうちに、国と国との垣根をいかに低くし、国際交流を円滑にできるかということに興味を持つようになった。EUは共同通貨の導入や出入国・税関の審査廃止などにより、人や物が自由に移動できる制度として先進的なモデルである。その中で、ドイツはEUの中心国として制度や経済を支えており、ドイツに留学してEUの制度を学びたいと考えるようになった。 続きを読む

Q.
その目標を達成するために、どのように考え、行動しましたか? 1文字以上300文字以下

A.
留学が認められるためには大学で良い成績を修めることと、留学用の資金があることが必要だったため、勉強とアルバイトの両立に尽力した。まず、母子家庭で家庭が大変貧しかったので、自力で留学費用を工面するために奨学金を利用することにした。懸命に勉強して良い成績を維持し、国と大学から奨学金を四つ取得した。さらに、塾講師のアルバイトに励み、留学中のための生活資金を貯金した。また、一年生からドイツ語の学習を始め、現地の大学での授業についていけるように家に帰ってからも毎日予習・復習を行った。ドイツ留学経験のある先輩から留学の情報や勉強法を聞いたりすることでモチベーションを高めた。 続きを読む

Q.
結果はどうでしたか?また、得たものはありましたか? 1文字以上150文字以下

A.
一年間のドイツ留学を果たすことができた。ヨーロッパの政治学についての授業を取り、EUの政治や仕組みを学ぶだけでなく、EU本部の見学なども行った。現地の学生に混ざり授業を受けることは非常に大変だったが、夢が叶ったことが嬉しく真剣に勉強した。一連の経験の中で、困難でも諦めない粘り強さを培った。 続きを読む

Q.
あなたはゼミ・サークル等のグループの中で、どのような役割を担うことが多いですか。また、その役割を発揮した具体的なエピソードをご記入ください。 (1) 役割をお答えください。 1文字以上30文字以下 (2) 具体的エピソードをお答えください。 1文字以上300文字以下

A.
(1)サークルでのイベント企画係、ゼミでのビブリオバトル係 (2)人を楽しませることが好きで、イベントの企画や運営に携わる係になることが多い。所属している文学・映像分析評論ゼミでは、ビブリオバトルというイベントを企画し、開催した。ビブリオバトルでは5分間で自分の推薦する本のあらすじや魅力を紹介し、最後に一番読みたいと思った本を投票で決めるというルールを定め、運営した。上位三位までに選ばれた本はゼミの授業内で取り扱い、ゼミ生で評論・討議するという制度を提案し、実際に取り入れられた。また、国際交流サークルのイベント企画係に所属し、イベント会場のセッティングや、パーティーでの出し物やゲームの企画準備などを行った。 続きを読む

Q.
当社への志望理由をご記入ください。 1文字以上300文字以下

A.
留学中、様々な場所で日本の製品を見かけ、日本人として誇りに思うと同時に、日本の製品で海外を相手に仕事がしたいと考えるようになった。貴社は日本の自動車メーカーだけでなく、世界中のメーカーに製品を提供しており、グローバルに活躍できる場があるところに魅力を感じた。また、私は今まで奨学金や福祉支援サービスなどの援助を受け、多くの人に支えられながら進学したため、社会貢献度の高い仕事に就いて社会に恩返しをしたいという想いを胸に就職活動をしている。そのため、事故を減らす技術や環境に優しい技術の開発に先進的に取り組み、自動車を通じて世界中の人々に貢献していきたいという貴社の理念に強く共感し、志望した。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社デンソーのES

メーカー (製紙・印刷業)の他のESを見る

21卒 | 香川大学大学院 | 男性
通過

Q.
あなたの”これだけは誰にも負けない”という強みを教えてください。 100文字以上500文字以下

A.
私の強みは「やるからにはとことんやる」ところです。好きな事も、割り振られた仕事も下調べを入念に行ったうえでやり切ります。 自分が所属している学生団体の活動の一環で小学校と連携して食育の授業を行った事があります。テーマが「地元で沢山採れるにがりを活用する」というもので、その地域で沢山採れるにがりを使って豆腐作りを行う事になりました。豆腐作りに使う大豆は小学生と共に栽培することになり、大豆の栽培に関する知識は私達には無かったため書籍やネットで栽培方法について調べるのに加え大豆の栽培研究を行っている香川県の善通寺市にある農業研究センターに大豆栽培に関する講義を受けに行きました。 結果的に大豆栽培は成功して豆腐作りも上手くいき、小学校での食育の授業はその後も続くことになりました。今年行われた2回目の授業も大成功しました。この活動はこれから先も続けていく事になりましたがその一端は私にあると考えます。 私のしっかり下調べを行い行動に移して結果にまで持っていく所は貴社につきましても活かす事ができると考えております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年11月11日

デンソーの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社デンソー
フリガナ デンソー
設立日 1991年7月
資本金 1000万円
従業員数 17人
代表者 荘田司
本社所在地 〒569-0016 大阪府高槻市五領町20番20号
電話番号 072-669-6185
URL http://slit.jp/
NOKIZAL ID: 2286609

デンソーの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。